壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン
242:
匿名さん
[2006-11-18 07:59:00]
|
243:
匿名さん
[2006-11-18 09:28:00]
>>242
シブいね。 |
244:
匿名さん
[2006-11-18 20:14:00]
|
245:
匿名さん
[2006-11-18 20:22:00]
|
246:
匿名さん
[2006-11-18 21:54:00]
壁掛けエアコンは、やっぱり機能だけだね。
こんなの壁に掛けたくない。 ルーバーで目隠しという意見もあったが、 ルーバーで隠してしまうと、せっかくの最新機能がうまく働かないのでは? |
247:
匿名さん
[2006-11-18 21:57:00]
|
248:
匿名さん
[2006-11-19 21:46:00]
目くそ 鼻くそ の世界やね。
|
249:
228
[2006-11-19 22:45:00]
天井エアコンは吸気口が下を向いているので
ホコリが溜まることが少なく掃除機能は不要。 吸気口に集まったホコリはそのまま下に落ちるので 天井エアコン下はホコリが溜まりやすい。 |
250:
匿名さん
[2006-12-05 18:55:00]
どこ行っちゃった?
天カセ至上主義の人間。 |
251:
匿名さん
[2006-12-05 19:47:00]
天カセ至上主義なんて元々いない。
MS買ったらついてきただけ。 高額物件についているものは、すぐれているものと自分を納得させたいだけ。 自分を納得させるために、相手を貶めたいだけ。 |
|
252:
匿名さん
[2006-12-08 18:19:00]
全室カセット式エアコン標準装備のMSに住んでますが、天井がすっきりしていて
見栄えはいいですよ。故障時の面倒くささとかはまだ体験していないので、何とも 言えません。今後コストダウンでこういうMSも少なくなり、希少価値に なってくれればあり難いですね。まあそれだけでMS決める人もいないでしょうが(笑) |
253:
匿名さん
[2006-12-08 23:26:00]
私も契約したマンションが全室カセット式エアコンです。
マンション買ったらついてきました。 リビングですら壁掛け式だと、なんかロウアーミドル向け、 という感じはありますね。 |
254:
匿名さん
[2006-12-09 00:22:00]
天カセがイヤって人なんですけど、マンションに勝手についてきてるのがイヤ。
天カセはオプションにすりゃいいのにと思う。 |
255:
匿名さん
[2006-12-09 00:31:00]
天カセ標準ってとこはIHとかみたく引き渡されたときは旧機種なのかな?
天カセの製品サイクルってどのくらいなんだろう。。。 |
256:
匿名さん
[2006-12-09 00:35:00]
天カセなんてそんなにモデルチェンジしない。
競争もそんなにないから、省エネ性能はよくない。 セレブになると環境問題に敏感になるっていうが、 高級マンションに天カセがついてる。 ジレンマになるね、こりゃ。 |
257:
匿名さん
[2006-12-09 12:39:00]
|
258:
匿名さん
[2006-12-10 03:07:00]
リビングに壁掛けエアコンを採用している都心物件って
ほとんどないね。 |
259:
匿名さん
[2006-12-10 14:46:00]
>258
都心の高級低層マンションのこと? それはそれでいいんだけど買える人は殆どいないよ。 お金があったとしても年に多くて数件で、セールス対象は 近所のセレブだから、販売してるだなんて知ることもない だろうし。 |
260:
匿名さん
[2006-12-10 18:07:00]
ん? 258はそのままの文意だけど。
べつにタワーでも低層でもいいけど、 リビングでさえ壁掛けエアコン採用物件ってほとんどないでしょ。 セレブとかなんとか、妄想気味の人ですか? |
261:
匿名さん
[2006-12-10 18:23:00]
エアコンなんて どうでもいいんじゃない?
気に入らなければ 変えればいいだけ 所詮 消耗品なんだから 熱く議論する価値はない。 |
262:
匿名さん
[2006-12-10 18:44:00]
天カセかー。
実家が天カセだったんだけど、住んでるときはまるで気がつかなかった。 嫁に「天カセって、どうなんだろうね?交換するときとか。」って聞いたら「あんたの実家天カセだったじゃない。なにいってんの?」って言われて初めて気がついた。 そんな存在感ですよ。 どっちでもいい感じがする。 |
263:
匿名さん
[2006-12-10 19:08:00]
|
264:
匿名さん
[2006-12-11 00:47:00]
>気に入らなければ 変えればいいだけ
それが天カセだと難しいんだよね。 機種の選択肢がほとんどない。 |
265:
匿名さん
[2006-12-11 00:57:00]
>>263
契約して手付金を払っただけで、入居はまだ先です。 天カセ、内廊下、ダブルボールは必須条件だったのですが、 ある程度、面積がある都心の新築マンションは、 みんなその条件をクリアしていたので、心配は杞憂でした。 みなさんも、天カセ/壁掛けにとらわれず、 立地でマンションを探すようになれば、 おのずとエアコンの仕様なんかは決まってくるので、 あまり考える必要はないと思いますよ。 |
266:
匿名さん
[2006-12-11 01:42:00]
|
267:
匿名さん
[2006-12-11 03:00:00]
ふつう選べないのでは?
|
268:
匿名さん
[2006-12-11 17:45:00]
選べません
|
269:
匿名さん
[2006-12-11 22:47:00]
選択肢は多い方がいいに決まってる。
お仕着せの天カセはいや。 |
270:
匿名さん
[2006-12-11 23:30:00]
普通は、エアコンって、何年くらいで買い換えるものなの?
壊れるまで、使うのは少数派かな? |
271:
匿名さん
[2006-12-11 23:41:00]
無条件、全部屋天カセがいいです
|
272:
匿名さん
[2006-12-11 23:52:00]
部屋の広さによる。
30畳超えのリビングなら、仕方なく天カセ。 それ以下なら、壁掛け。 |
273:
匿名さん
[2006-12-12 00:21:00]
本体はどこか一カ所にまとめて、吹き出し口だけ各部屋に出てればいいんだけどなー。
本体が天井にのっかってるから色々不都合が出てるような気がする。 |
274:
匿名さん
[2006-12-14 18:36:00]
壁掛け マジいらない
|
275:
匿名さん
[2006-12-15 02:26:00]
壁掛けでも、ホース(?)がきちんと壁に埋め込まれて見えないならいいかな。
どんなにインテリアを工夫しても、ホースが見えたら台無し。 |
276:
匿名さん
[2006-12-15 21:42:00]
扇風機の方がおされだと思う
|
277:
匿名さん
[2006-12-16 01:47:00]
うちは三菱地所のエアロテック採用のマンションですが、
壁掛けマンションは、やっぱり最初の段階から検討外でしたね。 |
278:
匿名さん
[2006-12-16 03:00:00]
>エアロテック
空気にまで付加価値みたいなものを付けた、立派な設備ですね。 立派故に、作業員による定期的な点検と清掃が基本のようですが? 考え方ですが、普通の天カセでこと足りると思います。 |
279:
匿名さん
[2006-12-16 15:14:00]
天井埋め込み式エアコンは皆さんが指摘してるとおり、壁掛けに比べて機能が断然劣る上に高コスト。 需要が少ないから当然ですけど。
選ぶ理由はデザイン性のみなのにデメリットが多すぎ。 一戸建でエアコンの出っ張りがいやなら全館空調にすればいいし。 |
280:
匿名さん
[2006-12-17 03:01:00]
デメリットが多すぎるのに、なぜ高級マンションでは採用されているんでしょう。
|
281:
匿名さん
[2006-12-17 08:05:00]
舞い上がっているお客さんには見栄えの良さだけがアピールするから。
|
282:
匿名さん
[2006-12-17 08:46:00]
舞い上がるお客って
郊外団地タイプでしょ 当然エアコンの種類なんか気づかない(もちろん壁かけ) |
283:
匿名さん
[2006-12-17 10:53:00]
高級マンションを買うようなユーザは、エアコンの性能・機能など興味ない人がほとんどでしょう。
それよりか埋め込み型で、デザイン上すっきり、かつ、高級イメージ(実際高額)がユーザの心をくすぐる。 エアコンの性能・機能が一昔前(壁掛けと比べて)であっても、省エネタイプでなくても暖房・冷房ができればいい。エアコンに興味なかったら普通はそんなもんでしょうけど。 米国が京都議定書を認めないと同様、金持ちは省エネなど無関心。クルマもでかいの所有するし。 話が飛躍しすぎ&貧乏人の僻みでした。 |
284:
匿名さん
[2006-12-17 13:36:00]
>当然エアコンの種類なんか気づかない(もちろん壁かけ)
意味不明。 後で電気店で好きなのを買ってくれば良いだけ。 だから舞い上がるもないのだけれども。 パンフの天下カセ見て舞い上がる気持ちはわかる、そうだったから。 でもグッと堪えて、天井高優先で天下カセはやめてもらった。 オプションプランだったので。(エアコンも大した物ではなかったし) 上を見上げると、高くフラットの天井はとても気持ちが良い。 天井高いから、天井ギリギリにエアコン付ければ以外と気にならない。 |
285:
匿名さん
[2006-12-17 14:12:00]
>天井高いから、天井ギリギリにエアコン付ければ以外と気にならない。
いや、気になるでしょう、ふつう。 あんなでかいものが、壁に掛かってるんだよ。 あと、 >天井高優先で天下カセはやめてもらった。 とあるけど、ふつう選択できないと思うけど。 配管とかどうするんでしょう。やっぱりホース丸見え配管ですか? |
286:
匿名さん
[2006-12-17 14:25:00]
いや、気にならないですよ。
気にされる方は天カセなんですね。 >とあるけど、ふつう選択できないと思うけど。 では、ウチのマンションは普通じゃなかったんですね。 (間取りも数種類選択できましたし、床やドアも選べました。) >配管とかどうするんでしょう。やっぱりホース丸見え配管ですか? なんの配管でしょうか? リビングに配管はないのですが。 エアコンの配管は、直ぐに外に出していますのでその配管はありますけど。 |
287:
匿名さん
[2006-12-17 17:01:00]
|
288:
匿名さん
[2006-12-17 21:10:00]
|
289:
匿名さん
[2006-12-17 22:27:00]
自慢の天カセかびだらけ・・・
|
290:
匿名さん
[2006-12-17 22:56:00]
|
291:
匿名さん
[2006-12-17 23:47:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.daiseikai.com/function/gdr/f_02/index_j.html