住宅コロセウム「壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-16 18:19:00
 削除依頼 投稿する

対決系スレッドということで、
ガスvsオール電化
中住戸vs角部屋
低層階vs高層階
内廊下vs外廊下
一戸建てvsマンション
リンナイvsハーマン
などなどありますが、
エアコンの仕様についてのスレッドがなかったので、
立ち上げてみました。

[スレ作成日時]2006-10-14 16:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン

322: 匿名さん 
[2007-05-30 02:23:00]
天下カセでマンション選ぶわけでもないし。
天下カセでマンションの良し悪しが決まるわけでもなし。
天下カセがうらやましがられるアイテムでもないので、
天下カセ自慢は相当な万歳ですよ?
323: 住まいに詳しい人 
[2007-05-30 10:00:00]
安いマンションで、天カセ標準装備というのも見たことがない。
キッチン水栓がグローエなどの外国製も見たことがない。
それと同時に、壁掛けエアコン標準装備という高いマンションも見あたらない。
324: 匿名さん 
[2007-05-30 10:05:00]
別に水栓器具が外国製かどうかなんてどうでもいいんだけど、
安っぽい水栓器具を使っているマンションは、所詮、そういう安普請なマンション。
それと同じで、天カセかどうかは、なかばどうでもいいんだけど、
天カセじゃないマンションは、やっぱり全体に安普請で、住みたくない。
325: 匿名さん 
[2007-05-30 10:35:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3933/
の24や27を見ると、窓の上にエアコンがついているみたいですが、
あれだとハイサッシュにできないよね?
326: 匿名さん 
[2007-05-30 11:24:00]
天カセにきまっとるだろ
ブサイクな女と暮らしたくないのと同じだ
327: 匿名さん 
[2007-05-30 11:24:00]
>324
そんなに安普請をきにするならマンションなんかに住まなきゃいいのに。
パークマンションクラスだって、金かけた戸建と比較すりゃダンボールハウスみたいなもんよ。
328: 匿名さん 
[2007-05-30 12:12:00]
たしかに。
『共同住宅』には変わりないからね。
それでも、その中で下を見ながら生活したいんでしょうよ。
329: 匿名さん 
[2007-05-30 16:39:00]
>>325
何をもってハイサッシュというのか不明だけど階高があれば可能。
順梁でサッシ高2300とかあるのも見かける(階高は3.1m以上だけど)。
それじゃ低いって?
330: 匿名さん 
[2007-05-30 22:12:00]
順梁でサッシ高2300だと、その上にエアコンつけるなら、
天井高が2800くらいないと無理では?
天井高が2800あるマンションは、そもそも天カセ仕様がほとんどでは?
331: 匿名さん 
[2007-05-30 23:32:00]
たかがエアコンごときで下を見ながら生活したいだなんて。
うらやましがられない自慢話は、始末におけないね。
332: 物件比較中さん 
[2007-05-30 23:36:00]
エアコンなんか必要がない土地で暮らしてみたい
333: 申込予定さん 
[2007-05-31 00:27:00]
すべてのものを壁に埋め込んでしまいたい
334: 匿名さん 
[2007-05-31 00:50:00]
>>330
そんなにはいらない
335: 匿名さん 
[2007-06-02 06:25:00]
天井にカセット埋め込むと筐体トの強度も上がって耐震偽装も心配ないと言ってたイタい人間が居たな。
完全に頭がおかしかったが。
336: 匿名さん 
[2007-06-02 09:02:00]
>>335
マンションがラーメン構造だということをご存じない。
イメージ的に言うと、ジャングルジムに内装を貼っている感じ。
337: 匿名さん 
[2007-06-02 13:56:00]
>>335
>筐体トの強度も上がって
パソコンじゃないんだから、筐体はないでしょ。
難しい漢字はやめたほうがいいんじゃないw
338: 匿名さん 
[2007-06-03 12:22:00]
その人がそう言っていたのでしょう。
339: 匿名さん 
[2007-06-03 23:37:00]
全自動おそうじエアコンであれば、
天カセのほうがよい。
340: 匿名さん 
[2007-06-03 23:52:00]
>全自動おそうじエアコンであれば、
>天カセのほうがよい。
どこのメーカー?
341: 匿名さん 
[2007-06-05 01:04:00]
339です。
そういうのがあったらよいな
という話です。
天カセって性能よくないよね。
確かに外観はよいが・・・。
342: 匿名はん 
[2007-06-05 16:52:00]
良くないの?
根拠示して!
343: 匿名さん 
[2007-06-05 22:37:00]
ぐぐってみればすぐわかる。
省エネ性能、メンテ性はいうに及ばず、
お掃除機能や換気機能、温度や対人センサ等の付加機能、
それになんといってもCPが桁違いだね。
344: 匿名さん 
[2007-06-05 23:01:00]
ただどんなに高性能化しても、見た目の悪さを補うことができないのが悲しいね。
345: 匿名さん 
[2007-06-06 01:29:00]
天カセはデザイン家電みたいなものか?
346: 匿名さん 
[2007-06-06 01:40:00]
枯れてるってことでしょう。
(ここまでという意味)
347: 匿名さん 
[2007-06-06 09:04:00]
天井カセットエアコンは、交換するときに天井を壊さないといけない
なんて、マンションのMRで営業マンに聞きましたが本当でしょうか?
天井カセットだって、規格があればそのまま交換できないんですか?
348: 匿名さん 
[2007-06-06 13:42:00]
カセットっというくらいだからねぇ。
できてもいいとは思うがはてさて。。。
349: 匿名さん 
[2007-06-06 22:49:00]
少なくとも同一メーカー品だったら交換可能だろう。
ただし配管の交換は厳しいだろうね。
これは壁掛けでも先行配管だったら同じ話だけど。
350: 匿名さん 
[2007-06-06 23:05:00]
性能の良し悪しって、気にするのは買うときくらいで、
じっさいは毎日の見た目のほうが重要だと思います。
家電おたくみたいな人は、壁掛けがいいんじゃないでしょうか。
351: 匿名さん 
[2007-06-06 23:32:00]
見た目も最初だけ気になるけど、途中から目に入らなくなる。不思議だ。
352: 匿名さん 
[2007-06-06 23:38:00]
>>350
それはカーナビみたいなものだよ。
便利な物(機能や性能)は無くなって見て気づくものだ。
はじめからなければ気にならないけどね。

>>351
それは眺望みたいなものだ。
353: 周辺住民さん 
[2007-07-10 21:34:00]
埋め込み式を購入し何年か経って、エアコンを買い換えようとしたら、昔よりもコンパクトになっていて、エアコンと天井の間にすきまが出来たという話を聞きました。
壁掛け式に1票。
354: 購入検討中さん 
[2007-07-23 00:01:00]
壁掛けなんて単純にビンボーくさい。どこまでいってもここだけは変わらん。
実際コストも安い。
355: 匿名さん 
[2007-07-24 00:23:00]
リビング・ダイニングさえ壁掛けのマンションがありますが、
そういうマンションってまず100%、他の部分でも安普請ですね。
じっさい、1億前後以上の新築マンションでLDが壁掛けマンションってありますか?
357: 購入経験者さん 
[2008-08-25 22:36:00]
なんか意味あるんか?
358: 匿名さん 
[2008-08-26 01:16:00]
意味無し。
高級感、美観、重視なのでカセット以外は選択肢になし。
壁掛け派とは永遠に分かり合えないと思うし、物件で競合する事も無いと思う。
359: 匿名さん 
[2008-08-26 08:14:00]
懐が豊でもって心が貧しくちゃどうしようもなかろうに。
360: 匿名さん 
[2008-08-26 19:14:00]
ビルトイン式のこと分かって書いてるのかねぇ…ここの人たちは。
361: 匿名さん 
[2008-08-26 20:48:00]
解って書いて訳無いですよ、見栄えが良ければそれで良し、それ以外、何が有ると言うのですか
362: マンコミュファンさん 
[2008-08-26 22:24:00]
美観とか高級感というより、単なる用途のちがいでしょ。
広いスペースには天井埋め込みが用途に合っているし、
効率がいい空調が可能で電気代も安く済むこともある。
その広さを確保するとなると都心では価格が高くなるから
高級物件には埋め込みが多くなる、ただそれだけのこと。
美観うんぬんで何が何でもというのはマヌケな発想。

だいたい、エアコンなんてホコリの吹き溜まりとなりやすいのに
交換の際に天井配管のため天井はがすなんてばかばかしい。
だーれもお勧めしてないよ。
http://kaiketsu.athome.jp/qa2110810.html
363: 匿名さん 
[2008-08-27 17:13:00]
誰が何と言おうと天カセにします。
そして24時間管理で地下駐車場。
364: 匿名さん 
[2008-08-27 18:33:00]
ん?
355から357まで13ヶ月!?
ゾンビのような甦り
365: 匿名さん 
[2008-08-27 19:59:00]
天井ってオフィスみたいでちょっと
気にしない人は工場に勤めているの?
366: 匿名さん 
[2008-08-28 00:09:00]
都心の大手の物件しか興味ない人には選択する余地なんて皆無では?
367: 匿名 
[2008-08-28 09:54:00]
夫の知人が天カセを交換しようとしたら、本当に天井の張替えという事態になってしまい、300万近くかかったらしい。
368: 匿名さん 
[2008-08-28 14:47:00]
主寝室は構造上やむなく壁掛けなので、
なんとか隠すようなリフォームを検討中。
丸出しのエアコン、
インテリアぶちこわし度はおかんアートといい勝負なんだよね。
369: 匿名さん 
[2008-08-28 15:27:00]
やっぱり天カセはいいよね。
天井裏狭くて構造上天カセに出来ない時はやっぱり隠すリフォームだよね。
368さんは分かってるね。
370: マンコミュファンさん 
[2008-08-28 17:32:00]
>主寝室は構造上やむなく壁掛けなので
なにそれ?
一般的にLDの次に広い主寝室が壁掛けで、残りは天カセってことか?
そんなの、マンションの設計自体がおかしいだろ。
371: 匿名さん 
[2008-08-28 19:15:00]
>>370
主寝室は天井むき出しコンクリうちっぱなしかもしれませんよ。
流行りましたよね〜。
え?今は流行らない?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる