岡山県内の設計事務所で良いところをご存知でしょうか?
一般の住宅を建てる予定です。
[スレ作成日時]2016-02-21 11:58:41
注文住宅のオンライン相談
岡山県内の設計事務所
23:
匿名さん
[2017-07-21 00:14:12]
確かに、きなりの・と、風景の・・の評判は最悪。
|
24:
周辺住民さん
[2017-08-06 07:52:00]
設計事務所は懇意にしている工務店さんがあるので、そこでの施工になることが大部分です。
実際には設計事務所に一任する覚悟で、信頼できるところに頼みましょう。 |
25:
戸建て検討中さん
[2017-08-14 04:21:11]
ホームページの印象だけから決めないで、実際にたくさんの工務店に相談してみて設計士を決めないと変なことになるよ。
一般に誰でもとれる二級よりも一級建築士事務所が安心。 |
26:
通りがかりさん
[2017-08-17 18:58:18]
倉敷の小川建美さん。設計施工とも秀逸。
|
27:
通りがかりさん
[2017-08-17 22:28:28]
建築家は、往々にして、施主の希望の家ではなく、自分の建築作品を増やすだけの輩が多い。
気に入ればよいのだが、施主の好みや思いを理解し、それに沿った設計の出来るところは本当に少ないよ。 あなた、本当にこんな家に住みたかったのか?と言いたい時があります。 周りの評判をよく聞きましょう。 |
28:
e戸建てファンさん
[2017-08-23 23:02:57]
設計料は住宅建築費用の10パーセントくらいまでだが、
予算をオーバーして設計しても、法的にはかなり許される。 建築費用が高くなると、こりゃうっかりすみません、ごっつあんですって設計費を取られるよ。 最初から、予算の決まる設計施工可能な工務店に頼みましょうね。 基本的に設計事務所は定期の実入りがないので、ハエアナ的に、稼ごうとしますよ。 ご注意あれ! |
29:
匿名さん
[2017-08-24 13:07:58]
古民家再生工房の大角さんや佐藤隆さんはとってもよい設計士さん。
デザインが気にいればお薦め。 |
30:
e戸建てファンさん
[2017-09-29 07:42:58]
設計施工が一体の工務店に頼みましょう。
かい、イチエ建匠、あらい建設、おかやま住宅工房、小川建美など。 バウムスタイル、大角さんは設計が前面に出ているが、工務店も決まっており一体の扱いか。 |
31:
匿名さん
[2017-10-02 20:57:18]
※「風景のある家」は株式会社フォルム設計の登録商標(第5886482号)です
|
32:
匿名さん
[2017-10-08 14:14:41]
Googleでもヒットするんですね。
宮崎建築設計事務所 西建築設計事務所 ヴァンクス(VANX)一級建築士事務所 岡山、設計事務所の語句で調べてみました。 |
|
34:
評判気になるさん
[2017-11-01 13:39:52]
商標登録されると商標権が与えられ、その登録商標を指定商品又は指定サービスに独占的に使うことができる。
(商標法第25条) 登録商標と全く同じものを他社が真似ればもちろん、登録商標と似た商標(類似商標)を真似ても商標権侵害として、 他社の使用を法的に禁止できる。 |
35:
匿名さん
[2017-11-01 18:19:34]
あまり、グレーな設計事務所は避けた方がよいね。
沢山、設計事務所はあるからね。 |
36:
匿名さん
[2017-11-02 19:33:56]
佐藤建設ベルホームのコマーシャルを時々見るけど、どう?
|
37:
通りがかりさん
[2017-11-03 12:41:15]
ベルホーム
設計と施工工事が一体なので、 予算内で仕上げることができるのはメリット。 CMでも謳っている通り。 価格により、それなりの家ができる印象。 悪くない。 |
38:
通りがかりさん
[2017-11-10 15:54:46]
イチエ建匠さんが、総合力でお薦め。デザイン、価格、技術面での総合力です。
|
39:
e戸建てファンさん
[2017-12-03 02:06:47]
お金に余裕があれば文句なくフォルム設計でしょう。
岡山では最高レベルだと思いますが、価格8000万円以上は覚悟した方がよいでしょう。 |
42:
通りがかりさん
[2018-01-30 16:18:51]
岡山の設計事務所では、神家昭雄さんがたくさん受賞されています。
また、バウムスタイルの藤原さんも受賞歴があるようです。 |
43:
戸建て検討中さん
[2018-01-30 21:57:30]
フォルム設計が、<風景のある家>を商標登録しているが、
勝手にそれを使った設計会社があるという意味ですかね。 子会社とかではないだろうし。 君子危うきに近寄らず、ですな。 |
44:
戸建て検討中さん
[2018-01-30 22:00:15]
イチエ建匠さん、北欧デザイン素敵です。
一級建築士も在籍中だから、設計施工まで安心してお願いできそう。 |
45:
戸建て検討中さん
[2018-01-30 22:11:31]
かいさんや、おかやま住宅工房は、長期優良住宅地が標準となっいるようで、税金面でも嬉しいです。施主さんのことをちゃんと考えてくれていると感じた。
|
47:
戸建て検討中さん
[2018-08-18 04:38:36]
FORT建築設計さんはどうでしょうか?
|
48:
戸建て検討中さん
[2018-08-30 22:22:13]
イチエも家じゃなく作品作りだろ
弱小のくせして態度も悪い |
49:
通りがかりさん
[2018-08-31 23:29:39]
ベ○ホームは絶対やめた方がいい。
|
50:
戸建て検討中さん
[2018-09-01 03:05:59]
>>49さん
何かあったんですか? |
51:
通りがかりさん
[2018-09-01 13:02:44]
|
52:
戸建て検討中さん
[2018-09-01 15:18:18]
|
53:
通りがかりさん
[2018-09-01 15:34:22]
>>52 戸建て検討中さん
それはそうではあるんですが。。 まぁとてもたくさんありすぎて。 簡単に言うと欠陥住宅です。 建築中も建築後も対応がお粗末で、のちのちはクレーマー扱いになり、上から連絡を取るなと言われて やり取りもLINEでやりますからブロックされて連絡がつかなくなります。 |
54:
e戸建てファンさん
[2018-09-08 02:16:17]
自分の感性が古いのだと思うけど
やり取りの手段がLINEという時点で 選択肢に入らない |
55:
通りがかりさん
[2018-09-09 23:22:35]
最近はLINEでやり取りするのは普通ですよ。
レスポンスよくやり取りできるので施主側としても便利です。 |
56:
通りがかりさん
[2018-09-09 23:36:39]
小川建美がいいと思います。
一級建築士が設計してくれますし、 希望通りの間取りを書いてくれます |
57:
匿名さん
[2018-09-12 01:30:53]
べ◯ホームで建てましたが、欠陥住宅?そんな事を思うような出来事は工事中も住んでからも今のところありません。担当の監督さんによっても違うのかも知れませんけど。
|
58:
通りがかりさん
[2018-09-13 21:57:50]
バウムスタイル
設計工房かい イチエ建匠 小川建美 おかやま住宅工房 定期的にこれらを持ち上げる書き込みがあるが、すべて同一人物じゃろうな。いわゆるステマ。 なんか逆に悪い印象じゃわ |
59:
通りがかり
[2018-10-16 00:37:15]
58さんのあげてくれているところはどこも設計事務所という感じの建物ではないですね。
ちょっときれいにつくれる工務店、というところでは。 他にどこかいいところ無いですかね? やはり県外の設計事務所に頼む方がいいでしょうか。 |
60:
名無しさん
[2018-10-27 21:34:19]
新築を検討しています。イチエ建匠は坪単価どれくらいか知ってる人いますか?
|
61:
戸建て検討中さん
[2018-11-12 22:01:28]
イチエさんは通常仕様で坪75万〜85万とのことでしたが、30坪で4500越えました。玄関ドアは絶対造作するとか、家の性能云々気にしない人はドウゾ。ZEH仕様1回やってみたけど、坪125万でもうやりたくないとか。得意じゃないみたい。
|
62:
マンション検討中さん
[2018-11-28 10:22:28]
|
63:
新築準備中
[2019-02-16 09:21:21]
>>46 匿名さん
全く同感です。 |
64:
戸建て検討中さん
[2019-04-24 22:15:46]
坪単価は比較的良心的で、自由設計出来る所はどこになりますか?
|
65:
通りがかりさん
[2019-04-24 22:24:57]
>>64
住友林業ということこは良心的です |
66:
名無しさん
[2019-07-26 21:27:25]
前に、風景...を見に行きましたが、代表?話にならない。
上から目線で、こちらはプロですから!と、癪に障ることばかり言ってました。 前の潰れた会社のことをネットで拝見しましたが、それが本当ならば、かなり当たっているかと。 施主の意向は置いといて、明らかに作りたいものを作っているだけ。 DMも作品展みたいな名目だし。 施主は果たして満足しているのだろうか?w 今となっては、やめて正解でした。 |
67:
口コミ知りたいさん
[2021-07-31 14:56:52]
|
68:
通りがかりさん
[2021-07-31 18:50:19]
>>67 口コミ知りたいさん
2ちゃんねるでステマしてた人みたいな文章ですね |
69:
匿名さん
[2021-08-24 14:06:15]
担当の方とLINEでやり取りできるのは話が早くて時代を感じますね。
ただ、引き渡し後に何か不具合がありクレームする事でブロックされてしまえば もう連絡の取りようがないので簡単に繋がれるツールも良し悪しかもしれませんね。 |
70:
検討板ユーザーさん
[2022-06-09 12:38:21]
|
71:
名無しさん
[2022-07-10 22:05:45]
|
72:
評判気になるさん
[2023-11-02 16:19:19]
木まま(総社)、良い感じ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報