売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
3306:
マンション検討中さん
[2016-12-09 12:32:54]
|
3307:
匿名さん
[2016-12-09 12:35:41]
免震でも高層ならコストを落とせるという話もありますので、単純にサンクタスの制振がコストカットと考えるには材料不足ですね。
個人的見解では最近の東京の大規模タワマンは制振が多めなので、やはり制振のほうがコスト高いのではと感じています。あまり東京でコストを下げるとは思えないので。 |
3308:
匿名さん
[2016-12-09 21:00:20]
上層階の増税もほぼ決定したし、タワー神話の終焉ですね
|
3309:
匿名さん
[2016-12-09 21:05:24]
2017/03/31まで契約が完了したら、増税対象外ですが。。。
ですので、今は高層階をお得に購入できるラストチャンスとも言えます |
3310:
マンション掲示板さん
[2016-12-09 21:07:26]
上層部 免震のタワー 住みでしたが
早めに 売ってよかったです。 結果オーライですが、こうも 大地震が頻発すると 高層階は、この先わからないので住めないです。 施工主も わからないのでは、予言者でもないですし、しばらく 低層で 様子みます。 |
3311:
匿名さん
[2016-12-09 22:04:04]
|
3312:
匿名さん
[2016-12-09 22:15:02]
|
3313:
匿名さん
[2016-12-09 22:23:39]
|
3314:
マンション検討中さん
[2016-12-10 00:13:33]
実際に耐震補強工事をするならこのマンション、幾らくらいかかりますか?
|
3315:
匿名さん
[2016-12-10 00:22:35]
|
|
3316:
マンション検討中さん
[2016-12-10 00:31:05]
今回の地震の書類の件で角部屋のキャンセルは出ていないんでしょうか?
|
3317:
匿名さん
[2016-12-10 00:57:21]
>3314
咲洲の補強工事は55階全てにダンパーいれて15億円。 東京都庁は150個のダンパーで40億円。 共用部に入れるので廊下とか? 実際、既存マンションの工事なんて実績あるんだろうか。 5年前の段階で業界はこの認識 http://diamond.jp/articles/-/12655 10年前に2chで既に議論されている 【長周期で】タワーマンション買っちゃだめ!【ポッキリ】 money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1164677818/ |
3318:
匿名さん
[2016-12-10 01:25:22]
長周期地震動、3・11より強く長く 南海トラフ地震、大阪は5倍 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201205210401.html 震度7の熊本地震、長周期地震動階級4を初観測 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041500001/ 熊本地震、内陸地震で強い長周期地震動を初観測、高層ビルが倒壊の恐れも http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/245027.html 元々10年前から議論が始まって311で実証され、 熊本でも強烈な長周期地震動が発生して行政としても強く出てるのかもしれない。 しかしここまで議論や研究が進んでいるのに、 大阪の超高層タワマンでなぜ対策しなかったのが不思議でならない… |
3319:
匿名さん
[2016-12-10 01:54:02]
|
3320:
匿名さん
[2016-12-10 02:00:53]
公式ホームページによると
南海トラフ地震では 国土交通省による「長周期地震動に係る建築基準法に基づく所要の基準改正等」を行う予定を鑑み、 東海+東南海+南海3連動型の想定地震動に対し、崩壊・倒壊しないことを確かめています。 このクラスの地震だと、無傷なマンションはないかもしれない。 |
3321:
匿名さん
[2016-12-10 02:50:33]
非常にわかりやすい内容です。
咲洲の低層、中層、高層が311の長周期地震動でどう揺れたのか、 また、南海・東海地震時に此花区でどの様に長周期地震動が発生し、 どの様な形で設計値を上回る事態になるのか、よくわかります。 http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/epistura/pdf/62...'%E9%95%B7%E5%91%A8%E6%9C%9F%E5%9C%B0%E9%9C%87%E5%8B%95' |
3322:
マンション検討中さん
[2016-12-10 07:59:08]
|
3323:
マンション検討中さん
[2016-12-10 08:14:00]
|
3324:
匿名さん
[2016-12-10 08:45:08]
|
3325:
マンション検討中さん
[2016-12-10 08:52:55]
|
過去の地震で御堂筋まで波が押し寄せているので、
ロビー水没までは覚悟していたが躯体の損傷まで想定されると、
何かあれば貧困老人になってしまう(笑)
気象庁は震度に加えて長周期振動の階級をニュースで使い始めている、
今後は更に世間が知る事となり、気にする人が増えるでしょう。
29年4月以降の新基準前と後、前でもクリアしているか、
個人も法人も高層に住む・仕事するとなると気にしていくんでしょう。
決済し易い東京の高層ビルが対策工事を進めているのが何よりの証拠。
最も厄介に思ったのは770㎞も離れた311の震源を咲洲が拾っている事。
311直後の東京のタワマンの個別スレを見ると当時の揺れの大きさがう
かがい知れる。壁の剥離やドアや入口の段差、ダンパーの破損、揺れ
の感覚や被害状況が細かく書かれている。
311の震源から東京は375㎞、震度5弱強を記録している。
東海や南海地震が来れば大阪の想定震度は6、更に共振の可能性がある
なら、東京のタワマンが311で受けた以上の被害を想定してしまう。
国が新たな基準を出してくれているのに、
基準以下の物件をあえてとりにいく理由が見当たらない。
免震=地震を免じるわけではない、構造的には緩震装置と言える。
せっかく緩めた震が地盤の揺れと同調して共振…
運が悪かったとしかいい様がない。
引渡し前に対策を実施するか、将来実施する場合の予想費用等が
出れば再検討もあるが、今の段階では踏み込めないね。