公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/minamiurawa62/
(仮称)浦和根岸2丁目Ⅱ計画
地名地番 埼玉県さいたま市南区根岸2-721ほか
住居表示 埼玉県さいたま市南区根岸2
交通情報 京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩11分
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
階数(地上) 7 階
延床面積 5988.21 ㎡
建築面積 1271.3 ㎡
敷地面積 2326.01 ㎡
建築主 野村不動産株式会社住宅事業本部
設計者 株式会社IAO竹田設計東京第一事務所
施工者 埼玉建興株式会社
着工 2016/05/01
完成 2017/09/30
備考 共同住宅(62戸)
[スレッドのタイトルを編集しました。H29.3.18 管理担当]
[スレ作成日時]2016-02-24 15:45:01
プラウド南浦和根岸 【旧 (仮称)浦和根岸2丁目Ⅱ計画 】
101:
ご近所さん
[2017-04-10 22:14:16]
|
102:
匿名さん
[2017-04-19 21:45:47]
マンションのつくりはかなり期待できそうですね。
|
103:
ご近所さん
[2017-04-20 21:25:56]
南浦和駅前のマンションギャラリーにプラウド南浦和根岸のチラシが入ってました。
内容はHPと大差ないですが。 モデルルームの完成も間近かな? ![]() ![]() |
104:
マンション検討中さん
[2017-04-20 23:01:17]
モデルルームに家具を搬入したりしていたので、もうすぐオープンな気がします。入居時期が早いので、今年中に引っ越したい人には良いですね。
|
105:
ご近所さん
[2017-04-21 07:56:33]
|
106:
匿名さん
[2017-04-22 18:20:44]
5分圏内に病院や公園、買い物など大体揃っているのは便利です。アフターがあるということや入居前の交流など入居者のことをよく考えてくれているなと感じます。キッチンに窓があるプランや東側の部屋にルーフバルコニーなど明るい日差しを取り入れる工夫がありマンションでも開放的だなと思います。
|
107:
ご近所さん
[2017-04-24 08:13:45]
マンションマニアさんがこの物件のこと書かれてました。
住環境がとてもいいという評価です。 私もこの地区に住んでますが、他の方から見ると「へー、そういう風に映るんだ」という頷きが結構ありました。 https://manmani.net/?p=4885 |
108:
ご近所さん
[2017-04-24 15:52:08]
>>99 マンション検討中さん
土曜に自治会の総会があったのですが、根岸はさいたま市内でも最多の自治会規模だそうです。(班が200くらいあります) お祭りや町内会のイベントはあちこちでやっており、マンション群の多い根岸4丁目や5丁目の方々も楽しく参加されてるので、私見ですが、あまり影響はないように思います。 また、近隣の方々もマンション建設には反対しても、実際に住むマンションの住人の方に対しては、反感は持たないと思います。(そんなチンケな人はいない地域だと思ってます) |
109:
匿名さん
[2017-04-24 17:37:56]
その割には反対運動の看板、数がすごくないですか?
あそこまでのどの家も看板を掲げてるPJはそれほど見ないですけど… |
110:
匿名さん
[2017-04-26 13:11:39]
確かにすごい数ですね。許可が下りて建てられているわけですし購入者に全く非は無いのですが、現地に行くと落ち着いて住めるのかな(気持ち的に)と複雑な気分になります…。
|
|
111:
匿名さん
[2017-04-28 11:10:24]
全体的な広さは広々としていていいなという印象ですが、キッチンにでっぱりがあるのが残念感があります。
食器棚を置くスペースは一応ありそうですが、少し狭くなってしまうのでサイズが合う食器棚を探すのに苦労しそう 押し入れ収納があるので、季節ごとに布団を収納できるようになっているのは良い。 後は洗面室がもう少し広いと良かったです |
112:
匿名さん
[2017-04-28 11:33:25]
主寝室のクロゼツトも小さいと感じました。
|
113:
ご近所さん
[2017-05-01 07:52:10]
>>105 ご近所さん
マンションギャラリーの前でチラシを配ってましたが、オープンはゴールデンウィーク明けのようです。 公式HPの物件概要の次回更新日が5月8日と書いてあるので、そこでモデルルームのオープン告知でしょうね。 |
114:
匿名さん
[2017-05-01 08:26:38]
反対を掲げてる時点で相当不快に感じてるのは明確でそれが入居者に向けられるのも自然な流れ。それを努力で解消するのではなく、チンケの一言で、片付ける人こそチンケと思うが
|
115:
ご近所さん
[2017-05-05 14:27:43]
外壁の一部が見えてきました
![]() ![]() |
116:
マンション検討中さん
[2017-05-06 08:29:19]
上の写真ですが、お隣さんと近くないですか?これは反対されるわけですね。お値段で勝負でしょうか?♫お値段以上根岸?
|
117:
ご近所さん
[2017-05-06 13:54:53]
>>116 マンション検討中さん
この写真だと分かりづらいですが、建物の手前に隣接しているアパートとその右隣の戸建はプラウド建設と同時期に建てられた物件で、すでにマンションの間取りとかも販売時には説明があったようです。(私は散歩で前を通った時に見せてもらいました。) 建設反対のプラカード出されているお宅とは別です。 お値打ち以上根岸♪ となるのか。ここが安さの根岸プラウドー!となるのか どう反映するかもある意味見ものですね。 |
118:
マンション検討中さん
[2017-05-06 20:44:42]
シティハウス南浦和が比較的お手頃価格なだけにこちらにも期待したい
|
119:
匿名さん
[2017-05-08 21:28:11]
よか
|
120:
マンション検討中さん
[2017-05-09 12:33:52]
南浦和駅前のMR行ってきました。MRのオープンは事前に資料請求をした方からの案内で5月20日頃からみたいです。神明のMRあとが綺麗になっていたので、もうほぼほぼできていると思いますが。プラウドシティもテラスの価格は当初の予定からはだいぶ下がりましたから、期待したいですね。スミフと同じか駅距離が遠い、学区がイマイチなのを考慮して気持ち安くしてくれないと売れないと思います。
デザインはかっこいいし、長谷工仕様じゃないのはいいとして。天井高が低かったり、ディスポーザーなし、直床など結構コスト削っているので値段に注目したいです。 |
121:
ご近所さん
[2017-05-10 08:01:18]
>>120 マンション検討中さん
レポありがとうございます。 モデルルームのオープンを待ってますが、けっこう時間かかってますね。 HPの限定ページのパスワードが頼んでないのに日曜にDMで届き、あれ?って思ってましたが、暗に引き止めを狙ってるのかもしれないですね。 |
122:
ご近所さん
[2017-05-11 13:56:11]
それにしても北側の一戸建てのお宅はかわいそうですね。
目の前が可動式駐車スペースのようなので、音も気になりそう。 もう少し配慮してあげれなかったか。 建物、結構白っぽく見えますね。 モデルルームが楽しみです。 |
123:
ご近所さん
[2017-05-12 08:05:27]
>>121です。
HPページのトップにはモデルルームは「5月中旬先行案内開催(予定)」と表示が出ましたね。 微妙な書きぶりで引っ張ってますが。 https://www.proud-web.jp/mansion/minamiurawa62/ |
124:
匿名さん
[2017-05-12 14:06:33]
仕上がりは結構きれいですね
|
125:
匿名さん
[2017-05-16 15:45:54]
>>124匿名さん
私も現地を見に行って綺麗だなーと思いましたが、他で見たことないような反対看板の内容で、監視されてるような気分で住まなければならないかもと思うとちょっと怖いですね。理事会もご近所対応が多くなりそうで大変そうかなと。 ただ、駅距離、学区の分も価格面は期待できるのかなと思います。 |
126:
ご近所さん
[2017-05-19 07:56:50]
121です。
モデルルールのオープンはまたまた伸びて、5/27からのようです。 昨日DMが来てました。 ![]() ![]() |
127:
匿名さん
[2017-05-23 15:23:37]
楽しみだな~
|
128:
口コミ知りたいさん
[2017-05-29 02:46:30]
現地を確認してきました。古い住戸に囲まれ地縁が深そうな土地で、かつ陰湿でした。建物をチラ見しているだけで地元住民の方から睨まれました。マンション入居者は、あれだけの地元住民の反対で生活していく事になります。野村さんはマンション建設付近には地元とのトラブルを抱えたまま事業を進めている物件が多くみられますが、会社の姿勢に問題があるのではと感じます。
|
129:
匿名さん
[2017-05-29 06:55:10]
|
130:
マンション検討中さん
[2017-05-29 08:15:48]
モデルルーム見学してきました!
構造は直床で間口も狭く少し残念でした。 ラクモアでグレード感はありましたが、現地案内されガッカリ、、、近隣反対のマンションには絶対住みたくありません。解決しても?(するのか?)住むのは住人で野村不動産は何もしてくれないですしね。それなら文蔵の住友を検討しますね。 |
131:
マンション検討中さん
[2017-05-29 19:17:19]
反対運動ですが隣接する残り1件かと思います。
|
132:
ご近所さん
[2017-05-30 06:56:16]
300mほど離れたプラウド南浦和も2年前の建設当時に近隣住民の反対運動がありました。
あの時は隣接だけでなく近隣するお宅も加わった反対運動だったので結構ゴタゴタしましたが、自然に落ち着き、今では何事もなかったように平穏です。 あちらもプラウド南浦和根岸と同じように駐車場が隣接しているのですが、樹木を植えて上手く遮蔽してあります。満足できるカタチで完成できるといいですね。 |
133:
マンション検討中さん
[2017-05-30 11:37:58]
|
134:
マンション検討中さん
[2017-05-30 12:53:50]
買うか買わないかは自分が決めれば良いことで、買わないのであればそれも選択肢だと思います。
ただ、買いたいと思っている人を不快にさせるような書き込みはどうかと思いますね。 |
135:
ご近所さん
[2017-06-05 16:38:26]
132です。
北側の隣接住宅(1軒ですが)の反対運動の話題が続いてますが、反対に南側の景観や空きスペースってどうでしょうかね? 囲いがあって、外からは見えないので、ちょっと気になりました。 |
136:
マンション検討中さん
[2017-06-05 17:28:54]
リセール考えると駅徒歩11分は厳しいですね。
|
137:
ご近所さん
[2017-06-05 17:55:57]
>>136 マンション検討中さん
同感です。もしも私が中古マンション買うなら、徒歩10分以内で考えると思います。 でも、2014年に竣工したすぐ近くのプラウド南浦和もやはり徒歩11分ですが、ネットで見ると4550〜4910万で売り出されたみたいです。 野村神話なのか、経年でこれから下がるのか、どうなんでしょう。 |
138:
マンション検討中さん
[2017-06-05 19:01:34]
>>137 ご近所さん
最近は新築マンションが高いから築浅の割安感で売れたのかもしれませんね。 今後も同様かは分かりませんが。 いずれにしても歩いてみた方が良いと思います。信号もありますし、実際はもっとかかるかもしれません。 |
139:
ご近所さん
[2017-06-05 19:34:38]
>>138 マンション検討中さん
137です。コメントありがとうございます。 確かに築浅だから、中古価格も強気なのかもしれないですね(実際にいくらで売れたかはわからないのですが)。 ご参考までに、この物件の実際の駅徒歩ですが、我が家(この物件から300mくらいの戸建です)だと駅徒歩9分で販売されていたのですが、実際には私の足で西口の階段下まで8分。京浜東北に乗るまでだと10分というとこですので、マンションエントランスから測れば、ほぼ正しいと思います。 |
140:
マンション検討中さん
[2017-06-05 21:18:21]
|
141:
ご近所さん
[2017-06-06 01:26:14]
>>140 マンション検討中さん
信号は1つ、武蔵野銀行の前だけです。 坂のアップダウンがなく、かつ信号が少なく、距離の短いルートで歩いてますが、そこまで早歩きではないです。 この物件からも南浦和幼稚園〜つけ麺屋〜一木公園の横〜氷川神社〜武蔵野銀行のルートを使えば、信号は1つで行けると思いますよ。 |
142:
マンション検討中さん
[2017-06-06 06:52:47]
地元情報参考になります。
そうすると信号のない横断歩道をいくつか渡ることになりますか? 交通量が多そうですが、意外と早く着くんですね。 |
143:
ご近所さん
[2017-06-06 08:08:46]
>>142 マンション検討中さん
参考になってよかったです。 駅までの徒歩ルートですが、裏道を使うので横断歩道を通る箇所は2箇所で、陸橋通りを渡る時(信号なし)、武蔵野銀行の前(歩行者信号あり)です。 |
144:
マンション検討中さん
[2017-06-08 15:11:06]
西側の道路挟んで文蔵2丁目は岸中学区なのが羨ましいですね。
南浦和中でもかなり距離がありますよね。 まだ小さいですがうちは娘二人なのでそこが悩ましいところです。 南浦和中までの治安はどうかご存知の方、教えてください。 |
145:
近所住民
[2017-06-09 08:55:40]
>>144 マンション検討中さん
南浦和中は普通ですよ。普通な分、岸中と比べると差は広がりますね。ママ友が岸中に拘ってよかった!って行ってましたから、文蔵に住んで良かったです。私なら文蔵の住友さんの物件をお勧めしますね。 |
146:
匿名さん
[2017-06-10 13:09:59]
もうかなり出来上がってきてますが、ほぼ完成売りとなるのかな。
|
147:
匿名さん
[2017-06-13 21:46:22]
>もうかなり出来上がってきてますが、ほぼ完成売りとなるのかな。
今月の下旬から販売開始となるるようなので 確かに完成してからの販売なのかなと思います。 実際の部屋を見て購入出来るほうが良いと思う人、割と多いかもしれません。 実際に設備や間取りを見て購入したいものもイメージしやすいと思います。 あとはどれくらいの価格帯になるかですね。 |
148:
マンション検討中さん
[2017-06-14 10:40:42]
スーパーや公民館が近く、駅も10分とかなりの近場だったので一時期ここのマンションを買おうと考えていたのですが、下見をしに行った際、かなりの数の反対運動の看板が掲げてあったのに驚いて買うかどうか悩んでおります。
私の近所でもこういった看板が掲げられてたことがあったのですが、数がその時の比ではなく、もはや近所の方云々よりマンション側にかなりの問題があるのではないかと勘ぐってしまいます。隣接の家も想像してたよりも近く、買う部屋によっては丸見えになってしまいそうでそれも非常に怖いです。 ネットで調べてみるとこの辺は空き巣や****の飛び込み営業なども多いとも聞き、あまりよくないうわさが非常に多く感じられます。加えて上でも挙げられていたように、近所の方に睨まれていたともなれば実際に住んだ場合そのあとどうなるのかが心配でなりません。駅から15分くらいだったならまだあきらめもつくのですが、10分で最寄駅も京浜東北線と武蔵野線の2つある南浦和ともなれば、やはり考えてしまいます。 自分で調べるだけでこれだけの悪評があるのなら、他にも何かあったりするのでしょうか? |
149:
マンション掲示板さん
[2017-06-14 18:42:57]
>>148 マンション検討中さん
悪評なんてそれらしく書こうと思えばいくらでも書けます。 ひったくりの防災情報が多いよ。 付近は昔低湿地だったところだから地盤も信用できないよ。 ガラの悪い男性がよくうろついているよ。 南浦和中の先生は全然ダメだよ。 とかとか。 そんなに気になるのなら購入なさらない方がいいですよ。 |
150:
ご近所さん
[2017-06-15 09:29:43]
同じ町内に延べ40年近く住んでいますが、空き巣や勧誘が多いと言う話は聞いたことはないですよ。
うちは普通の戸建(空き巣に特に狙われるような豪邸でもなく、ごくごく一般庶民の住宅)ですが、そのような被害には未遂も含め遭遇していないです。 また、一時期(10年くらい)戸田にも住んでましたが、空き巣被害の話は戸田の方が多かったように思います。 反対運動は、見たところ2軒くらいの隣接住宅でプラカードをあげてますね。 どのように判断するかは、人それぞれだと思いますが、マンションマニアさんがこのマンションの反対運動にコメントしているような見方もあり、検討いただく方が現地を見てご判断をされたら良いと思います。 https://manmani.net/?p=4885 |
まぁ、確かに近いし、朝9時〜夜11時までやってるので、推しってのはわかるんですが、陳列棚の通路が狭いので、ベビーカーのママさんとかはちょっと不便かも。
広々感でいえば、東口のダイエーや西友の向こうのベルクがオススメです。