私は今までららぽーとを利用した事がないので、ららぽーとのランクがよく分かりません。
ビブレみたいなイメージなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-08-08 19:20:00
注文住宅のオンライン相談
ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?
521:
匿名さん
[2007-05-21 12:24:00]
|
522:
匿名さん
[2007-05-21 13:00:00]
ららぽーとってどう考えてもイオンレベルでしょう。
上記ならヨーカドーより上、丸井より下。 どっちにしても買いたいものがないですね。 |
523:
契約済みさん
[2007-05-21 13:24:00]
細かく分類してもどーしよもない。
マルイだろうがららぽーとだろうがイオンだろうが 大の大人が服を買うって場所じゃない。 ららぽーとって服を買うために行くところじゃないし、 ぷらっと散歩する場所だよね。 そういう意味ではマルイよりららぽーとの方が行く価値あるんじゃないの。 |
524:
匿名はん
[2007-05-21 13:58:00]
|
525:
匿名さん
[2007-05-21 17:11:00]
ディーゼルやバナリパやSHIPSをさらりと着こなせる大人の男はいないのか?
ビ ザはゼンモールでオーバーオールでも買っとけ |
526:
匿名さん
[2007-05-21 17:35:00]
男は寅一でィ!!!
横文字かぶれの服なんか着れっかィ!!! |
527:
ビギナーさん
[2007-05-21 17:37:00]
別に否定する訳でもないが、ディーゼルもバナリパも比較的庶民ブランドだよな。
バナリパなんて着々と入ってきてから着々と大衆化が進んで、 今じゃGAPに毛が生えたようなもんだし。 ディーゼルもどっちかというと子供っぽい。 ましてやSHIPSなんてただの落ちぶれ気味のセレクトショップ。。。 大人の男っていうのとは程遠い気がするんだけどな〜。 社会人デビューですか? ファッションなんてブランドじゃないと思うけど、 あえて大人の男っていうならせめてジルサンダーとかマッキントッシュとかでないかい? まあどうでもいいか。 と言いつつバナリパにも時々入るんだけどねw |
528:
匿名さん
[2007-05-21 18:59:00]
wこれを付けて大人を語りますか。
|
529:
ビギナーさん
[2007-05-21 19:35:00]
そっか。
wはガキの書くことか。。。反省致します。 そもそもここでファッションの話してもしょうがないしね、すまなかった。 まだ私20代だから大人のファッションは語れないかもしれん。 多分君よりは長年大人のファッションに触れてきたと思うけどね。 個人的な意見を言わせてもらうと、当然ですがららぽーとにステイタスはないです。 でもファミリー層にとっては、あの規模の日常品が買える施設があるっていうのは ものすごい便利な事かと。 |
530:
匿名さん
[2007-05-21 19:49:00]
ジルサンダーかぁ。。
プラダと共にホリエモンが良く着てた 服に着られるってのはあーゆーのをいうんだろな 庶民ブランドを肩の力抜いて着こなす余裕がほしいです |
|
531:
匿名さん
[2007-05-21 20:13:00]
ホリエモンって...。
あんな元オタクの小太りが着れば、何の服だろうがダメになるでしょ。 別にジルサンダーはそんなに力を入れて着るような服じゃないよ。 シルエットが綺麗だから体型にそこそこ自信がある人ならさらりと着れるよ。 プラダがちと堅いと思うならMIUMIUでもどうぞ。 ブランドだろうが無ブランドだろうが良いものは良い。 かっこいいものはかっこいい。便利なものは便利。 安いブランドを着こなすなんて無理するよりも、 色々見た上で良いもの取り入れれば良い。 それくらいの余裕がある人なら、ららぽーとがステータスとか言われても ムキになって反論しないじゃないでしょうか。 |
532:
D&G
[2007-05-21 20:53:00]
やはりステータスはないとの結論ですね・・・
|
533:
Belvest
[2007-05-22 11:26:00]
|
534:
525
[2007-05-22 12:40:00]
私が挙げた店は30代40代が若い頃に着てたんです
ららぽーと横浜でみかけて 「お、懐かしいな今でもがんばってんだ」ってノリで 一回りして逆に新鮮 店もその辺りの客層狙ってるのでは もちろんステータスだなんて笑止 ジルサンダーもデザイナーが変わる前は好きでしたけど |
535:
銀行関係者さん
[2007-08-25 22:49:00]
ららぽーとはステータスはある
基準は人がいるかどうか 人のいないところにステータスはない |
536:
匿名さん
[2007-08-26 00:48:00]
>>535
マンション掲示板としては定義に疑問があるが・・・ ただ「継続的に高い集客力を持つ」という 商業施設としては非常に大きなステータスを基準にすれば ららぽーとは高水準でしょう。 (ただし船橋のみね。他のはまだまだ歴史が浅すぎる) |
537:
匿名さん
[2007-08-26 01:58:00]
>ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?
ららぽーともイオンも千葉で生まれた郊外型施設。 横浜市民とかって千葉を卑下していると思っていたけど・・・・ 横浜のららぽーとはステータスなんだ・・・。 千葉県民からすると・・・ 各百貨店=上流、ららぽ=庶民。って感じだが? にしてもららぽーと増殖していますね。 船橋並にの大きさは横浜(鴨居)だけ。 他はららぽーとの名前を冠しているけど、あの大きさでは・・・ 三井のマンション戦略に騙されているとしか・・・。 |
538:
匿名さん
[2007-08-26 15:01:00]
法改正目前なので改正後はプラチナ利権になりますからね。
|
539:
匿名さん
[2007-08-26 22:33:00]
ららぽ。船橋はリフォームの繰り返し。
つぎはぎで高級感はまーったくなし。 |
540:
匿名さん
[2007-08-26 22:45:00]
柏の葉でしたっけ?小さくて一昔前のサティみたいですよね。
横浜や豊洲と違ってすごい手抜きSC。 |
541:
匿名さん
[2007-08-27 10:07:00]
最近まるで話題にならないな、ららぽーと。
|
542:
匿名さん
[2007-08-28 00:20:00]
>>541
おまえが話題にしてる。 |
543:
匿名さん
[2007-08-28 00:20:00]
ららぽーとはもともと高級じゃないだろ。
|
544:
匿名はん
[2007-08-28 00:21:00]
誰も高級なんて書いてないだろう。
ニホンゴを読めよ。 |
545:
匿名さん
[2007-08-28 10:22:00]
書いてるじゃん
|
546:
匿名さん
[2007-09-02 08:27:00]
まあ、船橋のららぽーとはSCとしてはカリスマ的だと思う。
ステータスが高いかどうかは、比較対象によるでしょう。 比べるものが間違っているオッチョコチョイさんもいるようなので 議論が発散してしまっているようですが。 船橋以外のららぽーとは、ステータス云々を議論するには 歴史が浅すぎる。5年後とかには潰れているかもしれないしね。 |
547:
匿名
[2007-09-02 09:15:00]
なんで、ららぽーとがステータスの基準になるの?
高島屋や三越なら分かるけど。 |
548:
匿名さん
[2007-09-02 10:48:00]
イイねぇ〜♪
柏には高島屋があるよ! そごうもあるよ! ららぽーとは規模は小さいがテナントは厳選されているから人気はある。 ジャスコもあるし、モラージュ、イオンタウン、ドンキホーテ、ビックカメラもあるよ。これはオマケな話だが…。とても便利な街だ! でもダイエーは潰れちゃった…。これ以上は必要ないが、これ以上減るのも困りもんだ。と〜〜〜っても贅沢な悩みではある。 ステータスがあるかは知らないが、企業が進出をする街であるのはうれしい。 |
549:
匿名さん
[2007-09-02 19:56:00]
|
550:
匿名さん
[2007-09-02 23:59:00]
ららぽーとって欲しい物が売ってない・・・
中途半端な物が多い。 |
551:
匿名さん
[2007-09-03 08:40:00]
>>550
ららぽーとは、高レベル過ぎず、低レベル過ぎず、 多くの人が対象となる商品をメイン考え店舗を選定しているので 凄い集客力を保っているのだと思いますよ。 そんな安いもの(高いもの?)が欲しいのであれば、 他の専門的な店に行ったほうがいいのでは? そもそも、そんなものをららぽーとに求めてる人って**た少数派では? |
552:
匿名さん
[2007-09-04 08:13:00]
|
553:
匿名さん
[2007-09-04 09:45:00]
>>552
ららぽーとはSCとしてのステータスは上でしょう。 高級感とかいう基準では、そうは言えないでしょうが。 たぶん、貴方はららぽーとに求めるものが間違っているんでしょうね。 多数の方は、ちゃんと自分にあったららぽーとの使い方をして 楽しんでいるのに、貴方はちょっとオマヌケさんですね。 |
554:
匿名さん
[2007-09-05 00:51:00]
|
555:
匿名さん
[2007-09-05 02:19:00]
船橋の人って面白いね、さすがにチバラキ。
|
556:
匿名さん
[2007-09-05 06:09:00]
>城東のステータスなんてのもあるのかな?
あるんじゃない? だって下町の雰囲気は素晴らしいものとして評価されていますよ。 知識、足りてますか? |
557:
匿名さん
[2007-09-05 06:21:00]
>>553
そんな小さなくくりの中限定のステイタスではなく、 全ての商業施設あるいは商業施設という限定さえ超えた 一般的なステイタスの話のことでは? ビッグメゾンのフラッグシップ店や ハイクラスのホテル、なんかと比べてという話でしょ? |
558:
匿名さん
[2007-09-05 06:47:00]
|
559:
匿名さん
[2007-09-05 06:52:00]
>>557
それはちょっとピントがズレているぞっと。 |
560:
匿名さん
[2007-09-05 08:50:00]
どうしてもららぽーとにステータスを持たせたい人が1名いるな。
城東までステータスの対象とは。 |
561:
千葉県民
[2007-09-05 10:15:00]
|
562:
匿名さん
[2007-09-05 17:32:00]
|
563:
千葉県民
[2007-09-05 19:51:00]
「チバラギ」なんて言ってないよ。
|
564:
匿名さん
[2007-09-05 21:30:00]
茨城はイバラキ
イバラギは茨木 |
565:
匿名さん
[2007-09-05 21:58:00]
シャツとパンツでつながっている地域がハラマキ。
|
566:
匿名はん
[2007-09-06 02:44:00]
おれが苦手なのはカルーセル マキ。
|
567:
匿名さん
[2007-09-06 19:04:00]
アンジェラアキ
|
568:
匿名さん
[2007-09-06 19:48:00]
ららぽーとって何ですか?
|
569:
匿名さん
[2007-09-06 21:59:00]
ららぽーとをほめる・けなす、いろいろあるが、お前は論外。
|
570:
匿名さん
[2007-09-09 03:50:00]
片瀬あき
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
高校卒業してから1〜2回しか足を踏み入れてないから知らんけど、
中高生が行くとこだろ?
個人の自由と言ってしまえばそれでお終いですが。