住宅コロセウム「壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-16 18:19:00
 削除依頼 投稿する

対決系スレッドということで、
ガスvsオール電化
中住戸vs角部屋
低層階vs高層階
内廊下vs外廊下
一戸建てvsマンション
リンナイvsハーマン
などなどありますが、
エアコンの仕様についてのスレッドがなかったので、
立ち上げてみました。

[スレ作成日時]2006-10-14 16:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン

No.151  
by 匿名さん 2006-11-13 12:48:00
それってさ
温泉も出ないようなボロマンション買った奴って言われてるのに共通する気分♪
No.152  
by 匿名さん 2006-11-13 14:32:00
温泉と天カセを同一視するあたりで
すでにセンスの悪さが滲み出てます
No.153  
by 匿名さん 2006-11-13 15:43:00
天カス・・・orz
No.154  
by 匿名さん 2006-11-13 16:34:00
比喩という表現方法を小学校で習わなかった人がいるようですなw
No.155  
by 匿名さん 2006-11-13 16:41:00
チンカス??
No.156  
by 匿名さん 2006-11-13 16:41:00
>>154
比喩の使い方すら知らない方もおられるようで・・・
No.157  
by 匿名さん 2006-11-13 17:11:00
比喩という字が読めなかったり。。。
No.158  
by 匿名さん 2006-11-13 17:57:00
天カスはうどんにはあって欲しいが
マンションには取り立てて必要ではない
No.159  
by 匿名さん 2006-11-13 18:45:00
壁に絵は掛けたいが
エアコンはごめんだ
No.160  
by 匿名さん 2006-11-13 20:39:00
天カスはお好み焼きには必須アイテムだが
うどんにはなくてもいい

小遣いがとぼしくて
昼飯代をケチるヤツには必須アイテムだろうが・・・

壁に賭ける絵は本物だと長く飽きないが
家電量販店で売ってるような(5年で買い換えるような)エアコンはごめんだ

どっちも貧乏くさい。
No.161  
by 匿名さん 2006-11-13 22:47:00
>>160

おまえが一番貧乏臭い。
No.162  
by 匿名さん 2006-11-13 22:59:00
お好み焼きに天カス入れるやつは貧乏人。
あの食感はとろろ芋でやるべき。
No.163  
by 匿名さん 2006-11-13 23:08:00
関東人なのでお好み焼きはよくわからん。
天カス入りってよくないの?
No.164  
by 匿名さん 2006-11-13 23:09:00
東京じゃ揚げ玉が主流。
No.165  
by 匿名さん 2006-11-13 23:13:00
はいはい、壁掛け派の人は荒らしで大忙しですね。
No.166  
by 匿名さん 2006-11-13 23:23:00
壁掛けにせよ外廊下にせよ貧乏認定スペックの物件買っちゃった人は日夜大変ですね。
No.167  
by 匿名さん 2006-11-13 23:25:00
>>159

ずいぶんと高い位置に、絵を飾るんですねw
No.168  
by 匿名さん 2006-11-13 23:27:00
論理的にメリットを挙げて議論する壁掛け派。
一方、煽りしかできない天カセ派。

どちらが必死かは明らかですね。
No.169  
by 匿名さん 2006-11-13 23:31:00
「見た目が良い」ということをメリットだと感じられない壁掛け派が相手だから、
仕方ないのよ。
No.170  
by 匿名さん 2006-11-13 23:33:00
天カセ見た目わるいじゃん。
出っぱってなけりゃあいいってもんでもなかろう。
No.171  
by 匿名さん 2006-11-13 23:35:00
お、壁掛けエアコンのほうが見た目が良いという新説が出ましたね。
No.172  
by 匿名さん 2006-11-13 23:38:00
>>168
ショウガナイ。
天井の凸凹の意味も調べず、買っちまったんだから。

勤め先は、天下カセ。
竣工から10年経つたけど、ああいう天井になるんだなぁ。。。
と思ったりする。
No.173  
by 匿名さん 2006-11-13 23:50:00
壁掛けの方が見た目いいというのはちょっと前にも出てたが。

天カセってのは照明程度しかない天井に比較的広い面積を占めることになるので
視線によってはわりと目障りになるのよ。寝室やリビングでもゴロ寝する人なん
かは特にね。色あわせもできない壁紙等を使ってると最悪。照明をダウンライト
なんかですっきりさせるとさらに天カセが目立ってしまう。

壁掛けの場合、なにも対策しないと見苦しいのは確かだけど、インテリアタイプ
のエアコン使うとか、壁に絵画等の飾り等でうまく視線をそらすインテリアのテ
クニックを使ったり、壁面収納と一体化した設置スペースにするとか、やりよう
はいくらでもある。

ま、なにも考えない場合は天カセの方がマシなんで、考えない人には天カセの方
がインテリア考えるには楽でしょうね。
No.174  
by 匿名さん 2006-11-14 00:06:00
>168
もしかして内廊下、外廊下にいた同じ奴か
外廊下の壁掛け買ったのね や〜ね〜
No.175  
by 168 2006-11-14 00:11:00
やはり天カセ派って煽りしかできねーのね。
わかりやすーいw

ちなみに内廊下・外廊下スレには行ってないですよ。
他人がみんな同じに見えるってのはこりゃ末期的症状ですな。
No.176  
by 匿名さん 2006-11-14 00:33:00
>>175
負けアイテムつかんじゃって
ストレス溜まってますねw
No.177  
by 匿名さん 2006-11-14 00:42:00
>>176
相手にせんと。
天カセの話しをしようぜ。
天井は真っ平らですっきりしてんの?
No.178  
by 匿名さん 2006-11-14 01:07:00
176はもはや完全に
ビョーキですなw
No.179  
by 匿名さん 2006-11-14 01:19:00
>>173
>ま、なにも考えない場合は天カセの方がマシなんで、
>考えない人には天カセの方がインテリア考えるには楽でしょうね。
これは現状に即してないと思うけど……。
そりゃすごくセンスのいい壁掛けエアコン設置の住戸だってあるだろうけど、
それは天井埋め込みエアコンでも同じだし、
ものすごく工夫した場合、壁掛けエアコンのほうがセンスが良くなると言っているなら、
それも現状とは違うと思うけど。
建築家でもインテリアデザイナーでもいいけど、
彼らが自宅にしているマンション・一戸建てで、
壁掛けエアコンにしている住戸なんて経済的理由以外ではまずないのでは。

173の発言はなんかものすごくムリヤリ感が漂ってます。
No.180  
by 匿名さん 2006-11-14 02:19:00
空調の合理的な理由で壁掛けにしてると思う
見栄っ張りのダサいセンスの暇主婦くらいしか選ばんよ>家庭用天カセ
No.181  
by 匿名さん 2006-11-14 02:22:00
収入による合理的な理由、の間違いでは(笑)?
No.182  
by 匿名さん 2006-11-14 02:38:00
181は見栄っ張りがお似合いですね。
No.183  
by 匿名さん 2006-11-14 10:22:00
>それは天井埋め込みエアコンでも同じだし、

天カセだとインテリア上で工夫の使用がないだろ。同じじゃない。
機種の選択肢がほとんどない上に、天井というほとんど何も無いところに
単独でつけられるからだ。
インテリア上で及第点はとれるけど、それ以上でも以下でもない。

壁掛けだと機種や設置のやり方、まわりのインテリアによって落第点だったり
高得点とれたりするわけだ。
さまざまな機種が選べ、壁といういかようにでもできるところにつけるからだ。
No.184  
by 匿名さん 2006-11-14 11:21:00
ルーバーで隠してもミエミエですぐわかる
無理して隠してますってかんじでダサさの極み

そもそも隠すにしろ設置場所は限られわけで無理やりな壁面収納、邪魔
>インテリアタイプのエアコン
インテリアになるエアコンなぞ皆無
>色あわせもできない壁紙
そんな馬鹿はいない
No.185  
by 匿名さん 2006-11-14 11:32:00
なんかさ、天カセ派って高い金だしてるのに散々言われて、
最後の砦のインテリア性までも否定されてかなり必死だね。
自分で納得してるならいいじゃん。

自分的には天カセは職場を連想させる点でもうアウト。
インテリア性のある天カセが出ればいいんだろうけどね。
無骨な同じデザインばかり。デザインで優れている点といえば
出っ張ってないことだけ。
No.186  
by 匿名さん 2006-11-14 11:50:00
マンション選んだときの足きり基準だったな
天カセすらついてない(つけれない)って時点で却下しました
そもそも階高がある程度ないと天カセは難しいですよ
階高3mぐらいなところはまず壁掛け

No.187  
by 匿名さん 2006-11-14 13:50:00
階高3mで天カセつけたら天井高いくつ?
No.188  
by 匿名さん 2006-11-14 13:53:00
まあそんなエアコンごときに過大な憧れとこだわりを持ってしまったオノボリサンが存在するという事実が分かっただけでもこのスレは価値があったw
No.189  
by 匿名さん 2006-11-14 15:39:00
天カセってそれほど高価だと思わないし、
照明の位置がおかしくなってる事も多いよね。
逆にメンテナンス製の悪さや、交換機種の制限が増えて
大変だと思いますけど、どうですか?
No.190  
by 匿名さん 2006-11-14 16:46:00
下手に機種を変えたり、取り付け位置を変えようとしたら、天井張り替えないとおかしくなるし。。
そんな不便なものをありがたがるなんて。。(プププ)
No.191  
by 匿名さん 2006-11-14 16:59:00
天カセ軍団は天カセ変えるときはみんなリフォームです。
世の中そうやってお金がまわって潤います。
No.192  
by 匿名さん 2006-11-14 17:04:00
>>191
リフォーム中は賃貸生活ですか?
No.193  
by 匿名さん 2006-11-14 17:27:00
>>192
オフィスかホテルか電車の中です
No.194  
by 匿名さん 2006-11-15 00:29:00
天カセ・・・買替え・・・_|‾|○ il||li
No.195  
by 匿名さん 2006-11-15 01:17:00
直近15レスを見ると、
天カセ派=3
壁掛け派=12
の書き込みですね。
No.196  
by 匿名さん 2006-11-15 01:40:00
実際人数比だと天下セ、壁
1:10くらいか
No.197  
by 匿名さん 2006-11-15 10:15:00
>>196
その言葉で全てを物語っとるがな。
天下セ比率。
No.198  
by 匿名さん 2006-11-15 10:17:00
天カスはメンテが面倒
No.199  
by 匿名さん 2006-11-15 11:21:00
壁掛け派の連投です。
No.200  
by 匿名さん 2006-11-15 13:43:00
壁掛け派の人も予算や設置場所に余裕があったら天カセにしたいでしょ?
壁掛けエアコンも良い点はたくさんありますが、無理して褒めている書き込みは
少し見苦しいですね。

このスレッドには、壁面収納や作りつけのクローゼットより
タンスが好きな人が多いのでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる