パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
2791:
口コミ知りたいさん
[2016-11-01 21:04:36]
|
2792:
匿名さん
[2016-11-02 17:38:39]
壁を壊して貫通させた高層階角部屋、羨ましい!
|
2793:
マンション検討中さん
[2016-11-02 20:22:55]
|
2794:
マンション検討中さん
[2016-11-03 08:27:12]
ベイ、トリプルタワーって、駅前空き地の東急が落札したとこれのですか?
知らなくてスミマセン… |
2795:
マンション検討中さん
[2016-11-03 09:49:19]
>>2794 マンション検討中さん
ベイトリプルタワーは有明の住友物件です。 公式HPもできましたよ。 駅前東急とは別物です。 しかも東急は学校問題で頓挫しており、大型ツインではなくなると予想。噂レベルですが三井とJVで学校用地を区に譲り、商業施設含めて再開発との情報もあります。噂レベルですのでそういう案もあるという程度です。 |
2796:
匿名さん
[2016-11-04 15:03:05]
東急は以前も豊洲で学校問題出てたな〜。
学習能力ふくいね。 |
2797:
匿名さん
[2016-11-04 15:43:17]
ここのマンション、最近やってるタワマンドラマの象徴的なモデルになりそうだな。
上層階は下層階をバカにして、見下す的な。 こわ~い。 てか、超割高マンションなのに、もうすぐ完売ってすげーなー。 チャイナばっかなのかな。 |
2798:
契約済みさん
[2016-11-04 16:08:26]
割り高ですかね。。。
大型で免振、駅近。。。 割安さを感じて契約致しました。 |
2799:
契約済みさん
[2016-11-04 16:09:10]
免震でした。。
|
2800:
契約済みさん
[2016-11-04 16:12:00]
上層・下層ではなく、私は値段で判断します。
やはり6-8000台と9000以上は格差を感じるのが事実です! どんな付き合いになるのか、楽しみでもあります。 |
|
2801:
匿名さん
[2016-11-04 16:19:08]
あんな世界(格差)が実際にあるものなのですか、こわいです。
2800さんは、そういうのを楽しめるなんて羨ましいです。 なにげに建物内モデルルームの案内が5日から始まると書いてありますね。 平成29年1月下旬竣工予定だから、まだまだ先かと思っていました。 内部はほぼ完成しているってことなのかな。 良い試みだと思います。 これでグッと完売が近づいた感じでしょうか。 |
2802:
契約済みさん
[2016-11-04 16:52:35]
格差はどこに居ても感じることがありますよ。
ただ自分より上、下だから見方を変えるつもりはありません。 でも自分より収入が低い友達とは気を使って喋ります、普通の会話が 自慢話・嫌味にならないように気をつけることはあります。 自分より収入が上の友達と喋ってて嫌だなと感じたことを、下の友達に 言わないようしています。 豊洲は高収入地域なので、さらに敏感ではないかと予想してます! |
2803:
マンション検討中さん
[2016-11-04 18:36:06]
>>2797 匿名さん
ここはむしろ他のマンションより階の高低差や物件価格の高低差が無いので似たりよったりの家庭が多そう。高さをきにされる見栄っ張りはここには来ないですよ。 |
2804:
マンション検討中さん
[2016-11-04 19:43:24]
高い部屋でも本人の12月は大したことなくて親からの援助のケースもあるし、購入価格で一概には判断できんな
|
2805:
匿名さん
[2016-11-04 19:44:31]
12月→収入
|
2806:
匿名さん
[2016-11-04 19:46:36]
都心のタワーマンションだと、高層階ほど親が支払ってたりして、稼がない奴ばかりだけどね。
|
2807:
匿名さん
[2016-11-05 12:12:55]
|
2808:
匿名さん
[2016-11-05 12:19:02]
|
2809:
匿名さん
[2016-11-05 17:21:58]
そもそもタワーマンションだと思っていなかったので、
高低による格差は意識していませんでした。 2803さんのご意見に同意です。 まあ、似たりよったりの中にもいろいろありはすると思いますが。 どこにいても何かはあると思います。 高収入の方が多いとしても高額な物件だと思うので、 穏やかな楽しい暮らしができるといいですね。 トラブルで引っ越しなんてことにならないように。 などと考えると中古で売る時の価格なども気になってしまいます。 高く売れるでしょうか? |
2810:
匿名さん
[2016-11-05 17:51:27]
高さで価格差ないの?
ないなら絶対、高層がお得だと思う。 |
ここは100平米越は2戸しかなかったと。