総戸数90戸以上の大規模なマンションが我が街に誕生。さあどうでるか?
公式URL:http://www.la-arigasakidai.com/
名称:ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台
所在地:長野県松本市蟻ケ崎台1330番2、他41筆(地番)
交通:JR大糸線「北松本」駅徒歩24分、松本電気鉄道バス「蟻ヶ崎台」停徒歩1分
間取り:3LDK~4LDK
住戸専有面積:85.05㎡~100.17㎡
売主:株式会社 ラ・アトレ
施工:株式会社守谷商会
管理会社:株式会社 ラ・アトレ
[スレ作成日時]2016-02-19 18:31:50
- 所在地:長野県松本市蟻ケ崎台1330番2(地番)
- 交通:大糸線(JR東日本) 「北松本」駅 徒歩24分
- 総戸数: 93戸
ラ・アトレレジデンス蟻ケ崎台っていかがでしょうか?
198:
匿名さん
[2017-09-17 10:22:29]
まぁ、売れ残りが多いと、売れ残った部屋の管理費、修繕積立金を売主がちゃんと負担してくれるかが心配ですよね、、、
|
199:
匿名さん
[2017-10-08 07:04:27]
未だに松本駅でアルバイトがティシュ配ってますね。どの位売れ残ってるんだろう?
このスレのトップのYahoo不動産の広告には「販売戸数/総戸数: 15戸 / 93戸」ってなってるけど、まさかねえ?? |
200:
評判気になるさん
[2017-10-10 13:36:05]
グッドデザイン賞取ったとリリースされてますね。長野のマンションでは初でないでしょうか???
|
201:
匿名さん
[2017-10-14 08:25:03]
チラシ見たら、中庭で子供が遊べると書いてありますね。
一日中子供の声が中庭で響いてるとなると、静かに暮らしたいと思う人には無理かもしれませんね。 |
205:
匿名さん
[2017-10-15 10:48:59]
もうそろそろ竣工から1年、まだ15戸も売れ残ってるのに、このままだと管理費や修繕積立金の負担が管理組合に回されかねないでしょうから。
竣工から1年すぎると、確かもう新築としては売れないんじゃないかなあ? 温かく見守ってあげてください。 www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00017/ 「新築住宅」とは、住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)の第2条第2項によって、以下のように定義されている。 「新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)」 易しく言い換えると、新築住宅とは「竣工1年未満」でかつ「未入居」の住宅に限るということだ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
206:
あのさ~
[2017-10-15 12:56:11]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
207:
匿名さん
[2017-10-16 11:36:51]
[No.202と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
208:
匿名さん
[2017-10-17 05:48:22]
>205
完成してから売れないまま1年過ぎると「未入居中古」になるんですね。 新築物件とは?法律(品確法)・公正競争規約の基準・定義を解説 https://fukumane.jp/newly-built-apartment-law-definition/ |
209:
匿名さん
[2017-10-17 06:40:31]
[No.203、204と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
210:
匿名さん
[2017-10-24 14:29:06]
93戸の大型マンションなのにヤフー不動産によるといまだに販売数15w
会社も大手じゃないしこんな状態じゃ将来不安で買えないでしょう 住人のかたも本当にお気の毒だよ 安い買い物ではなかっただろうに |
|
211:
匿名さん
[2017-10-25 09:22:46]
気になったからいろいろ調べてみたけどどうやら結構個人投資家に対してあくどいことやって嫌われてるみたいね
そういう会社からマンション買うのはちょっと躊躇しちゃうよね なんかあったときに真摯な対応を望めない気がしちゃうし ここが売れてないことが原因なのか福岡の新築マンションも自社単独で最後までこじつけられなかったみたいだし体力も心配 それこそ投げ売りみたいな値段になるまではやめたほうがいいかも |
212:
マンション検討中さん
[2017-10-25 10:47:19]
|
213:
匿名さん
[2017-10-25 11:17:00]
販売戸数15については以前も話題に出ましたが明確に否定されていないのが現状です
住民専用のほうの盛り上がりのなさを考えたらあながち間違っていないかもしれませんね 仮に30とか売れているのに15と表示し続けているYahoo不動産を放置しているならここの社員の怠慢になりますし もしも私がここの住民ならばここに「もっと住民います!」と書き込んでいると思います だって15/93しか売れていないと誤認されていたら我慢できないと思いますから |
214:
マンション検討中さん
[2017-10-25 12:43:43]
>>213 匿名さん
あの販売戸数は、今の時点で販売中が15戸ということかと思っていました。 だからと言って、残りが15戸しかないとは思いませんが、 マンションは何期かにわけて販売するようなので、 1期、2期の残りが15戸なのかな、と。 プラス、3期以降の売り出し分もあるのかな、なんて。 現地に見学に行けば、どれだけ残っているかわかるんでしょうけど。 |
215:
匿名さん
[2017-10-25 15:03:16]
たしかに現在販売中の数が15という可能性はあるかもね
とてもわかりづらいけどね どちらにしても半分以上は売れ残ってると思われますがね |
216:
匿名さん
[2017-10-26 00:08:21]
>215
ヤフー不動産の他のマンションの表示見ると、現在販売中の戸数ですね。 竣工後一年近くたって、第三期とか無いでしょうから、現在15戸が売れ残ってるという事ですね。 ただ、あまり売れ行き悪いと、住民の手前値下げもままならず、こっそり不動産屋に破格値で叩き売ったりして、未入居中古として再販されたり、賃貸部屋になってる例も他のマンションではあるらしいので、本当の所は知る人のみ知る所でしょう。 |
217:
匿名さん
[2017-10-26 02:22:48]
15売れ残ってるってことは78売れたってこと?
それはないよ もっとスカスカだったよここ 行けばわかる |
218:
匿名さん
[2017-11-05 17:05:22]
↑
いつ頃見学なさったんですか? 最近の話なら、けっこうやばい話ですよね。 |
219:
匿名さん
[2017-11-06 21:33:47]
|
220:
マンション検討中さん
[2017-11-07 08:23:21]
もう少しマンションの需要が落ち着き始めたら、大幅な値引きが期待できるかな。
|
221:
匿名さん
[2017-11-07 10:21:08]
>208
一年過ぎて、未入居中古になれば、堂々と値下げできるから、損切しやすくなるし、在庫から解放されてかえってデベロッパーは楽になるんじゃないかな。 安くても売れちゃえばモデルルームとか営業も要らなくなるし。 新築の間は住民の手前、あからさまな値下げはできないからねえ。 管理費や修繕積立金もあるし、いつまでも店晒しってわけにもいかんでしょう。 |
222:
匿名さん
[2017-11-08 15:59:04]
|
223:
eマンションさん
[2017-11-08 19:21:48]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
224:
匿名さん
[2017-11-08 23:28:30]
|
225:
匿名さん
[2017-11-09 15:47:18]
>224
ザトラシイと言えば、売れなくて大幅値下げ、先着順受付なのに、「競争率が高い」とか、まだ半分も売れてないのに「良い部屋はほとんど売り切れ」とか、営業顔負けの書き込み、あったよなあ。 |
226:
匿名さん
[2017-11-16 17:33:21]
|
227:
匿名さん
[2017-11-18 08:55:20]
↑
人口減少時代、これから日本の不動産は、3極化すると言われてますよね。 1)値上がりする物件 2)値下がりする物件(まだ、買い手がいる) 3)売れない物件(買い手が居ない) マンションを買おうとしてる時点では、モデルルームのインテリアやパンフレットなんかに目を奪われて、いずれ自 分の立場が、「買主」→「住民」→「売主」へと立場が変わることにはなかなか気が回らないけど、いざ住んで みて、周囲が空家だらけじゃ不安にもなりますよ。 |
228:
匿名さん
[2017-11-20 13:17:11]
>213
罵倒書き込み繰り返して、締め出しくらったんじゃね~の? そのそも住民がいつまでもヌシみたいに検討スレに居座って、女王様気取りで仕切ってるのがおかしい。 競合マンションの検討スレも荒らしてたとの噂もあるようだし。 |
229:
匿名さん
[2017-11-21 18:02:30]
>227
ここにも書かれてますね。 http://www.asahi.com/relife/article/11172231 (不動産)市場は3極化しています。 今後さらに、もっとコントラストをつけて格差が広がっていきます。 3極化の最も上位群、15%は不動産価値が維持されるところです。 上昇する余地があるところもあります。でも、大半、約7割はだらだら下落します。 このグラフのように、年率4%ずつ10年間下落したら半値になります。 そして、残り15%は無価値になります。むしろ、固定資産税を払う分だけ「マイナス価値」。 誰も買いたい人がいない状態です。 |
230:
匿名さん
[2017-11-21 23:07:10]
マンション購入を考える
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2011-08-15 新築分譲のときは大々的な宣伝を行いますが、それでも完売に時間がかかってしまう物件は、大掛かりな宣伝が行なわれない中古になると「駅から遠い」だけで除外されてしまい、価格をかなり魅力的なレベルに落とさない限り注目されることがありません。買い手を探すのに長い時間を要することになるのです。 価格がどんなに高くても、分譲時に人気を集めた物件は、転売時にも高く売れる傾向があります。 この反対が、分譲時に安く思えても、不人気のマンションは、売却時には一段と安くなる傾向があることを覚えておきましょう。 すべての条件を満たすマンションはないと思った方がいいのですが、つまりいくつかの条件を妥協して選択することになるものですが、そのとき、よほど特殊なもの以外、立地条件はできるだけ妥協しないようにして選ぶことが肝心です。 「駅から遠い」物件には気をつけましょう。 |
231:
匿名さん
[2017-11-22 20:44:07]
>228
ここで、いつもなら「この、○○家もどきが!」とか、あのキメぜりふ跳ぶところ。 あの性格、マンション内じゃ、すでにモメゴト起こす要注意人物として特定されてるのではないかと? 既にこのスレでも他の居住者の子供が騒がしいとのクレームにも、「”理髪”な子供達ばかり」とか、「活気があっていい」とか反論してるし。 |
232:
匿名さん
[2017-11-23 07:00:42]
|
233:
匿名さん
[2017-11-25 11:23:16]
>217
完売御礼と表示されてるプランは未だ3タイプしかない。 残り、21タイプは販売中という事だから、最低でも21戸、あるいはそれ以上売れ残ってるはず。 http://www.la-arigasakidai.com/plan/ Yahoo不動産の売れ残りが15戸という表示はガセだな。 |
234:
匿名希望
[2017-11-25 13:40:58]
初めまして。
不動産販売をしているものです。 大規模な分譲マンションの販売では大体『期分け分譲』といって第一期・第二期等販売期間をいくつかに分けて分譲します。 15戸販売と記載あるのは、残戸数が表記されているわけではなく、現期間で15戸販売しているという意味です。 |
235:
匿名さん
[2017-11-25 21:28:22]
↑
このマンションは2016年12月21日竣工してから、あと約ひと月で1年、もう新築としては売れなくなる崖っぷち。 今更『期分け分譲』なんてしてる余裕は無く、売れ残ってる全戸先着順受付にせざるを得ませんよ。 不動産販売やってれば、そんな当たり前の事、知らない訳ないでしょうに。(笑) |
236:
匿名さん
[2017-11-26 05:33:34]
|
237:
匿名希望
[2017-11-26 16:33:26]
あくまでなぜこういう表記になっているかという一般論を述べています。
実際どうなのかという話をしているわけではありませんよ?? |
238:
匿名さん
[2017-11-26 17:00:15]
|
239:
匿名さん
[2017-11-26 20:24:16]
|
243:
匿名さん
[2017-11-27 21:34:56]
[NO.240~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
244:
匿名さん
[2017-11-28 12:41:52]
よほど担当者焦ってるな
風が吹けば吹き飛びそうな会社がものすごい在庫を抱えてる これはマンションを検討するにあたってかなり重要な情報だと思うけどね 隠してまで売りつけたいの? 逆に悪印象だと思うけれど |
245:
匿名さん
[2017-11-30 18:25:51]
マンション広告 「ポエムの世界」に騙されてはいけない
http://www.news-postseven.com/archives/20160716_430711.html ~こういったマンションポエムを横目で見ながら笑っている分にはいい。しかし、そのマンションの購入を真剣に考えている方には笑えない。~ ~よく「不動産の価値は9割が立地で決まる」という。まことにその通りだ。だから、我々は最初に「現地案内」や「MAP」という項目を探し出してクリックする。そして、どのあたりにあるのかを大まかに把握する。 次は「スペック」だ。マンションの場合「○○駅徒歩○分、3LDK 00.00平方メートル、0000万円」に尽きる。つまり最寄り駅とそこからの徒歩分数、間取りと面積、価格の3要素。これだけで、ほぼ資産価値が決まる。~ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コンセプト|【公式】ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台|長野県松本市の新築分譲マンション|高台立地の低層レジデンス http://www.la-arigasakidai.com/concept/ 蟻ケ崎台美宮 蟻ケ崎台。古くより邸宅地として静穏を守り、松本市街を一望する羨望の高台。 由緒正しく、誇り高き、この地にふさわしい、真の邸宅の流儀と~ ~蟻ケ崎台の美しき宮となる。 ~羨望の丘を愛し、護り継ぐ真の邸宅へ。 「ラ・アトレレジデンス蟻ケ崎台」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
246:
匿名さん
[2017-12-01 12:16:50]
HPにグッドデザイン賞受賞がアップされましたね
|
247:
匿名さん
[2017-12-01 12:38:48]
受賞ページ
http://www.g-mark.org/award/describe/45705 この価値観に共感する人がまだ長野県には多くなかったんですかね 都会で営業したほうが顧客いるんじゃないですかね 資産価値を重視して雑踏の中で生活するか 資産価値は少々犠牲にしてでも静かな暮らしを求めるか 長野県なら基本車社会なのでどちらがいいかは人それぞれの価値観次第ですね 将来はこういうマンションが評価対象になっていくかもしれませんしね |
248:
匿名さん
[2017-12-01 17:30:13]
グッドデザイン賞とかいくつ受賞してると思ってるんだw
モンドセレクション並みに意味のない賞の一つ というか受賞してから数か月たってるけどその期間一つでも売れたの? |
249:
匿名さん
[2017-12-01 19:36:38]
3.12kWで年間1戸当たり約150千円
30年で約4,500千円 93戸で約418,500千円 これだけの再生可能エネルギーが生み出せる こういう点も評価されているんだろうね ヨーロッパは車がEVシフトが加速している 1戸建ては太陽光発電が当たり前になってきている 集合住宅もこういう考え方が必要になってくるんだろうね |
250:
匿名さん
[2017-12-01 20:51:11]
>247
また同じこと繰り返し書いてるし・・・・戻ったのね、アノ人。 立地の悪い物件が売れないのは全国的なトレンド、このマンションが売れないのは長野県民の問題じゃないから。 他のエントリーしない所は元々Gマークの審査対象じゃないんで他より良い証拠にはならないし、立地はGマーク関係ないし。 検討スレに業者の御用「評論家モドキ」いらないから。 |
251:
匿名さん
[2017-12-01 21:57:16]
|
252:
匿名さん
[2017-12-01 23:15:00]
地方都市のマンションに資産価値ってあるの?
|
253:
匿名さん
[2017-12-02 06:54:14]
↑
それは、あなたのマンションだけの事 |
254:
匿名さん
[2017-12-02 08:42:04]
>252
松本市中古マンション 物件一覧 https://house.goo.ne.jp/buy/hokuriku_um/area_nagano/20202.html?sk=2&am... 「この程度のはした金!」とでもおっしゃるのかしら? あなたの年収おいくら?(笑) |
255:
匿名さん
[2017-12-04 09:32:36]
ここはポジティブレスに対する批判とネガティブキャンペーンが多いな
松本で他に売るのに焦ってるマンションがあるのか? |
256:
匿名さん
[2017-12-04 10:52:04]
今、販売中なのは白板と渚くらいかな。
どちらも竣工まえに完売しそうな勢いに見えるけど。 竣工後、一年近くなっても売れ残ってるのはここだけ。 |
257:
匿名さん
[2017-12-05 22:50:58]
「立地がいい」という言葉の意味
http://f-library.com/daily/2179/meaning-of-good-location/ ~実は都心と地方都市では、「立地がいい」の意味は少し変わってきます。~ |
258:
匿名さん
[2017-12-06 00:54:31]
>257
何を基準にするのかは人それぞれ。 ただし、多くの人が立地の良いと感じる物件は人気が高いので売れ足は早く、資産価値が維持される。 反対に、多くの人が立地が悪いと感じる物件は人気が低いため売れ残り、資産価値の減少が甚だしい。 販売時の人気が資産価値のバロメーターになるとされる所以。 マンション購入を考える http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2011-08-15 価格がどんなに高くても、分譲時に人気を集めた物件は、転売時にも高く売れる傾向があります。 この反対が、分譲時に安く思えても、不人気のマンションは、売却時には一段と安くなる傾向があることを覚えておきましょう。 すべての条件を満たすマンションはないと思った方がいいのですが、つまりいくつかの条件を妥協して選択することになるものですが、そのとき、よほど特殊なもの以外、立地条件はできるだけ妥協しないようにして選ぶことが肝心です。 |
259:
匿名さん
[2017-12-06 07:32:49]
資産価値が下がらないマンションの選び方
http://president.jp/articles/-/8111 誰もが欲しくなる物件なら資産価値の減少は小幅だ マンションのように高額な商品であっても、その価格は基本的に「需要と供給の関係」で決まります。「需要が多い」と思われるマンションを購入しておけば、その資産価値下落のカーブは緩やか。逆に「需要の少ない」マンションを買ってしまうと、資産価値は急角度の下降線を辿ることになります。 かつてケインズは「株式投資は美人投票で当選する美女が誰かを予想すること」だと、その著書の中で語りました。資産価値の減少をなるべく軽減するマンションの購入も、これと同じだとお考えください。簡単に言ってしまうと、購入後何年か経過したときに「そのマンションを欲しいと思う人間がどれだけいるか」で、資産価値が決まるのです。 この場合、よく陥りがちな間違いは「自分が欲しいと思ったから他人もそう考えるはず」と思い込んでしまうこと。ケインズの「美人投票論」では、「自分の好きな美女」を選ぶのではなく、他の「多数の人が選ぶ美女」を当てることが投資成功のカギであるとされていました。マンション購入も同じ。他に多数の人が欲しがるマンションを選んでおけば、資産価値の減少は小幅なものにとどまるはずです。 |
260:
匿名さん
[2017-12-06 17:11:11]
資産価値が落ちにくいマンションの見極め方
http://www.stepon.co.jp/webchair/archives/024009.html ■立地条件は、経年劣化しない価値 資産価値が落ちにくいマンション、その第一に挙げられる条件は立地です。 どんなマンションでも、建物自体は経年劣化していくもの。そのなかで確実に評価対象となるのは、立地と躯体(建物の構造部分)です。いいかえれば、「経年劣化しない価値」が資産価値に直結することになるわけです。~ ~駅近(えきちか)は、どんな市況にあっても評価対象となる条件です。駅に近いほど暮らしやすいかといえば、一概にはいえません。~市場では駅近のマンションがつねに有利です。~ |
261:
匿名さん
[2017-12-06 19:56:15]
駅近が関係あるのは首都圏だけ
https://jin-plus.com/myhome-mainsion-good/ 顕著なのは東京、神奈川 愛知でこの程度だから松本は無視していいレベル ここの場合には太陽光でおつりがくる |
262:
匿名さん
[2017-12-07 13:45:00]
↑
駅なら負けるけど、火葬場の近さなら負けない!とか? |
263:
匿名さん
[2017-12-07 14:25:19]
>261 駅近が関係あるのは首都圏だけ~松本は無視していいレベル
そんな事、どこにも書いてねえじゃん。松本のデータ示せよ。 駅近マンションを購入して良かった点、悪かった点を踏まえたマンションの選び方とは? https://jin-plus.com/myhome-mainsion-good/ ~駅近マンションの良かった点は、利便性と資産価値の高さです。~ ~駅近マンションの良い点は「利便性」です。スーパーまでは徒歩1,2分で行けますし、駅も歩いていける。生活をするのに必要な施設がすべて徒歩圏にあるということなんですね。~ そもそも、あんたのマンションと、例えばシティハウス松本が、同じ資産価値なんて訳ねーでしょ。 https://www.mansion-review.jp/mansion/52915.html |
264:
匿名さん
[2017-12-07 16:17:48]
住宅の資産価値は何で決まる?価値が下がりにくい物件の見極め方教えます!
http://suumo.jp/journal/2011/11/27/9858/ 利便性の高い立地は資産価値も高い 「資産価値を決める大きなポイントは「立地」です」と言い切る中山さん。狭域的な意味では駅からの距離。駅に近ければ近いほど資産価値は高い。~ 立地が9割、物件の特性は1割弱 住宅の価値を決めるのは、9割以上立地なのだそう。「間取りや広さ、設備仕様などの物件の個性が資産価値におよぼす力は1割弱です」~ |
265:
匿名さん
[2017-12-07 19:04:39]
首都圏の立地は駅近が重要なのはよくわかりました
参考にしたいのでシティハウス松本のこの部屋の新築価格はいくらかわかります? |
266:
匿名さん
[2017-12-07 20:35:12]
↑
あなたじゃ買えない値段 |
267:
匿名さん
[2017-12-07 22:20:08]
人口減少時代の郊外マンション
https://www.sumu-log.com/archives/6989/ 東京から離れた都市に職場がある人はどうすればいいのでしょうか? 何より、首都圏でない地方都市に居住する人はどうしたらいいのでしょうか? 全国の地方自治体で「コンパクトシティ構想」が練り上げられつつあると聞きます。 簡単に言えば、「みなさん駅前に固まって暮らしましょう。駅前に行けば、従来通りに銀行も郵便局もあります。スーパーも商店街も、様々なイベント会場も町の出張所もありますよ。何かと便利です」――こう叫んでコンパクトな街づくりを目指そうということです。 逆に見れば、駅前(とは限りませんが、機能集積地のこと)以外は不便になる、不便で活気のない街には誰も移りたがらない、従って不動産・家の需要はどんどん減少してしまうということです。資産価値の低下は見るべくもないでしょう。 |
268:
匿名さん
[2017-12-08 00:05:30]
|
269:
匿名さん
[2017-12-08 18:32:45]
>261
うざ。 気になるのなら竣工一年過ぎた今月21日以降、ここの中古販売の成約価格がいくらになるか見れば事は済む。 成約すればの話だけど。 レインズの会員業者に頼んでみたら? http://www.reins.or.jp/index.html 住民が納得しようがしまいが、ここでいちいち相手にする必要も無いと。 |
270:
匿名さん
[2017-12-08 21:30:07]
>269
大幅値下げは必至 地価 約5万円/m2 松本駅徒歩30分、町外れ、後ろは山 バス一日2便、そのバスさえ廃止寸前、市の補助金でようやく延命 竣工後半年で半分も売れず、一年過ぎての中古販売 成約するのに相当時間もかかりそう。 |
271:
マンション検討中さん
[2017-12-09 09:35:53]
ここは戸建の立地ですよね。
いっそ分譲は諦めて貸メインにしたら人気出ませんかね?金持ち医学部生や大手企業の転勤族向け社宅とかで。 賃料10〜12万位で市内中心部より少し安くして更に電気代が安い事を売りにしたら、設備の良さもあるので結構借り手がありそうだけど、駄目かな? |
272:
匿名さん
[2017-12-09 12:05:44]
↑
誰がオーナーになって、リスクを取るのか? 購入リスク…購入した物件に欠陥があるかもしれない可能性 借入リスク…銀行から大金を借りることの怖さ 空き家リスク…借りる人が現れなければ赤字になる危険性 補修リスク…突如、物件が壊れたりした時の修理費用 火災リスク…住人が火事を起こしてしまった場合の対処 天災リスク…地震や噴火などのリスク 事故物件リスク…自殺や殺人などの、事故物件になる危険性 賃料リスク…不人気地域や大学撤退などによる賃料ダウン 未払いリスク…賃料を払ってくれない入居者に対するリスク 訴訟リスク…賃料未払いで追い出した入居者からの訴訟リスク 税金が高い…個人所得であれば利益に対して最大55%の税金 売却リスク…売ろうとしてもなかなか売れない&安値になる危険性 手数料コスト…不動産購入&売却時にかかる不動産仲介手数料 確定申告コスト…経費を申請するには確定申告をする手間が必要 情報漏洩リスク…登記簿を見れば、誰が所有してるかわかる怖さ 手続きの手間…不動産会社や入居者との手続きにも手間が必要 なぜデメリットばかりの不動産投資をしようと思うのか http://news.cardmics.com/entry/fudosan-toshi-demerit/ |
273:
匿名さん
[2017-12-09 22:28:26]
>269
レインズに正直に登録するか? 成約価格は新築で購入した住人はもちろん、他の空き部屋が売れないうちに一般に知れ渡ると都合悪いだろう。 一般媒介だともともと登録義務無いし、専任でもガイドラインで虚偽報告は禁止されてるものの、虚偽報告の噂も聞く事あるしな? |
274:
匿名さん
[2017-12-10 23:47:36]
>267
---------------------------------------------------- どうするマイホーム、これを知らなきゃ「***」に https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18218560Y7A620C1000000?channel=... 人口減少社会を迎え、駅周辺や鉄道沿線に行政や商業、福祉の機能を集める「コンパクトシティー」という考え方が注目されています。 こうなると自治体は「人口を増やしたい地域」と「そうでない地域」を自ら色分けすることになります。同じ自治体でも、場所によって土地の需要に格差が生まれることになるのです。 ---------------------------------------------------- 空き家率40%時代に問われる住民リテラシー http://www.nagashima.in/2014-07.pdf これから本格的な人口減少社会が到来します。「空き家対策」には「立地政策」も同時に勘案することが必要です。「どこに人を集めるのか」ということです。 平成26 年5 月14 日、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案が参議院で可決、成立、8 月には施行されます。 これは簡単にいえば「コンパクトシティ化を具体的に目指す」ものです。まずは市町村がマスタープランを作成、民間の都市機能への投資や居住を誘導するための「立地適正化計画」にもとづいて都市機能集約を目指すもの。 歩いて暮らせる街づくりを行う「都市機能誘導区域」、居住環境の向上を区域内で行う「居住誘導区域」を指定できます。 区域内では容積率を緩和する、インフラ投資を積極的に行うといったことを可能にすることで「集まって住む」を実現させるわけです。 この法案成立を前提とした税制改正はすでに行われており、誘導区域内では各種の税制優遇も行われます。「枠の内と外」で居住快適性や資産性に大きな差が出るということになります。 ---------------------------------------------------- インフレ懸念で日本の不動産はどうなる? http://www.nagashima.in/2012-02.pdf 住宅地の地価はマクロで見れば今後、長い時間をかけて 30%以上下落することになるでしょう。 高度成長期に分譲された都市部郊外の住宅地などでは40%や50%、地域によってはもっと下落するところも出てくるかもしれません。 一方で一部の地価は価値が落ちない、むしろ上昇するといった現象も見られるようになるでしょう。 人口や世帯数が減少する局面では、人の動きは偏在化し、特定の場所に集まることが知られています。 また国は「エココンパクトシティ」の概念を打ち出し「集まって住む」を政策的にも推し進めようとしています。コンパクトシティの取り組みは富山県富山市などが有名ですが、都市部でもこうした動きが始まります。 人が集まる一部の地域は地価が落ちない、上昇地点もみられる。かたや大半のそうでない地域は、地価が落ち続けることになるでしょう。 |
275:
匿名さん
[2017-12-12 07:36:20]
第一種低層住居専用地域で松本市都市計画の市街化区域に含まれているエリアですね
このあたりは把握しながら建設したんだろうけど |
276:
匿名さん
[2017-12-12 11:04:14]
>275
松本市の都市機能誘導区域 https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/matidukuri/tosikei/richi.f... P47, P49 北松本、蟻ケ崎高校、開智小学校あたりまで。 ここは区域外。 |
277:
口コミ知りたいさん
[2017-12-14 00:07:24]
|
278:
匿名さん
[2017-12-14 08:44:26]
>277
市街化区域 昭和43年施行の都市計画法に基づくもの 都市機能誘導区域 平成28年施行の改正都市再生特別措置法に基づくもの 家を建てるなら、2050年に生き残る街に https://style.nikkei.com/article/DGXNMSFK0203H_S3A201C1000000 人口減少する自治体の財政は厳しい。税収は減るうえ、上下水道などインフラの修繕や更新、ごみ収集などの行政サービスの効率は極端に悪化する。 人が集まる一部の地域は地価が落ちないし、中には上昇地点もみられるが、片や大半のそうでない地域は、地価が落ち続けることになる。 ■エコで小さな街づくりへ こうした事態を踏まえ、国は「エコ・コンパクトシティ」という概念を打ち出した。 従来から「集まって住む」という「コンパクトシティ」という概念はあったが、さらにその視点を一歩進めたものだ。 これは要するに「お金のかからない、小さな街づくり」を意味する。 日本の都市政策は自動車を中心とした、いわばだだっ広い都市計画、ともすると無秩序ともいえる都市計画を続けてきた。 しかし、各自治体が財政難にあえぐなか、ごみの収集などの行政サービスや上下水道などのインフラ整備などの非効率さを改め、高齢化に対応できる、徒歩もくしは自転車で生活できる街づくりを実現しよう、ということなのだ。 基本的には駅周辺、ないしは鉄道沿線に街をつくる。自動車中心の社会から鉄道中心社会への転換の一端だ。 これから選ぶ地域が、コンパクトシティ的な方針の枠の中にあるのかそうでないのか、といったことは、住んでいての快適性のみならず、将来的な資産性にも大きく影響する。 |
279:
匿名さん
[2017-12-16 10:56:03]
>277
立地適正化計画の作成に係るQ&A - 国土交通省 www.mlit.go.jp/common/001118989.pdf Q8:居住誘導区域を、市街化区域全域に設定することはできますか? A:居住誘導区域は、将来の人口等の見通しを踏まえた適切な範囲に設定されるべきです。 このため、今後、人口減少が見込まれる都市においては、現在の市街化区域全域をそのまま居住誘導区域として設定するべきではありません。 また、人口等の将来見通しは、立地適正化計画の内容に大きな影響を及ぼすことから、国立社会保障・人口問題研究所(以下「社人研」)が公表している将来人口推計の値を採用すべきであり、仮に市町村が独自の推計を行うとしても、社人研の将来推計人口の値を参酌すべきであると考えています。 |
280:
匿名さん
[2017-12-16 20:37:11]
>279
いま知っておきたい「立地適正化計画」のポイント https://allabout.co.jp/gm/gc/463959/ 都市郊外部ではわずかな世帯が住む地区のために、年間数千万円あるいは数億円といったインフラ整備予算が使われることもありますが、財政難のなかで現在の都市の姿をこのまま将来も持続していくことは、多くの市町村にとって困難な状況でしょう。 そのため、人々の住まいや公共施設、医療施設、商業施設などを一定の範囲内に収めて「コンパクトなまちづくり」をするのと同時に、市街地の空洞化を防止しようとするのが「立地適正化計画」です。 主要な鉄道駅、既存の中心市街地などを核にして都市機能を集め、その周りに居住エリアを配置すると考えれば分かりやすいでしょう。 立地適正化計画は、今後も一定の人口密度を維持して生活サービスやコミュニティを持続的に確保しようとする区域と、それ以外の区域の線引きです。 極論すれば「維持する区域と見捨てる区域の仕分け」といえるかもしれません。行政側は決してそのような表現はしないはずですが……。 居住誘導区域外で土地や既存住宅を購入する際には、将来的なことをしっかりと考えなければなりません。周りの公共施設や医療・福祉施設が移転し、商業施設が撤退することで、次第に暮らしにくくなることが予想されるのです。 居住誘導区域外になるのは、原則として人口減少の深刻化が予測されているエリアですから、加速度的に衰退が進むこともあるでしょう。「流通性の面で考えた住宅の資産価値」は急激に落ち込み、将来的に売れない、貸せない、処分できないといった「負の資産」になりかねません。 居住誘導区域外の家が相続されることによって、放置空き家の仲間入りをする可能性が高まることもありそうです。 さらに留意しておきたいのは、立地適正化計画がその達成状況などを見極めたうえで「都市計画や居住誘導区域を不断に見直す」としていることです。いったん作成された計画が、数年で改定されることもあるのです。 立地適正化計画を作成したからといって市町村内の人口が増加に転じるわけではなく、たいていは人口減少が進むなかでの見直しとなりますから、そのたびに「居住誘導区域」を徐々に縮小していく」という流れになるでしょう。 |
281:
匿名さん
[2017-12-18 10:32:06]
NHKスペシャル
「脱炭素革命の衝撃」 日本はすでに再生可能エネルギー事業に乗り遅れている 将来はこの観点がないと取引さえできない環境になるとされている グッドデザイン賞で評されるように 集合住宅でもこの点を考えていくべきでしょう |
282:
匿名さん
[2017-12-18 10:44:58]
松本市立地適正化計画
平成 29 年3月 https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/matidukuri/tosikei/richi.f... 1 「松本市立地適正化計画」とは 「集約型都市構造への転換」の考え方を示し、従来からの線引き制度等の都市計画制度の積極的な運用に加えて、郊外への無秩序な市街化を防ぎ、メリハリのある土地利用の誘導によるコンパクトなまちづくりを進めています。 また、交通施策については、~ 過度に自動車に依存した社会からの転換と、自転車や公共交通の利用と歩行者を優先とする施策を進めています。 全国的に人口が減少する中で、長期的には本市の人口も減少することは避けられません。 抜本的な対策のないまま人口減少が進行した場合、地域の人口減少(人口密度の低下)に伴って身の回りの店舗や病院等が閉店・閉院し、バス路線が廃止されるなど、現在受けることができる生活サービスを受けられなくなることが懸念されます。 国は、平成26年に都市再生特別措置法等を改正し、住宅や医療、福祉、商業等の施設の立地の適正化を図る立地適正化計画の仕組みを創設しました。 これは、都市計画マスタープランの高度化版として「集約型都市構造」を具現化するものであり、生活を支える施設や住宅等がまとまって立地し、公共交通で容易にアクセスできる「コンパクトシティ・プラス・ネットワーク」のまちづくりを推進するための新たな制度です。 ■ 松本市都市計画マスタープラン 都市構造の基本的な考え方 本市の市街地は、中心市街地や鉄道駅周辺など、交通利便性の高いエリアへの人口誘導を図ることでコンパクトな市街地を目指します。 ・中心市街地や鉄道駅周辺:既存人口密度よりも高い密度を設定 ・それ以外の市街地郊外部:自然環境に囲まれ敷地規模がゆったりした戸建て住宅へ誘導するため、人口密度を低く設定 このような、メリハリのある土地利用と、多様な住まい方のできる都市構造への転換を図り、既存市街地への人口誘導を図ります。 郊外の将来の姿 ○自家用車以外の移動手段が不便な場所では、自らが暮らし方について考え、それに応じた費用や時間の負担をするとともに、住民同士が助け合い、地域が主体となり、暮らしに必要なサービスや移動手段を支える取組み |
283:
匿名さん
[2017-12-18 16:34:18]
>281
「都市の低炭素化の促進に関する法律」に基づく低炭素まちづくり 国土交通省 http://www.mlit.go.jp/common/001184896.pdf 市街地の拡大に伴い肥大した都市基盤ストックの管理・更新コスト、福祉、衛生等にかかる経費などの行政サービスコストを適正化し、将来のまちづくりへの投資へとつなげていくことも大きな課題です。 こうした中、深刻さを増す地球温暖化問題への対応も含め、市民生活を支える、持続可能で活力ある都市づくり、地域づくりを進めることが強く求められています。 こうした課題に対応し、今後のまちづくりの方向として、日常生活に必要なまちの機能が、住まいに身近なところに集積され、住民が自家用車に過度に頼ることなく、公共交通によってこれらの機能にアクセスできるような「コンパクトなまちづくり」を進めていくことが有効です。 低炭素まちづくり実践ハンドブック 国土交通省 http://www.mlit.go.jp/common/001023244.pdf 車に過度に依存することなく高齢者が安心して暮らせる街、医療、商業など日常生活に必要な都市機能立地を支える一定の密度が維持された街の形成が必要。 持続的な社会の構築に向けて、まちづくりにおいては、「コンパクトなまちづくり」が求められております。 すなわち、日常生活に必要なまちの機能が、住まいに身近なところに集積され、住民が自家用車に過度に頼ることなく、公共交通によってこれらの機能にアクセスできるようなまちづくりです。 都市構造と二酸化炭素排出量との関係 都市構造は、二酸化炭素排出量に大きく影響することが指摘されており、例えば、市街地が拡散した都市においては、日常生活に伴う移動の長距離化、自動車依存度の上昇や道路混雑の悪化等により運輸部門の排出量が増大する傾向にあるなど、二酸化炭素排出量が多くなる傾向があることが指摘されています。 今後のまちづくりの方向性として目指すべきコンパクトなまちづくりは、同時に二酸化炭素排出量の削減を通じ地球温暖化対策にも大きく貢献する政策です。 エコまち法では、その基本方針において、都市機能の集約化とこれと併せた公共交通利用の促進によるコンパクトなまちづくりを中心に、以下のまちづくりの実現を都市の低炭素化の目標として位置づけております。 都市機能の集約化と公共交通の利用促進 都市機能の集約化と公共交通機関の利用促進等により、移動等に係るエネルギー使用の削減につながり、高齢者にも暮らしやすい生活空間を創出するまちづくり |
284:
匿名さん
[2017-12-19 09:50:04]
蟻ヶ崎台の人口増加中
|
285:
匿名さん
[2017-12-19 11:15:35]
|
286:
匿名さん
[2017-12-19 12:30:13]
|
287:
匿名さん
[2017-12-19 16:49:47]
>285
この値は本庁管轄エリア全体、中央、深志、大手なんかの中心市街地含んだ平均。 コンパクトシティーの居住誘導施策はもっと細かい区割で、単なる地区別人口ではなく集積度、つまり人口密度の問題。 蟻ケ崎台みたいな駅から遠い外縁部なら、人口密度はこの平均値の数パーセント以下なんじゃ? |
288:
匿名さん
[2017-12-19 17:58:01]
|
289:
マンション検討中さん
[2017-12-20 02:34:13]
蟻ヶ崎といっても蟻ヶ崎高や深志高の場所も入りますよね?
このマンションの議論にはあまり関係ない気もしますが... 何れにしても統計データのソースが知りたいですね。 |
290:
匿名さん
[2017-12-20 13:37:33]
>289
例えば松原でも7,000人/k㎡弱。 70~80年代に大規模開発された新興住宅地はこんなもん。 蟻ケ崎台は、蟻ケ崎1~6丁目とかとは別の地区。 0.104k㎡しか面積がない小さな地区だから、人口が600人程度でも人口密度を計算すればこうなる。 |
291:
匿名さん
[2017-12-20 15:06:07]
>290
つまり、例えばこのマンションに100人入居したたけでも、この地区にとってみれば「大幅な」人口増加となる。 人口が減少するのが当たり前の地方都市郊外の住宅地では珍しい話ではあるけれど、問題は持続性。 このマンションの売れ行きを見れば、この地区で新たな開発投資が行われる事は今後あり得ないし、この程度の一時的な増減はあっても長期トレンドは変わらないだろう。 |
292:
匿名さん
[2017-12-21 00:07:51]
この1年で7,000人/k㎡近くまで増加してる
10年前から1.4倍になっている マンション建設前から上昇トレンドは続いている 確かに珍しい希少価値のあるエリア |
293:
匿名さん
[2017-12-21 16:02:24]
↑
松本市の人口のピークは平成14年。 昨年までの蟻ケ崎台の人口のピークも、平成14年。 それ以降、このマンションの入居が始まる前に、蟻ケ崎台の人口がこの平成14年の記録を超えたことは一度もない。 住民の身びいきは勝手ながら、嘘付いちゃダメですよ。(笑) |
294:
匿名さん
[2017-12-21 19:02:55]
>293
平成14年から平成28年の人口増減率 松本市 - 0.7% 蟻ケ崎台 - 3.7% 松原 +9.4% 比較してみたら松原が増えているのはびっくりですが、だからこそ駅から離れてても都市機能誘導区域のひとつに選ばれてるんですね。 |
295:
匿名さん
[2017-12-22 22:38:43]
|
296:
匿名さん
[2017-12-23 11:26:26]
不動産市場の"三極化"がやってくる
http://president.jp/articles/-/23075?page=5 わざわざ少し離れたかつての新興住宅街に住みたい、というニーズは減少していきます。 不動産の価格はすでに下落が始まっているエリアもありますが、この先、下落エリアはどんどん増えていくでしょう。 駅から遠い物件は価値が維持できない もちろんこれと同様のことが全国至るところで発生します。 電車で都心から離れていけばいくほど、不動産価格の下落幅に角度がつきます。 さらに、駅から徒歩圏内でない物件となると、ますます価値は下がっていくでしょう。 現に、最近では駅前や駅直結のマンションがよく売れています。 車を持たない人も増えている今、駅から遠い不動産でも価値が維持され、売れていく時代はとっくに終わったのです。 |
297:
名無しさん
[2017-12-25 16:44:05]
296 とか、何を伝えたいの?この物件に怨みがあるの? 同業者?ローン審査が通らなかった逆恨み?
|
298:
匿名さん
[2017-12-25 23:10:29]
手に入らないもの、真似できなことを否定して自分を納得させるという人間心理
これは仕方のないこと グッドデザイン賞受賞でなおのこと |
299:
匿名さん
[2017-12-26 13:14:42]
|
300:
匿名さん
[2017-12-26 14:56:50]
|
301:
匿名さん
[2017-12-26 18:47:11]
蟻ケ崎台
平成14年から平成29年の人口増減率:+3.1% 平成15年から平成25年の人口増減率:-9.1% 平成18年から平成28年の人口増減率:+11.5% 平成19年から平成29年の人口増減率:+20.6% 平成19年から平成29年12月の人口増減率:+36.7% |
302:
名無しさん
[2017-12-27 13:42:26]
価値観はそれぞれ、納得して購入するんだから。
静かで眺望も良く、太陽光発電もありオール電化。 プラスも多い物件だと思ったよ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
303:
匿名さん
[2017-12-27 13:50:08]
|
304:
匿名さん
[2017-12-27 15:31:16]
いちばん買ってはいけないマンション 「郊外に立地する駅から遠い新築の…
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140112/ecn140112073000... ズバリ言ってしまうと、それは「郊外に立地する駅から遠い新築の大規模マンション」ということになる。 理由は資産性が薄く、廃虚リスクが高いからだ。 |
305:
名無しさん
[2017-12-27 17:07:00]
|
306:
匿名さん
[2017-12-27 18:29:09]
ここは検討スレですよね。
マイホーム購入を検討している方にとって、様々な物件を比較検討をする上で、メリットだけでなく、それぞれの物件のデメリットと思われる情報も大事だと思いますよ。 第三者の立場からの様々な視点からの検討材料や意見を聞いて、納得した上で購入・非購入の判断する事を助ける為にあるのが、この検討スレではないでしょうか? 購入された住人の方々は、利害関係者であり、既に第三者の立場ではありません。 このスレが、利害関係者の自画自賛ばかりになったら、それは業者の宣伝サイトと何も変わらなくなってしまいます。 マイホーム購入を検討している方が、それぞれの物件のデメリットと思われる情報も納得した上で判断できる様に、このサイトの管理者の方々が書き込みの管理を既になさってると思います。 例えば飲食店で「料理にゴキブリが入っている」等の明らかな虚偽情報や、この物件に何の関係もない情報を書き込むのは問題ですが、物件の利害関係者がデメリットと思われる情報を排除しようと自由な書き込みを仕切れば、検討者の知る権利を失わせ、正確な判断を妨げる事になるのではないでしょうか? |
307:
匿名さん
[2017-12-27 19:52:42]
|
308:
匿名さん
[2017-12-27 19:53:37]
|
309:
名無しさん
[2017-12-27 20:13:19]
>>306 匿名さん
貴方は検討しているのですか? 冷やかし、講釈垂れ、の何者でも無い様にかんじます。 メリット、デメリットを知る事は大事てす。 貴方はデメリットばかり。 しかもネチネチと重箱の角をつつく陰険さ。 とても素晴らしい理念を持って投稿してあますね。 |
310:
名無しさん
[2017-12-27 20:16:18]
確かに評論家面した投稿者は自己満足ですね。
購入する気がない物件の口コミして暇なんでしょうか。 |
311:
名無しさん
[2017-12-27 23:13:58]
営業の方にはもっとゼロエネルギーハウスの背景や今後のことを説明してほしかったです
|
312:
評判気になるさん
[2017-12-28 00:04:10]
デメリットもメリットも情報・評論として良いと思うけど、中身ではなく発言者に対してローンに落ちただの、評論家だの、ヒステリックだの言う意見は何の価値もない誹謗じゃないかな。
それよりも、私がよく分からないのはラ・アトレは不動産売買のプロでマンションは立地が9割なんてのは勿論分かっていて当然だしコンパクトシティ云々だの高齢化だのは釈迦に説法だと思うのに、何でこの立地で行けると思ったかなんだよね。松本に知見の少なそうな穴吹興産だって駅前だし、不動産って結局「王道」しかないとおもうんだけどな。 |
313:
名無しさん
[2017-12-28 09:38:32]
講釈垂れ君が何故ネットで調べればわかる情報を、さも自分の知識の様に自慢しているのが不思議。
結局自己満足なんだよね。 |
314:
名無しさん
[2017-12-28 16:27:06]
悩んでたら選べる部屋ほとんどなくなってるじゃないか
ホームページ定期的に更新してくれよ |
315:
匿名さん
[2017-12-28 19:03:26]
93戸中
1・2期残15戸からの最終期残13戸とかどういうぶっ飛び方だよ もともと売れてたのかグッドデザイン賞で加速したのか よくわからんな |
316:
匿名さん
[2017-12-29 20:32:14]
>315
ありえないような値引きマンションは存在します。そのわけは? http://diamond.jp/articles/-/34544?page=2 【2】販売戸数 販売戸数は、ありのままを表記していることはあまりありません。 あまりに在庫が多いと不人気物件だと思われるので本当の在庫の3分の1から2分の1程度しか出しません。 |
317:
名無しさん
[2017-12-29 21:55:03]
|
318:
名無しさん
[2017-12-30 07:42:51]
|
319:
匿名さん
[2017-12-30 09:11:11]
|
320:
名無しさん
[2017-12-30 21:53:54]
ゼロエネルギーハウス
グッドデザイン賞 ランニングコスト600万円減/30年 受賞後に同価格で買えるなんてボーナス物件でしょ |
321:
名無しさん
[2017-12-30 22:09:25]
|
322:
匿名さん
[2018-01-03 16:08:45]
|
323:
名無しさん
[2018-01-03 21:42:59]
このページの下の物件概要も13戸になりましたね
|
324:
名無しさん
[2018-01-03 21:52:18]
|
325:
マンション検討中さん
[2018-01-05 23:06:17]
少し気になるのが太陽光パネルは大規模修繕工事の時などに買い換える予定なのかということ。
1回目の時は不要な可能性もあるかと思うけど、2回目の時には必要な気がする。 積立金の上昇はどんなもんなのだろう。最初の内の積立金の金額は何処も大して変わらないけど、 下手に共有設備が立派なせいで修繕費が後から酷い上がり方をするマンションもあると言いますので、少し心配です。 |
326:
名無しさん
[2018-01-12 19:08:35]
コンセプトに自信があってグッドデザイン賞申請してるなら発表まで値下げしなければ良かったのにね
|
327:
名無しさん
[2018-01-13 00:02:49]
|
328:
評判気になるさん
[2018-01-19 19:28:04]
>>327 名無しさん
共有財産として一律修繕工事をされるかと思っていました。情報ありがとうございます。 |
329:
名無しさん
[2018-01-23 18:20:29]
住民スレが閉鎖!
喫煙者がクレームを入れたのか? そんなに喫煙したいなら、自室で喫煙しなさい! |
330:
名無しさん
[2018-01-23 18:22:10]
雪かきもせず、のうのうとゲストパーキングに駐車。
何様てすか? |
331:
名無しさん
[2018-01-23 23:25:29]
ここは検討スレです
|
332:
名無しさん
[2018-01-24 07:47:14]
書き込みのマナーが守れないのは喫煙マナーと駐車マナーを守ってないのと一緒ですよ
|
333:
名無しさん
[2018-01-24 09:07:53]
|
334:
名無しさん
[2018-01-24 09:09:57]
ここは検討から外したほうがいいですね。
住民のモラルが最低ですね。 |
335:
匿名さん
[2018-01-26 00:23:54]
様々な観点から注目度の高いマンションですね
|
336:
匿名さん
[2018-04-29 19:56:09]
|
337:
トウ
[2018-05-18 20:04:02]
私は住み始めましたこの場所に。
ただ子供声など、タバコで歩き吸いながらが注意しても有ります。 |
339:
匿名
[2018-07-30 21:53:40]
[No.338と本レスは、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
340:
検討中
[2018-08-07 09:42:49]
ポストにチラシが入っていたのとTVCMを観たので
軽い気持ちで内見してきました。 想像以上に敷地も広く、綺麗で驚きました。 前にサーパスは内見したことがありましたが、こちらの マンションの方が高級感もあり、真剣に購入に向けて考えています。 町中のマンションと違い、静かでアルプス公園も近く気になる点は ありませんでしたが、ローンを組むのにびびっています。 どなたか私達のお尻を叩いてください(笑) |
341:
名無しさん
[2018-08-09 20:00:40]
|
342:
ふーさん
[2018-09-18 08:47:12]
坂がしんどいよね。
周りは静か。 スーパーはデリシアですが、歩いては無理。 駅は近くになし。 結構、戸数が余っていて、もう新築ではないので安く叩けるよ。 |
343:
匿名さん
[2018-09-25 13:54:48]
住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった
https://diamond.jp/articles/-/180404 |
344:
匿名さん
[2018-09-27 19:09:17]
|
345:
名無しさん
[2018-09-28 22:20:38]
>>343
2018年9月25日公開の本記事『住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった』におきまして、太陽光発電の投資回収シミュレーション(試算)に事実誤認がありました。同じ前提による正しい試算では、10年で投資はほぼ回収され、記事の見出しにある「大ウソだった」は覆ることになります。編集過程での確認・検証作業が不十分であったことに起因するミスで、誤解を与えてしまった読者のみなさま、およびご迷惑をおかけした関係者のみなさまに、心よりお詫び申し上げます。 |
346:
坪単価比較中さん
[2018-10-05 15:34:46]
|
347:
匿名さん
[2018-10-07 21:30:28]
>343
太陽光発電で経済産業省がやらかした「甘すぎる見積もり」 もしかして、破綻寸前…? https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57794 日本の太陽光エネルギーの固定買取制度はそろそろ曲がり角に来ているのだろう。固定価格はそろそろ限界になりつつある。 太陽光以外の風力、地熱などの再生可能エネルギーの固定買い取りは継続していいだろうが、家庭用もある太陽光では価格の調整や、買い取り期間の短縮を検討する必要が差し迫っている。 |
348:
匿名さん
[2018-10-09 14:15:30]
|
349:
名無しさん
[2018-10-10 22:53:46]
|
350:
匿名さん
[2018-10-11 08:00:31]
>347
この記事によると 「これまでの価格設定では、太陽光では10年の固定価格で設備の初期投資が回収可能になる場合があった。率直に言ってこれはあまりにも条件がよすぎた。」 この好条件が適用されているマンションてことですよね? |
351:
マンション比較中さん
[2018-10-13 05:02:42]
>347
事業用太陽光、2022年度にも買い取り価格半額へ。経産省が方針 25~27年度には事業用7円/kWh、住宅用も11円/kWh程度に https://www.denkishimbun.com/sp/32582 住宅用も蓄電池と組み合わせるなどして自家消費モデルを促しつつ、FITからの自立化を図る。事業用と同様、25~27年度に卸市場価格(同11円)まで抑制する。風力については、現行の30年の発電コスト目標「同8~9円」を維持する。 |
352:
匿名さん
[2018-10-15 14:46:47]
>342
未だ2割も売れ残ってる・・・ |
353:
匿名さん
[2018-11-10 20:18:09]
>282
>312 これからは「駅近マンション」がお宝に! 資産価値の決め手は"徒歩7分以内" https://president.jp/articles/-/26685 どの地域でも、駅周辺だけはものすごく高くて、そこから離れるに従って底なしに下がっていくという二極分化のイメージです」 これから地価が上がる地域はどこ? 「立地適正化計画」あるいは「コンパクトシティ・プラス・ネットワーク」などといった言葉を耳にしたことがあるだろうか。国土交通省が旗振り役となって、各自治体が取り組んでいるものだが、これも駅近の不動産価値をより高める可能性がある。 「地域によっては必ずしも駅が中心となるわけではありません。また将来、自動運転による公共交通機関が導入されれば事情が変わる可能性はあります。しかし、要は従来の市街地をもっとコンパクトに狭めるよう『居住誘導区域』『都市機能誘導区域』として線引きをするということです。 そのエリア内であれば、役所・役場などの行政サービス、学校、病院、介護・看護、子育て、買い物などには不自由しない。しかしそれ以外のエリアは、行政として責任を持てない、上下水道の修繕すら後回しにしたり、終いには『できない』ということすらありうるというわけです。 市町村など全国1741ある基礎自治体のうち、約400自治体が取り組み始めています」 当然、その中には駅が地域の重要な役割を担っているケースが少なくない。駅近は居住誘導区域や都市機能誘導区域に指定される可能性が高いのだ。 「自治体が発表する立地適正化計画を見た金融機関はどう判断するか。誘導区域内なら自治体がコミットしているわけですから、住宅融資も実行しやすいでしょう。しかしエリア外となると、住宅融資はしにくくなります。そうなれば不動産価格も大きく下落するでしょう。 「地方公共団体の首長は、なかなか『この地域を切り捨てます』とはハッキリ言いにくいもの。しかし、コンパクトシティを目指す流れがあることは間違いありません。 |
354:
匿名さん
[2018-11-12 11:22:05]
住宅用太陽光の事故102件 発火や発煙、消費者事故調が調査へ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31HAR_R31C16A0CR8000/ 事故情報データバンクシステムには、発火や発熱、発煙といった事故が08年3月以降で102件登録されている。事故調によると、人的被害はないが、一部で住宅火災が発生。11年9月には千葉県船橋市で太陽電池モジュールから発火し、民家が半焼。隣家にも延焼した。 |
355:
匿名さん
[2018-11-14 21:34:17]
|
356:
匿名さん
[2018-11-15 14:21:29]
>354
もし、マンションで自分の持分の太陽光パネルから出火して、共用部や隣家のパネルに損傷与えたら、結構深刻だよね。 戸建てなら自分の被害だけで済む可能性が高いと思うけど、マンションだから即共用部や、よその家のパネルまで被害が及ぶだろうし。 更に被害が広がれば、他人の居住部分まで・・・ |
357:
名無しさん
[2018-11-16 20:13:59]
もう特定されてるんだからセコい書き込みやめたほうがいいですよ。
自分のマンションをしっかりアピールするのに注力して下さい。 |
358:
匿名さん
[2018-11-17 17:12:59]
この辺、熊が出るんですね。
山沿いだからでしょうか。 http://sukeroku.blog55.fc2.com/blog-entry-3990.html 日時:2014年11月17日 07時00分ごろ 住所:松本市蟻ケ崎 状況:クマの目撃情報 現場:城山公園とアルプス公園を結ぶ遊歩道(アルプス公園側) |
359:
口コミ知りたいさん
[2019-01-13 18:10:26]
クマったもんです。。。
|
360:
匿名さん
[2019-02-06 04:16:11]
屋根上の太陽光パネルが「燃える」、3つの原因
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/020400052/?n_cid=nbpnb_m... 消費者庁の調査によると、パネルの火事は設置から7年以上を経過した製品で起こっている。 17年4月に国のFIT(固定価格買取制度)法が改定され、所有者に保守点検の義務が課されたが、認識していない人も多い。 FITの買取価格が下がり、パネル寿命が来て、太陽光システムの使用を止めようとすれば大きな廃棄物処理費用が掛かる可能性がある。 |
361:
買う?
[2019-02-14 01:05:51]
売れ残り多い→修繕積立金少ない→将来満足な修繕受けられない→アウトー!
|
362:
匿名さん
[2019-02-24 10:21:54]
|
363:
匿名さん
[2019-05-08 18:29:58]
もしもデベロッパーが倒産したら、管理費と修繕積立金の不足分、管理組合が負担する事に?
|
364:
匿名さん
[2019-05-17 14:52:54]
未入居中古って、新築時の2年修理保証、どうなるの?
ここもう3年モノ中古だよね。 |
365:
最終的に新築の家建てた。
[2019-08-09 22:21:12]
まだ10棟ほど残ってます。もちろん、値下げ交渉はできます。
既に築3年くらいかな。 ソーラーパネルは設置して10年は無料で修理してくれる。ってことはあと7年かな。 11年目以降は自分で何とかしてスタイル。 最近は中信エリアでのラアトレ蟻ヶ崎のCMもやらなくなったね。お金の無駄か。 問題は駅が遠いのとスーパーが近くにないから上り下りは車がないと大変。 あと、大地震が来る可能性はエリア的に高い。 地盤的に問題ないと言うが不安。 まぁ、浅間温泉とか近いから地盤的には仕方ないかな。 その代わりに枇杷の湯などお勧め温泉は車で10分でいつでも行けます。 近くに頭の良い深志高校と信州大あり。子供がそこに通って就職してくれるならあり。 ただ、小学校、中学校は遠い。 あと、セカンドハウスの人が結構多い。金持ちだ。子供の声も良く聞こえる。 治安は良いと思う。 アルプス公園(小さい動物園併設)も近い。散歩し放題。 色々書いたがなんやかんやで一生、売り出し中になるだろうな。 |
366:
口コミ知りたいさん
[2019-08-24 18:54:15]
そうなんだ、ソースは?
特約つければ免除になるのにね |
367:
マンション検討中さん
[2019-12-08 10:46:19]
松本市に転勤になり2年
子供も生まれたしマンション購入を考え 見学しました。 駅が遠い、坂がネックって書込みに書いてる方が 居ましたが、駅を使わないし車だし全く気になりませんでした。 今まで数件(5件)の分譲マンションを見ましたが、 ここの物件ピカ一でした。 しかも当初は価格も高く…計画通りに販売出来なかったってことで 価格改定されたとのこと。 残り数戸とのことで、更に値引して頂けるとのこと。 1日考えましたが、絶対にお得だと思うし…仮に転勤になっても 賃貸に出すことも可能だし、購入することにしました。 書込みを信用してると購入出来ません。 お住まいの方はそれなりの方が住んでるようですし、 安心して暮らせそうです。 引渡が待ち遠しい? |
368:
通りがかりさん
[2019-12-14 08:43:47]
でも、ホームページ見ると売り出し戸数は12に増えてるよ。前は11戸だった気がする。確かに不人気度合いが酷いので、家具とか床暖房付けてでも早く完売させないとゴースト化しちゃうよ。
|
369:
匿名さん
[2019-12-15 08:54:53]
|
370:
マンション検討中さん
[2019-12-17 14:36:40]
真剣に住まいを探してない人の意見って
どうなんだろうって思います。 実際に自分の目で見たこともないのに あれこれと文句しか言わない輩さん、 あなたこそ、人間としてどうかと思います。 私は、ここのマンションを気に入ってるので 真剣に検討してます。 それぞれ皆さん、価値観も違いますし… 凄い住まいにお住まいなんでしょうね(笑) |
371:
通りがかりさん
[2019-12-18 22:57:53]
368のものですが、なんだか怒らせちゃったみたいですね。その気は無かったのですが。でも、営業から残り数戸って聞いてるなら、公式ホームページの販売戸数12戸について確認した方がいいと思いますよ。それと、真剣に住まいを探していないとか、人間としてどうかとか、そこまで言われる謂れも無いですね。ま、高い買い物をした自分を必死に肯定したいとこなので、本当に良い買い物しましたね!って言われたいのでしょうが...残念ながら3年経っても12戸残ってるというのが、隠しようもない事実ですし。
|
372:
買う?
[2019-12-21 00:18:55]
>>367 マンション検討中さん
蟻ヶ崎の坂で賃貸とか、ローンより少ない家賃でしか貸せないよ? 十万超える家賃は松本市では一戸建て買えるからね まず、借り手が付かないでしょう 余り、知識もないのに書き込まない方がいいですよ |
373:
マンション検討中さん
[2019-12-22 22:35:13]
|
374:
松本在住市民
[2019-12-23 16:35:33]
今日は松本市は雪が積もりました。
本日、ラアトレのチラシが入ってました。 新春キャンペーンで先着5戸限定で300万円値引です。 まあ、予想では、5戸も売れないから長期間で300万円値引になると思うけど。 もう新築ではなくソーラーパネルも確実に年季が入ってきているからね。 |
375:
評判気になるさん
[2019-12-28 18:11:29]
買う買う詐欺横行中。 300万値引きも手放すオーナーには大迷惑です。
|
376:
マンコミュファンさん
[2019-12-31 12:49:11]
|
377:
通りがかりさん
[2020-01-05 14:59:36]
|
378:
マンコミュファンさん
[2020-01-06 17:29:34]
>>377 通りがかりさん
年末に購入させて頂きました。 戸建を含め、他の中古マンションも見て やはりお得感と高級感、駐車場料金、管理費の安さに 魅力うぃ感じました。 満足出来る金額の提示も頂け満足しております。 1月末に引渡を受け2月上旬には引越します。 ありがとうございました。 |
379:
通りがかりさん
[2020-01-07 21:51:12]
値引きは広告以上の条件が出たのですか?
|
380:
マンション検討中さん
[2020-02-09 12:36:44]
もう、3年経ってたられっきとした中古マンションだよ。
今から検討するならサーパスとかミサワの新しく建てるマンションとかを選ぶだろ。 |
381:
通りがかりさん
[2020-02-10 22:19:51]
残ってるのは東向きの物件だけですね。床暖房は無しですか?だとすれば、3000万から3600万は割高でしょうね。この辺でこの価格ならマンションにする必要性が感じられません。陽当たりのよい建て売りを探した方が良いのでは?
|
382:
マンション検討中さん
[2020-02-11 12:12:27]
現在販売している松本市内4件を全て見させて頂きました。
ラアトレが一番最後に見ました。何故なら書込みを見たら 買う気がしませんでしたので…(苦笑) 高台、坂道、築3年とどうなんだろう?って それに、他のマンション見学した時に営業の方から あのマンションはやめた方がいいと… 営業の方の話…いいことばかり言うのかなって思ってましたが、 聞いてもいないデメリットまでキッチリと説明して頂き、 何故、売れなかったのかも話して頂きました。 私達夫婦には子供も居ませんし、それぞれ皆さんの価値観も違うと 思いますが、私達にはラアトレのマンションが見た中では一番だと 感じました。価格・間取り・住環境・管理費の金額、満足の出来る 物でした。一番は静かな環境でこの価格です。他の物件も良かったんですが 価格が他と比べると安い! 書込みを信じてた私達には、衝撃的なマンションでしたね。 やはり自分の目で見て確かめるのが一番だと思いました。 見終わった後に、1時間程エントランスで待機…入居されている方2家族から 話を聞くことが出来ました。皆さん、この静かな環境とオール電化、太陽光発電が 気に入ってました。 悪いことばかりしか目立たない書込みでしたが本当に素敵なマンションでしたよ。 見に来たことのない人の書込みなんでしょうね。 見に来た方は悪いことは書かないと思いました。 何故なら、ダメなマンションだと思ったら見に来ませんから… 迷うことなく購入を決めた私達でした、 マンションを検討されてる方も、自分の価値観で見ると違いが分かると思います。 私達が見たマンション4件共に素敵なマンションだったことは間違いありません。 説明して頂きました4件の営業の方に感謝申し上げます。 ありがとうございました。 |
383:
通りがかりさん
[2020-02-14 19:54:58]
んー、そんなに素敵なのに何故売れないのだろう…発売当初は不人気物件では無かったんですけどね。早く完売することをお祈りします。
|
384:
マンション検討中さん
[2020-02-18 07:27:12]
|
385:
デベにお勤めさん
[2020-02-19 20:45:20]
|
386:
購入経験者さん
[2020-02-27 20:30:06]
>385
あの「理髪」な住民の自作自演かしら? |
387:
マンション検討中さん
[2020-03-05 23:35:26]
|
388:
匿名さん
[2020-03-11 18:44:14]
|
389:
通りがかりさん
[2020-05-02 14:08:04]
まだCMしてるね。
今買えば300万円値引きだって。 もう3年くらい経つ中古物件なのにね。 CMで出てくる人がラアトレの松本担当の営業マンだよ。 売れ残りは許されないだろうから、完売するまで松本で営業するんだろうな。 =一生松本にいるんだろうな。 |
390:
名無しさん
[2020-06-03 21:43:50]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
391:
マンション検討中さん
[2020-10-03 14:28:50]
やっと残り5戸になったみたいですよ。
価格も3,000万円で90平米の4LDKが購入出来るようです。 私達には、坂の懸念があり迷ってますが… お子さんが居ないご夫婦、車通勤の方には 場所も静かですし、内装も他のマンションと比べて 最高ですので買いかと思います。 購入者の方もお医者様が多いみたいですよ。 |
392:
周辺住民さん
[2020-10-07 05:23:14]
この集合住宅、騒音トラブル起きてますね。
中庭で子供が騒いだり、通路を走り回ったら中庭に響き渡るのは、あの構造だと当然。 特に夏場は中庭向きの窓も開けるだろうし、室内の騒音も子供や犬の鳴き声も中庭に反射して拡散するのは仕方がないでしょう。 |
393:
ご近所さん
[2020-10-18 10:04:58]
この場所この価格帯だと他のマンションというより新築戸建ての集合住宅と迷うんですよね。
|
394:
マンション検討中さん
[2020-11-26 07:29:30]
残り3戸…最大限の値引提案を頂き、購入しようと検討中。
中古マンションを含めてかなりお得。 |
395:
通りがかりさん
[2020-12-01 19:44:44]
|
396:
名無しさん
[2021-04-28 18:16:53]
完売
|