三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

3208: eマンションさん 
[2017-01-18 00:48:42]
>>3206 検討板ユーザーさん

駅前開発をただのオフィスビル二棟と評価するとは(笑)ららぽがファミリー向け設定なのに三井が外資のホテルなんて誘致する訳ないのに。三井ガーデンで全然違和感ないわ。ぷっ!さらひ既に開発最終段階の豊洲でそこに全てを賭けているなんて訳のわからない解釈をするとは(笑)
見る目がないとはまさにこういうのを言う。
3209: 名無しさん 
[2017-01-18 01:00:11]
>>3208 eマンションさん
事実なのにね。実際2丁目3丁目にあるタワマンは右肩下がり中なんですがw
3210: 匿名さん 
[2017-01-18 07:15:08]
ここもひょっとして買ったのは失敗だったのではと思い始めている人多そうですね。
自信がないので、すぐ自分を正当化する投稿を繰り返してくる。
いずれにしても土壌汚染の件は資産価値にはかなりのマイナス。近いうちにキャンセル住戸が多数出てきそうですね。
3211: 評判気になるさん 
[2017-01-18 08:42:19]
>>3210 匿名さん
ここまで来てキャンセルはないでしょう。
未入居転売で利益が出る場合もありますし、最近は仲介手数料も安いとこあります。
今後出るとしたら本審査落ちのキャンセルですね。
3212: 匿名さん 
[2017-01-18 08:57:06]
まぁこの程度でキャンセルする人はした方がいいのではw
3213: 匿名さん 
[2017-01-18 09:30:22]
>>3208-3209
本当に右肩下がってて、多少でも興味があるなら買っといてもいいと思うよ
特に二丁目は駅~新ピル~ららぽをデッキで繋ぐみたいだしね

まあ短期で風評被害は確実にあると思う
仮に晴海と豊洲で迷ってる人がいたら今は積極的に豊洲を選ぶ理由がないからね・・・
ただ喉元過ぎればじゃないけど、晴海有明東雲が上昇して豊洲だけ下がり続けるなんてことはないし、
結局不動産なんてのは周辺に連動するからね

とは言っても今は多勢に無勢、全体の流れには抗えないのが現実
移転でも中止でもどっちでもいいけど早く収束して欲しいよね
政局で引っ張られたらキツいw
3214: 匿名さん 
[2017-01-18 09:46:35]
ちなみに他スレからの転載だけど、二丁目三丁目についてはほぼ平行線だね
(豊洲10分以内2005年以降だとほぼ2、3丁目のデータといっていいと思う)

http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201701mansion_tokyo_23.pdf

ここも眺望はパっとしないけど、
一本入った比較的静かな環境で駅5分っていう強みがあるから、
そんなに気にする必要もないと思う
まあ引っ越しを直前に控えて、いい気はしないだろうけどさw
3215: 匿名さん 
[2017-01-18 10:02:24]
>>3198 匿名さん
もちろん行きましたよ、そして検討もしました。ちょっと高すぎて手は出なかったものの、すみたかったあなぁと未だにこちらをのぞいています笑
自分は市場、どちらかと言えば反対派なので、市場のことは聞いていかなかったというものありますし、営業さんはどちらかというと駅前開発の方の説明に力が入っていましたね。同じ三井の開発ですし、当たり前ですが…
実際市場なんかは、毎日通う場所でも近さでもないですしね。
3216: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-18 10:02:25]
>>3214 匿名さん
汚染基準79倍の影響が出て下落が明確になるのは丁度入居した辺りの時期だから、キャンセル、未入居転売の判断は中々難しいですね。万葉倶楽部の撤退発表もこれから有りそうですし。
病まぬようご自愛下さい。
3217: 匿名さん 
[2017-01-18 10:05:28]
>>3216 検討板ユーザーさん

ご心配は新豊洲ワンダフルのスレでして頂いた方が良いですよ!
こちらは比較的実需が多いと聞いてます。そもそもこの高値掴みで、転売かけようなんて人は少ないと思います。
3218: 匿名さん 
[2017-01-18 10:38:43]
まぁ市場から距離的に近い晴海、有明がやばそうだな
3219: 匿名さん 
[2017-01-18 10:53:40]
>>3215 匿名さん
そうですか。営業によって力を入れるところが違うんですね。
私は一期の時に検討したけれど、狙っていた部屋が1億以上して予算オーバーで止めました。
今なら資産増えたのでなんとか買えたんだけど、市場があれではちょっとね。運が良かったと言えるんでしょうか。
3220: 匿名 
[2017-01-18 12:35:10]
そうですか。ぜひ港区あたり見つけてください。
3221: 匿名さん 
[2017-01-18 12:57:41]
市場問題は市場だけの問題ではなくなってきています。専門家も驚くような想定外の事態です。
このままでは土壌全体に対する疑心暗鬼が生まれてしまいます。
万が一移転中止となれば、かなり長期にわたって豊洲の土壌全体に対する疑心暗鬼が続いてしまう恐れがあります。
学校や公園その他公私施設に対する安全性について、いくら説明しても訴求力が格段に落ちてしまいます。
何としても豊洲新市場は実現してもらうほかありません。
3222: 匿名さん 
[2017-01-18 13:12:38]
ネガのための伏線と説明口調が
痛くて見てられないですねwいいっすねw

物件としても過疎るよりも、
一定のネガがいて盛り上がるのは
実は悪いことではないので
ガンガン期待していますよ!

もう少しうまくお願いします
3223: 匿名さん 
[2017-01-18 13:27:45]
3215です。
あと一息だったのですね、それは残念だったでしょう。
ちなみにわたしが狙っていた部屋も1億弱しました…豊洲では確かに高値でしたが、その分どんな世帯層が多いのだろう、ご近所になってみたいと逆に羨ましくなりましたが笑
市場のことはこちらの物件には、あまり関係がない、というのが個人的な考えです。
駅近ですし、潰しはきくのではないでしょうかね。私は買えなかったことが、正直未だに悔しいですから。
3224: 匿名さん 
[2017-01-18 13:28:25]
>>3220 匿名さん
1億というだけで港区とか言うの、やめましょうよ。
3225: 匿名さん 
[2017-01-18 14:22:40]
分譲で一億ギリギリって人は少ないと思う
相当余裕がないと買わないだろ
3226: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-18 14:33:46]
>>3222 匿名さん
w を連発するとこに、焦燥感と悲哀を感じますね。
3227: 匿名さん 
[2017-01-18 14:45:11]
いいぞいいぞ
3228: 購入者ですが 
[2017-01-18 15:58:22]
>>3210 匿名さん

キャンセルなんて出ませんよ。むしろ内覧会も終わって、想定以上に良かった仕様に満足して引っ越しが待ち遠しい方々ばかりですよ。パス付き掲示板もそんな話題ばかりです。気になるといえば市場のことより圧倒的に3月の実効金利のほうですね。
あと、こんな投資目的の購入が少ない実需志向のマンションで市場のことネガっても効果薄ですよ。せめてワンダフルな方に行かれた方が良いかと。
3229: 匿名さん 
[2017-01-18 16:01:47]
>>3228

> せめてワンダフルな方に行かれた方が良いかと。

 そういうこと書かないでください。恥ずかしいです。ご近所なのに失礼ですよ。

3230: 匿名さん 
[2017-01-18 16:06:16]
残念ながらキャンセル出てますよ
3231: 購入者ですが 
[2017-01-18 16:21:43]
>>3229 匿名さん

>>3229 匿名さん
私もあちらをかなり検討した上で、ここに決めたので単純に実需か投資かの選択の中で話題的に後者が多い物件をあげたまでです。決して悪く書いたつもりはないのですが失礼しました。
3232: マンション掲示板さん 
[2017-01-18 16:26:49]
>>3230 匿名さん
キャンセル物件非常に興味があります。
情報お持ちでしたらシェアお願い致します。

ちなみにキャンセル情報のソースはどちらでしょうか??

間取りとコスト合えば決断したいのですが、、、
至急おねがいします!!
3233: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-18 17:51:58]
>>3232 マンション掲示板さん
モデルルームに電話して聞いてみればすぐ分かります。必死にキャンセル打ち消そうとするとむしろ焦りに見えますよ。
3234: 匿名さん 
[2017-01-18 18:07:14]
>>3225 匿名さん

でも港区じゃ実際1億では資金不足ですからね。
3235: 匿名さん 
[2017-01-18 18:08:32]
>>3233 検討板ユーザーさん

どのマンションでも一定数は様々な理由でキャンセルはでます。
3236: 匿名さん 
[2017-01-18 18:17:34]
キャンセル物件はこれだけの戸数を入居から2年も前に販売開始していれば出るのが普通。それを無理やり市場と絡めてネガルからおかしくなる。
3237: 匿名さん 
[2017-01-18 18:41:55]
子供を育てるべきじゃないという報道が出たからじゃない?
3238: マンション検討中さん 
[2017-01-18 18:42:08]
>>3233 検討板ユーザーさん
先週末伺ったときには売り出されている物件以外はなかったので、具体的な情報お持ちでしたら教えていただきたく思いました。

キャンセルが出ているっていうのは、
当然キャンセルがあるだろうということだけでしょうか??
3239: 匿名 
[2017-01-18 20:53:50]
>>3224 匿名さん

いやいや、そういうことじゃくて…
3242: 匿名さん 
[2017-01-18 21:26:02]
2017-01-18 21:00 JST 現在、風向きは市場予定地から豊洲駅方面です。
3243: 匿名さん 
[2017-01-18 21:27:12]
>>3240 口コミ知りたいさん

工業用地だった埋立地はみんなダメ。
都民はみんなそう思いましたよ。
3244: 名無しさん 
[2017-01-18 21:42:44]
>>3242 匿名さん

地下水の中の成分が風に乗って飛んで来ると(笑)
3246: 匿名さん 
[2017-01-18 22:40:55]
わっかりやすい釣り針に引っかかっちゃって
晴海or有明在住のネガさん。

相変わらず豊洲コンプレックスですねーw
3247: 匿名さん 
[2017-01-18 22:41:37]
いいですね
一定のネガがいてこそ盛り上がる。

じゃんじゃんいきましょうよ!!!!!!
3249: 匿名さん 
[2017-01-18 23:01:03]
わざわざここでのその発言がコンプレックスなんだよん♪
気づいていないなら潜在的になんだね
3250: マンション検討中さん 
[2017-01-18 23:02:43]
まぁ悲しいかな豊洲の人は有明や晴海興味ない人多いもんなー
失礼、人数が比較的少ないってことね
3252: 匿名さん 
[2017-01-18 23:13:30]
豊洲は確かに便利だけど、新豊洲よりは有明晴海がいいなー。
3253: 匿名さん 
[2017-01-18 23:28:41]
>>3252 匿名さん
これからの恐ろしい供給戸数を知っててなおも晴海、勝どきを買うという勇気が私にはない。資産価値もそうだが勝どき駅が混雑率ワースト1になる日もそう遠くない。
3264: 匿名さん 
[2017-01-19 11:45:15]
[No.3240~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性がある投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3265: 匿名さん 
[2017-01-19 15:48:18]
勝どきザタワー
キャンセルでてますねー
3266: 匿名さん 
[2017-01-20 17:43:42]
しばらくぶりで見に来てびっくりしました。
あと3戸ですか?
じりじりと売れてるんだなと思いました。
竣工前はどうかなぁという感じだけど
入居開始前までには完売しそうではないですか?
高い部屋が残ってしまった感じなんでしょうか。
間取りとしては悪くなさそうですけど。
3267: 匿名さん 
[2017-01-21 09:30:09]
キャンセル住戸も最終期の先着順にちょこちょこ追加してこっそり販売してたから残り3戸ってのは本当にあと3戸なんだろうけど、全て8000万超える住戸だと選択肢が増える分、流石に入居までの完売は厳しいかもね。
3268: マンション検討中さん 
[2017-01-21 10:30:25]
>>3267 匿名さん
じゃあ、何時頃完売するでしょう?聞かせてください。
3269: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-21 13:44:40]
なんだこいつwww
3270: 評判気になるさん 
[2017-01-21 13:50:33]
簡単に本性が、、、やっぱりそういう奴か。
3271: 評判気になるさん 
[2017-01-21 23:36:05]
ここのパス付き掲示板あるそうですね

そっち見て生の声ききたいですわ
ここじゃだめだ、、、
見れないけど、、
3272: 匿名さん 
[2017-01-22 00:12:34]
昨年からの鈍った不動産市況&ど真ん中のタワーでは全然ない仕様&豊洲最高価格&市場のとばっちりいう状況の中でも残3戸というのが答えじゃない?
3273: 匿名さん 
[2017-01-22 00:24:04]
確かに、豊洲を買ってしまった人が本音ベースでどう思っているのかは、聞いてみたい。掲示板では無理だろうけど。

もし自分がその立場なら、買ってしまったものは仕方がないと覚悟決めて、ただ、市場方面には子供は近づかせないよにしつつ、人々が忘れた頃、売り抜けて、その時の収入次第では、内陸へのレベルアップを考えるという感じかも。

ただ、日本の受験教育が嫌で仕方ないので、お金貯めて、内陸よりも、海外に移住したいかな…。
3274: 匿名さん 
[2017-01-22 00:27:08]
いいときに売り出しましたよね。

もう少し売り出し時期が早ければ、完全に逃げ切れたんでしょうけど。そこだけが残念でした・・。
3275: 匿名さん 
[2017-01-22 02:21:09]
本音ベースで言っても信用されないんだろうな。

中古を買って住んで4年、余りにも住み心地がよくて内陸に戻る気を無くしかけてる私でした。
3276: 匿名さん 
[2017-01-22 10:31:11]
私も豊洲、好きです。
道幅は広いし、街は綺麗だし、銀座は近いし、近場では子連れにやさしいららぽーとがあり。食に関しては弱いので、もう少し発展して欲しいですが…
新豊洲の土壌汚染は確かなにマイナスイメージですが、豊洲からは距離ありますしあまりこちらのマンションには関係ないかな、と。
3277: 評判気になるさん 
[2017-01-22 10:34:48]
豊洲住人です。
むしろ市場撤退してほしい。
トラックや市場関係者の飲食(昼間から飲む)など
マイナスの影響の方が多いです。
3278: 名無しさん 
[2017-01-22 11:39:34]
外野はごしゃごしゃ言いますが、豊洲や近辺に住んでいる方は、豊洲がいかに住みやすいかを知りませんので、ある程度仕方ないのでしょうね。
新豊洲で土壌汚染があったとしても、豊洲には関係ないですし、豊洲が住みやすい街であることも変わりませんし。
3279: 匿名さん 
[2017-01-22 11:52:32]
>>3278 名無しさん

本当にそう思いますね。何より住民の方の質が一定以上で、ヘタな内陸都心より雑多な感じがなくて住みよい。
もし相場が下がったら買い増しを検討するつもりです。

3280: 匿名さん 
[2017-01-22 12:03:26]
>>3278
毎日の買い物がけっこう遠いので、自転車必須。あんまり住みやすくありません。
マンション近くにクリーニング屋もないし。
3281: 名無しさん 
[2017-01-22 12:04:55]
>>3279 匿名さん
3278です。自分はこの地区での買い増しです。
(オリンピック相場を含めて)将来のことはわかりませんが、うちにはうちのライフプランがありますので、あまり気にしてないですね。
もちろん、相場が上がったり維持したりの方が望ましいですが、投資目的ではないのであまり気にしてない、というのが本音のところです。

内陸には内陸の良さがあると思いますが、豊洲には豊洲の良いところがあり、それを気に入っているからこの地区から出ない、という感じです。

3282: 名無しさん 
[2017-01-22 12:09:15]
>>3280 匿名さん

スーパーは駅前にありますし、この時代はネットスーパーもありますので、毎日の買い物には事欠きません。
また、クリーニングはマンション内でコンシェルジュや宅配ボックスから出したり受け取ったり出来ます。
自転車は維持費が安いのであっても良いですが、この駅距離では別に必須じゃないですよ。うちは自転車処分を検討しています。車は趣味を兼ねているので、必要ではないものの手放しませんが。
3283: 名無しさん 
[2017-01-22 12:20:49]
>>3280 匿名さん

ネガコメするのはいいんだけどさぁ、湾岸マンションの知識もないのにネガするのよした方がいいよ。タワマン住人は、ほとんどが宅配、マンション内クリーニングを利用してるんだよ。
3284: 匿名さん 
[2017-01-22 13:49:16]
でも、ここが今からの売り出し開始だったら・・・。

おそらくは、けっこう大変だったでしょうね。
3285: 匿名さん 
[2017-01-22 14:28:33]
>>3284 匿名さん

最後の8戸になったとき、投資対象として見に行った。もう少しだけ安ければ十分投資で成り立つので、 中層免震であることもあり安全性も高く、かなり悩んだ。
今から売り出して、部屋が選べれば買うでしょうね。
3286: 匿名さん 
[2017-01-22 14:41:30]
690戸売りきるのは簡単じゃない。相当、価格下がったんじゃないかと。残念…
3287: 匿名さん 
[2017-01-22 14:42:46]
>>3280 匿名さん

それは新豊洲ですよね?ここのマンションは駅近ですし、周辺環境は豊かですよ。
3288: 匿名さん 
[2017-01-22 14:45:42]
ちなみに、ここは、なんの跡地なんですか?
工場ではないですよね?
3289: 匿名さん 
[2017-01-22 14:48:10]
>>3284 匿名さん
それはあるかもしれないですね。その分この価格より安ければ、逆にうちは飛びついて買います(笑)
3290: 匿名さん 
[2017-01-22 14:49:57]
>>3288 匿名さん

こちらは元々東電の社宅跡地だったかな?
3291: 匿名さん 
[2017-01-22 14:54:46]
自分は買わなかったかな~、価格がいくらでも。
3292: 匿名さん 
[2017-01-22 15:00:30]
豊洲のイメージ、悪くなり過ぎた。
3293: 評判気になるさん 
[2017-01-22 15:09:01]
>>3285 匿名さん

3284さんじゃないですが、残り8戸の時70平米前後の部屋すでに無かったではないですか。もう少し早ければ、相応しいのがあったかも知れませんね。
3294: 名無しさん 
[2017-01-22 15:56:32]
>>3292 匿名さん
そうです、すべては小池のせいです。
3295: 匿名さん 
[2017-01-22 16:34:35]
東急のタワー、いつ出すんだろうか?
豊洲で最高値、最高級との噂だけど。
3296: 匿名さん 
[2017-01-22 18:47:47]
>>3291 匿名さん
そうですか。ここに覗きに来てるのが不思議!
3297: 匿名さん 
[2017-01-22 18:48:09]
>>3295 匿名さん

東急がチキンなら最低仕様で坪単価370万。勝負できるなら豊洲最高仕様で平均410万と予想。でも既に外廊下であることが分かってるから残念ながら前者かな。
3298: 匿名さん 
[2017-01-22 18:59:49]
最近のマンションは内廊下のデメリットを重視する傾向にありますね

まぁ建物にはよかないわな、、
ホテルライクで見映えはいいんですけどねー
3299: 匿名さん 
[2017-01-22 19:16:28]
最低仕様の内廊下は悲惨ですし、最近はBayzやここのように外廊下でも高級感ある仕上げが出来るようになってきたので外廊下でも問題ないかもしれないですね。
3300: 匿名さん 
[2017-01-22 20:49:13]
それよりも通風ですね
ここは建物のことを考え、よく作られていると思います。
見映えでいったら内廊下の方がいいに決まっている。
通風は24時間換気では基本足らないですからね。
ここは通風用のシャッターなどもあります。

見た目だけで選ぶと何年後か先にはえらいことに
短期の投資ならBAYSKAのようなところでもおすすめ
3301: 匿名さん 
[2017-01-22 20:59:45]
東急は400万以上でないと利益が出ないので、、、

残念ながら外廊下で400万越えだと思うのですが。。。
3302: 匿名さん 
[2017-01-22 21:09:02]
みなとみらい、とか聞くと、埋立地連想してしまうのですが、ここの教育委員会はもっとまともですよね?

http://m.huffpost.com/jp/entry/13185118
原発いじめで、加害者側に150万円提供か
⇒ 学校側「8万円のみ確認、いじめではない」


母親は「(当時の副校長から)『お宅のお子さんが、みなとみらいなどに土地勘があり、娯楽施設などに率先して連れ出していたのではないか』という心ない発言をされ、反論する気も起きなくなった」と話した。
3303: 匿名さん 
[2017-01-22 21:32:03]
外廊下で高級な仕様って、ww
まぁ甘めに見て、内廊下で最低な仕様=外廊下で高級な仕様って感じ。
3304: 匿名さん 
[2017-01-22 22:22:23]
>>3300 匿名さん

通風は大切ですね。残り8戸を見た時、低層階の感じがこれまでのタワー低層階と印象がかなり違った。明るくて爽やかな感じ。逆に言えば普通のタワー低層階が厳しいということですが。
3305: 匿名さん 
[2017-01-22 22:33:20]
>3301
売れる価格とのかい離が異常に大きいね~
3306: 匿名さん 
[2017-01-22 22:34:53]
3303さん
建物の構造物の観点から仕様を述べているだけでして
あなたのようにコスト、見た目、流行りの仕様には触れていませんよ。
wが輪をかけて惨めですね

内廊下も勿論素敵ですよ^^;
お似合いかと思います
3307: 匿名さん 
[2017-01-22 23:04:31]
東急は400万どころか430万まで上がるらしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる