豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
4741:
匿名さん
[2016-09-22 00:42:32]
|
4742:
匿名さん
[2016-09-22 00:44:21]
のらえもんが煽ったせいで豊洲も散々な言われようですね。
彼の正体を暴いて副業規定違反で追い詰めることは出来るのでしょうか? |
4743:
匿名さん
[2016-09-22 01:52:21]
|
4744:
匿名さん
[2016-09-22 01:53:07]
|
4745:
匿名さん
[2016-09-22 02:57:08]
長引きそう。来夏の都議選を見据えて世論の動向を見定めながら慎重に判断するのかな。過剰報道が収束して移転容認という流れになるかどうか。ここにも居る一部冷静で真っ当な意見の持ち主達は現状では票にならないからね。
小池知事 豊洲の内部調査は不十分 さらに調査を http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160921/k10010702371000.html |
4746:
匿名さん
[2016-09-22 06:37:05]
榊先生が煽っています
>問題は新市場に近いスカイズとベイズでしょうね。 オリンピック決定以前に私は「実力値坪150万円」と評価していたのが、 一時期流通価格で300万円を優に超えていました。 市場のブレというのは恐ろしいものです。 かなり高いゲタを履いた状態でしたね。しかも、外国人が大勢。 今の「豊洲問題」がどう収束するのか見えなくなりましたが、 1年以上の延期や、あるいは計画撤回にでもなったら、 実力値への収斂が時期的にぐっと近づいてきます。 |
4747:
匿名さん
[2016-09-22 06:56:16]
豊洲、坪150になれば、嬉しいけどね。
|
4748:
匿名さん
[2016-09-22 07:01:35]
坪150になるかどうかは分からないけれど、坪300の実力がないことだけは確かでしょう。豊洲問題の有り無しにかかわらず。
|
4749:
匿名さん
[2016-09-22 07:22:45]
豊洲市場問題の長期化のあおりを受けて、環2の開通も見通せなくなったのが痛い。
|
4750:
匿名さん
[2016-09-22 07:28:47]
環2が開通しなくても、BRTは運行できるんでしたっけ?
|
|
4751:
匿名さん
[2016-09-22 07:42:03]
築地大橋で道が途切れてしまうので、BRT運行は難しそうですね。
|
4752:
匿名さん
[2016-09-22 08:15:49]
ワンダフルプロジェクトは豊洲を名前に入れなくて助かったね。
|
4753:
匿名さん
[2016-09-22 08:21:32]
BRTがダメとなると、晴海や有明の販売にかなりの影響が出そうですね。
|
4754:
匿名さん
[2016-09-22 08:21:49]
>>4748 匿名さん
現状竣工後からずっと坪300万前後で成約流通しているのに実力がないって意味が分からないし、市場が来ないからといって150万に落ちることも有り得ないのですが、榊先生お頭ほんと大丈夫ですか?腫瘍でもあるんじゃないかと逆に心配になります。 ちなみにSkyzは市場よりもスーパーが来なくなったことの方がインパクトあったけど、現状坪300万で流通してるのはなぜでしょう。 |
4755:
住人
[2016-09-22 08:30:04]
|
4756:
評判気になるさん
[2016-09-22 08:56:44]
豊洲は元々そういう土壌だし、地盤もね。
もっと埋め立てから何十年たってから、土地を活用するべきだったんだよ。 もうだめかもしれないね。豊洲は。 |
4757:
匿名さん
[2016-09-22 08:57:20]
4754
>かなり高いゲタを履いた状態 いずれ高転びに仰のけに倒れもうし候 ということを言いたいのではないかと |
4758:
匿名さん
[2016-09-22 08:58:59]
何十年経っても土壌は変わらないんじゃない。
地盤だって、何千年、何万年経てばともかく、何十年くらいじゃ全く変わらないよ。 |
4759:
周辺住民さん
[2016-09-22 09:06:15]
豊洲民だけど、豊洲はもともとそんなところ。
最近越してきた2,3,6丁目の気合の入った新住民には残念だろうけど 治安ももともとよくないし、有名な事件も多く起こってる土地柄 元の姿に戻るだけじゃないかな |
4760:
匿名さん
[2016-09-22 09:19:54]
ここで豊洲叩きを楽しんでいる人に同情する。
豊洲含め周辺地域数万人に恨まれている書き込み。 数万人に恨まれる人生とか人間として可哀想。 これから一生恨みをかう人生をおくるなって御愁傷様です。 |
>4721にも投稿した通り、
怖いのは地震だ。
「豊洲の地盤は、もともと軟弱なうえ、隅田川のヘドロで埋め立てられた土地です。大きな地震が起きれば、液状化や側方流動が起こりやすいのです。側方流動とは、軟弱な地盤が横滑りする現象で、実際、東日本大震災の後、豊洲新市場周辺で側方流動が起きた形跡がありました」(水谷氏)
仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。
「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリスト森山高至氏)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2
もちろん、豊洲のマンションも液状化で側方流動が発生すれば床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではない。RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。
液状化と側方流動(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM
液状化地盤の側方流動(PDF)
http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf
豊洲で側方流動の形跡
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html
豊洲新市場6街区北側の護岸で100m以上に渡る地盤沈下
http://farm8.static.flickr.com/7591/17268628062_3ed638ba8c_o.jpg