三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 南行徳レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 福栄
  6. ザ・パークハウス 南行徳レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-06 07:31:30
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 南行徳レジデンスについて語りましょう。

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamigyoutokur/

所在地:千葉県市川市福栄3丁目19番3号(地番)
交通:東京メトロ東西線「南行徳」駅南口 徒歩11分
総戸数:88戸(他に管理人室1戸、集会室1戸)
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:70.04m2~93.2m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-18 13:29:37

現在の物件
ザ・パークハウス 南行徳レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市福栄3丁目19番3号(地番)
交通:東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩11分 (南口より)
総戸数: 88戸

ザ・パークハウス 南行徳レジデンス

301: マンション検討中さん 
[2018-06-19 18:07:18]
以前内覧したものですが、いつの間にか公式HPを見ると最終期になってますね。
残りは1階の1戸ですかね?
302: マンション検討中さん、 
[2018-06-19 23:43:13]
内覧前に外観を見て来ました。低層で三方を道路に囲まれ静かで広々としてますね。外観は文句無しで良い雰囲気でした。
南行徳駅から行徳方面へ線路沿いを歩き、ワイズマートを南に曲がりますが、一直線では無いので、思いのほか近く感じました。やっぱりパークハウス欲しいと思いました。ついに最終期になってましたね。
303: 匿名さん 
[2018-06-20 08:33:41]
早く完売すると良いですね。
304: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-20 09:12:46]
いい流れ。
夏休み前には完売しそう。
305: マンション検討中さん 
[2018-06-20 21:43:58]
ローンの審査がおりれば、今月末に決めたいと思っているんですが間に合うかなぁ
306: 匿名さん 
[2018-06-20 23:43:29]
申込みが未だなら参考のため。
私の場合、ネット銀行で2週間、メガバンクなら1週間、いずれも2年分の源泉徴収票つけて申込んでこれくらいかかりました。タブレットを使って希望する銀行に一括で申し込みが出来きるので、一行毎に申込み用紙に記入しなくて良かったので楽でした。
307: マンション検討中さん 
[2018-06-21 21:18:00]
もう残り一部屋だけなんでしょうか?
308: マンション検討中さん 
[2018-06-22 01:18:02]
まだ8部屋ありますのでゆっくり検討して大丈夫です。
最終期となってますが、先着順の住戸がたっぷりありますので、、
309: eマンションさん 
[2018-06-22 07:09:50]
春の引越しは引越し代がが高い。
今引越しはいいですね。
310: マンション検討中さん 
[2018-06-25 19:06:38]
徒歩11分以上ありますよね?遠いなぁ、、色々モデルルームみましたがほかのマンションにくらべてはりが多いきがしました。なんか凸凹してて。あとは長谷工の施工で玄関横がRCパネルのようですね。地震が起きた際にバキバキになると聞いたことがあるのですがどうなんでしょう。
311: 評判気になるさん 
[2018-06-27 23:06:40]
おそらく内覧されたマンションの構造の種類が違うと思われます。確かに中高層をはじめとして梁のないことを売りにしている物件もありますが、こちらは低層物件です。私もかなりの数内覧をしましたが、低層物件に限ればこちらが取り立てて梁が目立つとは思いませんでした、
それよりこちらの売りはすべての部屋が70㎡以上の広さがあり、大きなリビングとこれに接する部屋の間仕切りの引き戸と天井が一体となってより一層広さを感じられる作りになっていることではないでしょうか。
この解放感に惹かれ購入の最終検討をしています。ご参考になれば幸いです。
312: 匿名さん 
[2018-06-28 09:59:25]
>>311 評判気になるさん

おっしゃる通り。
低層だとハリは仕方ないよね。
どこでもそういうもののはず。

しかし間仕切り引き戸は子供が中高生になったとき、物足りない。
ちゃんと一部屋が欲しいっていうのは時々聞く話。
313: マンション検討中さん 
[2018-06-28 20:09:26]
>>312 匿名さん

うちは間仕切り引き戸の方がリビングを広く見せたいから嬉しいです。皆、色々ですね。
314: 匿名さん 
[2018-06-28 21:57:43]
今はファミリーの方も子供1人家庭が多いですからリビング隣の部屋はリビングの延長として使う方が多いんでしょうね
315: マンション検討中さん 
[2018-06-28 23:31:44]
周辺の新興デベロッパーの物件と比べると値段は高めに見えるけど、断然安心感が違いますよね。
316: 匿名さん 
[2018-06-30 10:20:37]
>>315 マンション検討中さん
その通り!地域ナンバー1ブランドマンションです。
なのに一年半経っても完売できない売れ残りが多いなんて謎!!!
317: マンション検討中さん、 
[2018-06-30 10:37:42]
>>316 匿名さん

そうですよね!
ようやく決心がつきました!
明日、申込みして来ます。
318: 通りがかりさん 
[2018-07-01 17:17:06]
この週末で、契約された方何組くらいいたのかな?暑かったですね〜
319: 通りがかりさん 
[2018-07-01 20:26:15]
>>318 通りがかりさん
317さんは無事契約できたかな。
320: マンション検討中さん、 
[2018-07-01 21:14:57]
>>319 通りがかりさん
ありがとうございます。
申込みしました!
321: 匿名さん 
[2018-07-01 23:06:49]
ほとんどレスがなかった掲示板が、売れ残りが急に売れ出して、盛んになったね(笑)。
322: 通りがかりさん 
[2018-07-02 07:05:47]
ここは駅の魅力が薄いですが、都内勤務なら便利な距離だし、静かな環境であることは間違いなし。穴場だと思いますよ。一度現地に行って内覧して見れば分かります。
323: 通りがかりさん 
[2018-07-02 07:16:35]
確かに駅力は無い。
でも永住するところ、リセールは考えないで
割り切れば充分穴場といえる。
324: 匿名さん 
[2018-07-02 07:40:48]
詳しくは言えませんが、予想以上に良い物件だったので気に入った旨伝えたら、販売担当の方も色々と頑張ってくれました(^_^)
325: マンション検討中さん 
[2018-07-02 08:52:32]
>>324 匿名さん
詳しく言わなくても大丈夫。
デベも不良債権をかかえていられないから、
叩き売りでも買ってもらいたい。
あなたはラッキーでしたね。
車何台分も安くなったことと思います。
328: 通りがかりさん 
[2018-07-03 07:20:31]
[No.326から本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
329: マンション検討中さん 
[2018-07-03 19:49:26]
何か嫌だなぁ
330: マンション検討中さん 
[2018-07-03 22:21:19]
今週末もう一度、見にいくつもりです!あと何戸くらい残っているのでしょうか?
現地を一度拝見してみたら予想外(すみません)によくて、近くに素敵な遊歩道があり、ここ良いかも!と思いました。一階はお庭があっていいかなぁと思っています。残りのお部屋が気になります。
331: マンション検討中さん 
[2018-07-03 23:23:17]
確かに、テラス、植栽を含めると庭に大きなスペースを取ってあり、ここなら1階も有りかなと思いました。
現地販売事務所を除けば、1階は残り一戸だったような・・・。曖昧な記憶ですいません。
私ももう一回見に行く予定です。
332: マンション検討中さん 
[2018-07-04 07:12:47]
ここは、宮内庁管理の新浜鴨場が近いので
そこにある『行徳野鳥観察舎』周辺は春は桜と菜の花、梅雨は紫陽花、夏は萌える緑、、、と
お散歩にとってもいい場所です。癒されます。
野鳥も見れるし、夕方になるとタヌキも見かけます。
マンションのお部屋もいいですが、こういう場所が近いというのも
私にはポイント高いです。
333: eマンションさん 
[2018-07-04 07:26:59]
購入の意思が高い人が毎週現れて残りわずか。
ラストスパート。
販売当初は高いと言われていたが、
今なら大きなサービスもしてくれるから良い買い物だと思う。
334: 評判気になるさん 
[2018-07-04 07:49:24]
この時期ですので新築で数百万円安く売るのは仕方ないと納得しています。
しかし今住んでいる者としたら中古でいくらで売れるのだろうと心配になります。
335: 通りがかりさん 
[2018-07-04 08:50:07]
>>332 マンション検討中さん
歩いてすぐの所に休日、ほっと出来る場所があるのは嬉しいですね!
都心からたった10キロ離れただけなのに。
ある意味貴重です。

336: マンション掲示板さん 
[2018-07-04 09:04:54]
>>335 通りがかりさん
本当に素晴らしいと思います!
駅からの遊歩道、宮内庁管理の公園があり
都心への通勤は近い。
とても恵まれた環境ですね。
337: マンコミュファンさん 
[2018-07-04 10:39:21]
褒め称える書き込みが連投されていますが
どうかしましたか?
338: マンション検討中さん 
[2018-07-04 12:46:21]
値引いても100程度かと。
200以上値引くと近隣中古物件と変わらなくなるのでね。
339: マンション検討中さん 
[2018-07-04 13:05:42]
物件は気に入った。あとは価格面で少しでもサービスしてくれれば。気持ちの問題。気分良く買いたい。
340: 通りがかりさん 
[2018-07-04 14:47:44]
>>338 マンション検討中さん
最近別のマンションで一割引きの提案がありました。
なのでここだと400万くらいのサービスは気持ち良くしていただきたいです。
本当に気持ちの問題です。
341: マンション検討中さん 
[2018-07-04 15:28:30]
>>338 マンション検討中さん

100万安くしてくれれば、近隣の中古との差は縮まりますね。あともう一声といったところでしょうか?
342: マンション検討中さん 
[2018-07-04 23:35:15]
浦安、妙典、西船を中心に見てきましたが、駅近はめっちゃ高くてほぼ都内並みだし、価格が安いとそれなりの理由があるし・・・。
こちらを買われた方の決め手は何だったのでしょうか?実際住んでみて良いところはどんなところでしょうか?
やはりパークハウスは管理やアフター体制はしっかりしているのでしょうか?教えて欲しいです。よろしくお願いします。
343: 通りがかりさん 
[2018-07-05 00:17:21]
決めました!
以下、良い点と悪い点。
※記載順と優先度は関係ないです。

良かった点
・ブランド
※別にミーハーな訳ではなく、優先度は低いですが、やはり安心感はあるかなと…
・近くに公園等、緑が多い
・目の前が開けてる
※ライオンズマンションはありますが、気になる距離ではないかなと
・駅まで平坦
・間取りが好みで収納多い
・東西線は便利
※東西線沿線が良かった、という点は大きいです(他に良いとこは正直高くて…自分には無理でした)
・駅周辺はスーパー等が多い
・戸数的に大き過ぎず小さ過ぎず
・必要最低限レベルの設備はあり、かつ無駄な設備はない
※カラオケだのバーベキュー場だのは不要かなと
・価格
・周りが静かでクルマも少ない
・高速に近くクルマ移動には便利
・アフターはしっかりしてる…と思う
※比較対象があまりわからず、十分かなというレベルですが…

悪い点
・駅までやや遠く、かつクネクネ
・駅までの途中は住宅地で何もない
・駅がマイナー
・人気ない(笑)
・家の玄関がやや狭い
・ほとんどが機械式立体駐車場
・車寄せが無い

と言った感じで、総合的には、自分としては良かったかなと!

褒めてますが、営業マンではありません本当に。

先にお住まいの方々、どうぞよろしくお願いします!
344: 匿名さん 
[2018-07-05 00:20:10]
>>340 通りがかりさん

それは、あんたの身勝手な気持ち(笑)
345: 匿名さん 
[2018-07-05 06:42:48]
『気持ち』重視なら、ここは諦めた方が良いかもしれませんね。
近隣の中古相場まで近づける様な悪い物件ではないですよ。
当初売れ行きが悪かったのは、若干高めだったからでしょう。
販売開始から時間が経って、納得できる価格帯まではサービスがされていると思いますので、この辺で結論出すのが良いのでは?
346: 評判気になるさん 
[2018-07-05 07:35:24]
>>341 マンション検討中さん

100万円しか安くしないとは驚きです。
この後に及んで、、、

住民としてはありがたいのですが
そういうことなら販売が長引いたのも仕方がないですな、、、
347: マンション検討中さん 
[2018-07-05 07:51:47]
>>346 評判気になるさん
住民の方なら、大幅値引きで入ってくる方との経済力や金銭感覚の差の方が心配ではないですか?
修繕積立金以外に突発的に修繕が発生した場合など揉めますよ。
販売が長引いても、三菱地所さんに、一定の水準で篩にかけてもらってる方が安心だと思いますが。住民なら。
348: マンション検討中さん 
[2018-07-05 08:39:20]
値引きは大きく期待していませんが、竣工からそこそこ経っているので、気持ちお願いしたいです。
先行して買われた方の思いもあるでしようしそこそこで。
環境は静かで永住には向いている穴場的な物件と思います。
349: マンション検討中さん 
[2018-07-05 13:04:53]
>>347 マンション検討中さん
先日見学した者です。

営業マン曰く、『良くも悪くもここの企業グループは考え方が固く、資金的にもある程度余裕をもって運営してるので、現場としては辛いところです』と、値引きの話はかわされ、物件を気に入ってもらって買って欲しいと話されていました。これがブランド力なのでしょうね…。ある意味納得してしまいました。

家具つきモデルルームが販売開始となるようですね。最終販売でしょうか?家具のセンス次第ですね。

350: 評判気になるさん 
[2018-07-05 15:45:42]
>>347 マンション検討中さん
住民の方ならいつまでも売れ残りがあるのは歯がゆいでしょう。
値下げしても完売を希望すると思いますが。住民なら。
351: 匿名さん 
[2018-07-05 19:22:21]
>>349 マンション検討中さん

これが、普通で、当たり前の世界。

安かろうには、否定的ですな。
352: 匿名さん 
[2018-07-05 19:24:45]
>>349 マンション検討中さん

それが普通の考えで、当たり前の常識です。

安かろう、ネガティブですね。
353: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-05 21:30:28]
>>352 匿名さん

もう竣工した物件に安かろう悪かろうは当てはまらない・・・
354: 匿名さん 
[2018-07-05 21:36:24]
>>349 マンション検討中さん
値引きの話をかわされましたか?
我が家には提案がありました。
担当によるのかもしれませんね。
355: マンション比較中さん 
[2018-07-05 22:22:28]
私は営業マンから希望があれば最終回答でお願いしますと言われました。勉強不足だったので一度保留にして帰ってきました。当たり前ですが本気度を試されたみたいです。
356: 通りがかりさん 
[2018-07-05 23:19:42]
ひやかしだと思われたのかもしれないですね。
357: マンション比較中さん 
[2018-07-05 23:39:30]
そのようです。今回初めて三菱地所の物件を見ましたが、ただ純粋に住んでみたなとは思いました。
358: マンコミュファンさん 
[2018-07-06 06:48:20]
営業マンはガツガツしてなくて上品ですね。
最終回答ということは
住宅ローン審査の結果を待っている間は考える時間ってことかも。
359: マンション検討中さん 
[2018-07-06 08:44:11]
>>358 マンコミュファンさん

そうですね。
私はここを検討に入れたのが遅かったので…
残りも少なくなってきたみたいですので、ローンの回答が出たら、直ぐに決めないとですね。

360: マンション検討中さん 
[2018-07-06 16:24:01]
あと何戸なんでしょう?気になります。
361: 匿名さん 
[2018-07-06 19:57:25]
始めてのローン審査ってことは
他の物件と比較検討してないようですね。

納得して購入するためにも他のマンション、戸建て、
新築、中古も見た方がいいですよ。
362: 評判気になるさん 
[2018-07-07 00:02:59]
決めました!
理由
①価格
 東西線東陽町~浦安で探していましたが、価格が高くて正直我が家ではそこまで出せないと言う結論になりました。
②ブランド
 やはりパークハウスは良いなと思いました。高い買い物ですので10年、20年後の管理に差が出ると思います。
③間取り
 詰め込んだ3LDKではないので広く感じました。設備は豪華ではありませんがこれで十分です。
④閑静
 周りは戸建て中心、車の通りもほとんど無く本当に静か。近くに大きな公園もあり安心して子供を遊ばせる場所があります。
⑤通勤、通学
 朝でも日本橋まで15分、南行徳駅までも思ったほど遠くなかったです。バスに乗るよりは全然良いです。
⑥住環境
 内覧した時も住人の方は持ち良い挨拶をしてくれて、皆さん落ち着いていて品の良さを感じました。

関係者ではありません。本当に。購入を決めた者です。この時期まで残っていて良かったです。
363: マンション掲示板さん 
[2018-07-07 07:13:39]
おめでとうございます。
理由の通りとてもいいマンションです。
お子さんがいらっしゃるとのことですが
中学校も隣で学校が近くていいですよ。

どんなマンションもデメリットはあります。
そこを消化した人だけが購入できるのです!!
364: 通りがかりさん 
[2018-07-07 09:51:39]
2年前の販売当時には家探しをしていなかった人たちが
今このマンションを見出してくれて嬉しい!
365: マンション検討中さん 
[2018-07-08 19:26:44]
朝、日本橋までは東西線のラッシュがものすごいので、
普通に30分以上かかりますよ。。。
本当に購入された方なのでしょうか。。。
366: 匿名さん 
[2018-07-08 20:05:10]
もう20年も東西線に乗ってますから十分に分かっていますよ。結局、朝は総武線や総武快速も激混みは一緒ですよね。
367: マンション検討中さん 
[2018-07-08 20:17:15]
駅徒歩11分という駅距離は妥協点だと思いますが、
住環境がよかったということですよね。

仕事は徒歩で駅まで通われるのでしょうか。
368: 匿名さん 
[2018-07-08 21:44:18]
先にお住まいの方がいらっしゃるので大きなことは言えませんが。逆に妥協点が決め手の一つになりました。
決めるまで5回ほど駅から歩きました。タイマーできっちり11分でした。
駅まで徒歩10分以内とうたっていながら、実際は幹線道路やスクランブル交差点で渡り遅れれば3分くらいは平気で遅くなるところが多いです。
こちらは駅まで小さな信号が一つだけとストレスがありません。結局10分以内と大差ないとの結論になりました。
自転車乗る距離ではないと思いますよ。
369: 評判気になるさん 
[2018-07-09 06:52:55]
>>365 マンション検討中さん
文句をつけますね〜
東西線も中央線も田園都市線も混んでます。
ただ通勤時間を工夫すればいい。
頭使おうよ。
370: 通りがかりさん 
[2018-07-09 06:54:36]
自転車乗る方が時間かかります。
要領悪いですよ。
371: 匿名さん 
[2018-07-09 10:56:44]
そもそも南行徳から日本橋は15分じゃ行かないし。
372: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-09 12:10:26]
これってマンションの話では無く、朝のラッシュの話ですよね。

私はフレックス出勤ですから少しは楽です。このご時世、在宅勤務の制度もあるでしようし。

何れにしても、東西線に限らず通勤電車が5分余計に掛かろうが大して影響ないでしょう。

もっと有益な話をしましょう。

掲示板の趣旨から外れましたが…
373: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-09 17:15:23]
駐車場代はいくらなんでしょうか?まだ、空きはあるのでしょうか?
374: 通りがかりさん 
[2018-07-09 21:19:24]
週末一気に契約になりましたね。びっくり!
375: 通りがかりさん 
[2018-07-09 21:43:41]
>>373

確か11000〜14000位で、場所によって価格違ったような!
ズレてたらすいません。。。
ただ、平置きは台数が少なく、空きが無いそうです。
機械式は空きありそうでした!
376: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-09 21:47:31]
>>375 通りがかりさん

貴重な情報、ありがとうございます!
間に合うかなぁ。
377: 匿名さん 
[2018-07-09 23:08:15]
商談中のところもあるでしょうからあと少しで完売ですね
378: マンション検討中さん 
[2018-07-10 00:23:31]
>>375 通りがかりさん

平置き4台はさすがに少ないですね。
379: 評判気になるさん 
[2018-07-10 07:11:04]
車が必要な立地なので駐車場の空きがまだあるのは
プラス!
380: マンション検討中さん 
[2018-07-10 07:23:41]
>>377 匿名さん
更新された物件概要だと残り5戸。何処が残っているのでしょうか?希望の間取りが残っているかどうか。

381: マンション掲示板さん 
[2018-07-10 08:41:59]
>>380 マンション検討中さん
販売されて2年、入居から1年3ヶ月以上だから、
あっちの方が良かった。
とかは仕方ないです。
まだ残っていることを喜んだらいいのでは。
382: マンション検討中さん 
[2018-07-10 11:38:14]
375です。

私の記載した情報に、一部誤りがありました。。。
大変失礼いたしました。

駐車場について、正確には
「全体44台(平置4台、機械式39台、身障者用平置1台)」
「月額1万円~1万5,000円」
でした。
※公式HPのままの情報です。

中途半端な情報を乗せてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

お詫び。。。という訳ではではありませんが、せめてHPでは確認しにくい、
駐車場の情報を追加で・・・
※以下は物理的な情報で、今度こそ間違いないです。ご参考になれば。

前に記載した通り、平置き駐車場は数も少なく、今から確保はかなり難しいようです。
※現時点での解約は中々発生しないでしょうし。

なので、駐車場が必要な場合、おのずと「機械式駐車場」となるかと思いますが、
機械式は場所(階数)により「高さ(車高)制限」が異なります。
※機械式なので「車幅」の制限ももちろんありますが、これは場所によらず全て同じです。

具体的には、機械式駐車場の、
・1階、4階(一番上)・・・(上限はあるものの)ある程度高さのある車もOK
・2階、3階、B1階・・・・・・・車高の高い車は物理的に不可
※例えばミニバン、大きめのSUV等が上記「高さのある車」に該当するかと思いますが、
 軽でも高さのある車種も多く、制限にひっかかかる可能性は十分あります。
(正確な車高の制限値が定かではなく、申し訳ありません)

ここからは推測となってしましますが、機械式でも高さ制限の緩い「1.4階」から先に埋まり、
残るのは制限の厳しい「2.3.地下階」ろなる可能性が高いと考えられます。
※現時点では車高の低い車を所有している方も、
 「買替えの可能性を考慮して、制限の緩い場所を確保しとこう」
 と思うのが当然でしょうし。

現在の詳細な駐車場の空き状況は不明ですが、
・すでに車(特に大きめの車)を所有されている
・住居の契約と同時に駐車場も申込みする予定の方は、
上記の点は事前にご確認を!
※無いとは思いますが、「駐車場空いてます!」と言われたのに、
 調べたら「この車だと入りません」なんて、本当に笑えないですので、、

長々と失礼いたしました!
383: マンション検討中さん 
[2018-07-10 12:40:19]
>>382 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
駐車場は重要な要素でしたので
ここの物件は諦めました。
機械式に合わせて車を買い替えるのも嫌でしすし。
384: 通りがかりさん 
[2018-07-10 14:08:39]
>>383 マンション検討中さん
えー!?
諦めるのは営業さんに聞いてからでしょ。
最近の車は大きいから
機械式駐車場もひと昔前のよりかなり大きくて
特殊な車じゃなければだいたいいけるって。
設備が進化してるのが新築マンションの良さだから。
385: 匿名さん 
[2018-07-10 14:51:22]

>>384 通りがかりさん
聞くまでもなく大きい車ってことじゃないですか?

一昔前より大きいなんてたかがしれてる。しょせん機械式。

車高は低いほうは一般的には1500mm近辺だと思いますので、軽でもワゴンだとアウトですよね。ワゴンは特殊な車ではないですが。
386: 匿名さん 
[2018-07-10 15:08:38]
子供が大きくなったらワゴンをやめて車高の低い車に買い換えってことにはならず、むしろ車を手放すほうに動くので、機械式駐車場は負の遺産になります。

駐車場の空きがあるほうが買い手がつきやすいとか、中古の資産価値が高くなるという人がいますが、機械式に限っては当てはまりません。空きリスク、維持費用増大リスクのほうがはるかに上回ります。

3/5が車高が低い区画ということは、将来にわたって借り手を制限するので、空きリスクが相当高まりますね。現時点でほぼ埋まってるなら空きになるのも緩やかかもしれませんが、結構空いてるなら利用率が上がることはまずないので、新規に買う方は駐車場の埋まり具合と将来の会計に与える影響も気にしたほうが良いでしょうね。
387: eマンションさん 
[2018-07-10 18:48:38]
機械式駐車場をコストカットしてる?
最新の機械式駐車場のつもりでいたけど。
これは資産価値に直結する問題になりそう。
388: 評判気になるさん 
[2018-07-10 19:32:36]
ここの機械式は4段。
ゆとりのある高級仕様の最新は3段。
だから一番下段でも高さがある。
389: 匿名さん 
[2018-07-10 19:56:07]
>>388 評判気になるさん

382さんの投稿によると地上四段、地下一段の五段では?
さすがに五段あって全段で車高の高いパレットってのは聞いたことないな。
どこのマンションの機械式駐車場も、車高高いパレットは空きが出たらすぐ埋まり、車高の低いパレットは募集しても応募が少ないっぼい。

機械式駐車場の更新時期に全部車高高くしろとリクエストはできると思うけど、標準より費用も高くなるだろうし、その頃には子供も大きくなって駐車場の需要がかなり減ってるだろうから意味がなくなる予感。
390: マンション検討中さん 
[2018-07-10 20:04:24]
どなたか、家具付きモデルルームの内容ご存じの方いらっしゃいますか?
391: マンション検討中さん 
[2018-07-10 21:33:16]
※3 モデルルーム家具付き分譲住戸(3邸)について
Oタイプ(208号室)76.86㎡(3LDK+N+WIC)販売価格4,548万円/家具使用期間:2018年5月29日~お引渡しまで/家具内容:ダイニングテーブルセット、リビングソファセット、ベッド、照明全室
Lタイプ(206号室)75.00㎡(3LDK+N+WIC)販売価格4,448万円/家具使用期間:2017年11月3日~お引渡しまで/家具内容:ダイニングテーブルセット、リビングソファセット、ベッド、照明全室
K1タイプ(204号室)73.75㎡(3LDK+2WIC)販売価格4,338万円/家具使用期間:2018年5月1日~お引渡しまで/家具内容:ダイニングテーブルセット、リビングソファセット、ベッド、照明全室


…と、公式に記載があります。
392: 匿名さん 
[2018-07-10 21:52:31]
情報クレクレですいません。
内覧された方いらっしゃいますか?
393: 名無しさん 
[2018-07-10 21:59:25]
機械式駐車場の稼働率は元々80%位で計算していると思いますよ。
車持ちの多いエリアなので、マンションの財政に影響するような空き状況になるのは15年位先じゃないですかね。

残り部屋数も少なくなっているようですので、物件が気になるのであれば、平日でも見に行かれては?
394: マンション検討中さん 
[2018-07-10 22:22:11]
永住を検討している方にとって、15年先の維持費増は大問題ですよ。
395: 匿名さん 
[2018-07-11 00:03:51]
色々煽っている方がいますが、ここだけでなく都心に行けば行くほど駐車場問題は発生しますよね。きっとその時代に合った良い解決方法が生まれますよ。場合によっては駐車場閉鎖して個人で近くに止めれば良いでしょ。建物に住めなくなるわけではないし。
396: マンション検討中さん 
[2018-07-11 00:25:55]
>>395 匿名さん

そうです。皆の関心はカウントダウンに入ったマンションの売れ行きでしたね。

397: マンション掲示板さん 
[2018-07-11 07:00:04]
だから駐車場が気に入らないから
買いませんって優先順位が変だなって話。
398: 匿名さん 
[2018-07-11 08:06:49]
>>393 名無しさん
>>395 匿名さん

今の駐車場の契約率は44台中何%なんですかね?

空きがあるのは販売に有利という頓珍漢さんがいるけど、空きが多いと逆に機械式はリスクなんだよねえ。

満車近いなら答えてくれるだろうけど、空きが多ければ何だかんだと言い訳して答えてくれないと予想。
399: 匿名さん 
[2018-07-11 08:21:23]
>>398 匿名さん

それだけで断念する心配性はまずいないだろうけど、将来の維持費の予定以上の大幅増加、駐車場の空きによる収入不足と管理費値上げ、を予想することはこれから買う人も買った人にも重要なポイントだと思いますよ。

どこも同じだから気にしてもしょうがないというのは、世の中で言われてる機械式のリスクをわかっていて管理費値上げがあった場合など快く受け入れるってことですよね?

リテラシーの高い住民さんがいると将来のリスク顕在時に揉めずに済みそうですね。
400: マンション検討中さん 
[2018-07-11 11:44:40]
>>399 匿名さん

ご心配、ありがたい話と承り、晴れて全戸完売になったら管理組合で話し合いましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる