大阪の新築分譲マンション掲示板「タワーマンションに住むなら「中之島アドレス」それとも「北浜アドレス」あなたならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. タワーマンションに住むなら「中之島アドレス」それとも「北浜アドレス」あなたならどっち?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-10-10 09:26:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2016-02-23 15:54:53

 
注文住宅のオンライン相談

タワーマンションに住むなら「中之島アドレス」それとも「北浜アドレス」あなたならどっち?

481: 匿名さん 
[2017-01-27 15:10:00]
北浜でもなく中之島でもなく梅田東一択ですよ(笑)
482: 匿名さん 
[2017-01-27 15:17:22]
断然、北浜やろ。
483: 匿名さん 
[2017-01-27 15:52:03]
>>481 匿名さん
絡んでほしい買えない荒らし君は本庄スレにお戻りくださいな。笑

484: 匿名さん 
[2017-01-27 16:34:28]
>>480 匿名さん
そんな高いんだ
それならなおさら北浜です
485: 匿名さん 
[2017-01-27 17:07:53]
>>484 匿名さん
ロイヤルフロアの40階以上の角部屋って確かどの向きも億ションだったからなあ。
高層階からの眺望はきっと抜群なんだろうね。
北浜は窮屈な場所に建つから中之島ほどの開放感ある眺望は望めないかもしれないね。
486: eマンションさん 
[2017-01-27 17:17:20]
>>485 匿名さん
眺望も大事だけど、マンションの1番大事な要素は利便性ですよね。
487: 投資家さん 
[2017-01-27 17:20:54]
>>486 eマンションさん
なにわ筋線ができるし再開発も進む。
これからの中之島と廃る北浜では中之島の方に投資妙味があると思う。

488: eマンションさん 
[2017-01-27 17:34:48]
投資ではそうだろうな〜。
逆にいうと、現段階では将来性という要素を加味しなければ北浜とは張り合えないということ。
489: 匿名さん 
[2017-01-27 17:35:01]
>>487 投資家さん

なにわ筋線できますか?
490: 投資家さん 
[2017-01-27 17:50:50]
>>488 eマンションさん
投資とはいうのは価格に織り込まれる前に安く買う事をいう。
北浜は既に高値すぎるから騰落率から言っても買えば目減りは間違いなさそうだからね。
491: 投資家さん 
[2017-01-27 17:53:11]
>>489 匿名さん
100パーなんて無いからね。
確率の高い方にベットするのが投資だよ。

492: マンション検討中さん 
[2017-01-27 19:00:36]
>>490 投資家さん
グラフロは買われましたか?
493: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-28 13:47:46]
>>492 マンション検討中さん
確かグラフロって抽選倍率高かったよね?

494: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-06 12:07:16]
二つのマンションはもはや比較できないレベル
495: 匿名さん 
[2017-02-07 14:09:50]
県外の人間です。

どちらがいいかと聞かれると中之島かなと思っています。でも、どちらも違いますよね。あとグラフロはグランフロント?抽選マンションでもあったりして、欲しいと思ったとしても簡単に購入できないこともあるのかなと考えています。

中之島タワーが気になっているんですが、買われた方いますか?
プレミア住戸は完売だそうで、他も売れていて、景気がいいものだなと思います。
496: 匿名さん 
[2017-02-07 14:30:48]
>>495 匿名さん
おたくの田舎でもタワーラッシュかい?

497: 匿名さん 
[2017-02-27 01:37:44]
北浜と中之島で迷っています。お金の問題はございません。どちらがおすすめでしょうか?
498: 匿名さん 
[2017-02-27 08:27:06]
>>497 匿名さん
中之島タワーのプレミアムフロアは豪華で希少な54-55階でしたが完売してます。
折角お金の問題無いのになあ。(笑)

499: 匿名さん 
[2017-02-27 09:21:03]
>>497
お金に問題ないなら両方買って気に入ったほうに住んで片方賃貸にでも出したら?
500: 匿名さん 
[2017-02-28 06:31:42]
>>498 匿名さん
そうなんですね。ということは中之島タワーの方がオススメということなんですね!もう部屋が余ってないのか〜。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる