三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

41: 匿名さん 
[2016-02-26 19:55:32]
>>39
第3期は70戸だったと思います。売れ残りを全部先着順にしているとすると1割り売れ残ったことになりますが、詳しくはわかりません。
湾岸は中古の在庫急増で値下げ合戦が始まっていますね。景気が不透明になってきたので売る予定のある人は早く売りたいのでしょう。
42: 匿名さん 
[2016-02-26 20:08:41]
期分け販売って要望書を集めて売れる見込みの住戸を販売してるわけだから1割も売れなかったというのはかなり厳しい状況。
43: 匿名さん 
[2016-02-26 20:19:39]
>>40
お恥ずかしい話ですが田舎で育ったのであまりそういう感覚ないんです。
年収2000万にも満たない我が家では、小学校から私立なんて大変なんですよ。
隣が小学校ってだけでも凄い恵まれてるなと思う位なので、勘弁して下さい。
44: 匿名さん 
[2016-02-26 21:01:42]
へえ、けっこう売れてるんだね。
45: 匿名さん 
[2016-02-26 22:01:44]
豊洲は売れ過ぎだな…
46: 匿名さん 
[2016-02-26 22:11:10]
>>43
そうでしたか。了解です、勘弁してあげます
47: 匿名さん 
[2016-02-27 12:33:28]
なんだかんだ言っても割安感はありますからねえ
48: 匿名さん 
[2016-02-27 12:42:28]
中古も高くなりましたよね。坪単価300超えが普通ですもん。
49: 匿名さん 
[2016-02-27 14:27:35]
MR行ってきましたが先着が6戸と時期以降販売で残り174戸でした。
世の中的には減速してる中ここはペース落ちませんね。税金対策や投資用ではなく実需要向けマンションだからでしょうね。
50: 匿名さん 
[2016-02-27 14:39:11]
三井大規模で3期連続申し込み割れなんて前代未聞じゃない?ここの責任者は出世コースから外されるだろうね。
51: 匿名さん 
[2016-02-27 15:08:28]
>>50
まだ、申し込み割れ君いるんだね 笑
申し込み割れしようが、着実に売れてる事実は認めようよ。
52: 匿名さん 
[2016-02-27 15:12:37]
>>50
もっと書き込み頑張らないとここに客全部持ってかれちゃいますよ(^.^)
53: 匿名さん 
[2016-02-27 17:25:51]
え?もう、残り200戸も無いの?

いきなり売れましたね。
54: 匿名さん 
[2016-02-27 17:38:49]
>>50
あなたにそんな心配されなくて大丈夫です。と、営業が申しております(笑)
55: 匿名さん 
[2016-02-27 18:09:25]
パークシティ中央湊も先着住戸15戸とかあるし最近はそんな感じなのかね。
56: 匿名さん 
[2016-02-27 19:46:39]
>>55
既に年収1000万以上の上位4%のサラリーマンでないと手も出せない価格になってしまっているのだから、何でもかんでも売れる情況ではなくなってしまったのは間違いないでしょうね。ここだって5年前なら坪260万がいいとこの物件でしょうからね。
57: 匿名 
[2016-02-27 19:52:40]
>>56
豊洲も坪400万まで騰がりますよね?買えた人はホクホクですね。
58: 匿名さん 
[2016-02-27 20:45:28]
>>55
ここも中央湊も割高だから売れ残りが出るのは仕方ないですね。しかし高値掴みの可能性が高くても気にせず買う人がいるのも事実。所得の二極化というやつですかね。
59: 匿名さん 
[2016-02-27 21:06:04]
600くらいまでは上がってもおかしく無いよ。
今まで東京の不動産は海外に比べて安すぎたんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる