パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
1225:
匿名さん
[2016-06-09 09:41:13]
|
1226:
匿名さん
[2016-06-09 10:54:28]
|
1227:
匿名さん
[2016-06-09 21:49:00]
残るはあと50戸程度でしょうか?
これからどんな風に販売されるのでしょうね。 一億超の部屋もまだ残っているのかしら。 二世帯で暮らすか、子どもさんがたくさんいらっしゃるか、 そういうご家族向けの部屋だと思うのです。お金持ちの方というよりは。 将来的にベッドルームを二つ取り払って広いリビングにできるような そんな作りになっていたら良かったと思うのですけど。 しばらく住んでからそういう工事をするのも大変ですよね? |
1228:
マンション検討中さん
[2016-06-10 12:53:28]
最安値7000万のマンションを買える方々ってどんな職業で年収はおいくらなんでしょうか?
我が家は一馬力年収1300万、家族4人で探していますがとてもとてもこの価格はチャレンジです。 これから学費を考えると・・・・ 小さい子も豊洲には多いといいますがみなさんお若いのに素晴らしい。 |
1229:
匿名さん
[2016-06-10 13:08:37]
>>1228 マンション検討中さん
周りを見ていると、親からの援助を受けているご家庭が多い気がします。 いくらもらってるかまで聞いたことありませんが、各両親から1500万円ずつ、ローン4000〜5000万みたいな感じかもしれません。 |
1230:
匿名さん
[2016-06-10 13:17:53]
そういえば、両親まで同じ豊洲の某タワマンに引越したのに、子供(両親から見れば孫)ができてしばらくしたら、麻布に引越していった超高学歴夫婦がいらっしゃいました。
孟母三遷といいますか、子供ができたり、お受験とか節目の時を迎えると、色々と考えがガラッと変わることがありますので、住居・街選びは慎重に、です。 若いうちは賃貸でもいいかもしれませんね。 |
1231:
マンション検討中さん
[2016-06-10 13:25:05]
>>1228さま ありがとうございます。
それぞれの親から合計3000万とはスゴイですね。それに自己資金があれば物件価格の半分は頭金で出せますね。 それでも、ローン4000万。 私が心配しすぎなのかもしれませんが4000万のローンも子供の学費を考えると勇気がいりますね。 一度も不動産を買ったことが無いので余計心配です。 ところで、豊洲では私立小学校へ通う子も多いのでしょうか? |
1232:
マンション検討中さん
[2016-06-10 13:25:58]
1231です。
1228は自分への返事でした。 1229さま大変失礼しました。 |
1233:
購入経験者さん
[2016-06-10 14:46:27]
|
1234:
匿名さん
[2016-06-10 14:47:45]
日本人は頭金とか繰り上げ返済とか借金にビビリ過ぎなイメージです。
融資してくれるなら無理しない程度で限界まで融資してもらうほうがいいと思いますが。。。 具体的な数字はライフプランによっていくらでも違うので 年収いくらでいくらのローンなど不毛。 ただ、びびりすぎ。 |
|
1235:
マンション検討中さん
[2016-06-10 15:24:11]
|
1236:
匿名さん
[2016-06-10 16:03:50]
>>1235 様
ご年齢にもよりますが、おそらく銀行はフルローンで融資してくださるのでは?? 私の年収は1000ちょいで一馬力ですが、ローン7000でもいいと思っています。 子供二人で、30前半です。繰上げ返済もしないつもりです。(私のシミュレーション上ですよ) とにかく人生設計次第で、安全率かけすぎではないでしょうか。 ライフプランをしっかりして、何が幸せかしっかり考えたほうがいいと思います。 少なくとも年収とローンだけでお話しているのは感覚が違うと思います。 |
1237:
マンション検討中さん
[2016-06-10 16:16:12]
皆さんここの20階以上の内装ってどう思いますか?
やはり19階以下と比べて魅力的ですか? |
1238:
匿名さん
[2016-06-10 18:16:12]
|
1239:
匿名さん
[2016-06-11 18:55:51]
19階以下と20階以上って、内装が違うのですか?知らなかったです。
間取りと階数の違いだけだと思ってました。 モデルルームに行ったらその違いが見られるのでしょうか・ 例えば、どんな点で違いがあるのですか? |
1240:
匿名さん
[2016-06-12 11:37:59]
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52374503.html
こういうのができるのがわかってて、なかなかここは買う気になれないな 囲まれ感ハンパないし、パークホームズだしな・・ |
1241:
匿名さん
[2016-06-12 12:29:49]
ここは上層階でも眺望は良くないよね。東急ツインタワーは始めからわかっていたし買う人は承知しているでしょ。
それにしても上層階のプレミアム住戸って売れているの? 眺望も期待できなくて、震度5で液状化する場所に8千万とか1億とか出す人はそうそういないと思うけど。 |
1242:
匿名さん
[2016-06-12 13:29:09]
1240は買いたくないのに検討板にいる不思議ちゃん
大丈夫かな? |
1243:
匿名さん
[2016-06-12 17:00:05]
|
1244:
匿名さん
[2016-06-12 18:19:44]
教育費の話が出ていますが、中学受験、最後の一年間で200万〜300万くらいかけるご家庭も少ないのだとか。
ローン払いながら、それはきつい。一人っ子でなければ無理。 |
まだ販売は続いていくのだろうな…という印象です。
選択肢がある状態といえばある状態。
4期で販売期はおしまいになるのだろうな〜なんて思っているのですがどうなんでしょう?
今、公示されている分は、要望書が入っている分なのかなぁ。