ザ・パークハウス 南行徳レジデンスについて語りましょう。
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamigyoutokur/
所在地:千葉県市川市福栄3丁目19番3号(地番)
交通:東京メトロ東西線「南行徳」駅南口 徒歩11分
総戸数:88戸(他に管理人室1戸、集会室1戸)
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:70.04m2~93.2m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.8.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-18 13:29:37
ザ・パークハウス 南行徳レジデンス
163:
地元住民
[2018-02-13 14:39:06]
|
164:
マンション検討中さん
[2018-02-13 23:07:00]
それにしても、売れてないですねココ。
ここまで不人気では、リセールも苦戦必至。買った方、ご愁傷様です。 by隣の住人より |
165:
マンション検討中さん
[2018-02-14 07:28:25]
売り出し当初に検討した者です。 残念な惨状になっていて驚きです。 売れてないって周辺の人にも有名なんですね。 |
166:
暇人
[2018-02-14 09:49:06]
公式HP 物件概要より
2018年02月13日現在 総戸数 88戸 販売戸数 17戸 |
167:
マンション検討中さん
[2018-02-14 14:06:30]
具体的な数字をありがとうございます。
一年たって約20%残っている。 新築って語っていいのは一年ですか。 車みたいに新古になるとか聞いたことあります。 |
168:
通りがかりさん
[2018-02-15 15:30:14]
南行徳住人ですが数年前に出来たシティテラスもたしか完売まで2年はかかったと思います。
わたしは1年で残り20%の売れ残りは逆に売れている方だと思いましたw 高いのでもっと売れ残っているのかと思いましたが。。 |
169:
匿名さん
[2018-02-15 17:57:09]
|
170:
マンコミュファンさん
[2018-02-15 19:55:13]
|
171:
マンコミュファンさん
[2018-02-23 07:18:52]
頑張れ!
|
172:
通りがかりさん
[2018-02-27 21:43:20]
|
|
173:
匿名は
[2018-02-28 07:20:23]
|
174:
匿名さん
[2018-02-28 07:37:22]
>>172 通りがかりさん
価格以上の物件であるという客観的な評価が売れ行きなんですよね… 契約者は当然価値があると思って買ったんだろうけど、今は市場にノーを突きつけられた状況。 価格以上の物件であると皆に思ってもらうためには、このエリア、学区、駅距離で「価格以上の物件だ」と皆が思うラインまで価格を下げる必要があるわけで。メインターゲットが周辺住民なのでしょうがない。 もし、浦安あたりまでとても買えないレベルにさらに高騰して、都心→周辺区→浦安→ここまで流れて来ざるを得ない状況になったら、すぐに完売かもね。 でも、一番早いのは値下げだよ。価格さえ安ければ駅から遠かろうが、駅力がどうだろうが売れるから。 三菱地所との根比べだね。 |
175:
口コミ知りたいさん
[2018-03-02 08:46:19]
|
176:
マンション検討中さん
[2018-03-03 14:14:30]
株価の下落が落ちつきませんね。
このまま株価下がり続ければ、マンション市場の冷え込みは進みそうですね。 特に買った人に聞きたいのですが、正直高値掴みしたなぁって思いませんか? |
177:
評判気になるさん
[2018-03-03 16:00:23]
>>176 マンション検討中さん
そもそも、財テクや、投機目的でマンションを購入しているわけではない。 永住とまでいわなくても、長期居住を目的に購入しているのだから、いちいち市場動向に対してどうこういわないですよ。 高値掴みとかいう人ほど、ベストチョイスで購入できないもの(笑)。 |
178:
マンション検討中さん
[2018-03-03 17:20:29]
>>177 評判気になるさん
つまり、資産価値って観点を無視して買ったって事ですか(笑)さすが、お金持ちは凄いなぁ。 余談ですが、マンションを住み潰す予定のこういった方がいると後々荒れるんですよね。修繕積立金を増額するの嫌がったり。マンション=流動性の高い資産という観点がないから、ちょっと困るなぁ。 |
179:
マンション検討中さん
[2018-03-03 17:21:54]
ちなみに「財テク」って何ですか?団塊の世代の言葉ですか?
|
180:
匿名さん
[2018-03-03 20:36:45]
>>179 マンション検討中さん
バカだねぇ。こんなこと聞くな(笑)。 《「財務テクノロジー」の略》企業が本業以外に、余剰資金や低利の調達資金を株式・債券・土地などに投資して、資金の運用を多様化・効率化するための方法。個人が行う場合にもいう。 |
181:
マンション検討中さん
[2018-03-03 20:52:14]
>>180 匿名さん
皮肉もわかんないんですか?(笑) 「財テク」なんて言葉は死語だって言ったんだよ。団塊の世代ではまだバリバリ現役の言葉なんですねぇ。 「ベストチョイス」とか、いちいち言葉が古いなぁ。 |
182:
評判気になるさん
[2018-03-03 21:22:27]
>>178 マンション検討中さん
はぁ? 資産価値って言葉も、意味もわかってなくて言いなさんな! (笑)ってるみたいだけど、貴方よりはお金持ちだから、南行徳なんかでマンション買わないよ。 もちろん住み潰す予定でもなし(笑)。 だけどね、マンション=流動性の高い資産? そんなのどこの教科書にも書いてないわ(笑)。 ま、せいぜい、流動性高いのなら、すぐ売り抜ければいいですね。頑張ってね |
183:
匿名さん
[2018-03-03 21:29:33]
|
184:
マンション検討中さん
[2018-03-03 22:25:25]
>>182 評判気になるさん
おいおい、顔真っ赤だぞ(笑) あんましカッカすると、寿命が縮まるよ財テク爺さん(笑) せっかく終の住処として、頑張って高値でココ買ったんだから、少しは南行徳を好きになろうな。 |
185:
評判気になるさん
[2018-03-03 22:48:31]
|
186:
マンション検討中さん
[2018-03-03 23:15:42]
|
187:
マンション検討中さん
[2018-03-03 23:22:43]
財テク(笑)
ベストチョイス(笑) 教科書(笑) 勝どき(笑) 南行徳なんか(笑) 次の名言期待してます。 |
188:
匿名
[2018-03-04 07:06:48]
|
189:
マンション検討中さん
[2018-03-04 08:06:14]
|
190:
通りすがりさん
[2018-03-04 10:53:26]
|
191:
検討板ユーザーさん
[2018-03-04 11:13:12]
今までのレスの流れ読みましたが、ここ販売業者さんが南行徳をいかに下に見てるかがわかりました。資産価値の話もですが、購入者がいくら損しても構わないかのようなスタンスも感じます。かなり酷いですね。
|
192:
検討板ユーザーさん
[2018-03-04 12:16:07]
>>191 検討板ユーザーさん
三菱地所さんにお勤めで南行徳を選んで住む人はいないでしょう。 そういうのが隠しきれなくて表に出ているなら プロとしてはいかがなものか。 南行徳とパークハウスがミスマッチだったようですね。 |
193:
匿名さん
[2018-03-04 14:25:07]
ちょいちょい南行徳をディスる感じになるよね。
駅力の問題なのでは? |
194:
匿名さん
[2018-03-04 19:57:04]
|
195:
マンション掲示板さん
[2018-03-04 21:52:16]
>>194 匿名さん
パークハウスとレジデンスは格が違うのですか。 初耳です。 先に出来た駅前の物件と区別しているだけだと思っていました。。。 パークコートが格上のように レジデンスがつくと格下になるってことですか。 ビックリしました。でも納得。 |
196:
匿名さん
[2018-03-04 22:11:37]
|
197:
検討板ユーザーさん
[2018-03-04 22:32:24]
それにしてもナカナカ売れませんね。
この物件の営業の方って、能力ないんですねー。 それに対して、お隣の妙典のルピアコートは順調ですね。営業力の差は歴然ですね。 |
198:
匿名さん
[2018-03-05 06:49:37]
藤和不動産はどうして死んでしまったん?
|
199:
口コミ知りたいさん
[2018-03-05 07:09:41]
|
200:
口コミ知りたいさん
[2018-03-05 07:21:14]
|
201:
マンコミュファンさん
[2018-03-05 08:49:28]
デベ、営業が悪く言われて
駅も悪く言われて マンションは売れ残っていて 切ないですね。 でも仕様も良くないんですよ。 |
202:
不動産屋さん
[2018-03-05 11:14:13]
|
203:
不動産屋さん
[2018-03-05 11:16:37]
|
204:
匿名さん
[2018-03-05 11:20:02]
|
205:
匿名さん
[2018-03-05 11:26:57]
|
206:
不動産屋さん
[2018-03-05 12:48:26]
簡単に言うと、三菱地所レジデンス(マンション部門)は三菱地所の子会社で年収も落ちるといった事でFA?
藤和の生き残りもいっぱいいるんでしょ。 |
207:
マンション検討中さん
[2018-03-05 19:34:30]
妙典のマンションとは大違いですね。
きっと此処もポラスの営業がいれば違った状況だったと思うのですが... |
208:
通りがかりさん
[2018-03-05 20:38:09]
私は妙典のポラスも、ここも行ったけど、ここの営業さんは良かったよ。間取りが好きなのなくて買わなかったけど。
|
209:
マンション検討中さん
[2018-03-06 08:18:13]
過去から読みましたがここの口コミって、なかなか投稿されませんが、1人が投稿すると、すごい熱量でアンチが追っかけ回していますね〜。
口コミサイト業者やデベ関係者ばかりだからですかね。 私はモデルルームを見に行きましたが、都内中小企業勤務のサラリーマンファミリーが無理せずに返せる物件としては、十分な立地と仕様な気がしましたけどね。 |
210:
匿名さん
[2018-03-06 12:10:55]
|
211:
マンション検討中さん
[2018-03-06 12:23:41]
ポラスの営業ほんとにどこかで恨まれてる?笑
妙典の物件検討スレでも根拠の無い営業ageしてて印象最悪なのに、こっちにまで出張してるのね。出張は私もですが。 |
212:
eマンションさん
[2018-03-06 15:50:24]
|
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・前向きな情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信