三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

141: 匿名さん 
[2016-03-02 07:23:26]
>>139
田の字って何で嫌われてるの?
ウォールドアでリビング拡張できたり家族構成の変化に柔軟に対応できて暮らしやすそうなイメージなんだけど。
143: 匿名さん 
[2016-03-02 14:25:47]
私も田の字の何がダメなのかよく分からんですね。自宅として住む中では非常に効率的な間取りでいいと思いますね。むしろ内廊下のタワマンでよくある、ワイドスパンと言いつつ真ん中リビングで縦に長い部屋がみっつ隣り合わせの間取りの方が狭く感じるし、何よりプライバシーなさ過ぎて微妙だと思いますけどね。しかも3LDKの場合だと一部屋は窓なしへやになり、個人的には全く買う気が起きないんだよな。
144: 匿名さん 
[2016-03-02 14:48:09]
田の字っても、流石に外廊下に面した部屋ははないんですよね?それだと、ほんと、公団と変わりませんが…。
145: 匿名さん 
[2016-03-02 15:43:03]
>>143さん
同感です。
全部屋に窓があり、空気が流れる外廊下が個人的には好きです。以前タワマン、内廊下に住んでましたが、来客ウケだけ良かったです。ホテルライクは自己満ですね。
146: 匿名さん 
[2016-03-02 17:18:37]
ここも、坪単価が高めの住戸は、田の字ではないでしょう?

でも、確かに、角部屋ならともかく、タワマンの一方面にしか開口部がない部屋も微妙だよね。
147: 匿名さん 
[2016-03-02 17:28:11]
田の字は80平米以下を最も効果的に使える間取りですからね。むしろ田の字以外にはあまり興味がわきません。これ以上いい間取りがあれば見てみたいですw
田舎の一軒家みたいに200平米くらいあれば色々出来ますが。

ここは奇抜さより使いやすさ重視。いわゆるタワマン!が好きな層はターゲットにしていないと思いますよ。
148: 匿名さん 
[2016-03-02 18:07:56]
>>144
田の字だから外廊下に面した部屋がある間取りはたくさんあります。ここは駅近のごく平凡なマンションなんですよ。値段は高いけどね。
149: 匿名さん 
[2016-03-02 18:16:44]
この程度で高いと思うなら千葉に行くしか無いのでは?(笑)
150: 匿名さん 
[2016-03-02 18:25:43]
ナロースパンだと田の字間取りになりやすい。欠点は、1.内廊下だと行灯部屋2つ。外廊下だと廊下に面しプライバシー難あり。2.玄関を開けるとストレートにリビングが見えてしまう。水まわりが廊下を挟んで左右に分かれる事が多く動線が悪い。3.間取りの考え方が古く団地みたいで貧乏くさいが良くある欠点でしょう。良い点は狭い間取りで最大限有効面積が取れる事だと思います。ここは中住戸はナロースパンなのでどうしても田の字になりやすいですがアルコーブを作って廊下から1部屋オフセットしたり玄関位置を工夫してクランク廊下でリビングが見えないようにしたりそれなりに工夫してる方だと思います。どうしても嫌なら方角や階を諦めて下の角部屋にする手はありますね。
151: 匿名さん 
[2016-03-02 18:31:03]
全部屋外側に面してたほうが良いに決まってんじゃんw
不自然な外廊下推しとかも勘弁して欲しい、余計に荒れるだけだし・・・
152: 匿名さん 
[2016-03-02 18:39:32]
買う家は1つだから自分の気に入った間取り1つあれば良い。買わない間取りは何でも良い。
153: 匿名さん 
[2016-03-02 18:39:55]
高いというより割高なんだよ。外廊下の埋立地でしょ。近くで液状化しているし。
154: 匿名さん 
[2016-03-02 18:48:28]
この程度で割高に見えるなら、頑張ってもう少し年収上げるか、千葉や埼玉に行くしか無いのでは?

結局、そうやって年収で住む場所決まっちゃうんだからさ。。。
155: 匿名さん 
[2016-03-02 18:54:10]
でも毎回、売れ残っているよね。供給御礼なんてセコイ言葉まで作ってごまかしてるし。(笑)
156: 匿名さん 
[2016-03-02 19:10:28]
>>153
今は新築どこも高いでしょ。ここだけが割高じゃないと思うよ。
157: 匿名さん 
[2016-03-02 19:14:36]
>>153
失格。フレーズが古い。もっとしっかりネガるように。豊洲で電柱初めて見た~とかどう?
158: 匿名さん 
[2016-03-02 19:19:10]
竣工前完売ペースでは?

千葉に行けば割安物件だらけですよ。
無理せず千葉に行くことをオススメします。(笑)
159: 匿名さん 
[2016-03-02 19:19:50]
田の字って住みやすいんですか?
どこかで、作る側に都合が良いからという書き込みを読んだことがありますが・・・
見慣れている間取りなので安心感はありますけど。

公式サイトの間取りを見ると窓無しの部屋もあったりしますけど、
夜寝るだけに使うとかすればそれほど気にならないかなと思います。
でも、換気はしにくいかもしれませんね。

全室窓あり希望ならE85Xなんて良いのでは。
4LDKなのに全室外に向かって窓ですから。
160: 匿名さん 
[2016-03-02 19:27:43]
>>153 >>155
お久しぶりですw
最近あんまりネガりに来ないんで残りもう174戸になっちゃいましたよ?頑張って!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる