プラウド京都白川通ってどうでしょうか。
自然も感じられる環境で、子育てできたらいいなと思っています。
周りの環境についてや物件のことなど、情報交換したいです。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/shirakawa/
所在地:京都府京都市左京区一乗寺谷田町35番他2筆 (地番)
交通:叡山電鉄叡山本線 「一乗寺」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.70平米~110.87平米
売主:野村不動産 大阪支店
施工会社:大末建設株式会社 大阪本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-24 15:22:47
プラウド京都白川通
10:
匿名さん
[2016-04-05 16:52:08]
|
11:
匿名さん
[2016-04-05 17:33:53]
間取りを見たいのですがどこで見られますか?
|
12:
購入検討中さん [男性]
[2016-04-08 21:20:39]
HPで外観を拝見しましたが、外観は非常に良いですね。間取りも3タイプ公開されてますが、間取りも良さそう。白川通は雰囲気も良いし、前向きに検討していきたいです。
|
13:
匿名さん
[2016-04-18 19:07:11]
ここあ地権者住戸はあるのでしょうか?
|
14:
匿名さん
[2016-04-21 06:11:10]
上部がら空きのぺラボーなのが残念です。
![]() ![]() |
15:
匿名さん
[2016-04-21 20:23:25]
東洞院のような屋上庭は、前に並木があるのでこのマンションでは要らないと思う。
|
16:
匿名さん
[2016-04-30 20:46:23]
モデルルームの優先案内会が開催されるみたいですね〜
中京区と下京区が高過ぎるので、3LDKが5000〜6000万円台で買えればな。。。とりあえずモデル見学してからですね! |
17:
匿名さん
[2016-05-01 20:36:28]
京都も結構な価格になるものなんですね。
意外と物価が高そうです。 最近の京都のマンションは、階数にすると何階までの高さまであるのでしょうか。 よく景観が悪くなるから高層ビルなどは建てられないとか聞きましたが。 |
18:
匿名さん
[2016-05-02 11:25:22]
田の字地区内は5階まで。市内中心部の一部幹線道路近隣は11階まで。他はその用途地域によります。3階から7階くらいかな。
|
19:
匿名さん
[2016-05-14 11:00:55]
低層階マンションということもあるのか
外観がおしゃれで周囲の風景にもマッチした感じだなと思います。 叡山の駅が徒歩圏内ですが、このあたりはバス停もあるかな~と不安も感じましたが バスはいろんな路線に行けるようなので交通便が意外と良い感じです。 価格がいくらくらいになるのでしょう。 このあたりの坪単価はどれくらいでしょうか? |
|
20:
匿名さん
[2016-05-26 21:17:39]
間取り大量公開キター!
|
21:
匿名さん
[2016-05-31 22:48:23]
実は立地が良くない。
アドレスは『北白川』ですが、実質、一乗寺やら高野やらとあんまり変わらない。 |
22:
匿名さん
[2016-06-16 22:05:44]
>>実は立地が良くない。
>>アドレスは『北白川』ですが、実質、一乗寺やら高野やらとあんまり変わらない。 北白川も一乗寺も、そんなに大きく違いはないような気がします。 一乗寺のあたりはラーメン店もどんどん増えていて、 休止はラーメンめぐりとかできて楽しそうかな~と思います。 |
23:
匿名さん
[2016-06-17 23:04:01]
一乗寺と高野は雰囲気似てますが、一乗寺と北白川は結構違うと思いますよ。
旧修学院村と旧白川村ですから。 |
24:
マンション検討中さん
[2016-08-01 18:56:37]
リセールの価値はどうでしょうか?
|
25:
匿名さん
[2016-08-02 10:42:37]
田の字地区中心部以外は、転売しても初めに買った価格を上回ることはないと思います。
|
26:
匿名さん
[2016-08-02 21:16:00]
京都の中古はあまり動きがないのでしょうか?
|
27:
匿名さん
[2016-08-04 01:19:14]
ここは中古市場ではしんどいでしょう。
一乗寺のプレサンスはまだ、未入居物件で売り出してるぐらいですし。 |
28:
検討板ユーザーさん
[2016-08-04 06:27:48]
|
29:
匿名さん
[2016-08-04 07:03:01]
私ら年寄り夫婦はこのマンションに住んでもええと思っとりますが
譲った後 子供らがこの地区に住みたがらないんですわ やっぱり立地ですかね。 |
30:
検討板ユーザーさん
[2016-08-04 08:50:57]
|
31:
検討板ユーザーさん
[2016-08-04 10:06:54]
|
32:
匿名さん
[2016-08-04 20:45:37]
そうですね。一乗寺を北白川と騙されて買うのは東京の人ぐらいでしょう。
|
33:
匿名さん
[2016-08-04 21:01:37]
景観、虫、騒音如何でしょうか?
|
34:
匿名さん
[2016-08-07 21:55:04]
契約しました。何度か車で見に行きましたがそこまで木々が迫っているわけではないのと騒音が出そうな建物もなかったように思います。選ばれる場所によるとは思いますが、景観も特に問題ないようで、送り火が屋上で見れるそうです。ある程度年をとると便利で落ち着いた場所が良くなるので気に入りましたよ。
|
35:
匿名さん
[2016-08-08 21:47:09]
内廊下タイプですか?
|
36:
匿名さん
[2016-08-15 19:03:10]
四条界隈にでるのに、何分かかりますか?
|
37:
匿名さん
[2016-08-16 13:00:10]
プラウド以外だったらこの場所は検討対象外だな。
|
38:
匿名
[2016-08-16 13:27:54]
|
39:
匿名さん
[2016-08-17 17:22:09]
どういう人々をターゲットにしているのでしょうね?
京都大学が近くにあるよ、とか買い物便利だよ、とかいろいろとありますけれども、 どういう人に住んで欲しいのかというのがどうしても見えてこなくて。 おしゃれ感を出しているので、 基本的にはファミリーではなく、大人だけの世帯を考えているのかもしれないですね。 |
40:
匿名さん
[2016-08-18 12:16:04]
地元民からすればら京大の『近く』というイメージは全くない。
買い物もさして便利ではない。近くにスーパー等あるとはいえ、結局、週末にクルマで買い出しに行くと思います。 |
41:
匿名さん
[2016-08-21 18:51:01]
販売価格が高いですね。
なんとなく、富裕層で通勤などとは無縁のライフスタイルの人向きのような気がしますけど。 閑静な生活環境で暮らせそうですね。 バスは、時間が読めないですし。 将来的なコスト面を見ても、それなりに経済力がないと住み続けるのは難しいような。 マンションのデザインを見てもお子さんがいるような世帯向けではないと感じました。 |
42:
匿名
[2016-08-22 08:01:17]
|
43:
匿名さん
[2016-08-25 17:45:56]
41さん凄い洞察力ですね。
将来的なコスト面とはどんな所にかかりそうでしょうか?管理、修繕位しか思いつかないので どなたか教えていただけると助かります。 コストがかかるから若い夫婦世代が住みたがらないと いうことなのですかね… |
44:
匿名さん
[2016-08-28 17:49:54]
将来のコストって修繕コストじゃないですか?
ディスポーザーはないので、まだいいとは思います。 ここだから特にかかる、というのは正直なくて、それはどこのマンションも抱えていく問題だと思います。 数十年後のことって誰にもわからないですしね。 今懸念していることが技術革新で大した問題にはならない可能性もあります。 また懸念通りになることもありますし。 |
45:
匿名さん
[2016-08-31 01:51:07]
44さんありがとうございます。
マンションはやはり一戸建てに比べれば 維持費用はかかりますがメリットも沢山あるので マンションにしたいと思います。 ディスポーザー!そういえばコストがかかると聞いたことがありました。なくて良かったです。 |
46:
匿名さん
[2016-09-07 18:23:22]
最寄り駅まで徒歩7分で、4LDKまで間取りがあることから思うに、通勤の人やお子さんのいらっしゃるファミリーでも十分住めそうだとおもうのですけど、皆さんのイメージではそうではないようですね。
外観と街路樹のある道路の風景がとても素敵だと思います。 道路に面して街路樹の緑が見える窓は良さそうに思えたのですが、西側になるので低層の方がもしかしたら良いのかなと思いました。 |
47:
匿名さん
[2016-09-07 22:11:41]
最寄駅っても叡電ですからね。
はっきり言って、利便性バス以下ですよ。 |
48:
匿名さん
[2016-09-10 15:19:24]
中古から値段崩れてきてるね
|
49:
匿名さん
[2016-09-11 09:05:36]
まだ完成していないのに中古?
|
50:
匿名
[2016-09-11 09:11:14]
|
51:
匿名さん
[2016-09-20 12:22:38]
先日見学に行きました。モデルルームや白川通の住環境は評価できますし、戸建よりはマンション派なので、検討したいと思います。ご契約の方に聞きたいのですが、何をポイントに決められたのですか?参考に伺いたいです。
|
52:
土地勘無しさん
[2016-09-20 13:00:24]
一乗寺駅徒歩7分って通勤には便利な駅ですか?
|
53:
匿名さん
[2016-09-20 17:11:17]
>>52
プラウドでも苦戦しそうな立地ですね。 |
54:
匿名さん
[2016-09-21 22:29:12]
私がいいねって言ったポイントは
間取り変更可、色選択可。 駐車場の割合多い。 スーパー、コンビニ、薬局、郵便局近い。 駅は使うつもりがないのでわからないですが 電車通勤でしたら鞍馬口2分の方が(言っていいの?) 歩くの結構疲れます。個人的に5分もツライ… 若ければ大丈夫歩いた方が健康に! たまに使うなら5分はタクシーとめにくかったけれど 7分ならとめやすいような? 土地勘有りの主人が決めました。 岡崎、鞍馬口、一乗寺のあたり検討してましたよ。 |
55:
匿名さん
[2016-09-24 20:57:19]
悪くないと思いますが、はっきり言って結構高いです。
|
56:
匿名さん
[2016-09-25 10:25:47]
うん。京都人からすれば、一乗寺みたいな下町でこの価格は高いわな。
|
57:
匿名さん
[2016-09-25 12:07:15]
|
58:
匿名さん
[2016-09-26 20:03:45]
わ、割高っ…(゜ロ゜;)
|
59:
匿名さん
[2016-10-12 17:59:17]
割高というのはあるのだろうけれど、
最近の建材の高さを思うと仕方がないというところなのではないかなと思います。 でもそれも最近は落ち着いてきているという話ですので お値段は地元の方向けというよりは、 例えば資産として持ちたい、という人向けなのかもしれないなと思いました。 |
買物も比較的揃っている。
学校はどうなんでしょうね?
小学校が特に近ければいうことないかと思います。
あとは価格。あまり安くはないだろうなぁという予感はあります。