東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 23:14:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

4801: 匿名さん 
[2016-09-22 11:11:28]
>>4797 住人さん

東工大はレベル高い学校ですよ。本当に知ら無いのか?
4802: 匿名さん 
[2016-09-22 11:16:01]
>4801

だよな

書いてる人も実は大したところに行ってない
4803: 匿名さん 
[2016-09-22 11:19:24]
このマンションだけ国から支援なんて、不公平では?

国交省、住友不動産の臨海副都心開発を支援、訪日観光拠点に
2016年9月18日(日)

施設の完成イメージ
 国土交通省はこのほど、住友不動産が東京臨海副都心の有明で進める開発事業が、政府の支援対象として認定されたことを明らかにした。同計画は面積8万1530平方メートルの敷地に、コンベンションセンター、商業施設、マンション、ホテル、外国人向けのサービスアパートメントなどを含む3施設を建設するもの。政府は都市再生特別措置法による認定に基づき、税制上の支援などをおこない、MICEを含む訪日観光の新たな拠点となることを期待する。

 3施設の階数はそれぞれ地上33階・地下1階、地上16階・地下1階、地上10階・地下4階で、延床面積の合計は約37万1000平方メートル。工事は10月15日に開始し、20年3月31日に完了する予定だ。
4804: マンション検討中さん 
[2016-09-22 11:21:17]
>>4800 匿名さん

投稿したものですけど、ネットのニュースに出てたので。豊洲ガス爆発とか題名が過激でしょ。
4805: 匿名さん 
[2016-09-22 11:26:25]
住民達がここで必死に擁護しても無駄無駄。
他地域の一般市民から見たら基準値とか実際の健康被害なんて自分に影響がなければどっちでもいい。

マスコミに誘導されて豊洲のイメージにケチがついた事だけは確か。価値下落は避けられない。
10年前ならまだしもそれ以降に豊洲物件を購入した人達は運がなかったと思うしかない。
4806: 匿名さん 
[2016-09-22 11:28:47]
>豊洲市場「爆発」の恐れも 地下空洞に引火性ガスの危険性

都の説明がグダグダで二転三転してるから
疑心暗鬼状態です
4807: 匿名さん 
[2016-09-22 11:32:52]
ゲンダイとかフジをさすがに普段からは購読はしてないけど最近見出しに釣られて買ってしまうw
4808: 匿名さん 
[2016-09-22 11:35:13]
うん、それは言えてる。話のネタにもなるしね。
4809: 匿名さん 
[2016-09-22 11:45:55]
たしかにネタとしては笑えるが、住んでいる人のことを考えると、都心タワーマンション住民としては同情します。だって震災のときなんてテレビの風評被害すごかったでしょ。私のすんでる地域は、液状化もないし免震でむしろ全く毀損しなかったし。
4810: 匿名さん 
[2016-09-22 11:51:08]
今回の問題が豊洲に与えるネガティブインパクトは、震災とは比べものにならないほど大きいけどね。
4811: 匿名さん 
[2016-09-22 11:52:07]
ここの書き込みを見る限り豊洲住民は今回の件を一時的かつ短期的なものと全く問題にしてないし同情もいらないと思ってるのでは。
4812: 匿名さん 
[2016-09-22 11:53:28]
>>4800
港区民だけど、読むよ。ある程度お金に余裕がある人の方が気軽に買うかと。
間違ったネタもあるけれど、他のメディアが報じないネタもある。
4813: 匿名さん 
[2016-09-22 11:56:31]
おかしいなと思う事2点。

地下水はそもそも使う事もないし、水道水に紛れる事もない。
本来であれば無視しといてもいい話なのに、ここまで対策を講じている。

で、今出ている地下水と思われる地下ピットにある水。
あれもさ、本来であれば地下水管理システムが働いて、あそこまで水位が上がる事も無いだろうし、作動していれば、もっと汚染に対して浄化するシステムが働いているはず。(逆に言うと作動してなくてもこのレベルなわけ。)
騒いでる人はその辺理解してんのかな?
4814: 匿名さん 
[2016-09-22 11:57:31]
そうですね。豊洲あたりの中途半端な所得層の方が却って読まないのかもしれない。
4815: 匿名さん 
[2016-09-22 12:00:26]
映画メンインブラックでゴシップ誌に実は真実がっての面白かったな
4816: 匿名さん 
[2016-09-22 12:03:53]
>>4813
じゅうぶん理解した上であえて騒いでると思うなあ
4817: 匿名さん 
[2016-09-22 12:05:56]
>>4816 匿名さん

いや全然分かってないでしょ。テレビのコメンテーターとかひどいもんです。
4818: 住人 
[2016-09-22 12:09:29]
司会者も変なのばっか。
ミヤネと安藤優子、引退してほしい。
迷惑なんですけど。
4819: 評判気になるさん 
[2016-09-22 12:12:26]
>>4813 匿名さん

大丈夫?
地下水飲む飲まない関係ないんだけど?
地下水から高濃度で有害物質が染みでるなら、有害物質の除去がされてないっていう判断だけ。
あなたは、飲まない口にしないからって、有害物質がいっぱい埋まった土地の上に住めるわけ?
4820: 匿名さん 
[2016-09-22 12:14:26]
>>4819 評判気になるさん

地下水から、環境基準超える有害物質は検出されていません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる