ジオ四谷三栄町[全体概要]
所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩6分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:61戸(うち非分譲住戸含む)
敷地面積:961.62m2
建築面積:547.45m2
建築延床面積:4,635.24m2
竣工時期:平成29年7月下旬(予定)
入居時期:平成29年8月下旬入居(予定)
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:共立建設株式会社
------------------------------------------------------------------------------
ジオ四谷荒木町[全体概要]
所在地:東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩5分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:131戸(非分譲住戸含む)
敷地面積:1,822.04m2
建築面積:1,020.04m2
建築延床面積:9,998.41m2
竣工時期:平成30年2月下旬予定
入居時期:平成30年3月下旬入居予定
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:未定
[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180
【スレッドタイトルを修正しました。H28.5.26 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-23 21:22:07
ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】
1004:
匿名さん
[2018-03-16 19:39:59]
|
1005:
匿名さん
[2018-03-16 20:10:32]
以前に写真が貼ってありましたが、外観は綺麗ですね。
一個人の意見ですが、外廊下、ペラボー、賃貸多めの3点が合わさって、残念ながら団地感を感じました。 外廊下に傘やベビーカー等の私物が置いてあるとなおさらですね。住民に依るところですが。 ただ、3LDKが多くあったのは周辺の中ではジオ四谷荒木町だけですし、 子育て世帯には肩身が狭くなくて良いんじゃないかと思います。 あとグランドメゾン四谷は確か竣工売りだったので、完売が入居開始前後なのは遅くはないのかと。 この近辺で一気に住戸数が増えたので、中古相場が気になります。 |
1006:
匿名さん
[2018-03-16 21:03:24]
グランドメゾンは元許竣工後の販売ですから販売期間で言えば三井と大差なし。
ブランドとして三井ほど認知されてるわけでもないから、そこが早期に売れたのは 物件自体の出来やバランスが良かったからだと思う。 三井に負けるのはともかく、グランドメゾンにも販売で後れをとるのは やはりバランスなどがイマイチということなんじゃなかろうか。 個人の主観はともかく(良い点も当然あるが)世間の評価はそんな感じかと。 まぁ住む人が良ければ良いのでしょうが... |
1007:
匿名さん
[2018-03-17 08:32:02]
いずれにせよ、「四谷エリア」に新築マンションが増えてエリアの認知度が高まったということでは目出度いことです。
|
1008:
マンション比較中さん
[2018-03-17 09:03:28]
四谷エリアは坪@400万円台で新築が買えるのに余り検討対象にならないのが不思議なくらいです。四谷駅前の再開発が終わればまたグッと人気が出そうですね。
|
1009:
匿名さん
[2018-03-17 09:39:05]
安いよねー、この場所にしてこの価格。住むという観点では今まで余り知られていなかったエリアだったからでしょうけど。そういう意味では、穴場的な場所でしたね。
|
1010:
マンション比較中さん
[2018-03-17 10:28:30]
そうですねー、私も数年前までは四谷って自分が住めるエリアとは思いもよらなかった。新宿通りより北側は良い住宅地ですね。津の守坂通りは静かで街並みも綺麗で気に入っています。
|
1011:
匿名さん
[2018-03-17 10:45:16]
曙橋のグランドメゾンもいきなり8割くらい売れそうだし、
そういうところと比べるとジオの三栄町は苦戦しとるね |
1012:
マンション比較中さん
[2018-03-17 11:07:50]
三栄町の残りの1部屋、内見したけど、良い間取りと素晴らしい眺望でした。いつでも売れそうに思います。心配ご無用かと。
|
1013:
匿名さん
[2018-03-19 11:03:20]
>>1005 匿名さん
外廊下にペラポ-は三井もそうでしたね。 結局買わないのではなく買えないんでしょうね。こんなところで嫌味の書き込みしてるなんてご苦労様。 それと廊下に共有ですので私物は置けないはずでそれが許されるか否かは管理の問題ですね。 |
|
1014:
匿名さん
[2018-03-20 09:51:25]
>>1000 匿名さん
ここは有人でコンシェルジュいるからねオートロックウンウンよりも余程セキュリティ高いでしょう。うえで指摘あったけどセキュリティ何重にしようがエレベーター着床制限しようが入ろうとする意図を持った人間は防げんよ。だからタワーマンションでセキュリティ何重とか自慢してるところでも犯罪が起きてるのでしょう。 |
1015:
匿名さん
[2018-03-20 12:48:17]
コンシェルジュは二十四時間じゃないしね。
それでいてセキュリティも弱いと不安は残るね 賃貸住戸も異常なほど多いので、入居者もしょっちゅう 変わるでしょうし。 |
1016:
マンション比較中さん
[2018-03-20 16:05:06]
入居が始まりますね。我が家は4月なのでまだ少し間がありますが、大変楽しみです。食べ歩き、新宿御苑・神宮外苑・赤坂方面・外堀公園などへ気軽に散歩、仕事先へも楽々行ける、等々が現実になります。本物の都心暮らしは期待大です。
|
1017:
マンション検討中さん
[2018-03-20 16:08:13]
ホントに!
楽しめるマンションだと思います。 |
1018:
マンション比較中さん
[2018-03-20 17:11:28]
1016です。現在は世田谷桜新町に住んでいますが、四谷荒木町を知ってしまったら、世田谷がとっても不便に感じてしまいます。贅沢な、エラそうなこと言ってすいません。
皆さんは、どんなところが一番楽しみですか? 是非教えてください。 |
1019:
マンション検討中さん
[2018-03-20 22:43:04]
四谷界隈の物件の中でここの魅力は駅くら近い、それに尽きると思います。それ以外を重視する方は三井やすみふなんじゃないかと。
|
1020:
マンション比較中さん
[2018-03-21 14:54:53]
楽しみと言ったらやっぱり、荒木町<四谷<都心、の飲食でしょう。
|
1021:
匿名さん
[2018-03-21 15:00:59]
駅近といえばグランドメゾンだね。
あそこは売れそうだね。 ジオはあそこ程駅近じゃないから苦戦したのかな |
1022:
匿名さん
[2018-03-21 16:31:16]
あそこは四谷じゃなくて曙橋だし
|
1023:
名無しさん
[2018-03-22 09:36:57]
坂下や傾斜地や谷じゃない、だが、駅まで坂を意識しない、そして実は都心の地形では高台。
これはタクシーや車頼みの高級住宅地よりも、年老いても有効とかんがえました。 突出した豪華さや流行とは別の、平均点の高さ(繁華街へのアクセスのよさ、中央線と地下鉄、 人工的だが自然もある)、都心のなかで実質的な場所がやはり自分たちのライフスタイルにあうはず。 |
三井は早期完売でしたが、グランメゾン四谷は入居開始前後での
完売でしたよ。たしか。ここはすでに完売しているようですし、
坪単価はここの方が高いですから、人気は大して変わらないのでは?
三栄町は確かに売れ残ってる感が出てますね。
単に高いからな気もしますが。