東北地方太平洋沖地震発生時、明海2丁目のプロジェクトは立ち上げ最中の頃に停止してしまっていた。
現在、改めて開発が再開しており地盤改良工事が始まったそうである。
このスレは液状化ネガ投稿は一切禁止とする。
その様な投稿があった場合、地域的な中傷差別に根拠の無い愉快投稿とみなす。
あれから5年、復興の進行と災害により強くなる街として…。
公式URL:http://www.quwon-shin-urayasu.jp/
所在地 千葉県浦安市明海二丁目2-1(地番)
交通 JR京葉線「新浦安」駅徒歩15分
総戸数 170戸(他に管理事務室1戸)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 74.91㎡~138.38㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1階地上4階建(免震構造)
建物竣工予定 平成30年7月下旬
入居開始時期 平成30年9月下旬(予定)
施工会社 スターツCAM株式会社
管理会社 スターツアメニティー株式会社
売主 スターツコーポレーション株式会社
売主・販売代理 スターツデベロップメント株式会社
[スレ作成日時]2016-02-22 20:43:17
QUWON(クオン)新浦安
1284:
スレ主
[2017-09-28 21:47:15]
|
1290:
匿名さん
[2017-09-30 13:18:45]
|
1292:
匿名さん
[2017-09-30 15:46:34]
[No.1276~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1293:
マンション検討中さん
[2017-10-01 08:22:42]
第二期は10月7日からだそうです。
なのに何故か昨日モデルルームの駐車場満車でした。 何かイベントがあるのでしょうか。 |
1294:
匿名さん
[2017-10-01 21:18:53]
現在売出し中のマンション(湾岸エリア)ランクです。
販売の好不調、価格の妥当性、評判、立地、リセールバリューの予想乖離率からランク付けされています。 概ね個性がある物件が販売は好調であり、江東区湾岸エリアは供給過多の状況が続いています。 Eランク:エアーズガーデン Dランク:エクセレントシティ新浦安、パークハウス南行徳、プラウド下総中山 Cランク:ジオ津田沼、ドゥ・トゥール、プラウドシティ越中島、ザ・レジデンス検見川浜 Bランク:海浜幕張ベイタワーPJ、品川イーストシティタワー Aランク:パークタワー晴海、トリプルタワーPJ(シティタワーズ東京ベイ)、グランドメゾン品川、プラウド西葛西、ザ・レジデンス津田沼 奏の杜 Sランク:津田沼プレミアタワー、クオン新浦安、パークコート浜離宮タワー |
1295:
検討板ユーザーさん
[2017-10-01 21:19:43]
|
1296:
検討板ユーザーさん
[2017-10-01 21:22:41]
|
1297:
匿名さん
[2017-10-01 22:32:21]
ボクの考えたマンションランキング 笑
|
1298:
匿名さん
[2017-10-01 23:00:42]
>>1294 匿名さん
クォンがSとなって、奏がA、エアーズがE って、なんか支離滅裂。 全くわかってないし、根拠なく、悪意?に満ちたランキングというのがありありだね。 まったく参考にならない。 クォンの販売不振と、価格の下げ方は異常だよ。 |
1299:
匿名
[2017-10-01 23:16:08]
販売不振と価格の下げ方という根拠は何ですか?
ニュース媒体があったら提示してください。 |
|
1300:
匿名さん
[2017-10-01 23:32:05]
総武線沿線は湾岸エリア扱いなのか
|
1301:
匿名さん
[2017-10-01 23:36:09]
>>1299 匿名さん
ニュース媒体ではなく、実際に営業と接した話からわかったことです。 販売開始の前にモデルルームで聞いていた価格から、正式価格が徐々にというか、どんどん下がっていってます。 販売状況もしかりです。 誰かが、好調とかレスしてましたが、そんなことは聞いたこともありません。 ま、液状化対策費用とか免震工法考えたら価格が高くなるのは仕方がないが、それならもう少し出して戸建て買いたくなるものね。 |
1302:
マンション検討中さん
[2017-10-02 06:52:11]
少なくともエアーズに負けてることは正しいだろうな。
管理費もむこうのが適正。 |
1303:
マンション掲示板さん
[2017-10-02 07:39:59]
|
1304:
マンション検討中さん
[2017-10-02 07:57:28]
>>1298 匿名さん
元不動産業界に身を置いたモノです。 クオンプロジェクトはマンションだけでは無く、戸建て、介護施設、保育園、公園の複合開発案件となり、マンション販売期間を長期化することは、戸建との区別化が図れないことと、介護施設、保育園の募集活動において好ましくない事案だと思われます。 またクオンのモデルルームがある場所は 千葉県の管理道路地で今年にはモデルルーム営業が終了するはずです。 よって利益よりマンション販売期間を短縮する運用方向になったと推測されます。 大抵の複合開発プロジェクトは少なからず県や市が絡むことも多く、また銀行からの融資額も巨大になり、金利も嵩むことから販売初期時が一番価格的にも買いだと言われています。 また新浦安エリア、海浜幕張エリアは元企業庁地の為、転売目的での購入や販売価格の調整は禁じられています。 よってクオン新浦安や津田沼プレミアムタワー、海浜幕張ベイタワーは民間企業にありがちな利益重視のプロジェクトではない為、期待値が高い物件です。 |
1305:
匿名さん
[2017-10-02 08:45:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1306:
匿名さん
[2017-10-02 12:40:03]
利益追求が民間企業の正しい姿です、ダメダメですね
|
1307:
eマンションさん
[2017-10-03 08:28:10]
>>1306 匿名さん
利益追求だけではないかと思います… 例えば森ビルがもう少し新浦安のことを考えてくれたら株主を納得させ、イトーヨーカドーの高額な賃料を一定期間下げる措置を取り、存続検討出来たはずなんです。 それが利益追求(投資目的)したので結果住民が困りました。 ヨーカドー買主のスターツは森ビルほど派手さはないですが、実直な企業だと思います。 クオンにしてもやり過ぎ位なフォローがあります。 ヨーカドーにしてもエミオンにしても街に住む人の事を考えてくれることを祈ってます。 |
1308:
通りがかりさん
[2017-10-05 23:02:58]
|
1309:
匿名
[2017-10-06 07:39:45]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
控えるように。