パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
2441:
匿名さん
[2016-10-09 02:52:49]
|
||
2442:
匿名さん
[2016-10-09 05:17:20]
>2434
>地震保険も知らんのか? >災害時に大事なのは生き残ること >杭が折れようが倒壊しなかったら勝ち 地震保険を知らないのはあなたなのでは?、知っているというのであれば詳しい解説をしてください(笑) 私は地震保険を存じておりますがあえて説明しません、偉そうな態度のあなたの詳しい解説をお待ちしております(笑) 災害時に大切なことは生き残ることでもありますが、被災後に生き抜くための財産を失わないことも同じくらい重要です。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2 豊洲のタワーマンションも側方流動で杭が折れれば、床や天井がボコボコになり建物に亀裂が入る。横浜の傾斜マンションどころの騒ぎではありません。RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。 |
||
2443:
匿名さん
[2016-10-09 05:20:42]
>2434
>まあ安全と妄想している内陸で火災に巻き込まれて後悔してくれ 豊洲のような風の強い場所も火災には注意が必要です。 「東京都が公表した火災危険度」では【津波火災】などが想定されていない。東日本大震災時、気仙沼市では、津波が重油タンクや建物を次々と破壊し、港を大量の瓦礫と真黒な重油で埋め尽くした。そして、大規模な津波火災が発生した。 http://www9.nhk.or.jp/311shogen/fa/se1/fourth.html 市原市の石油コンビナート爆発火災は、発生から11日目にしてようやく鎮火した。 https://www.youtube.com/watch?v=QXUYg5bz7vY https://www.youtube.com/watch?v=TaBx1j0hbHQ 豊洲・東雲・有明などの湾岸エリアも地震動や液状化から生じる地盤沈下や側方流動で石油コンビナートなどが破壊されて海上火災が発生し、そこから生じる火災旋風に巻き込まれる危険がある。 液状化と側方流動(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM 石油貯蔵所でも火災旋風が起きています。1926年4月7日、カリフォルニア州サン・ルイス・オビスポの石油タンクが落雷で爆発炎上しました。大量の石油が飛び散り、周囲3.5k㎡に広がったころから、炎の中や周囲に猛烈な火災旋風が発生した。 http://www.fdma.go.jp/ugoki/h2108/2108_24.pdf 江東区の木造住宅地帯は、内陸の木造住宅地帯以上に火災危険度が高い。関東大震災時の火災旋風で大被害を受け、多くの死者が出たのは海辺や川辺などの風が強い地域で、隅田川を中心とした1923年当時の湾岸エリア。 関東大震災の火災旋風被害地図 http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/img/img_box/img20110420191923474.gif 【東京都が2013年9月(平成25年9月)に公表した地震に関する地域危険度測定調査】の地域危険度マップも、よく見ると、風の強い海辺や川辺の地域の危険度が特に高くなっていて、関東大震災の火災旋風被害地図と見事に一致する。 地域危険度マップ http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm 地震で起きる火災に関しては、停電復旧後、スイッチが入ったままのストーブやアイロン、家具の転倒などで破断してむき出しになった電気コードなどが原因で起こる通電火災のリスクもあるが、「東京都が公表した火災危険度」では【通電火災のリスク】も想定されていない。阪神・淡路震災で起きた火災原因の60%は通電火災だと言われている。高層ビル火災は消火活動が困難で鎮火が難しい。 また、湾岸エリアは液状化などの影響で橋や道路が破壊されて救急車や消防はしご車が入れなくなる可能性が高く、入れたとしても、高層建物火災等で逃げ遅れた人に対する救出活動を行う消防はしご車は、地上高45メートルの先端部がビルの15階くらいまでしか届かない。 東京消防庁が所有しているはしご車が届く高さは30m級と40m級まで。20階建て(≒60m)を超える超高層マンションの上層階には届かない。 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/car/03_01.htm |
||
2444:
匿名さん
[2016-10-09 08:01:56]
この辺、重油タンクないし。
それに、仮にローンだけ残ったとしても命が残っていれば債務なんか何とでもなる。 |
||
2445:
匿名さん
[2016-10-09 08:06:01]
ローンだけ残ったら困るよ~
|
||
2446:
匿名さん
[2016-10-09 09:22:51]
別に困らんよ。
債務整理できるって知らんの? |
||
2447:
通りがかりさん
[2016-10-09 09:30:40]
ネガさんは要塞にでも住んでるんですかねw こんな輩が沸いてくるほど、良い物件だということでしょう
|
||
2448:
匿名さん
[2016-10-09 10:42:37]
首都直下型地震が本当に起きたらマンションがどうなろうが家族の命が守られていれば私は負債を抱えても立ち直れるしやり直せる地震と覚悟がある。
家が残っても家族の命が失われた悲しみは一生消えないですから。 ちなみに、湾岸系のスレで延々とコピペを繰り返すネガの輩はこのマンションのことを一切理解していないことが分かる。最後のはしご車の届く高さには限界がのくだりは、ここなら大丈夫ということですね!という完全にポジな内容で終わっているというマヌケさ。 |
||
2449:
匿名さん
[2016-10-09 12:21:02]
|
||
2450:
通りがかりさん
[2016-10-09 12:31:36]
首都直下型では高層は被害が少ないというシミュレーションが出てましたね。海溝型では長周期地震動が予想されてます。ここはどっちにも強そうだね。液状化は震災後対策もしてますし、消防署近いし、有明が災害救助の拠点だし。うらやましい。
|
||
|
||
2451:
口コミ知りたいさん
[2016-10-09 18:02:39]
|
||
2452:
マンコミュファンさん
[2016-10-09 18:03:55]
|
||
2453:
eマンションさん
[2016-10-09 18:06:08]
|
||
2454:
マンション掲示板さん
[2016-10-09 18:08:22]
|
||
2455:
評判気になるさん
[2016-10-09 18:10:48]
|
||
2456:
名無しさん
[2016-10-09 18:13:01]
|
||
2457:
匿名さん
[2016-10-09 19:40:15]
湾岸だと船が使えるのはいいなとふと思いました。
先着順も売れ行きが進んでいないようですし、 話題が話題なので改めて防災の項目をチェックしてみました。 建物さえ丈夫なら、内部でなんとかしのげそうに思えました。 各階の防災倉庫がありますし、 災害時のサポートステーション(←て何をするところ?)もありますし、 非常用発電や水もある。 あとは食料などを自分で用意しておくと良いのかな。 災害は無いといいけど、心構えだけはしておくと良いのでは。 |
||
2458:
匿名さん
[2016-10-09 22:21:59]
アンチ豊洲君が、誰よりも豊洲について詳しいという事実。(正しい知識見解かは別として、豊洲にかける思いが強いことは伝わった)
|
||
2459:
匿名さん
[2016-10-09 22:30:12]
買えない奴の妬みだろ?(笑)
買えるように努力した方が早いのにね。 |
||
2460:
匿名さん
[2016-10-09 22:45:43]
坪327万レベルのマンションで妬まれると思ってる、貧乏人w
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>ちなみに有楽町線の電車を使って物資を運ぶ練習をしていました
いくら練習をしたところで地下鉄駅が破壊されたら意味がありません。
東日本震災では共同溝と同等もしくはそれ以上の耐震性を誇り、震度7にも耐えられるはずの地下鉄の豊洲駅でも浸水が発生した。震度5程度の揺れで震源地からは遠く900km以上離れているのに。
震度6以上が標準の直下型地震が起きたら甚大な被害が出る危険があります。阪神淡路震災では揺れ時間がわずか10秒程度の直下型地震で支持杭や水道管などの埋設管、橋脚などが破壊され、甚大な被害を受けました。
豊洲のように地震の揺れを増幅しやすく液状化しやすい地盤の埋立の島は完全に孤立して物資の供給や救護活動もままならない状況になる確率が高いでしょう。
3.11の地下鉄有楽町線・豊洲駅
http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png