東北地方太平洋沖地震発生時、明海2丁目のプロジェクトは立ち上げ最中の頃に停止してしまっていた。
現在、改めて開発が再開しており地盤改良工事が始まったそうである。
このスレは液状化ネガ投稿は一切禁止とする。
その様な投稿があった場合、地域的な中傷差別に根拠の無い愉快投稿とみなす。
あれから5年、復興の進行と災害により強くなる街として…。
公式URL:http://www.quwon-shin-urayasu.jp/
所在地 千葉県浦安市明海二丁目2-1(地番)
交通 JR京葉線「新浦安」駅徒歩15分
総戸数 170戸(他に管理事務室1戸)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 74.91㎡~138.38㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1階地上4階建(免震構造)
建物竣工予定 平成30年7月下旬
入居開始時期 平成30年9月下旬(予定)
施工会社 スターツCAM株式会社
管理会社 スターツアメニティー株式会社
売主 スターツコーポレーション株式会社
売主・販売代理 スターツデベロップメント株式会社
[スレ作成日時]2016-02-22 20:43:17
QUWON(クオン)新浦安
1903:
マンション検討中さん
[2018-11-28 23:41:44]
とうとう三菱が高洲に11Fマンション建てるね。浦安初のパークハウスか。ザ・パークハウス オイコスだって。新浦安4月発売開始だから、それまでにクオン売り切れるかだね。
|
1904:
匿名さん
[2018-11-28 23:52:49]
>>1903
>>とうとう三菱が高洲に11Fマンション建てるね。 この情報はどこからのリークだ? そもそも、漁業記念公園側の高洲には共同住宅にしても、計画人口で11Fなんて建てられず低層集合住宅のはず。 |
1905:
匿名さん
[2018-11-29 00:27:25]
|
1906:
ご近所さん
[2018-11-29 15:53:20]
|
1907:
ご近所さん
[2018-11-29 15:56:17]
ごめん。アンカー打ち間違いね。>>1904ね
|
1908:
匿名さん
[2018-11-29 16:58:02]
|
1909:
匿名さん
[2018-11-29 17:04:33]
|
1910:
マンション検討中さん
[2018-11-29 19:44:24]
でも、三菱地所初の新浦安物件だし、パークハウスのネームブランドに惹かれる人間もいるだろうから、クオンとは十分比較対象になってくるだろうね。場所も、ほぼ、境川を挟んだ向こうかこっちって感じだし。むしろ、バス便は19番系統のほうが本数多いかな。
|
1911:
匿名さん
[2018-11-29 20:03:28]
|
1912:
匿名さん
[2018-12-01 21:28:30]
スルガ銀行問題で、不動産市況が不安視される中、クオンは相変わらずの強気の価格設定です。
三菱地所・三井不動産・野村不動産に比べて、スターツは「格下」です。 そう考えると、全て完売するか心配ですね。 まあ、もっと「格下」の新日本建設のエアーズガーデン新浦安でさえ完売しているから大丈夫しょう。 エアーズガーデン新浦安の住民同士が揉めている住民スレはクオンのスレより読み応えありです。 あの有名なエアーズガーデン新浦安の理事長がずっとレスしています。 名前は変えていますが、レスの半分以上が理事長です。 昨日も、一昨日も書いているようです。 恐ろしいですね。 同じ浦安市民として、同情しますけれど、エアーズの理事長の書込みを見れば、、逆にクオンの良さがわかりますね。 |
|
1913:
スレ主
[2018-12-01 21:53:13]
デベの格の差は良いにしても、他物件をディする事は荒れの原因となります。
そうした投稿は控えるように。 ただ、この新町・中町のエリアで最も幅を効かせていたのは、旧住宅公団であった事は間違いないでしょう。 中町でも多数のエステート群がありますから。 |
1914:
スレ主
[2018-12-01 22:07:28]
なお、このクオンの物件に関してeマンションの住民版で投稿するよりは、早く住民同士のMLや管理組合のHPを立ち上げ内部情報をリークさせない方が良いです。
このeマンションの住民版で住民以外に漏らしたくない情報が外部にリークされると、その物件に対し印象が悪くなる感じもしますから。 |
1915:
マンション検討中
[2018-12-03 04:12:03]
>>1912: 匿名さん クオンの管理組合は、健全に運営されそうですか? 「マンションは管理を買え」と聞きます。 管理組合の健全性がマンションの資産価値を左右します。 他のマンションを悪く言うつもりはありませんが、 確かに、エアーズのスレッドの荒れ方はひどいですね。 他人事とは言え、心配になります。 エアーズ、いいマンションだと思っていました。 申込むかどうか、以前、とても考えました。 デベロッパーの格とか、色々ありますが、 やっぱり価格も重要ですから、魅力的に感じていました。 でも、この掲示板の書込みがあまりにひどくて、 買うのをやめました。 エアーズの住民スレの書込みの95%以上は、同一人物で、 しかも、理事長らしいです。 一番番最初からが書込みを初めて、その後、自作自演が続いています。 この人、入居前から書込みを初めて、今も、続いています。 怖すぎます。 住みたくないです・・・。 こんなことばっかり考えているから、いつまでたっても買う決断ができないのですが・・・。 新築マンションの管理組合が健全に運営されそうかどうか、 判断する方法って、ないものでしょうか。 みなさんは、どのように考えていらっしゃいますか? |
1916:
匿名さん
[2018-12-03 07:25:26]
>>1915 マンション検討中さん
よそのマンションのことを、デタラメに色々書くのもいい加減にした方がいいよ。 あなたが「なりすましさま」であることは皆知ってるよ。ここはクォン。 早く悩まずにクォンを買いなさいよ。 |
1917:
匿名さん
[2018-12-09 21:24:23]
クォン、相変わらず売れてないね。
相当下げているけど、それでも売れない。 やっぱり、極端に高いよね。 |
1918:
マンション検討中さん
[2018-12-10 00:36:45]
値段下がったんだ??
|
1919:
マンション検討中さん
[2018-12-12 23:44:41]
値段と空室状況はどこで見たらわかりますか?やはりマンションギャラリーに聞くしかないのでしょうか?
|
1920:
匿名さん
[2018-12-12 23:51:33]
|
1921:
名無しさん
[2018-12-15 00:47:02]
地震体験行く人います?
|
1922:
検討板ユーザーさん
[2018-12-19 15:23:49]
だいぶ下がってるよね?
|
1923:
匿名さん
[2018-12-19 20:31:16]
回答:買う人の経済力による←これ、デベの普遍的かつ絶対的ルール
|
1924:
匿名さん
[2018-12-23 21:42:05]
戸建ての方から案内きました。
期待大。 |
1925:
検討板ユーザーさん
[2018-12-23 23:05:30]
マンションの方かなり売れのこってるみたいね。
このままいくと叩き売りかもしれませんね…。 |
1926:
検討板ユーザーさん
[2018-12-23 23:14:21]
|
1927:
匿名さん
[2018-12-24 14:35:40]
|
1928:
検討板ユーザーさん
[2018-12-27 22:38:05]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
1929:
マンコミュファンさん
[2018-12-28 08:16:04]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1930:
匿名さん
[2019-01-13 19:12:36]
検討スレに書くことじゃないかもしれませんが。
クオンに住んでよかったなと思うこと。 ・前の家(大手デベ)より利便性が良い ・住んで初めてわかる、痒いところに手が届く仕様(少しずついろんなクオリティが高い) ・スターツグループの人の誠実な対応 他にも色々あるけど、買ってよかったです。 |
1931:
通りがかりさん
[2019-01-13 21:17:03]
売れてんの?
|
1932:
匿名さん
[2019-01-20 11:42:47]
いいえ
|
1933:
マンション掲示板さん
[2019-01-20 23:27:51]
|
1934:
通りがかりさん
[2019-01-22 17:53:36]
このまま売れなかったら5000万以下になるかも!?
|
1935:
匿名さん
[2019-01-28 18:00:11]
これ、戸建でも失敗したら管理費等クオンとしての今後の健全な存続自体が危ぶまれませんか?
戸建で健闘できるかが、勝負ですね。 |
1936:
マンション掲示板さん
[2019-01-29 22:21:33]
>>1935 匿名さん
地元→新町側。で住んでいますが。 アイルズを買って引っ越した人はたくさん!いますが、、、未だに。 クォン買ってる知り合い皆無!です。。。地元買わない、誰が買ってるのか?不思議です、都内の人ですか?最近アイルズも都内が多いと聞きますが。 |
1937:
匿名さん
[2019-01-29 22:42:13]
>>1936 マンション掲示板さん
地場の不動産屋が新浦安の人は相場分かってるからクォンは買わないって言ってましたよ。 ただ単純に周りで聞かないのは買ってる人が少ないだけな気もしますが。 戸建はあの外観だとマンション以上にもっと売れなそうで心配。 戸建でも同じ区画内だから管理費は発生するんでしょうか?どうなんだろ。 |
1938:
周辺住民さん
[2019-02-11 13:29:24]
昨日横通ったけど機械式駐車場には結構車止まってたけど、ほんとにそんなに売れてないの?
あと川挟んだ反対側から意外と部屋の中丸見えなのね(笑) |
1939:
匿名さん
[2019-02-11 18:36:45]
価格もそうだけど、マンション購入初心者が見落としがちなのが、この物件の管理費・修繕費の高さなんだよね。もちろん、良質のサービスを提供してるんだから当たり前なんだけど、修繕費は、どんどん上昇していくものだし、免震ゴムの定期的なメンテナンス費用も加味されるからね。あと、こう言っちゃあ、元も子もないけれど、いくらマンション敷地を液状化対策していても、3.11のようにライフラインが切断されちゃあ、意味ないんじゃない?
|
1940:
匿名さん
[2019-02-13 03:51:57]
免震の定期検査は年一回の目視だけなので費用は微々たるものと思います。また、修繕積立金は一般に少なすぎるのが問題になっており、足りなくなって値上げされます。これはあくまで積立金であり、管理組合が適切に使われることを監視することの方が重要です。修繕積立金が少なすぎると資産価値も低下します。なお、ライフラインは官が復旧しますが液状化は所有者が復旧しなければなりませんし、インフラは大震災でも比較的早く復旧しています。
|
1941:
通りすがりさん
[2019-02-13 10:39:32]
管理費の高さだけは擁護できなかったか。
|
1942:
匿名さん
[2019-02-13 11:18:31]
|
1943:
匿名さん
[2019-02-14 23:00:26]
>>1940さん 修繕積立金が少なすぎると資産価値も低下します・・
貴殿が述べられてる事は、常識中の常識ですが、この物件とレジアスフォート新浦安、プラウド新浦安、パークシティグランデ新浦安辺りの現段階での修繕積立金と比較されると宜しいかと。 >>インフラは大震災でも比較的早く復旧しています。 これは、さすがに無理あるなあ。復旧まで3週間強かかりましたよ!その期間、自衛隊の給水車にバケツ持って列に並び、入浴には元町の銭湯に通い・・おまけに、福島原発の余波を受け、浦安市も記憶にある限り三回ほど、夜間停電の憂き目に遭い、ロウソクで過ごしましたよ。 ひょっとして、貴殿は購入者さん?ここは検討者板ですよ。 |
1944:
匿名さん
[2019-02-15 00:48:46]
戸建はもう販売してるんでしょうか?
|
1945:
匿名さん
[2019-02-15 05:36:35]
1943さん
話の本筋を見ないで言葉尻だけをとらえた反論にいちいち説明するのは他の読者に迷惑で本意ではありませんが、今回だけご容赦ください。 修繕積立金については次のサイトを勉強してください。 http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf#search=%27%E4%BF%AE%E7%B9%9... 液状化対策について 敷地の液状化対策について意味がないという意見に対して、このマンションが液状で損傷を受けた場合には自分たちで修復しなければならないのだから大いに意味があるということです。インフラは3週間で復旧しても、このマンションが液状化で大きな損傷を受ければそれよりはるかに長い期間と大きな修繕費を負担しなければならないわけです。 言葉尻だけの議論は他の方に迷惑なのでこれでやめときます。 |
1946:
匿名さん
[2019-02-15 10:32:42]
>>1945 匿名さん
言葉尻だけとらえて反論しているのはむしろ1945さんだと思いますよ。 1943さんは「このエリアは敷地内の液状化対策だけでは片手落ちである。なぜなら周辺で被害が出て肝心のライフラインが破壊されたら生活がままならないのだから」と仰りたいのでしょう。つまり基本的に当マンションを全否定されています。 1945さんが購入者さんであれば、はなから議論が噛み合わないのは自明ではないですか? |
1947:
匿名さん
[2019-02-15 11:31:10]
|
1948:
匿名さん
[2019-02-15 12:35:19]
掲示板の宿命ですが、どなたの書き込みも言葉尻だけをとらえていますね。そもそもまともな議論は困難・・・
|
1949:
匿名さん
[2019-02-15 12:44:47]
>>1947 匿名さん
そんな当たり前な事実に気づかなかったのはやや迂闊だったかも知れませんね。 とにかく攻撃したい非検討者さんとひたすら擁護したい購入者さんでは折り合いのつけようがありません。 住民スレに移られたほうが良いのかも知れませんよ。 |
1950:
匿名さん
[2019-02-15 13:00:34]
1947ですが、残念ながら購入者ではありません。まじめな検討者がミスリードされないようにしたいだけですけどね。いつのまにか購入者と決めつけている方がおられる点をみても、どなたも議論がずれているようです。これも掲示板の宿命。このやり取りを読んでいる多くの方々がの理解の仕方もそれぞれということなのでしょう。
|
1951:
匿名さん
[2019-02-15 13:26:46]
みなさん疑心暗鬼で支離滅裂だね。もうやめたらどうですか。
|
1952:
匿名さん
[2019-02-15 15:31:45]
>>1950 匿名さん
>残念ながら購入者ではありません。 残念なんてことはありませんよ。1950さんが検討者だとすれば他の検討者とは競合するわけですが、ミスリード防止活動とは殊勝な心掛けですね。素晴らしい。 売れ行きが芳しくないようですから、是非引き続き前向きにご検討くださいね。 |
1953:
通りがかりさん
[2019-02-15 15:50:12]
ここでもボロクソ言われて、実際売れ行き悪くてさ、どんな気持ちなんだろ。住んでる人が気の毒になる。
クオン行きのバスに疲れて乗ってるお父さんを直視できない。 |
1954:
匿名さん
[2019-02-15 16:07:32]
このエリアでは、外観綺麗だし駅からも歩けるから売れると思いますよ。
もう完成してるんだから見て納得したら購入ですね。 |
1955:
近隣住民さん
[2019-02-15 18:11:12]
「金銭面では意味はある」対「生活面では意味はない」なので議論が噛み合わないのよ。
|
1956:
匿名さん
[2019-02-15 19:41:00]
議論をかみ合わせる気がないというのが正確で、イタチの最後っ屁のような書き込みが延々と続くパターン。他の人に迷惑だからやめたらどうかね。
|
1957:
匿名さん
[2019-02-19 18:11:28]
クォンの価格なら、クォンガーデンの戸建がお得と思いますね。
アイルズより、地域格差からいって有利で価格差はない。 アイルズが潮風の影響うけること考えたら、アイルズが新浦安まで徒歩は無理に対し、クォンは徒歩可能な範囲であることも絶対的格差ありですね。 |
1958:
匿名さん
[2019-02-20 08:27:51]
戸建て、何であんな風にしたんだろ。全然素敵じゃない。期待していたのにがっかりです。
|
1959:
匿名さん
[2019-02-20 10:15:38]
|
1960:
匿名さん
[2019-02-20 21:53:08]
キャッシュ購入者、高年収者が買う気を見せると、販売側は売れ残るよりは印象がいいから値下げしてでも売るから最終的には完売すると思いますよ。物件としてはいいんだから。ただ、ちゃんとしたデベロッパー相手に、いきなり「値下げしてくれ」は通用しません。比較している地域のマンションの名前を実際に出して、そこで提示されている価格を伝えるなどちゃんとした購買意欲を見せることが必要。デベロッパーは裏を取ります。私の知人は武蔵小杉の新築マンションで提示された価格を引き合いにして、新浦安の某マンションを大幅値引きで購入されました。ちなみにその方は職場までの距離が武蔵小杉も新浦安も同じということで本当に悩まれたとの事でしたが。
|
1961:
通りがかりさん
[2019-03-23 19:31:34]
建設中の高洲のパークハウス オイコスの横に、クオンのおっきい看板あるけどやめた方が良いと思う…。
|
1962:
匿名さん
[2019-03-25 06:59:20]
|
1963:
通りがかりさん
[2019-03-31 09:04:03]
そろそろ完売ですか?
|
1964:
検討板ユーザーさん
[2019-05-15 22:00:25]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1965:
検討板ユーザーさん
[2019-06-24 20:15:39]
あとなん世帯くらい残っていますか?
ネオンを見ていると半分も売れてないように見えますが、大丈夫ですか? |
1966:
匿名さん
[2019-07-01 18:27:26]
東京駅まで京葉線で16分だそうですが、池袋、新宿、渋谷、品川への所要時間はどの位なのでしょうか。
|
1967:
通りがかりさん
[2019-07-01 19:31:11]
|
1968:
匿名さん
[2019-07-06 17:51:39]
QUWON新浦安の最寄りである新浦安駅から、池袋駅、新宿駅までは約50分、渋谷駅、品川駅までは約40分だそうです。(乗り換え案内で調べました)でも、東京駅に限っていえば京葉線で1本ですしスムーズに行けますね
|
1969:
マンション検討中さん
[2019-07-10 22:48:35]
かなり売れ残ってます。値下げしてます。それでも売れてない。高すぎる。
|
1970:
匿名さん
[2019-07-10 22:53:32]
|
1971:
備忘
[2019-07-11 11:08:38]
先着順販売住戸 23戸
4期先着順販売住戸 16戸(2019年1月12日より先着順申込受付開始) 情報更新日:2019年6月25日 |
1973:
eマンションさん
[2019-08-16 19:02:16]
|
1974:
検討板ユーザーさん
[2019-08-22 05:22:56]
|
1975:
匿名さん
[2019-08-22 10:39:28]
>>1974 検討板ユーザーさん
京葉線の混み具合でこの程度のこと言ってるのなら、通勤電車には乗れない。 京葉線なんか、空いてる方。 ましてや、新木場駅下車が多い車両に乗れば、座れる可能性も高い。 まったく、新浦安、舞浜のことを知らない住民のレスか? |
1976:
匿名さん
[2019-08-23 23:33:04]
それにしても過疎ってますねー
|
1977:
匿名さん
[2019-08-24 07:44:28]
|
1978:
匿名さん
[2019-08-24 09:04:39]
>>1977 匿名さん
新浦安は震災のイメージと駅遠物件ばかりで、近年の駅近トレンドから外れている物件が多くよっぽど新浦安が好きじゃないと厳しいんじゃないですか? ここでいえば、徒歩15分は新浦安の中では近い方とかたまにピントのずれたことを言う方がいますが、特に思い入れのない方からすると、高級仕様とはいえただの駅遠マンションですからね。。 世知辛いですね。。 |
1979:
匿名さん
[2019-08-24 09:21:40]
|
1980:
匿名さん
[2019-08-24 09:36:47]
|
1981:
匿名さん
[2019-08-24 18:05:51]
|
1982:
匿名さん
[2019-08-25 00:00:21]
>>1981
>>ほんと一度ついたイメージは消えないものですね。あの日の記憶は日本中の人の心に刻まれてしまったから。 日本中の日本人? 震源はどこなんだ? 浦安の液状化だけでなく、太平洋沿岸の大津波に福島第一原発事故は視野に無いのか? その後、熊本地震も起きているが。。 要は日本列島全体が環太平洋火山帯に浮かぶ島国と言う意識が必要。 |
1983:
匿名さん
[2019-08-25 00:54:27]
>>1982 匿名さん
何の話しをされているんですか? ここは「新浦安」のマンション検討版ですが。 新浦安だけでなく、震災被害を受けた地域を貶める意図は全くありませんが、震災以降地盤を気にする人が増えたのも事実かと思いますが。 いずれにしても、日本列島云々は壮大なテーマ過ぎて、一マンションの検討版で議論する内容では無いと思います。 |
1984:
匿名さん
[2019-08-25 12:42:09]
|
1985:
匿名さん
[2019-08-25 12:43:50]
>>1983
>>新浦安だけでなく、震災被害を受けた地域を貶める意図は全くありませんが、震災以降地盤を気にする人が増えたのも事実かと思いますが。 またですか? 311以降、どれだけの自然災害が起きどれだけの犠牲者が出て居る事を意識しているんですかね? 地盤を気にする?浦安第一期、第二期埋立地は人工の埋め立て地ですよ。 気にする人が居るならこの地域はスルーするはずだし、検討対象でもないのに何で覗きに来ているんですかね。 地盤を気にするならむしろ海溝型巨大地震とプレート活動で地殻の歪みによる局地的な巨大地震を気にします。 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131008/ >>いずれにしても、日本列島云々は壮大なテーマ過ぎて、一マンションの検討版で議論する内容では無いと思います。 上記の投稿を見て、日本列島自体が壮大なテーマだと? 地球の地震発生のメカニズムを全く理解していない。 下記を見て何とも感じないのであれば、環太平洋火山帯のプレート活動も意識していない事になる。 https://www.cnn.co.jp/fringe/35139656.html これ以上、巨大地震による不同沈下の議論を続けるならば、スレ本文の説明にある通り管理人に対応を新製します。 |
1986:
匿名さん
[2019-08-25 13:01:15]
この物件の完売情報はまだ聞かれないようだが、浦安市を愛する住民の一人として気になるけど現状はどうなんだろう。
次は三菱地所が高洲6丁目に低層集合住宅の施工が始まってるけど。 |
1987:
匿名さん
[2019-08-25 16:57:07]
高洲海沿いの大規模マンションは高級仕様と聞いており、500戸近く供給予定ですよね。
同じ高級仕様でも向こうは駅から遠い分オーシャンビューが半永久的に確保されている住戸もありそうなので、ここはさらに苦戦することになりそうですね。 |
1988:
匿名さん
[2019-08-26 12:19:06]
|
1989:
匿名さん
[2019-08-27 08:18:43]
|
1990:
匿名さん
[2019-08-27 08:29:37]
|
1991:
匿名さん
[2019-08-27 08:40:58]
>>1990 は、シンボルロードが現在の元イトーヨーカードーだった(まだ無かった)現ニューコースト手前で行き止まりで、そこから先は荒野のような所だったのを知らない輩らしいな。
その頃、シーサイドは遙かなりみたいなところだった。 |
1992:
備忘
[2019-08-27 10:15:56]
先着順販売住戸 23戸
4期先着順販売住戸 16戸 第4期4次先着順販売住戸 1戸 情報更新日:2019年6月25日 次回更新予定日:2019年7月下旬 |
1993:
匿名さん
[2019-08-27 10:40:39]
|
1994:
備忘
[2019-08-27 13:00:14]
だから何?
もっと生産的な発言をお願いします。 |
1995:
匿名さん
[2019-08-27 13:47:04]
|
1996:
匿名さん
[2019-09-11 15:08:10]
物件はいいけど、売れないのは高いから?
震災で販売計画見直し、液状化対策工事に力を入れたからコストアップしている要素が大ですね。 |
1997:
マンション掲示板さん
[2019-09-27 23:29:04]
マンション、そろそろ1年経つけどまだ売れてない部屋とかあるの?
さすがに全部売れたのかな? |
1998:
匿名さん
[2019-09-28 17:10:15]
|
1999:
教えて下さい
[2019-10-01 10:44:55]
販売会社さんは、徒歩15-16分をアピールされているようですが、実際、新浦安ホームには20分以上かかることが想定されますが、電車通勤されている入居者の方々は、バス停との距離や本数から、イメージ的にどの様な割合でしょうか?愚問の際は放置してください。
|
2000:
eマンションさん
[2019-10-01 13:12:30]
>>1999 教えて下さいさん
境川沿いのエントランスから、境川沿いを歩いて新浦安駅ホームまで、徒歩13分。自転車だと5分弱。シンボルロード方面は歩いたことがないので分かりませんが、15分以上かかりそうです。 |
2001:
匿名さん
[2019-10-01 14:29:35]
|
2002:
名無しさん
[2019-10-01 15:17:48]
|