公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/minamiurawa62/
(仮称)浦和根岸2丁目Ⅱ計画
地名地番 埼玉県さいたま市南区根岸2-721ほか
住居表示 埼玉県さいたま市南区根岸2
交通情報 京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩11分
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
階数(地上) 7 階
延床面積 5988.21 ㎡
建築面積 1271.3 ㎡
敷地面積 2326.01 ㎡
建築主 野村不動産株式会社住宅事業本部
設計者 株式会社IAO竹田設計東京第一事務所
施工者 埼玉建興株式会社
着工 2016/05/01
完成 2017/09/30
備考 共同住宅(62戸)
[スレッドのタイトルを編集しました。H29.3.18 管理担当]
[スレ作成日時]2016-02-24 15:45:01
プラウド南浦和根岸 【旧 (仮称)浦和根岸2丁目Ⅱ計画 】
262:
名無しさん
[2017-10-12 16:25:50]
|
263:
ご近所さん
[2017-10-12 21:01:49]
あんだけ反対運動された根岸で、コープで買い物出来るのかなぁ…。
そのうち顔覚えられて「あのプラウドの」って陰口叩かれるよ。 特にあの界隈は、陰険な古い住民が多いから…。 |
264:
名無しさん
[2017-10-12 23:45:08]
実際購入した方からしたら、反対の看板出しても響いてないと思いますよ。
あー、ああいうのよくあるよね、まぁ簡単には外せないよね、程度でしょ。 反対の看板出してる家だって、自分の家が建つときにはそれなりの騒音や環境やら周りに影響を及ぼしたはず。 看板見ると根岸のために作ったというよりも使い回しのような感じなので、前にも同じようなことしてたんでしょうね。 野村は対応すべきと思いますが、居住者は何も悪くないのになぁ。 |
265:
名無しさん
[2017-10-13 00:07:14]
近所に住んでます。(建設反対の看板はしてませんが、プラウド南浦和のときもあったのでまた今回もかぁ、という印象です)
入居者増えてきましたね! 別にうるさくないですよ。 個人的には、街に活気出ていいかと。 それに高級マンション購入できる方達ですから、それなりの良識ある方達だと思ってます。 あまり気になさらなくて良いんじゃないですかね。 確かに、北側の一軒家のお家に対してはもう少し配慮してあげられなかったのかなと思いますが。 |
266:
ご近所さん
[2017-10-13 01:02:05]
プラウド南浦和ヒルトップの近所に住んでますが
長谷工と野村がちゃんと説明会開いてくれたんですよね。 特に反対運動も起こってないし 看板とかのぼりとかも出てないし…。 だから根岸のあの反対運動はどういう流れで起こって で、今も続いてるのかが気になってるんです。 |
267:
ご近所さん
[2017-10-13 07:12:33]
どの地域にも多少ある(いる)と思うのですが、マンション建設や騒音に対し反対運動を押し(焚付け)をする人が結構います。
どこから聞きつけるのかわからないのですが、直接訪ねてきて、こちらが困ってる素ぶりを少しでも見せると、反対運動の一式(のようなもの)を用意してきて、あれこれと知恵をつけてくれます。 特に市/県会議員の選挙前は活発で(; ̄◇ ̄) 今回の反対運動が自然発生なのかわかりませんが、もうそろそろ引っ込めたら?と近所住民の一人として思ってます。 そのためにも野村さんには頑張ってほしいです。 |
268:
匿名さん
[2017-10-13 16:51:06]
皆、看板掲げてる事情も知らずに言いたい事を言ってますね。看板は使い回しなんかじゃないでしょうし、嫌がらせではないと思いますよ。マンションを建てる時からの、野村さんの近所の人達とのコミュニュケーションが悪かったのでは?
|
269:
匿名さん
[2017-10-13 17:02:38]
すでにマンションも竣工し、入居も始まっているのに建設反対の看板を掲げているのはいやがらせではないと?
どんな事情か教えていただけますか? |
270:
マンション検討中さん
[2017-10-13 17:42:16]
駅から徒歩11分は少し歩くかなって感じはしますが、その分静かな環境で何よりスーパーが2分は近い!
3900万円台からのプラウドってお得感ありますね。 完成物件ということで少しは値引きも期待できるのかな。 |
271:
通りがかりさん
[2017-10-13 19:51:55]
プラウドシティ南浦和の方は、一軒家に隣接して建ったりはしてないですよね?
根岸の方は、あの北側のお家は前述でも出てましたが、あれはないんじゃないかな…っていうくらいマンションと接近してますよね。 そこを野村の営業さん建設前にどう説明したのかな? |
|
272:
名無しさん
[2017-10-13 20:22:41]
私も269さんと同意見です。
施工前、施工中ならまだしも 施工済み、入居者の方もいるのに掲げてる事情ってなんですか?嫌がらせでないなら何ですか? 矛先違うんじゃないかな。 入居者の方には何の非もないのに。 あの道を通る度もう下げたらいいのにと思います。 それに看板の家の音漏れ、私も耳にしたことあります。 環境としては、閑静な住宅街の中にある高級マンションといった感じですね。 なんかもったいないですよね。 |
273:
匿名さん
[2017-10-13 22:38:27]
野村の対応が良くなかったのかな。
でも確かにもう建ってしまってるし、どうしようもないのでは? 野村への不満を住民にぶつけるのはおかしいですよね。 |
274:
匿名さん
[2017-10-14 15:07:39]
まぁでも、入居者の人たちもその辺りわかったうえでじゃないんですかね?
野村の営業さん、ちゃんと解決してあげればいいのに。 |
275:
匿名さん
[2017-10-14 17:14:09]
野村の営業も、購入者には建ってしまえばおさまりますからとかいってたんだろうね。でもそういう嫌がらせを承知で買ったんだから、他人がとやかくいうことではないかな。気の済むまでやらせるしかないでしょう。五年十年やり続ける根性があればたいしたもんだよ。
看板には、機械式駐車場の騒音反対もあるので、管理組合が防音壁を作ってあげたらいいんじゃないかな。 あとは、野村の補償提示がが少なすぎたんじゃないの?建つ前なら近隣対策費で落ちるけど、建ってしまったら管理組合が払うしかないよねえ。そんなもん払う管理組合がいるとは思えないから、ずっと反対看板が残るんだろうね。 そこの家の敷地も家ごと高値で買い取って、地権者住戸として等価交換がベストだったと思うけど、今さらだね。 |
276:
匿名さん
[2017-10-14 23:12:42]
マンションの近くに住んでます。
反対はとくにはしてませんがちょうど機械式駐車場が稼働してたのであまり見る機会もなくて見入ってしまいました。(自宅ベランダから見えます…) 私も以前マンションに住んでた際に敷地内機械式駐車場を利用してましたが、最近のやつは上げ下げのスピードも早いんですね。 野村の営業さんの対応が満足行かなかったのでしょうね。 反対してる家の前もよく通りますけど、 高級?とか書いてあるけどうちから見たら高級マンションですよ。 |
277:
近所
[2017-10-15 07:57:22]
なんか看板取れてきたね。
野村の意地か。 近隣関係は難しいなー。 看板全部取れたら検討しよ。 |
278:
名無しさん
[2017-10-15 12:26:50]
掲示板の人達。皆言いたい放題で面白い!
まぁ、マンションに住みたい人は、看板事情を知っての事だから、購入すれば良い話じゃない? |
279:
匿名さん
[2017-10-15 12:31:21]
金を巻き上げる目的で看板をひたすら掲げてるという家も都内では結構ありますね。野村はちゃんと支払ったのかな?支払ったのに掲げているとしたら中々がめついですが。
|
280:
匿名さん
[2017-10-15 23:51:06]
看板が大分減りましたね!
野村の対応かな?? 地元民としてはホッとしつつ… この家はあまり影響しないのでは?(日照など…)という家がなぜか残っていますが… |
281:
ご近所さん
[2017-10-16 08:06:30]
>>279 匿名さん
モデルルームがオープンした時の情報ですが、交渉のテーブルに付いていない状況でした。 (と、野村の営業さんの話です。) その後も看板が外されないとこを見ると、解決できるだけの金額じゃないのか、そもそもまだ、交渉テーブルにつけてないのか。 いずれにしても、動き出した電車は止まらないので、早いとこ片付いてほしいですね。 |
282:
マンション検討中さん
[2017-10-18 10:33:39]
看板が一気になくなりましたね!
何かしら対応したのでしょうね。 看板のせいでマンション購入を踏み止まる方も少なからずいらしたようなので、これで完売に一歩近づくかな? |
283:
匿名さん
[2017-10-18 12:49:11]
最終的には金目ですからね。
販売が終わって引き渡してしまうと、野村からはお金とれなくなるから。 世の中の仕組みってそういうもんだよね。 |
284:
匿名さん
[2017-10-18 16:05:33]
この掲示板を見てくれたのかな?マンションの住民も近隣住民もどちらも悪くないですからね。野村と近隣住民でなんとか解決して欲しいです。
|
285:
検討板ユーザーさん
[2017-10-19 08:07:59]
値上がりした?
|
286:
匿名さん
[2017-10-19 22:05:47]
看板無くなったからって、簡単に完売できるんかな?
|
287:
匿名さん
[2017-10-19 22:41:38]
うふふ、見ていてください
|
288:
匿名さん
[2017-10-20 13:31:52]
看板全部なくなりましたね
|
289:
匿名さん
[2017-10-20 13:59:08]
良かったですね
|
290:
匿名さん
[2017-10-21 08:18:07]
住民感情としては最悪だね。
気まずい感じにならなければよいが... |
291:
ご近所さん
[2017-10-21 09:13:56]
多かれ少なかれ「しこり」が残るのは仕方がないとして、何にせよ一歩前進ですね。
時間が解決してくれるでしょう。 近隣住民としては、良かったなぁと思ってます。 |
292:
匿名さん
[2017-10-21 09:32:33]
気まずい感じにならないように野村もお金を支払ってくれているはずですから、この件はよかったと捉えた方がいいですね。
|
293:
ご近所さん
[2017-10-21 14:01:23]
今日、車で前を通ったら、キレイに反対看板が無くなっていたのを確認しました。
あまりにも急なのでちょっとビックリ。 公式HPには今週イベント(なぜかハロウィンイベント)があることを告知していますので、これに合わせて交渉したんですかね? 何はともあれ、景観もスッキリして良かったです。 |
294:
匿名さん
[2017-10-21 16:08:27]
ご近所の看板あった家。外したら外したで、色々揉めたりするんじゃないの?お金の問題は気まづくなるよね。大変そう・・・
|
295:
匿名さん
[2017-10-21 19:56:43]
補償金が目的で旗を出すのでしょうから、マンション住民との間ではトラブルは殆どないと思いますよ。
|
296:
匿名さん
[2017-10-21 21:56:23]
周辺住民からしてみれば、招かれざる客 といったところです。
きっと高額ローンを組んで購入されてるのでしょうが。 こういう住民感情にしたのは、全て事業会社に責任があります。 |
297:
匿名さん
[2017-10-21 22:03:22]
選民意識が強いのでしょうか?
看板がなくなって良好な関係になるのかと思いましたが、ちょっと怖いですね。 |
298:
通りがかりさん
[2017-10-21 22:54:41]
キレイに看板なくなって本当にすっきりしましたね!
今週初めだったかな、急に消えたので私もびっくりしました。 近隣の方も補償金目当てだろうし、おそらく野村が一軒一軒に対応したことで取り下げたんでしょうね。 これでもトラブったらおかしくないですか? 野村はやることやったしマンション住民に落ち度はないでしょう。 私自身も近所に住んでますが、そろそろ看板下げなよ…と思ってたのでなんだかすっきりしました。 |
299:
匿名さん
[2017-10-21 23:10:46]
看板が金目当て⁈ どんな気持ちで看板を長い間出しておかなきゃならなかった事情を知らない人は、掲示板で「金目当て」とか、簡単にいう資格なし!
|
300:
名無しさん
[2017-10-21 23:15:08]
全て野村に責任あり!
|
301:
匿名さん
[2017-10-22 00:38:46]
|
302:
買いました
[2017-10-22 07:42:20]
まあ看板取れたのに粘着してるのは、住友不動産の営業でしょ。両方検討したけど、住友不動産の営業は、野村不動産は近隣対策何もしなくて、酷いからシティハウス買えってしつこかったし。
野村不動産の営業は、今は看板あるけど、看板取れるまで竣工後も謝罪続けると正直に説明したから、こっちに決めた。 今回の選挙じゃないけど、判官贔屓よね日本人は。人に悪口言う営業はキライでした |
303:
匿名さん
[2017-10-22 08:23:08]
相変わらず荒れた掲示板ですね。
火の無いところに煙立たず |
304:
通りがかりさん
[2017-10-22 12:49:52]
|
305:
匿名さん
[2017-10-22 12:54:07]
野村の営業の対応は悪いものではなかったですよ。
竣工後も謝罪は続けるし、現状についても詳らかに包み隠さず説明してくれたので逆に好感が持てた。 近隣の方が看板下げたのも結局は諦めずなんらかの対応したからでしょ。 すみふは強引すぎ。 |
306:
匿名さん
[2017-10-22 13:17:26]
こういうのはマンション住民も近隣住民も落ち度はないですよね。企業の対応が良いか悪いかですよね。
|
307:
匿名さん
[2017-10-23 14:14:06]
>>306さん
同意見です。色々な所でこのような問題はあるけど、企業の対応の良し悪し、誠意があるか無いかだと思います。 |
308:
匿名さん
[2017-10-23 21:35:19]
あまり詳しい事情をしらないのに、いかにも近隣住民っぽく装って肯定的な意見を書き込む営業はよろしくない。カラーが透けて見えるよ。
|
309:
マンション検討中さん
[2017-10-23 23:04:35]
看板の話ばっかりが目立ちますけど、検討スレですよねw
野村は対応した。補償金を支払った。 住民は承知している。 看板は取り外された。 で、いいんじゃないですか? 一度モデルルーム行った時は結構混んでたなあ。 ホームページの価格が上がりましたね。 これって安かった一戸売れたってことかな?? もう一度足を運んでみたいと思ってます。 |
310:
マンション検討中さん
[2017-10-23 23:05:10]
|
311:
匿名さん
[2017-10-23 23:07:03]
モデルルーム行ってみた。
ここって駅まで10分くらいで行けるのかな?? 南浦和、武蔵浦和だと南浦和の方が交通の便はいいのかな? |
新築マンションいーなー。
スーパーまですぐでいいですね。
住めるものなら・・・
反対の看板も見ましたけど・・・
マンションは静かでしたよ?
引越し車?トラックありましたけど黙々と作業されてましたし。
逆に看板の家からテレビの音やらラジオの音やらピアノ?の音漏れが大きくて丸聞こえでした。
失礼かもしれませんが新築ブランドマンションに高級?と言えるような立派な家に住んでるわけでもなく。
意地になってるのかなぁ。
生活騒音はお互いさまですよね。