東北地方太平洋沖地震発生時、明海2丁目のプロジェクトは立ち上げ最中の頃に停止してしまっていた。
現在、改めて開発が再開しており地盤改良工事が始まったそうである。
このスレは液状化ネガ投稿は一切禁止とする。
その様な投稿があった場合、地域的な中傷差別に根拠の無い愉快投稿とみなす。
あれから5年、復興の進行と災害により強くなる街として…。
公式URL:http://www.quwon-shin-urayasu.jp/
所在地 千葉県浦安市明海二丁目2-1(地番)
交通 JR京葉線「新浦安」駅徒歩15分
総戸数 170戸(他に管理事務室1戸)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 74.91㎡~138.38㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1階地上4階建(免震構造)
建物竣工予定 平成30年7月下旬
入居開始時期 平成30年9月下旬(予定)
施工会社 スターツCAM株式会社
管理会社 スターツアメニティー株式会社
売主 スターツコーポレーション株式会社
売主・販売代理 スターツデベロップメント株式会社
[スレ作成日時]2016-02-22 20:43:17
QUWON(クオン)新浦安
1358:
マンション検討中さん
[2017-11-01 18:57:41]
|
1359:
匿名さん
[2017-11-01 22:40:53]
>>1358 マンション検討中さん
リセール考えないのもいるよ。 そもそも、資産価値以上に永住目的(売却目的でない)なら、含み損となってもなんら影響なし。さらにいうと含み損となっても、自己資産的にも余裕あるので、気にもならない。 |
1360:
匿名さん
[2017-11-02 00:09:19]
>>1358 マンション検討中さん
>>生活スタイルなんて、絶対に変わるもんだと思いますけどね。 子供が成人すれば、生活スタイルは変わる。 住み替えなんてもう考えているどころでもなく、TDRに近いってのも意識しなくなった。 地震てのは、世界規模だし本気で心配していたら日本列島に住めなくなる。 |
1361:
匿名さん
[2017-11-02 07:16:01]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1362:
匿名さん
[2017-11-02 17:17:26]
>>1356 買い替え検討中さん
浦安市内で買換えを2度経験したものです。 クオンは商品、立地共に類似物件が無いのでリセール予想難易度が高いのですが、軒並み新浦安駅徒歩圏内のマンションは高洲地域以外リセール価格が上がっています。 無論、現在は建築費や人件費高騰しているので10年前のマンション価格とは違いますが、今後建築費などが下がる事も無いでしょうから、クオンもリセールは期待出来ると思います。 10年後の固い線で−3%前後。6,000万円なら5,820万円位でしょうか。 もちろんリセールが上がる可能性も含んでいます。 不謹慎な話ですが、地震が発生すれば完全な対策を施しているマンションなので絶対に上がるでしょうね。 3年後、高洲で予定している三菱のマンションの販売価格にも注目です。 |
1363:
スレ主
[2017-11-02 22:15:28]
>>1362 匿名さん
地震のことは荒れるから遠慮願う。 免震工法をしているからと言っても、巨大地震時には首都圏の機能が低下する。 物件価格が上がるとか考えている余裕は無いはず。 被災者の日常生活が戻るまでの復興期間は長い。 |
1364:
匿名さん
[2017-11-02 23:58:40]
>>1362 匿名さん
リセールバリューはエアレジ、Lシティ以外は大差ない。 新浦安で徒歩圏内(最大15分としても)、大型物件は、昭和末期のエステートを中心とした旧住都公団の物件と、平成初頭バブル期の公団の物件が大半。 Lシティやエステートは、駅近(5分以下)だが、築30年弱内外だから、リフォーム(リロケーション)前提。駅近物件はもう新規供給はないから、この老朽化物件で我慢するしかない。但しリロケーションしても風呂やベランダの狭さ、水回りは限界あり。 エアレジは、まだいいが、部屋の作りや、柱の場所など部屋の構成等課題あり。駅近だけでバリュー上昇。 明海大周辺の公団物件は、駅近でもなく、築20年超えてるからあんまりメリットなし。 |
1365:
匿名
[2017-11-03 07:16:02]
|
1366:
匿名さん
[2017-11-03 10:40:26]
>>1362 匿名さん
高洲、三菱物件も、新規供給が限られているから、クォン同様、限界供給性向高いから相場並み以上の価格になる。それに三菱という名前だけのブランド風の価値?だけでまた、上昇。 なにも、楽しみはない(笑) |
1367:
匿名さん
[2017-11-03 15:19:27]
|
|
1368:
マンション検討中さん
[2017-11-05 23:19:32]
私は浦安市内でマンション買い替え住み替え4回してます、、、が。どーしてもクオン新築は検討内に入りません!ん〜、、、周辺ママ達もアイルズ買った友人はたくさんいます!が、クオン買った人たまたま?か、皆無!で。地元外の人がクオンを買ってるんですかね?
|
1369:
マンコミュファンさん
[2017-11-06 09:16:03]
|
1370:
匿名さん
[2017-11-06 09:48:58]
|
1371:
マンション検討中さん
[2017-11-06 17:32:34]
クオン真剣に検討してます。
規模が大きい低層マンションなので完成してから実際のお部屋を見てから決めたいとは思っているのですが、完成後のデメリットってありますか? 間取りも色々なタイプがありますし、うちの家族が優柔不断なのでしょうか。。 |
1372:
匿名さん
[2017-11-06 23:27:54]
|
1373:
匿名
[2017-11-07 06:24:40]
|
1374:
匿名さん
[2017-11-07 10:12:55]
>>1368 マンション検討中さん
アイルズとクォン低層では比較にならない。 アイルズならクォン戸建てと比較して、お金ない方は、アイルズに向かうだけの話。 価格差は、圧倒的(クォンの徒歩圏内か、アイルズの徒歩30分以上かかるので、バス便必須地)な差があるから。 |
1375:
口コミ知りたいさん
[2017-11-07 12:33:23]
|
1376:
匿名
[2017-11-09 21:34:07]
食洗器をやめてオーブンにしてくれと言われたら断られたし、網戸を内側につけて折りたためるプリーツ網戸にしてくれと言われても断られた。
オプションって、何をオーケーにしてくれましたか? |
1377:
匿名さん
[2017-11-09 22:27:13]
>>1376 匿名さん
そもそも、オプションというのは、事業主がプランを用意するもの。 自分で、プラン持ち込みしたいなら、建て売りではない戸建てしかないね(笑)。 そもそも、オーダーそのものが、?ですけどね(笑) |
生活スタイルなんて、絶対に変わるもんだと思いますけどね。
>>1351
そもそも新浦安エリアがどうかって議論だと、下落リスクは高いですよね。
土地自体、地震に弱いってのは間違いないですからね。
ただ、街並みは好きです。
>>1354
低層人気ですかぁー、確かに好き嫌いはありますよね。。。。