パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
3561:
匿名さん
[2017-03-19 23:58:08]
完全にアウトでしょ。工場跡地は市場にしたり住んだりしちゃダメ、ってことだよ。
|
||
3562:
匿名さん
[2017-03-21 18:01:17]
>>3561 匿名さん
東電の工場跡地とこのマンションは関係ないだろ。 |
||
3563:
匿名さん
[2017-03-31 11:49:25]
ここは大丈夫だろうけど、スカイズ・ベイズあたりはやばそうな気がする。
http://www.zakzak.co.jp/smp/society/domestic/news/20170330/dms17033017... 牧野さんの分析。 |
||
3564:
匿名さん
[2017-03-31 23:37:53]
|
||
3569:
匿名さん
[2017-04-07 19:43:27]
これはワンダフル特有の問題であって、豊洲は大丈夫なんですかね?
http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170301-OYT8T50094.html?page... 政府指定の不動産流通機構「レインズ」の情報に出てくるベイズの成約事例は、17年1月末時点でわずか2件。多くの物件が売り出されている割に、買い手がつかない状態が続いている。 |
||
3570:
名無しさん
[2017-04-07 21:25:40]
この人の書く記事はいつもろくでもないので、まともに受け取らない方が良いと思いますよ。
|
||
3572:
匿名さん
[2017-04-09 07:15:29]
榊が書いた記事はあてにならないよ
スカイズの予想販売価格を大幅に外してブーイング、けなしていたスカベイが予想を反して即完売、ことごとく外れたから今でも根にもっているんだ |
||
3573:
匿名さん
[2017-04-09 08:09:22]
榊のマンションレポートってどんなもんだろね。一度見てみたいが買いたくもない。
雑誌への寄稿も煽ってばかりなんだよね。ここがオススメとかそういう肯定的な記事が全く書けないのよね。 |
||
3574:
匿名さん
[2017-04-09 08:39:26]
>>3562
このエリアは1980年代後半までは主に工業地として使われていた土地で、東京ガスに限らず東京電力やらIHIやらの工場跡地が多いはずだから、地歴とその浄化対策はよく確認したほうがいいんじゃないかと。 ところでここは、もともと何があった場所なのでしょう。。。 |
||
3575:
匿名さん
[2017-04-09 10:48:42]
豊洲のイメージ、堕ちたなぁ・・
|
||
|
||
3576:
匿名さん
[2017-04-12 00:57:08]
>>3574 匿名さん
「Googleマップを使って過去の地形図や空中写真を見る」で見てみると、1980年頃には、社宅?のような建物が建ってますね。 IHIとか、東京ガスとかの社員さんも沢山いたでしょうから。 とりあえず、工場ではなさそう。 |
||
3579:
匿名
[2017-04-26 19:45:42]
ここは東京電力の社員寮の跡地です。
売却されたのは2011年です。 売った理由は急に資金が必要になったのでしょう。 |
||
3580:
匿名さん
[2017-04-26 22:09:09]
震災前は、東電の子会社不動産が開発を予定して
建築のお知らせも公示していた。 それによると、事務所やホテルなどの複合ビルだったが、 あの震災により直前で建築ストップ。 土地の売却となった訳です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |