10年以内での売却を考えている場合、やはり敬遠した方が無難でしょうか。
5,000万円以上がターゲットの方からの意見希望です。
[スレ作成日時]2006-08-06 14:08:00
\専門家に相談できる/
田の字に資産価値はあるのか?
27:
匿名さん
[2006-08-09 20:27:00]
ってーかはじめからいないんじゃ?
|
28:
匿名さん
[2006-08-09 21:20:00]
だって釣りだもん。
|
29:
匿名さん
[2006-08-10 01:04:00]
>はじめからいないんじゃ?
イヤ、はじめはいたでしょ(笑)。 |
30:
匿名さん
[2006-08-10 08:46:00]
8割は田の字しか買えない低所得者というのが現状
|
31:
匿名さん
[2006-08-10 08:57:00]
2割は、田の字なんて買わなくていい高額所得者ですか?
確かに傾向はあります。 都心=内廊下、ワイドスパン、全部屋洋室 郊外=外廊下、田の字の間取りと和室 購買層の指向に、デベが合わせているともいえます。 |
32:
匿名さん
[2006-08-10 09:51:00]
|
33:
匿名さん
[2006-08-10 10:03:00]
|
34:
匿名さん
[2006-08-10 10:54:00]
>>33
都心でも、大規模だと8000万円未満は田の字が多いですよ。 でも中規模(1Fが10戸未満)だと比較的角部屋も多くと田の字以外の 使いやすそうな間取りが選べますよ。 住民の顔もある程度見えて、快適です。 不要な共有施設も少なめなので、マンションとしては価値がある。 30戸未満の小規模も同様だけど、管理面で不安が残ります。 |
35:
匿名さん
[2006-08-10 11:25:00]
集合住宅って面積稼ぎの面から、昔は田の字タイプが主流だったから、
みんな、廊下側に面したプライバシーや採光のことにあまり疑問を持たず、 購入していたんじゃないかと思います。 それに、角住戸よりは田の字タイプの多い中住戸の方が価格も安めだし。 別スレの85さんの言葉を借りるなら、↓そういうことだと思うんですよね。 >極論を言えば、廊下に面した部屋は面積稼ぎのため、 >居住性は外に向かう窓がある部屋と比較すれば >いいはずがない、イマイチでしょう。 >但し、マンションでは経済効率を追求して外廊下であれば構造的に、 >必ず出来る空間です。 >内廊下であれば、部屋が作れないのでワイドスパンにするしかない。 中住戸に田の字タイプの間取りがあるからこそ、部屋(住戸)数も多く、 物件価格も抑えられているのだし。 全室ベランダ側にしたワイドスパンとなると、部屋数が取れない分、 価格も上がるだろうし、今まで何とか買えていたも人も 手が出せなくなると言うか、購入者(所得者層)も限られてくるでしょうね。 それを避けるため&面積稼ぎもあって今後も田の字が減ることはないかと? まあ、購入者が賢くなれば、減少していくかもしれませんが… 資産価値については、立地にもよると思いますが、 価格(5千万以上)に関係なく、そのマンション内の角住戸やワイドスパン よりは下がると思います。 |
36:
匿名さん
[2006-08-10 12:15:00]
もうちょっと実証的な証拠はないのかな。
同様な立地で田の字とそうでない部屋を比較し、 資産価値の下落率がどうなのかを調べたデータとかさ。 根拠のない思い込みの書き込みばかりじゃあんまり意味ないよ。 |
|
37:
匿名さん
[2006-08-10 12:45:00]
|
38:
匿名さん
[2006-08-10 16:08:00]
田の字は貧乏臭いからキライ。
|
39:
匿名さん
[2006-08-10 17:12:00]
以前別スレであったけど
田の字=外廊下 が多いからチープが多いのは当たりまえ ワイドスパン=内廊下 高級なのは当たりまえ |
40:
匿名さん
[2006-08-10 17:45:00]
>>36
>同様な立地で田の字とそうでない部屋を比較し、 >資産価値の下落率がどうなのかを調べたデータとかさ。 それが無いから、スレ主さんは知りたいんじゃないですか? 住まいに関する情報量では定評のある「住まいのネットサーフィン」ですら、 駅別の分譲価格、坪単価、立地に関する評価等個別情報はあっても、 総合したものはないですから。 それと、根拠のない思い込みの書き込みでなく、感覚だと思いますよ。 分譲価格が資産価値に直結する訳じゃないけど、 実際、パンフレットに記載されている田の字タイプは他のタイプより 安いことが多いので、それで判断してるんでしょう? 同じマンション内、同じ階数で同じ平米数、同じ部屋数なら、 廊下側に2部屋ある田の字タイプとワイドスパンとでは、 田の字タイプの方が安いのはみんな知ってることですから。 |
41:
匿名さん
[2006-08-10 18:35:00]
コロセウムにスレ建てしたことで想像するとスレ主は資産価値を
知りたいのではなく‘田の字に資産価値なんてない! みんなで 田の字をBakaにしようぜ!’という感じでしょう。 それから -感覚だと思いますよ‐ これが根拠のない思い込みと 言うもんなんだけど。 あと、南向きと北向きが売値としてどちらが高いか想像できますか? ワイドスパンの場合は全ての部屋が同じ方向を向いていますね。 ベランダが同じ方向を向いていたらワイドスパンのほうが高いのは 当たり前に感じませんか? 比較するならベランダも含めて同じ 平米数で無いと正当ではなさそうだな。 では北向きワイドスパンとベランダ北向き田の字では同じマンション 内、同じ階数で同じ平米数、同じ部屋数ならどちらが高いでしょう? #北向きワイドスパンはあっても北向き田の字はないかな。 |
42:
匿名さん
[2006-08-10 21:45:00]
田の字の資産価値を考える前に、誰が見てもワイドスパンや
角住戸と比較して生活するのに 住みにくいことは明らかでしょう。 それではなぜ売れるのか? 同面積なら、価格が他の部屋より安く設定されるからでは、 (角部屋、ワイドスパンが高く設定されている) 低層階中住戸と同じ理屈です。 |
43:
匿名さん
[2006-08-10 21:57:00]
>>39
かなりオツムが弱そうなので一応訂正しておきます。 集合住宅には階段室型(2戸一)、片廊下型(外廊下)、スキップフロア型、中廊下型 ツインコリダー型、集中型 と6型あります。一般的な板状集合住宅はあらゆる面で 効率的ないわゆる外廊下型を採用します。最近多い塔状集合住宅の場合2方向避難の 必要性のない場合集中型を採用します。また1フロア10戸以上の大規模の塔状建築は 吹き抜けのあるツインコリダー型を採用してます。ワイドスパンや内廊下というのは この建物の形状上やむを得ず出てきたレイアウトです。居室が全てベランダ向き という反面通気性の問題や隣家と玄関が近い等いろいろ問題もあります。だから どちらが高級だとかチープだとかよく話題に上っているが間抜けな基準です。 何を我慢できるかで選択すれば良いでしょう。敷地の形状、容積率、高さ規制でどの型を 採用するかは用地の取得時点でほぼ決定されます。 ただ最近はホテルライクな内廊下を謳った方が賃貸人や背伸びファミリーの食い付きがいいんです。 住みやすいのは外廊下型。これは未来永劫変りません。資産価値の目減りの心配は不要です。 |
44:
匿名さん
[2006-08-10 22:04:00]
|
45:
匿名さん
[2006-08-10 23:01:00]
|
46:
匿名さん
[2006-08-10 23:25:00]
>>43
で、どこを縦読みすれば? |
47:
匿名さん
[2006-08-10 23:51:00]
まあ、田の字とワイドスパンは、都会型のマンション用地では、
地型によるところも大きいのですな。 用地取得の段階で片廊下を想定していたものが、最近のマンション価格の高騰で 内廊下に変更されるケースもままありますよ。 |
48:
匿名さん
[2006-08-11 00:42:00]
>>43
>ワイドスパンや内廊下というのは >この建物の形状上やむを得ず出てきたレイアウトです。居室が全てベランダ向き >という反面通気性の問題や隣家と玄関が近い等いろいろ問題もあります。だから >どちらが高級だとかチープだとかよく話題に上っているが間抜けな基準です。 でも現実は、理由は諸説あるとしても、内廊下は高級物件に多いし、 田の字はいわゆる低所得者層向きのマンションに多いというのは、 多くの人の偽らざる実感というもの。 43さんの書かれていることは、きっと正しいのでしょうが、 「間抜けな基準」であれ、その基準は資産価値にも影響する基準なのでは。 |
49:
匿名さん
[2006-08-11 00:54:00]
|
50:
匿名さん
[2006-08-11 01:09:00]
>>48
>>でも現実は、理由は諸説あるとしても、内廊下は高級物件に多いし、 >>田の字はいわゆる低所得者層向きのマンションに多いというのは、 >>多くの人の偽らざる実感というもの。 正直、少なくとも私にはそういう「実感」って無いです。 これでも一応、マンションの企画に関わる仕事をしているんですが・・・。 もちろん、市場にそういった認識が(一部で)広まっているのは事実ですが ハッキリ言って、そういう認識を持っている人は不幸だと思いますね。 確かに、価値観というものはそういうところで決まってしまうものでもありますから 当事者がそういう基準で満足していればそれで良いのかもしれません。 しかし、高い買い物をする時に、思い込みだけで使うお金の多寡を 左右されてしまっている人は、明らかに損をしていると言えます。 田の字プランを回避する事だけで「高級感」を演出できるのであれば 我々の仕事ももう少し楽になるのですが。 まぁ、このスレにおいては43さんのレスが最終回答と言えるのではないかと。 特に↓の一文。 >>敷地の形状、容積率、高さ規制でどの型を採用するかは >>用地の取得時点でほぼ決定されます。 まさに至言ですよ。 (それなりの知識がなければ「実感」できない言葉ではありますが) 他にも、敷地内の空地とかバルコニー形状とかいった「荒れるネタ」の多くは これを理解していれば、もっと冷静に話し合えるネタです。 |
51:
匿名さん
[2006-08-11 01:56:00]
|
52:
匿名さん
[2006-08-11 01:58:00]
現実的に 田の字の部屋が多く発生するのは仕方ないと思う、が
私は 廊下側の部屋を寝室にするのは どうしても抵抗がある。 廊下側の部屋を キッチンとかお風呂 クローゼットや場合によってはダイニングに使えるような間取りだったら良いのにと思うけど 実際は 個室に想定されてる部屋が廊下側のことが多いのが 残念。 |
53:
匿名さん
[2006-08-11 02:01:00]
51の勝ち!
|
54:
51
[2006-08-11 02:18:00]
>維持費や建設費を価格に上乗せできない
>から採用できないだけでしょう。 訂正です。エレベーターの設置費用を価格に上乗せできなくて、かつ将来の修繕計画に高いお金を出せない から採用できないのだと思います。 あと私が検討したマンションは目安として坪単価400万以上の物件です。 港区、文京区、新宿区、渋谷区、豊島区などの物件を観てまわりました。 あと検討はしていませんが三井、三菱、住友から送られてくる高級物件DMでもやはり外廊下物件は1つも なかった事を付け加えておきます。 |
55:
匿名さん
[2006-08-11 03:39:00]
マンション企画の投稿者殿
外廊下、内廊下、田の字でどれが高級でもいいんだけど 外廊下と田の字は快適でないことは事実でしょう? 廊下側の死に部屋作ることは、経済設計以外の何者でもないと思う。 また内廊下が高級でないなら、安い建築費で、大衆マンションにも ある割合で内廊下を、作ってください。 少なくともプライバシーは、絶対に保てると思うけどね。 |
56:
匿名さん
[2006-08-11 03:43:00]
>54さん
あなたのご意見は正しいですよ。 それが、検討者のニーズというものです、郊外物件ならいざ知らず 都心物件では高いお金を支払うのですから、当然でしょう。 一つだけ疑問があるのですが、豊島区と文京区で坪単価400万円超のマンションは どこにあるんですか、不勉強ですみません教えてください。 |
57:
匿名さん
[2006-08-11 08:37:00]
>>50
脳内企画の方ですか? |
58:
匿名さん
[2006-08-11 08:55:00]
坪400万超かぁ……。
そーいう物件しか見てない人とそうでない人が 「資産価値の有無」を論じて何の意味があるんだろう。 クルマはベンツしか乗らない、という人が 人と違った特別なセンスを持っているとは限るまいに。 それに、田の字である事のデメリットが最初から販売価格に 反映されていると言うのであれば、購入後の資産価値も 考慮された価格になっている、と考えるのが普通では? 絶対的な価格差があるのは事実だけど、スレッドのテーマは そんな事ではない筈。 |
59:
匿名さん
[2006-08-11 09:13:00]
>58
掲示板だから見栄ですよ、 |
60:
匿名さん
[2006-08-11 18:35:00]
結論から言うと、田の字の間取りは可もなく不可もなく
そこいらじゅうに、あふれているといういことですね。 角住戸や、ワイドスパンの凝った間取りが希少価値で プレミアムが付く可能性があるものもあるということ。 |
61:
匿名さん
[2006-08-11 19:17:00]
|
62:
匿名さん
[2006-08-11 20:00:00]
56さん。54さんじゃないけど・・・。
豊島区は目白ガーヒルとプレイスとプラウド駒込。 文京区は本郷のパークコートとシティハウス。六義園と小日向のブリリア。音羽パークハウスってとこじゃないの?最近だと。 平均じゃなくて、そのマンションの高い部屋ね。 |
63:
匿名さん
[2006-08-11 20:28:00]
|
64:
匿名さん
[2006-08-11 21:25:00]
|
65:
匿名さん
[2006-08-11 21:40:00]
64さん。実際MRとか電話で確認した情報ですか?
僕がMRでみた価格だと、62さんの情報であっています。ただ、プラウドは390万くらいだったようなきがしますが・・・。 |
66:
匿名さん
[2006-08-11 22:44:00]
駒込の山手線の外側の、あの団地がそんなに高いんですか
100㎡で11800万円・・・・・ 入居した人は、価格に見合った満足感があるんだろうか 疑問に感じますよ? |
67:
匿名さん
[2006-08-11 22:53:00]
駒込は庶民の町であり、またお金持ちの町でもありますからね。
地元の富裕層がかなり購入してるみたいですよ。 たしかに利便性は抜群だし、病院も近くに沢山あるし(お金持ちの老人に最適)、駒込4丁目は地元じゃ高級と認識されている(本駒6は別格)ということですから、満足しているのでは? でも、その坪単価は王様棟のなかでも一番高いやつ。 まあ、田の字とは話題がはなれてますから、坪単価の話題はもういいのではないでしょうか? |
68:
匿名さん
[2006-08-12 01:18:00]
>>50
>敷地の形状、容積率、高さ規制でどの型を採用するかは >用地の取得時点でほぼ決定されます。 >まさに至言ですよ。 これって、やっぱり違うような……。 内廊下にするか、外廊下の田の字にするかは、 用地取得「以前」に決定されているのでは? 坪600万の土地の分譲マンションは、内廊下に決まっているし、 坪100万の土地の分譲マンションは、外廊下・田の字に決まっています。 まあ、田の字以下の間取りの場合もあるでしょうが。 |
69:
匿名さん
[2006-08-12 01:32:00]
>坪600万の土地の分譲マンションは、内廊下に決まっているし、
>坪100万の土地の分譲マンションは、外廊下・田の字に決まっています。 ナントカ丸出し、ってやつですな・・・・。 |
70:
匿名さん
[2006-08-12 02:13:00]
昭和40年代の公団団地だと、田の字でも廊下側に
台所とお風呂を持ってきているんだよね。 でも、その後、女が強くなって 「昼間家にいるのは女なんだから台所は一番いい場所に作るべし」 という声に押されて、LDK一体化が常識となっていった。 廊下側に無駄部屋が生じるようになったのは女が強くなったのが原因だな。 |
71:
匿名さん
[2006-08-12 02:37:00]
情けない男の人が増えたからだと思いますよ。
ここを見てるとそう感じずにはいられません。 |
72:
匿名さん
[2006-08-12 10:06:00]
|
73:
匿名さん
[2006-08-12 20:54:00]
>72
マンションの資産価値は結局管理なんですよ。設備のメンテにお金の かかる内廊下マンションに管理費滞納者が出たら廊下の空調は止まりカレーの匂いが 篭るんです。EVホールは必ず空気圧が負圧になります。住戸の生活臭を吸うんですね。 そうなると物件見に来た検討者も帰ります。資産価値は下がります。 だから内廊下マンションは全戸が高額で住人全員がお金持ちでないとならないのです。 商業地域の60㎡以下の間取りも混在する大規模タワー物件を購入予定の方は必ず 吹き抜けタイプ、もしくは高層階のみ内廊下仕様を選択しましょう。 |
74:
匿名さん
[2006-08-12 21:41:00]
>>73
それって資産価値ってよりもそれ以前の問題では? |
75:
匿名さん
[2006-08-12 22:09:00]
|
76:
匿名さん
[2006-08-12 22:43:00]
なるほどね。納得。
|
77:
匿名さん
[2006-08-12 22:57:00]
そもそも「内廊下」と「田の字」は相反する要素でもなければ
同列の要素でもないんだがな・・・・。 内廊下型マンションの住戸区画に田の字タイプがあるケースだって 決して珍しい事ではないのに。 |
78:
匿名さん
[2006-08-13 00:02:00]
>>77
内廊下で廊下側に部屋は作れないのでは? |
79:
匿名さん
[2006-08-13 00:17:00]
>>73
田の字住民の妄想乙 |
80:
匿名さん
[2006-08-13 01:07:00]
しかし、実際に内廊下型マンションの単価が外廊下型より高いのは
同条件下での仕様を比較した結果でもなければ、ましてや 立地やその他の付加価値が反映されたものではない、と思うんだよな。 外壁仕上や共用廊下の仕様に(外廊下型よりも)コストがかかる事が 直接要因なのであって、それだけがグレードを左右する要素ではない。 販売価格に余計なコストが上乗せされているだけなのに、それを短絡的に 「高級」と称する人の感覚がイマイチ理解できない。 要するに、「高価なものは良いモノであるに決まっている」という 安直なものの見方しかしていない、という事なのでは?? 内廊下型の魅力や、外廊下型のチープさというものは理解できるけれど 他の人も言っているように、それは「価格」で差別化されている商品として 当然の事だと思う。 資産価値を云々するのなら、今のこのスレは話がズレているよ。 |
81:
匿名さん
[2006-08-13 03:20:00]
>同条件下での仕様を比較した結果でもなければ
って当たり前では? 内廊下物件と田の字物件はそもそも同条件の立地には混在しにくい。 スレ主さんの質問は、暗に、 立地の悪いマンションの資産価値はやはり下がりやすいでしょうか、 ということを言っているのだと思いますよ。 なので、80の言っていることは、間違いではないかもしれないが、 スレ主の質問の意図を読み間違っていると思います。 |
82:
匿名さん
[2006-08-13 08:10:00]
|
83:
匿名さん
[2006-08-13 11:15:00]
とりあえず整理の意味で、田の字の好立地って存在するのでしょうか?
|
84:
匿名さん
[2006-08-13 12:03:00]
まず好立地の定義をしないと。
物件挙げても後付けの理由でダメ出ししようと 待ち構えているみたいだよ。 |
85:
匿名さん
[2006-08-13 13:08:00]
じゃあ、山の手線内駅5分以内が1駅(除く大江戸線)、
10分以内が2駅以上あるということで。 |
86:
80
[2006-08-13 13:09:00]
>>81
>>立地の悪いマンションの資産価値はやはり下がりやすいでしょうか、 >>ということを言っているのだと思いますよ。 スレ主さんの意図としては、確かにそういう事だと思う。 だとしたら、それこそ今の展開は脱線しているんじゃないだろうか? 田の字プランが、快適性等で他の間取りに劣っているのだとしたら (実際、俺もそういう事実はあると思うし) 新築として市場に出された時点で、資産価値を考慮した上で値付けが されていると考えるのが自然だと思う。 逆に、ひとつお尋ねするが >>内廊下物件と田の字物件はそもそも同条件の立地には混在しにくい。 ・・と考える根拠って、一体何なんだ?? 俺の認識では、「内廊下物件」と「田の字物件」という分類の仕方は ナンセンスだと思うし、同条件の立地(つまり、地価を決定づける条件が ほぼ同じ場所)であっても、敷地の広さ・形状・接道・隣接敷地の状況や 近隣(特に北側)の状況によっては、そこに建てられる建物の形状には 大きな差が出る筈だと思う。 その「差」は当然、土地の取得額にも影響する要素だけど それは「高級かそうでないか」という分類とは全くの別モノである筈なんだが。 |
87:
匿名さん
[2006-08-13 13:15:00]
|
88:
匿名さん
[2006-08-13 13:43:00]
|
89:
匿名さん
[2006-08-13 13:51:00]
85の脳内では大久保あたりが最強だな。
駅は徒歩圏内に6箇所くらいあるし、外国人が多いから国際的だ。(笑) どうでもいいけど、なんで大江戸線は除くんだ? |
90:
匿名さん
[2006-08-13 13:54:00]
たまプラ住民の自己賛美・排他主義には嫌気がさします。
周りが見えてないっていうか、自分達の殻に閉じこまっているっていうか。。 コ○アンみたいで気持ち悪いです。 |
91:
匿名さん
[2006-08-13 17:41:00]
>>89
とりあえずオマエがカッペだと言うのはわかった |
92:
匿名さん
[2006-08-13 19:05:00]
田の字から内廊下ワイドスパンへの住み替え組です。
良くなった点はEVホールの高級感以外思いつかない。 逆に欠点は暑い(通気性が悪い、北側の開口の有無の重要性) 昼間人がほとんどいないのに無駄。 等。機能的ではないかもね。 今は人気があるけど今後また南北開口が見直されると思う。 |
93:
匿名さん
[2006-08-13 19:44:00]
92さんのような、両方の経験者に、色々な意見を聞きたいですね。
|
94:
匿名さん
[2006-08-13 23:20:00]
そもそも「田の字=片側開放廊下」と脳内で直結している人が
話をややこしくしているんだと思う。 |
95:
匿名さん
[2006-08-14 01:04:00]
そうだよね。田の字=両側開放廊下もあるし(笑)。
|
96:
匿名さん
[2006-08-14 08:50:00]
田の字で両方に廊下があるって、どんな間取りですか?
経験不足で思い浮かばないんですけど、 俗に言う、センターインですか? それなら、両側バルコニーであって廊下は1つでしょう? |
97:
匿名さん
[2006-08-14 09:13:00]
>>田の字で両方に廊下があるって、どんな間取りですか?
いや、たぶん95の脳内解釈だと思うよ・・・。 |
98:
匿名さん
[2006-08-14 13:24:00]
>>83
そんなものはない |
99:
匿名さん
[2006-08-14 13:37:00]
↑こういう奴は、好立地にある田の字物件を見ても
「ここは好立地ではない!」と騒ぐんだろうな。 |
100:
匿名さん
[2006-08-14 16:06:00]
いやいや、「ここは田の字ではない!」って言い張るんだと思うよ
|
101:
匿名さん
[2006-08-14 16:48:00]
>>99-100
ゴタク並べてないで貼ってみろよw |
102:
匿名さん
[2006-08-14 17:05:00]
|
103:
匿名さん
[2006-08-14 17:14:00]
難癖つけるのは簡単だからねぇ...
堂々巡りで意味が無いのは私も同意です。 |
104:
匿名さん
[2006-08-14 18:37:00]
5,000万円以下しか手が出ない奴が能書き語るなってw
|
105:
匿名さん
[2006-08-14 20:16:00]
最低7000万円じゃないの、普通は。
|
106:
匿名さん
[2006-08-14 21:40:00]
リクルートのアンケート結果だと5,000万円以下で9割を占めていた。
ちなみに3,000万円〜4,000万円が一番多く、6割以上だった。 そんな予算じゃ、郊外田の字か駅遠物件しか選択肢がないやね。 話しが合うわけがない。 |
107:
匿名さん
[2006-08-14 22:10:00]
|
108:
匿名さん
[2006-08-14 22:13:00]
5000万ぽっち出したくらいで、立地条件が良いとか高級とか言えるご時世でもあるまいし。
|
109:
匿名さん
[2006-08-14 22:20:00]
内廊下なんてのは、狭い敷地で無理やり世帯数を確保するための苦肉の策。だって他に作りようがないもの。
|
110:
匿名さん
[2006-08-14 22:46:00]
>>109
うちは内廊下ですが、世帯数は20で、敷地は約1500平米です。 |
111:
匿名さん
[2006-08-14 23:09:00]
>110 それは良かったですねー。でもマンションで1500平米って狭い敷地ですね。それだったら無理に集合住宅にしなくても、100平米以上の戸建の方がゆとりあるかもしれませんね。
|
112:
匿名さん
[2006-08-14 23:36:00]
>>111
第1種の閑静な住宅地に立ち、立地はもちろん気に入っているのですが、 このマンションを購入した大きな要因に、デザインが気に入ったことがあります。 戸建てで100平米レベルの土地で、このデザインを手に入れることはできませんし、 この設計事務所が、そのような狭小な土地の住宅をデザインした例を知りません。 |
113:
匿名さん
[2006-08-14 23:40:00]
|
114:
匿名さん
[2006-08-14 23:53:00]
地方都市だと3千万も出せば十分良い立地の高級物件買えるけどね。
なんかみんな見栄貼りすぎ。。。 |
115:
匿名さん
[2006-08-15 00:02:00]
>>112
デザイン重視。それはそれで満足されていれば他人がとやかく言うことではありません。しかし、このトピの「田の字に資産価値はあるのか?」とは話がずれてきてるような。お互いに(苦笑)。 |
116:
匿名さん
[2006-08-15 00:06:00]
>>115
112です。 >しかし、このトピの「田の字に資産価値はあるのか?」とは話がずれてきてるような。 ご指摘の通りですね。 つい、109の「内廊下なんてのは、狭い敷地で無理やり世帯数を確保するための苦肉の策。だって他に作りようがないもの」に反応してしまいました。当方は、全くそういうことではないので。 |
117:
匿名さん
[2006-08-15 00:14:00]
世帯数20で敷地が1500平米って狭いなあ。
一種低層マンションってことは高級に属するんでしょ? 初めてのマンション購入で田の字とかワイドスパンってよくわからなかったから、このスレみてみたけど、高級でこの程度ならやっぱりマンションやめようかな・・・。 デザインも頼めばいいしね・・・、アーキサイトメビウスとかに。 でも、奥さんの希望はマンションだし難しいところだ。 |
118:
匿名さん
[2006-08-15 00:20:00]
なんか、宣伝っぽいね。
|
119:
匿名さん
[2006-08-15 00:21:00]
|
120:
匿名さん
[2006-08-15 00:36:00]
もうやめよう、くだらな過ぎる。
少なくとも俺は、ここで論じられているような価値観を基準に 自分や家族が住むところを選びたくないよ。 |
121:
匿名さん
[2006-08-15 00:42:00]
好立地に田の字を造る?
そんな ア ホ は居りません。 |
122:
匿名さん
[2006-08-15 00:44:00]
たった20世帯で、どうやってマンションを維持していくんでしょう。
バブルの頃に建てられた、近所の高級マンション20世帯未満だと 管理費と積立金で毎月10万円近いです、広さも120㎡超が中心ですが。 駐車場も1戸につき1台分、自動車があってもなくても支払うので なんだかんだで14万円近い経費がかかるそうです。 それだけが原因かどうかはわかりませんが、中古の売れ残りが多いです 昨年出た部屋は1000万円近く値引きしてやっと売れたみたいです。 これなら田の字の方が、資産価値と流動性はありますよ |
123:
匿名さん
[2006-08-15 01:02:00]
|
124:
匿名さん
[2006-08-15 08:24:00]
田の字買う人って、ユニクロとかGAPが好きそう
|
125:
匿名さん
[2006-08-15 08:30:00]
うちは田の字でユニクロもよく行く。GAPは行かないな。
|
126:
匿名さん
[2006-08-15 09:04:00]
>>122
20世帯もあれば、集合住宅としての機能は十分付加できるよ。 スケールメリットという言葉はあるけれど、無限に規模だけデカけりゃ 維持管理上有利という訳でもなし。 バブル期の「高級」物件が、貴方にとっての理想型だと言うなら話は別だけど…。 田の字タイプを全否定するアンチ派には私も辟易しているけれど 間違った理屈で下手に擁護しようとするのも 田の字が正しく評価されない一因になっているのでは? |
127:
匿名さん
[2006-08-15 09:52:00]
119さん。「まとも」とか「まともじゃない」ではなく、狭いって言ってるだけ。
しかも、高級そうでその程度ならなあと感じちゃったんです。 92さんのように実際住んでる人の意見は参考になる。 田の字って別に見た目はなんとも思わないけど、そんなにデメリットがあるのか住んでる人の意見が聞きたい。 ワイドスパンってなにがよいのか、そんなにメリットがあるのかすんでる人の意見が聞きたい。 ちなみに奥さんはなんでもいいみたい。 |
128:
匿名さん
[2006-08-15 09:53:00]
いい悪いで言ったら販売価格で既にわかりきってるから意味無いでしょう。
その後の価格推移でいうと同じ物件で周辺環境が一緒なら率は変わんないんでは? (下手したら角部屋の過剰な付加価格の場合、下落率的には中住戸のほうが低かったりとかも..) |
129:
匿名さん
[2006-08-15 09:56:00]
田の字プランは、普通過ぎて、もはや魅力を感じないってことでしょう。
そもそも欠点があればこんなんに普及しないよ。 田の字プランに欠点はない!それで決まり |
130:
匿名さん
[2006-08-15 10:22:00]
|
131:
匿名さん
[2006-08-15 13:28:00]
>>130
住んでる人の意見じゃないかと。。。 |
132:
匿名さん
[2006-08-15 13:43:00]
住んでいる人の意見が集約されたものが、リクルート(住宅情報)なんじゃないの?
|
133:
匿名さん
[2006-08-15 14:33:00]
自分で集約するのが掲示板の利点でもあるかと。
より多くの意見が聞きたいから書き込むということで。 |
134:
匿名さん
[2006-08-15 14:37:00]
127ですが130さん。ありがとう。
なんとなくわかりました。 戸建育ちの僕には通路を通るプライバシーは別に何ともないような気もしますが、やはり、窓の目の前を通るとなると違うのかもしれませんね。 やはり、「僕にとっては」田の字かワイドスパンよりも立地と広さのほうがはるかに大事な感じがします。 立地と広さが気に入ったマンションなら「田の字」でも「ワイドスパン」でも気にせず購入しようと思います。 |
135:
匿名さん
[2006-08-15 14:44:00]
>>134
ずっと以前に田の字中住戸から、ワイドスパン角部屋に買い換えました。 昼間はあまり気になりませんが、夜間は共用廊下側の部屋は気になりますよ。 部屋の中も気を遣うし、廊下を通るのもなんだか聞き耳を立てるようで 気を遣いました。 マンションの場合、資産価値よりも住み心地は毎日のことだから気になりますよ。 それと日当たりは、ずいぶん違います。 全部の部屋が窓に面しているので、明るさがずいぶん違うと感じました。 |
136:
匿名さん
[2006-08-15 15:25:00]
多分、あなたが盗み見あるいは盗み聞きしたいと思っているから
他人からも盗み見、盗み聞きされるのが気になるんだと思います。 ボクは毎日他人の部屋の前を通りますが、全く気になりません。 そんなことを気にしていたら街中も歩けなくなるわけですが。 日当たりに関しては、いかにも買い換えたから明るくなったような 発言ですが、角部屋だったら田の字もワイドスパン(?)も 変わらないんじゃないかな? |
137:
匿名さん
[2006-08-15 15:33:00]
角部屋に田の字はないんだよ、もう少し勉強して。
|
138:
136
[2006-08-15 16:42:00]
書き方が悪かったかな? 確かに角には田の字はないよな。
言いたかったのは角に至る途中の中住戸が田の字だろうと ワイドスパンであろうと、角部屋では変わりはないだろう ってこと。買い換えて明るくなったのは中住戸から角に 変わったからだよ。 |
139:
匿名さん
[2006-08-15 17:30:00]
>>137
片廊下型L字配置やツインコリダー型では 敷地条件次第でコーナー部に田の字タイプを配置する事があるよ。 もちろん、その場合は出来る限り外壁側に開口を設けるけどね。 「田の字」というのは玄関と廊下をセンターに設ける事によって 専有面積のうち居室として使える部分を極力大きくとろうとした結果 自然に生まれるプランを言う。 貴方や他の(一部)の人が攻撃したいのは「田の字」ではなく 自然採光・自然通気の不十分な共用廊下側居室とか 吹きっさらしの開放廊下とかなのでは? そこんとこ、きちんと整理してみてね…。 |
140:
匿名さん
[2006-08-15 22:02:00]
|
141:
匿名さん
[2006-08-15 22:10:00]
127ですが、135さんありがとうございます。
実際住んでいる人のご意見は説得力があり、参考になります。 奥さんは田の字とかワイドスパンはどうでもいいのですが、日照にはこだわっておりまして(南向き命)、奥さんの希望をかなえるには、南向きワイドスパンだと一番いいのかなと思いました。 140さん、広い狭いは個人の感覚ですから、勉強する必要はないと思います。 僕は狭いとおもいました。 資産価値からはだいぶ話が外れてしまいました。 これにてこのスレから退散します(ROMしますが)。 ありがとうございました。 |
142:
匿名さん
[2006-08-15 22:15:00]
|
143:
匿名さん
[2006-08-15 22:18:00]
まぁ、オマエの予算だと田の字になるんだろうけど
豚と一緒にお幸せに |
144:
匿名さん
[2006-08-15 22:22:00]
>>142
低能を相手にしても仕方がないって |
145:
匿名さん
[2006-08-15 23:42:00]
ツッコミどころではないのだろうが
自分の女房を「奥さん」と呼ぶ人とは 根本的な感覚の違いを感じる。 |
146:
匿名さん
[2006-08-16 00:14:00]
>>140
>>1500平米で20世帯といったら、かなり広い敷地と思うのが普通ですよ。 そうかぁ? 敷地1500m2で20戸ときたら、用途地域が住居系で 平置式駐車場やら専用庭やらを併設した中低層物件を「普通に」連想するが…。 斜線とか○種高度で切られる事を考えれば 100m2台が1フロアあたり2〜6戸で5階建てくらい。…全然アリじゃん。 集合住宅の住戸構成ってのは、法令で定められた総ボリュームの範囲内で 1戸あたりの市場性を睨みながら専有面積のバリエーションを決めていくもの。 建ぺい率も容積率も厳しい立地においては、相対的に総戸数が小さくなるのは 当たり前の事だよ。 貴方の言う「普通」は単なる思い込みでっせ、旦那。 |
147:
匿名さん
[2006-08-16 00:25:00]
1500㎡で20戸くらいというと、ちょうど下記の物件に条件は近いね。
http://www.31sumai.com/yahoo/A5029?banner_id=o0324 結局自分には手が届かなかったけど、果たして本当にこのランクに手が出る奴が レスしているのだろうか… |
148:
匿名さん
[2006-08-16 00:57:00]
|
149:
匿名さん
[2006-08-16 01:25:00]
間取り云々の前にオリが嫌です。
|
150:
匿名さん
[2006-08-16 01:43:00]
牢屋の鉄格子でしょう?
|
151:
匿名さん
[2006-08-16 10:16:00]
|
152:
匿名さん
[2006-08-16 11:18:00]
>>151
それは別にいいじゃん・・・・・。 |
153:
匿名さん
[2006-08-16 11:47:00]
ってーかどっちも別にいいじゃんって感じだな
|
154:
匿名さん
[2006-08-16 12:15:00]
141ですが、退散といいつつ書き込みまして申し訳ありません。
142さんにレスをいただいたお礼を書き込まないとと思いまして・・・。 142さん。確かにマンション平均的な数値(事実)は把握しておく必要がありますね。 ご意見ありがとうございました。 色々見て行きたいと思います。 ただ、時間的制約がありますのでなかなか悠長にはできませんが、大きな買い物ですので可能な限り勉強していきます。 初めての不動産購入でわからないことだらけです。 頼りにしたいお互いの両親も戸建なので、マンションのことはわからず、友達もそんなに詳しいわけではないので・・・。 それでは。今度こそROMに徹します。 |
155:
匿名さん
[2006-08-16 12:23:00]
|
156:
匿名さん
[2006-08-16 13:57:00]
社会人が僕はないだろ。
普通は私。 面接とかで僕とか言ってたら100%落ちるよ。 |
157:
匿名さん
[2006-08-16 14:18:00]
|
158:
匿名さん
[2006-08-16 14:35:00]
分かったよ、僕ちゃん♪
|
159:
匿名さん
[2006-08-16 14:37:00]
>家の妻が
普通に言うと思うが… そっか、僕ちゃんは奥さんだもんね |
160:
匿名さん
[2006-08-16 14:54:00]
|
161:
匿名さん
[2006-08-16 16:07:00]
いつも面接気分で生きるのはきっついなぁ
話の始まりは面接じゃないから「僕」使ってもべつにいいんじゃない? 社会人だろうが学生だろうが、ぼか〜つかってもかまわんと思うがね |
162:
匿名さん
[2006-08-16 18:04:00]
あくまで俺の単純な感覚だが
「奥さん」の話と「僕」の話は全く別モノだと思う。 「僕」は、「私」や「俺」等と併せて一人称として使い分けられる。 逆に言えば、「僕」とは言えないシチュエーションも有り得るのであり それは「私」や「俺」も同様。 合コン(昔の話だが)の席で「私」ってのは野暮ったいし カミさんや友達と話す時は、やっぱり「俺」だしなぁ…。 で、そんな俺も仕事では当然「私」だ。 しかし、自分の女房を「奥さん」ってのは どんな状況においても違和感を覚える…。 「僕or私」の問題はマナーの要素が絡むけれど 「奥さん」てぇのはコトバの意味からして用法を間違ってる。 妻・家内・女房・カミさんetc...場面の硬軟に合わせて 使い分ける言葉は他にたくさんある筈だ。 |
163:
匿名さん
[2006-08-16 23:00:00]
|
164:
匿名さん
[2006-08-17 09:55:00]
〆後だけど、こんなサイトを見つけた。
http://matsuri.site.ne.jp/taro/taro14.htm 様々な人の意見が交わされているけれど衝突はナシ。 淡々としているけれど、間違いなくオトナの集まりだと思った。 バトル専用スレとはいえ、このスレのガラの悪さを再確認してしまった次第。 皆さん、もう少しオトナになりましょうよ。 |
165:
匿名さん
[2006-08-17 11:21:00]
全レス拝見しましたが、立地が最重要で間取りは二の次、三の次という理解でよろしいでしょうか。
|
166:
匿名さん
[2006-08-17 20:24:00]
ただ立地と間取りはリンクする。
ついでに価格もリンクする。 |
167:
匿名さん
[2006-08-17 21:12:00]
価格は当然だが、間取りはしないってば。
|
168:
匿名さん
[2006-08-17 23:18:00]
中古だって間取りは大切でしょう、
低層階や中住戸、外廊下だと見る気もしないよ。 |
169:
匿名さん
[2006-08-17 23:45:00]
>>167
立地と間取りはリンクしないんですか。 実は主寝室から扉を挟んでシャワーブースがある間取りを探しています。 港区だと結構あるのですが、億超えなので手が届きません。 別に都内・神奈川であれば郊外でも構いませんので、シャワーブースがある間取りを教えてください。 予算は8,000万円以内なのですが、土地が安い郊外であればギリギリ足りるかと思います。 |
170:
匿名さん
[2006-08-17 23:54:00]
>169
それ、都心の最近のはやりですよ、主寝室と洗面所、バスルームがつながったやつですよね これから出てきますよ郊外にも、デベはまず都心で販売の実験をして 売れ行きがいいと、山手線内、その後郊外に同様の間取りを作りますから。 別に設備でもないから、コストアップにもそうならないでしょう。 |
171:
匿名さん
[2006-08-17 23:56:00]
郊外で8000万なら、自分で建てた方が早いと思いますよ。
間取り自由に出来ますから。 |
172:
167
[2006-08-18 00:01:00]
>>169
港区物件にはシャワーブース付きの物件があるけれど 郊外物件では見つからない、という事が166に書かれている 「立地と間取りはリンクする」という事なのか? だとしたらこちらの思い違いだ。失礼したね。 このスレは「田の字」がテーマである筈だから、田の字プランの 採用・不採用も立地が左右している、という意味だと解釈した。 んなこたぁないよ、と言ったまで。 理由は上の方で色々出ているので、もし気になるならご参照を。 |
173:
匿名さん
[2006-08-18 00:03:00]
|
174:
匿名さん
[2006-08-18 00:09:00]
>173
うちが契約したところが、その間取りだからてっきり流行かと 南側バルコニーに面して、主寝室、洗面所、バスルーム、 リビングと並んでいます。 洗面所も含めて、全部に窓があるので気に入りました。 予算8000万円だとちょっと足りないかも、億まではしないけど。 |
175:
匿名さん
[2006-08-18 00:27:00]
主寝室とバスルームが繋がってるプラン・・・・
それって、ウン十年以上前に宮脇檀とかがさんざん主張してた考え方では? 欧米型の生活を提案する住宅設計、という意味では確かに理に適っているけど 日本の市場ではどうしても「一般化」はしてこなかったというのが現実。 タイプ豊富な大型物件で、「高収入シルバーカップル向け」とかいった位置づけで ごく一部にセッティングされている、という感じでは? 都心物件でも別に流行っている訳ではなく、「探せばある」という程度のもの。 171さんも言っている通り、郊外(って何処の事なのかは知らんけど)で 8000万もあれば、戸建でもそこそこ思い通りのことは出来ると思うよ。 港区で予算8000という事から察するに、床面積的には100㎡もいらない筈だし。 |
176:
匿名さん
[2006-08-18 00:57:00]
主寝室とバスルームがつながっているのは、子供が小学生くらいの
中年夫婦向けかと思っていました。 要するに、子供部屋と主寝室が隣り合っていないということ。 |
177:
匿名さん
[2006-08-18 01:16:00]
>>176
宮脇が言うにはその通りだよね。 「夫婦ってのはS○Xするもんなんだよ!」とか言って。(笑) 夜中に致したあとでシャワーを浴びるには、主寝室直結のシャワーブースが・・云々。 今でもそういう商品企画はあると思うけれど、現代においてはどちらかというと バリアフリーを意識した結果として生まれるプランなんじゃないかな。 「子供部屋」というものが特に設定されていないケースにおいて、むしろ有り得ると思う。 |
178:
匿名さん
[2006-08-18 01:18:00]
>>169
完全にスレ違いなので簡単に。 ・郊外にマンションを買ってリフォーム ・郊外に戸建を作る その予算であればどちらかで簡単に実現できるでしょう。 立地条件にあう物件(土地)がある方を選択すれば良いのでは? |
179:
匿名さん
[2006-09-09 22:01:00]
田の字からワイドスパンに引っ越したが確かに昼間の
洋室の利用頻度が増えた。嫁がアイロン掛けを寝室でするように なった。 |
180:
匿名さん
[2006-09-14 11:26:00]
資産価値があるかどうかはわからないけど、可もなく不可もなくという間取りでしょう
やっぱり価値があるのは、ワイドスパンや角部屋だね。 田の字は、団地以来のトラッドかもね。 |
181:
匿名さん
[2006-09-14 22:39:00]
田の字は飽きた。それだけ。いいか悪いかはわからん。
だから買わない。 |
182:
匿名さん
[2006-09-15 19:03:00]
すみません田の字ってどういう間取りのマンションですか?廊下が無いとか
|
183:
匿名さん
[2006-09-21 11:23:00]
|
184:
crzuhrsp
[2008-08-12 23:17:00]
slyXo5 <a href="http://csedwaelriyh.com/">csedwaelriyh</a>, [url=http://ryhvronfxptu.com/]ryhvronfxptu[/url], [link=http://ngzdnxejaiin.com/]ngzdnxejaiin[/link], http://anzpclrwyajl.com/
|
185:
匿名さん
[2008-09-23 22:16:00]
初歩的質問で恐縮ですが、
スパンとはバルコニー面の幅と思いますが、 ワイドスパンとは大体何メートル以上を言うのでしょうか? それか、間取りの名前なのでしょうか? また、逆梁は「ぎゃくはり」それとも「ぎゃくばり」どちらの読みが正しいのでしょうか? |
186:
匿名さん
[2008-09-24 00:46:00]
>>185
まず「スパン」とは本来「バルコニーに面する部分の長さ」ではなく 構造体である柱と柱の間隔の事です。 単純に柱の位置を住戸の境目として計画する場合は「柱の間隔=1住戸の幅」となりますが 実際には柱と柱の中間地点に戸境壁を設けるなどといった事も(住戸計画上は)必要となり 事実そのような事例も多くあるので、通例的に「1住戸の幅=1スパン」という呼び方が 定着したのだと思います。 「ワイドスパン」という呼び方をするにあたって明確な基準などはない様です。 従来の6畳+8畳の配置が可能な「芯々6300mm」を超える間口であれば「ワイド」と呼ぶ デベもあるみたいですし、単に間口寸法のことではなく、バルコニー側に横長のリビングを 配置したタイプを「ワイド」と称している事例もあったと記憶しています。 個人的には、住戸区画の奥行寸法よりも間口寸法の方が大きいタイプであれば 堂々と「ワイドスパン」を謳う事が可能であり、それ以外は単純に数値の問題ではなく 間取りによってそう呼ぶに相応しいか否かを判断すべきであると思います。 一方、「逆梁」という単語は国語辞典に載っている訳ではありませんので 読み方に厳密な意味での正解はありません。 この言葉が生み出された世界においては「ぎゃくばり」と読まれています。 |
187:
匿名さん
[2008-09-25 22:57:00]
186さん、回答有難うございます。
自分が購入した物件のカタログには、 間取図のバルコニー巾寸法にワイドスパンと書いてあります。 確かに一般的な間取りより少しは幅が広いです。(8.4メートル) が、他の狭い間取りにもワイドスパンと書いてあった(7メートル)ので疑問に思ったわけです。 このメーカーが勝手にカタログ上で謳っているだけだと思うことにします。 もやもやが晴れました。 ちなみに、以前中古で完全なワイドスパンな間取り物件がありました。 寝室・洋室1・洋室2・リビング・和室 が横一列に並んでおり、 全ての部屋が南のバルコニーに面しているのです。 さらに、北側にトイレ・バス・洗面室・キッチンが横一列に並んでおり、 全て窓付きです。小さいルーバルのおまけ付き。 最上階の特別仕様です。 これに決めた!!と思ったのですが、 小学校2キロ(通学路あまり安全ではない)、スーパー800メートル、駅1.6キロ、築13年 という立地で、わざわざ不便な地へ移る程のメリットまでは感じられなかったので購入しませんでした。 しかし通常まず有り得ない間取りを逃したのはもったいなかったかなぁ・・・ と引きずっております。 ちなみに購入した物件の間取りは、北側は田の字そのままですが、 南側は横長リビング+中和室+カウンターキッチンで、 キッチン半分あたりに壁があり、リビングダイニングの横ににもうひとつ部屋がある4LDKです。 これって田の字って言うのでしょうか? 186さんの説明を聞くまでは「ワイドスパンの田の字」と勝手に思っていました。 ※奥行寸法よりも間口寸法の方が狭いです。 |
188:
匿名さん
[2008-09-25 23:14:00]
「田の字」と呼ぶか呼ばないかなんて
気にするような事なんだろうかね。 |
189:
186
[2008-09-26 00:53:00]
>>187
「田の字型」という呼び名にも、明確な定義は無いと思いますよ。 不動産情報サイトの用語解説のページには一応の「定義」が記されていることがありますが その内容は様々ですし、「田の字型の特徴」として挙げている要素にも各社微妙な違いがあるようです。 結局のところ、平面図が漢字の「田」の字に見えるという事でしかないのではないかと・・・。 言い方を変えれば、そこが該当しないものは田の字型とは言えないという事になるでしょうね。 |
190:
匿名さん
[2008-09-27 01:56:00]
なるほど有難うございます。
188さんの仰るとおりで、どうでもいいような気がしてきました。 しかし186さんもご丁寧な回答をして頂き有難うございます。 あらためて平面図を眺めてみたところ答えが見つかりました。 「亀の字」です。 |
191:
二戸1契約済さん
[2008-09-27 08:02:00]
10年以上昔に、稲葉なんとかさんがマンションについて書いた本の中で、外廊下田の字のマンションは、寝室のプライバシーが守れない安さだけが取り柄の設計だとこき下ろしたのが、田の字批判の始まりかと思います。田の字の作りだから悪いのではなく、共用廊下にしか窓が無い部屋とか、リビングにしか開口部が無い(行燈)部屋は、それ自体が欠陥であるとの指摘です。
このプライバシーが(家族全員)気にならないのであれば、田の字は極めて経済的な作りでありお買い得な設計です。 ついでに言えば、タワマンの内廊下はワイドスパンと相まって全ての部屋をバルコニーやDWで外に開口できるので良い仕様なのです。二子玉川の東急や大崎の三井なんかが該当します。内廊下でありながら、行燈部屋がある内廊下を喜んでいるレスをたまに見ますが、内廊下ブームに踊らされているようで哀れです。 |
192:
匿名さん
[2008-09-27 14:55:00]
タワマンでワイドスパンはいいけど3LDK間取りで妙に
細長い部屋が4部屋並んでいるのもこっけいですよね。 タワマン中住居なら2ベッドルームが限界って気がします。 3ベッドルーム希望なら角部屋必須ですな。 |
193:
匿名さん
[2008-09-27 16:12:00]
角部屋が一番というとバトルにもならない。
|
194:
匿名さん
[2008-09-27 21:06:00]
|
195:
匿名さん
[2008-09-28 01:30:00]
田の字、中住居から角部屋に引っ越しました。
中住居で困ったのは、やはり寝室が外廊下に面してること。 特に、前の中住居では、寝ようとした時に女性のブーツやハイヒールの音がして眠れなかった。 寝ようとウトウトすると、数メートル先から鳴り響いてくるブーツ音。 あれはとても寝れたもんじゃない。 内廊下も良いけど、タワマン内廊下に住んでる知人から聞いた話では外廊下のように 北側窓と南側窓を開ける2面換気が出来ないので、匂いがなかなか抜けないとボヤいてた。 じゃあ、外廊下の設計を変えてみたらどうだろう。 例えば、ワイドスパンにして居室をほとんど南側ベランダに配置。 外廊下北側にはバス、トイレ、洗面所、物入れ、玄関。 バス、トイレは人が通ると気になるので、窓なしで換気扇のみ。 玄関には小窓、洗面所には大きめの窓をつけて、 南側の居室と時には2面換気できるようにするとか。 デベで設計してる人は、外廊下中住居でもちゃんと寝室で寝れるような設計を考えてもらいたい。 |
196:
匿名さん
[2008-09-28 01:49:00]
187さんの書いてるようなマンションとダブってた…。
そういうマンションが増えるといいな。 |
197:
匿名さん
[2008-09-28 15:10:00]
>>196
ワイドスパン・全居室採光は設計上の工夫だけで実現できるものではなく 敷地要件でほぼ可否が左右されるものです。 1住戸あたりの外壁率が高くなれば当然、建設コストも販売価格も高くなる。 同じ敷地で貴方の要望を叶え様とすれば敷地利用率が低くなるという事です。 |
198:
匿名さん
[2008-09-29 01:39:00]
187です。自分が見たワイドスパンはホントに理想の間取りでした。
単にワイドスパンという域を超えていました。 最上階でしかも1邸なので可能だったのでしょう。階下の3邸分の巾を使っていました。 やっぱりこれにしとけばよかったかなぁ・・・でも立地が大切ですよね・・・。 けど案の定あっという間に契約入ったようでした。 自分が買ったのは亀の字ですがポーチ付の角部屋なのでまぁよかったかなと納得するようにしています。 確かにこれを標準の間取りとすると197さんの仰るとおり敷地利用率は恐ろしく低くなり 風で倒れちゃいそうな薄っぺらい形になってしまうでしょう。 逆にスパンが狭い物件を見ると売り手志向だなと思ってしまい魅力が感じられません。 同じ田の字でもなるべくスパンが広いのがいいですね。 |
199:
匿名さん
[2008-09-29 17:12:00]
>>198
求めるものは人それぞれだからねぇ。 価格&広さが重視ならむしろワイドスパンは喜ばれないだろうね。 ちなみに、私はワイドスパンよりも角部屋のほうが好きです。 1面というのは色々と難しい部分があるので。。。 |
200:
匿名さん
[2008-09-30 21:58:00]
ワイドスパンの角部屋がいいですね。
予算が合えばですが。。。 |
201:
匿名さん
[2008-09-30 22:33:00]
|
202:
匿名さん
[2008-10-01 08:15:00]
|
203:
匿名さん
[2008-10-01 10:17:00]
そう言えば私が以前住んでいたマンションは最上階の 3方角部屋(リビングが出っ張っていて、東南西が窓)というものでした。唯一 西が腰高窓だったので そこにテレビ台を置きました。
角部屋で 掃き出し窓しかなかったら家具を置くのに悩みますね。 今の部屋は南東角部屋ですが、腰高窓の方にテレビとリビングボード、北の壁に引き出し、西に電子ピアノを置いています。 知人のワイドスパンは使い勝手が良さそうでした。 田の字のワイドスパンは良いですね。 |
204:
匿名さん
[2008-10-02 16:56:00]
ワイドスパンの角部屋と田の字の角部屋でワイドスパンのほうがメリットがある
理由がわからないんですが。。。 |
205:
匿名さん
[2008-10-02 17:24:00]
うちのマンション、構造的には普通のスパン割りですが
私が住んでる住戸は西端の「妻側住戸」なので、区画の形状だけ見れば 西向き3面採光のワイドスパン、って事になりますw もっともバルコニーは長辺方向(西面)には無く、南面と北面にしかありませんが・・・。 西面のサッシは幅合計2間半、床面から梁下まで通っている大型開口なので 夏は流石に遮光カーテン必須でしたが、明るさという点ではバッチリ。 そして個人的には、ワイドスパンかどうかよりも重要なのは「通風」だと思います。 ワイドスパンであっても開口面が1面だけだったりすると、真価もちょっと下がるかも。 逆に田の字であっても通風がしっかり取れるような開口が共用廊下側にあれば 結構快適なんじゃないかと思います。 |
206:
匿名さん
[2008-10-02 23:01:00]
>>204
南向きの窓が大きくなります。 |
207:
匿名さん
[2008-10-03 17:43:00]
じゃデメリットのほうが多くなるのかな?
角住戸に関しては。 |
208:
匿名さん
[2008-10-03 20:27:00]
なんで??
|
209:
匿名さん
[2008-10-06 00:50:00]
角部屋の条件で204の言うワイドスパンのつくりはレイアウト的に無理を
生じるケースが多いからでは? |
210:
匿名はん
[2008-10-06 02:12:00]
田の字に資産価値はあるのか、というスレですが、マンションて築30年くらいでも資産価値ってあるのでしょうか?
と聞いてみてもいいですか? このたび初めてマンションを購入しました。 30年たったとき、間取りの違いによって、資産価値って変わるのかなあ〜と、ふと思いました。 |
211:
匿名さん
[2008-10-06 10:10:00]
古くなる程田の字は使いにくいような気がします。
子供が独立して夫婦2人や単身になった時に、リフォームして個室を少なくしてリビングを広くしようとか、車いすで暮らせるように、廊下や水回りを広くしようという時、玄関をはさんで両脇に部屋、と言う間取りは制約が有る。 前の方でリフォームの事例が出てましたが、玄関が真ん中で縦長の間取りは、どうしても型から抜けられない感じがします。 |
212:
匿名さん
[2008-10-06 10:48:00]
田の字プランはリビングの隣に必ず居室があるから、リビング拡大には
比較的対応し易い方だと思いますよ。 それに、洗面脱衣所やトイレが区画ラインに依存していないケースが多いので 他のプランと比較して特に拡大リフォームがしにくいという事は無い筈。 また、廊下を拡大するというリフォームはどのみち大掛かりな工事が発生するので 元のプランの制約はそれほど受けないとも考えられます。 |
213:
匿名さん
[2008-10-06 18:04:00]
田の字も何もマンションの資産価値は立地じゃないのか?
築数十年でも未だにウン千万を保っている、または値上がりしているは 皆立地が良い物件。 |
214:
匿名さん
[2008-10-06 19:10:00]
資産価値が高いって具体的にはどういうことですか?
・売りたいときにすぐ売れる。すなわち換金性が高い ・購入価格に対して値下がり率が低い、もしくは値上がりする ・キャッシュフローを生む。すなわち貸した場合借り手がすぐつく ・購入価格に対して家賃利回りが高い こんな感じでいいでしょうか? あと価値が高いというのは相対的なものだから「何に対して?」 ってのが必要ですね。 |
215:
匿名さん
[2008-10-12 05:33:00]
築5年のウチのマンションは、販売時よりちょっとだけ中古価格が上がっています。
売りに出しても、けっこうすぐに買い手が付いています。 基本的に、外廊下・田の字の間取りが多いです。 ただ、築1年位で一番広い角部屋が売りに出された時は、販売時より百万位安かったのにもかかわらず、なかなか売れず、やっと売れた時はもう少しだけ値を下げてたみたいでした。 元々の値付けによるのでしょが、やはりプレミア住戸は、それだけ販売時の値段にプレミアをつけていることが多いので、購入時の資産価値を維持するのは難しいようです。 ちなみに、一番値上がり率が高かったのが、南向きでない、販売時の値段が安い部屋でした。 同じマンション内では、条件の良くない方のその部屋(向きや間取り等)が、一番資産価値があったわけです。 |
216:
匿名さん
[2008-10-12 12:40:00]
>>215
>ちなみに、一番値上がり率が高かったのが、南向きでない、販売時の値段が安い部屋でした。 >同じマンション内では、条件の良くない方のその部屋(向きや間取り等)が、一番資産価値があったわけです。 それ、「条件のよくない住戸の方が資産価値があった」って事にはならないんじゃ・・・? 貴方が言ってる値上がり率とは、販売価格と転売価格との比率のことだよね。 例えば角住戸の場合、販売時には乗っかっていたプレミア相当分が転売時には消えてしまって 「値上がり率」が低くなる(実質的には値下がり)という現象が起こった、というのと同じことで 販売条件のよくない住戸の場合は、販売価格に相応の「売るための根付け」がなされていて 転売時には本来の資産価値が反映された価格がついた、ってだけの事ではないかと。 要するに、販売時に安過ぎたのが転売時には本来の価格になったというだけじゃないのかな・・・。 |
217:
匿名さん
[2008-10-12 12:59:00]
>販売時に安過ぎたのが転売時には本来の価格になったというだけじゃないのかな・・・
おれは違うと思うがな。 新築を求める客層と中古を買う客層の趣向の差だろ。 新築は立地条件に加え、階数や眺望、角部屋などの条件は結構な比率になり、その分の価格の上乗せがある。 だから、中古で売った際の新築価格との比率は悪くなる。 ところが、中古の場合は圧倒的に立地と築年数、マンションの基本条件がほとんど価格を左右することになり これらの条件は同じマンションの物件ならば同一ということになる。 とくにこれだけ景気が低迷していれば、買おうとする条件はマンションの基本条件に徹する傾向が強くなる。 だから、もともと新築で販売価格が安かった物件が値上がり率が高くなったり 値が下がっても下がった率が少なくなる。 |
218:
匿名さん
[2008-10-13 10:37:00]
|
219:
ビギナーさん
[2009-05-02 01:32:00]
|
220:
匿名さん
[2009-05-02 09:46:00]
|
221:
匿名さん
[2009-05-02 16:44:00]
基本的にあらゆる要素は販売価格に織り込み済みですから、未来は誰にも予測できません。高く売れた売れないは結果論に過ぎないよ。
|
222:
匿名さん
[2009-05-02 23:47:00]
価値ってのはそういうもんだ
一瞬で増えるし一瞬で消える |
223:
匿名さん
[2009-05-06 17:28:00]
田の字に好立地は稀
|
224:
匿名さん
[2009-05-16 05:14:00]
過去スレではないが5000万で好立地も何もないだろうよ。
かなりの郊外の駅近くらいは可能だろうが・・・ |
225:
匿名さん
[2009-05-16 05:42:00]
214さんのはポイントついてると思う。
221-222さんのは資産価値というより、単にある時点で実現した価格や値付けの話だよね。 似てるようで、実はけっこう違うでしょー |
226:
匿名さん
[2009-05-18 00:15:00]
田の字と外廊下は全く別概念。
しかも田の字の本来意味するところとは違うイメージも入ってくるから、さあ大変!! 指摘されている方も多いようだが、話がかみ合わないわけだよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報