パークシティ中央湊 ザ タワーの契約者専用スレです。
有意義な情報交換をしていきましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589635/
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-02-17 16:25:12
〔契約者専用〕パークシティ中央湊 ザ タワー
1635:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-28 23:24:31]
佃方面からです。
![]() ![]() |
2105:
匿名さん
[2018-09-12 12:18:35]
|
2207:
匿名さん
[2018-10-24 01:46:27]
オススメの本です。ぜひ読んでみてください。
(管理組合の方にもぜひ手にとって頂きたい!) このマンションの価値が維持・向上されればと願っております。 ![]() ![]() |
2251:
匿名さん
[2018-11-16 00:56:58]
参考までに。
画像は、毎月払う修繕積立金(平米あたり)のカーブです。 ここ中央湊と、横浜の某駅直結タワマンと、千葉の某駅直結タワマンの3物件です。 35年で平均すると、 ここが380円、横浜が290円、千葉が250円程度です。 70平米換算として35年間分を合計すると、 ここが1160万円、横浜が880万円、千葉が750万円程度です。 たぶん、高いですよね。 (新築時の修繕積立基金を足すと多少変わりますが、それでも) 削りすぎて資産価値が落ちては元も子もないですが、 ある程度はメス入れられたらなと思ってます。 どうですか? ![]() ![]() |
2384:
匿名さん
[2018-12-12 22:15:45]
>>2381 匿名さん
2億でしばらく売れ残ってたのは事実だし、34階プレミアムフロアの東向が2億以下でなかなか売れなかったし、 4割も乗せて27,900万て、厳しいと思うよ。 プレミアムフロアはほかに南向きも売りに出てる。 坪644万。そのあたりが妥当でしょう。 南向きも隅田川を望む眺望ある。東向きと大差ない。(画像) https://www.nomu.com/mansion/id/R6146582/ ![]() ![]() |
2388:
匿名さん
[2018-12-13 08:02:14]
まぁ最初が強気なだけだろうね。すぐに数千万下がると思う。
画像は過去出た物件の値下げ履歴。 (わたしも何年かしたら売る予定だし、ぜひ高値チャレンジ頑張って欲しい) ![]() ![]() |
2395:
匿名さん
[2018-12-14 07:58:11]
>>2393 匿名さん
みんな使わないなら、閉店撤退しますよね。 豚汁をテイクアウトしました。税込500円。 見た目小さく見えますけど、わりとボリュームもありましたよ。 デリドのお惣菜に頼りがちな人とが利用するとよいと思います。野菜たっぷりです。 ![]() ![]() |
2599:
匿名さん
[2019-01-21 21:59:04]
スーパームーンと湊のタワマン群。
![]() ![]() |
2602:
匿名
[2019-01-22 08:02:40]
お!ホントだスゴい!佃2丁目再開発いいね!
三菱地所ならマークイズかな? 中央大橋を通るルートは平坦でのどかだし、休日の散歩コースにぴったりだわ。 22年着工なら完成は24年ごろ? 東京駅前の再開発もそれくらいから盛り上がるし、八重洲通り沿いはこれから来るねー。 http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52457873.html ![]() ![]() |
2615:
匿名
[2019-01-23 19:00:16]
需要が多いから供給されてるのか、それとも供給過剰なのか、
そこはもう各々が判断すりゃいいよね。 ところで、住民なのかどうなのか、キャラ固まってないヤツ混じってない? https://www.mansion-review.jp/mansion/754028.html ![]() ![]() |
|
2621:
匿名
[2019-01-24 22:24:55]
|
2646:
匿名さん
[2019-01-27 19:05:53]
遠くに見えたので、写メ撮りました。
@京橋 ![]() ![]() |
2675:
匿名
[2019-02-02 11:32:52]
東京駅から、道路を渡ったとこからだと730円、たまに650円でつきますよ。
八丁堀の交差点を過ぎてすぐを右折する。 東15がもう少し便数を増やしてくれれば便利なんですけどね。 夜とか30分刻みだから、すぐ来るならバス、来ないならタクシー、たまにウォーキングって感じで通勤してます。 ![]() ![]() |
2907:
匿名
[2019-02-17 15:31:03]
>>2905 住民板ユーザーさん3さん
小石川から大手町・丸の内までなら歩きじゃなく三田線じゃない? 場所よっては傘無しで行ける。 交通の便で言えば全然負けてると思うので勝負挑まんで良いかと(笑) ただ、モデルルーム期待して見に行きましたけど、がっかりも多かったですよ? 中身はこっちの方が良い部分も多い。 一番は構造で、逆梁である点。 そのくせに、サッシ高さが2100しかない。 角住戸は順梁になってて、コーナーサッシ部が2,100の下り天井。 ここの2450フルフラットな角住戸リビングとえらい違いです。 エレベーターもここより一回り小さい11人乗り。1400×1350くらいの、一番小さいやつ。 (ここは1600×1350) ![]() ![]() |
2915:
匿名
[2019-02-18 02:53:40]
そう無理に勝負挑む必要もないと思いますよ。
荒れますし。 世間的には駅直結はやはり強かったりします。 共用部はたぶん負け負けです。 小石川はパークコート千代田富士見くらい豪華な作りになる気がします。 https://www.31sumai.com/mfr/X1873.html けど隅田川・佃の眺めなど眺望は勝ってると思いますし、構造はここの方が優れてるし、良いとこ悪いとこありますよ。 あと何より販売時期的にお買い得感は勝っているでしょう。相場的にまだ上り坂だったので。リセールに強い。 小石川は駅直結だし、弱気で割安だと評価されてるので、そこそこリセール強いでしょうが、それでも上がりきった相場の中での評価。 (そういう意味では、割高評価されてる例の高台の地盤の良いとことかはアレだと思う。。) ![]() ![]() |
2977:
匿名
[2019-02-25 18:59:58]
>>2970 住民板ユーザーさん1さん
売主:大阪ガス都市開発んとこですよね。 あれ賃貸なんですか。。 明かりつけて内装工事してるの見つけて、何が入るのかなーと期待してたのですが、 セブンイレブン、うーーん、まぁまぁですかね。。 バス通りのファミマよりかなり条件悪いですけど、よく入りましたね。 ![]() ![]() |
3179:
匿名さん
[2019-03-31 16:15:02]
桜がきれいですね
![]() ![]() |
3516:
匿名さん
[2019-08-11 19:14:31]
ピンボケ写真ですけれど、ご参考まで。
![]() ![]() |
3713:
匿名さん
[2020-02-06 19:51:54]
|
3807:
住民の人に質問したいさん
[2020-06-26 18:46:28]
検討スレの方に紹介されていた
パークシティ中央湊がメインの中央区「オリジナルポストカード」 中央区観光協会(銀座1-25-3京橋プラザ3階)で購入してきました 広告入り5枚組110円 広告なしばら売り1枚54円です。 とりあえず5枚組の方を買って来ました 他の4枚も素敵です 今年の5枚のほかに前の物も購入可能です 京橋プラザの下には休館中と大きく書いてありますが観光協会は やっています ![]() ![]() |