豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
4481:
匿名さん
[2016-09-19 08:58:15]
|
4482:
匿名
[2016-09-19 08:58:18]
役所がやってる土壌汚染対策もこんないい加減なのに、民間のデベがやっている汚染対策はほんとに万全なのか心配になってくる。ステマの調査と併せてやって欲しいものだ。
|
4483:
匿名さん
[2016-09-19 09:02:14]
おいおい、新豊洲の汚染対策は血税大量投入して、最先端の汚染対策だったぞ。
検出された汚染度合いは、六甲の美味しい水と同程度だったろ? |
4484:
匿名さん
[2016-09-19 09:03:17]
豊洲なら豊洲タワーがオススメなんだけどなあ。
シティタワーは住みにくそう。 |
4485:
匿名さん
[2016-09-19 09:08:43]
民度の低いアジア系外国人エリアはさすがにパス。
|
4486:
匿名さん
[2016-09-19 09:10:51]
香港の不動産投資会社の友人によると、今回の一件でToyosuを戦略対象から外す由。
|
4487:
匿名さん
[2016-09-19 09:11:07]
シンボルかな。駅までの動線が良い。フォレシア通れば雨に濡れる時間(1ブロック分約2分)が少なくて済む。
|
4488:
匿名さん
[2016-09-19 09:12:15]
>>4484 匿名さん
上の方で、色々有益な情報出てますね。 確かに、豊洲タワーいいですね。 特色ないとか言われてますが、落ち着いた雰囲気の、良いマンションだと思いました。 シティタワーズは、オフィスビルみたいな見た目と、シンボルはまだマシですが、柱が室内に食い込み過ぎだと思いました。 使いにくそう。 豊洲なら、やっぱり三丁目ですね。 |
4489:
匿名さん
[2016-09-19 09:16:42]
シティタワーズの黒良いよね。豊洲の中で一番オシャレ。
住んでる方もオシャレな方が多い印象。 |
4490:
匿名さん
[2016-09-19 09:17:07]
けっこうしゃれてるよね、オリゾン&ガレリア。
|
|
4491:
匿名さん
[2016-09-19 09:54:40]
3丁目よりワンダフルの方が好みかな。ベイズできて運河沿いかなりいい。
|
4492:
匿名さん
[2016-09-19 09:56:00]
なんだか虚しくなってきた。
|
4493:
匿名さん
[2016-09-19 10:05:23]
世田谷とかマンション在庫多いみたいよ。
|
4494:
匿名さん
[2016-09-19 10:09:50]
風評被害にもめげずに前を見続ける姿勢は良いと思います。
|
4495:
匿名さん
[2016-09-19 10:11:27]
でも香港の投資筋が戦略対象から外すって流れ的に不味くない?
|
4496:
匿名さん
[2016-09-19 10:13:18]
そのような投機筋が引き揚げるのは、治安や民度の問題を考えると住民にとってはむしろ望ましいこと。
|
4497:
匿名さん
[2016-09-19 10:21:55]
青山や六本木なんか、中国人だらけだぞ。6割が外国人のマンションなんてのが結構ある。
|
4498:
匿名さん
[2016-09-19 10:22:43]
地下鉄が来たらスッゲー値上がりしそうだね。
|
4499:
匿名さん
[2016-09-19 10:26:13]
|
4500:
匿名さん
[2016-09-19 10:36:14]
豊洲は2,3丁目が安心。
|
4501:
匿名さん
[2016-09-19 10:42:50]
安心、安心と言われても根拠が。最近安心でない方の材料が多すぎて。
|
4502:
匿名さん
[2016-09-19 11:01:33]
豊洲初心者なら、3丁目。
今から積極的に資産を増やしたいなら断然6丁目。 妥協した人生なら4丁目。 |
4503:
匿名さん
[2016-09-19 11:02:18]
値上がり期待なら新豊洲な。
地下鉄が決まれば坪単価600万までは上がる。 |
4504:
匿名さん
[2016-09-19 11:06:33]
なんだか、根拠の無いから元気が、不憫な感じになってきた。
|
4505:
匿名さん
[2016-09-19 11:07:05]
グローバル化が進めば600万はあっという間だろうな。
地下鉄も決まるし。 |
4506:
匿名さん
[2016-09-19 11:07:36]
|
4507:
匿名さん
[2016-09-19 11:08:43]
今もTVでやってますが、こんな風評被害の垂れ流しでは豊洲の住人が可哀想。
|
4508:
匿名さん
[2016-09-19 11:09:02]
パークシティ豊洲の海側買っておけば間違いなし。
駅近が良いなら、シティタワーだが。 |
4509:
匿名さん
[2016-09-19 11:10:33]
頑張れ、何があっても前向きに。
|
4510:
匿名さん
[2016-09-19 11:10:34]
>>4507 匿名さん
住民としては大歓迎ですよー。 調査もしてくれて、問題ないことをお墨付き貰えるんだよね。 もちろん問題があれば、大量の血税投入して解決してくれる。 税金で資産アップして貰えるチャンスです。 |
4511:
匿名さん
[2016-09-19 11:12:46]
|
4512:
匿名さん
[2016-09-19 11:13:26]
地下鉄決まるだけでも600万超えるぞ
|
4513:
匿名さん
[2016-09-19 11:15:30]
>豊洲初心者なら、3丁目。
>今から積極的に資産を増やしたいなら断然6丁目。 住環境は3丁目がダントツに良いと思う。 豊洲の奥座敷的立地。 寧ろ3丁目は豊洲通向き。 分かりやすいのはララポがある2丁目。 6丁目は、駅遠気にならない人には良いかも。 |
4514:
匿名さん
[2016-09-19 11:21:12]
6丁目は地下鉄来たら、化けるよ600万超えるぞ。
|
4515:
匿名さん
[2016-09-19 11:23:12]
頑張れ、応援してます。でも、香港のReal estate業界のサイトでToyosuが今どんな評価をされているかは一度チェックされることをお勧めします。
|
4516:
匿名さん
[2016-09-19 11:28:25]
|
4517:
匿名さん
[2016-09-19 11:53:12]
|
4518:
匿名さん
[2016-09-19 12:02:52]
|
4519:
匿名さん
[2016-09-19 12:12:15]
ここまできたら豊洲600万越え信者さんも、ボロボロで可哀想になってきた。
|
4520:
匿名さん
[2016-09-19 12:21:29]
|
4521:
匿名さん
[2016-09-19 12:33:27]
地下鉄に関係ないエリアが何で上がるの?
|
4522:
匿名さん
[2016-09-19 12:46:45]
豊洲のタワマンはこれから築20年へ向かっていくということを忘れてはならない。
建物にとって経年劣化は大きな問題。 |
4523:
匿名さん
[2016-09-19 13:10:34]
タワーマンションだと、100年くらいは使えるんじゃなかったっけ?
|
4524:
匿名さん
[2016-09-19 13:10:57]
|
4525:
匿名さん
[2016-09-19 13:12:12]
|
4526:
匿名さん
[2016-09-19 13:13:11]
|
4527:
匿名さん
[2016-09-19 13:13:38]
市場前駅でしょ。遠いじゃん。
|
4528:
匿名さん
[2016-09-19 13:14:43]
流石に遠くはない。新豊洲が東京駅、銀座駅直結になるぞ。
|
4529:
匿名さん
[2016-09-19 13:15:35]
豊洲の次の物件でさえ、やっと400万超えなのに、600万なんて、何年先になることやら(笑)
|
4530:
匿名さん
[2016-09-19 13:17:06]
まあ、地下鉄決まれば坪単価600万までは上がるかもな。
|
4531:
匿名さん
[2016-09-19 13:19:37]
同じIPの人の連投が続いてるな
|
4532:
匿名さん
[2016-09-19 13:22:34]
IPってなんですか?
あなただけに見える幽霊的な?(笑) |
4533:
匿名さん
[2016-09-19 13:25:02]
90年代のインターネット掲示板かよ
懐かしいな。おい。 |
4534:
匿名さん
[2016-09-19 13:26:07]
|
4535:
匿名さん
[2016-09-19 13:27:39]
『お前のIP晒すぞー。ハッキングした』みたいなやつ、よく居たよな。
|
4536:
匿名さん
[2016-09-19 13:28:37]
|
4537:
匿名さん
[2016-09-19 13:31:22]
>>4523 匿名さん
100年はどうか分からないが、共有部分は10年経つと経年劣化は目立つ。 中古買う際はこの辺り築浅物件と比べるといいと思う。 あと自分が売るときには次の人は築30年を超えることを考慮して買うことも理解しなければならない。 土地の上昇関係なく、新築→築10年と、築10年→築20年のキャピタルロスの差が変わらなければ元本大きくても新築もしくは築浅物件買った方が綺麗な分、得をする可能性は高い。 もちろん湾岸には築30年のタワマンは存在しないから未来は誰にも分からないけど。 |
4538:
匿名さん
[2016-09-19 13:32:20]
丈夫な建物なので商業施設等、別の用途に使えるらしい。
いいねえ。 是非とも商業施設に用途変更して欲しい。 |
4539:
匿名さん
[2016-09-19 13:32:35]
ネガさん、90年からタイムスリップして来たの?
|
4540:
匿名さん
[2016-09-19 13:33:44]
|
4541:
匿名さん
[2016-09-19 13:33:56]
>共有部分は10年経つと経年劣化は目立つ。
そんなこと言ったらパリの100年超えのアパートどうなるの? 100年超えいくらでもあるよ。 管理次第だね。 |
4542:
匿名さん
[2016-09-19 13:34:58]
普通のマンションは30年から50年しかもたないんだよ。
タワーマンションは、100年から200年で設計されてる。 |
4543:
匿名さん
[2016-09-19 13:36:40]
なんでタワーマンションは100年とか200年使えるようにしてるかというと、建て替えできないから。
|
4544:
匿名さん
[2016-09-19 13:37:34]
逆にいうと、普通の団地型マンションは50年で建て替えしないと住めない。結局はコストが掛かる訳。
|
4545:
匿名さん
[2016-09-19 13:41:14]
正直管理次第でしょ。タワマンも団地も。
|
4546:
匿名さん
[2016-09-19 13:58:41]
素材が全然違うぞ。
団地型は50年くらいしかもたない。 |
4547:
マンション検討中さん
[2016-09-19 14:49:03]
|
4548:
匿名さん
[2016-09-19 15:04:46]
タワーマンションなら、100年長持ち。
|
4549:
匿名さん
[2016-09-19 16:33:43]
|
4550:
匿名さん
[2016-09-19 16:53:20]
あ、そう
|
4551:
匿名さん
[2016-09-19 17:43:00]
上物は持ってもどこかみたいに汚染土壌だと基礎が腐食してたりして?
|
4552:
匿名さん
[2016-09-19 17:45:42]
|
4553:
匿名さん
[2016-09-19 17:48:11]
マスゴミによる風評被害は本当に勘弁してもらいたい。
|
4554:
匿名さん
[2016-09-19 17:52:45]
ぶっちゃけ気持ちの問題。実害はない。店で割り箸割って綺麗に割れないと取り替える奴っているじゃん?雑誌買うのに後ろから取る奴もたくさんいるよね。自分は違っても世間の大多数がどうか。豊洲買える層は本当に気にしないのかな?
|
4555:
匿名さん
[2016-09-19 17:55:53]
>店で割り箸割って綺麗に割れないと取り替える奴っているじゃん?雑誌買うのに後ろから取る奴もたくさんいるよね。
どっちも実害あるじゃん。綺麗に割れないと使いにくいし、雑誌も前に置いてあるのは折れたり破けたり汚い。 |
4556:
匿名さん
[2016-09-19 18:01:57]
>>4555
いーや、全く食べるのに支障がない割れ方の割り箸や全然綺麗な状態の雑誌も絶対に避けてる |
4557:
匿名さん
[2016-09-19 18:07:43]
『アッコにおまかせ』で軽くDisられてましたね。
豊洲汚染問題を取り上げた後に「将来地価が上がると思うエリア第2位!」とか、 「豊洲のマダムはキャナリーゼと呼ぶ!」とか嘲笑混じりに紹介してて、 TBSの悪意を感じた。 |
4558:
匿名さん
[2016-09-19 18:22:33]
最近のマスコミの報道姿勢には疑問を感じる。完全に弱いものイジメの行動。それが視聴者の嗜好を意識してとなると根が深い問題。とにかく今回の一件は豊洲住民が完全な被害者。
|
4559:
匿名さん
[2016-09-19 18:29:42]
まあ、住民としては資産価値も上がるし、あまり気になりませんね。
知名度も上がったんじゃないかな。 しかも安全性のお墨付き。 |
4560:
匿名さん
[2016-09-19 18:33:43]
市場が移れば、更に安全性にお墨付き貰えるんだよね。
しかも大注目です。 相当資産勝ち上がりそう。 400万超えは近そうだね。 |
4561:
匿名さん
[2016-09-19 18:34:54]
|
4562:
匿名さん
[2016-09-19 18:36:00]
被害者住民の必死さが痛々しくなってきた。
|
4563:
匿名さん
[2016-09-19 18:41:39]
豊洲に住んでて恥ずかしくないの?w
|
4564:
匿名さん
[2016-09-19 18:44:48]
弱いものイジメはやめましょう。悪いのは東京都とマスコミです。
|
4565:
匿名さん
[2016-09-19 18:49:00]
|
4566:
匿名さん
[2016-09-19 18:59:51]
正直、一時はどうなるかとハラハラしましたが、共産議員団のオウンゴールで安全性が確認されて安心しました。妙な煽りをするマスコミは腹立たしいですけどね。
その後いろいろ調べて、土壌処理は類例のないレベルで徹底的になされていることを知りました。何度検査しても有害物質が出てくることはないでしょう。 以上、一豊洲民の率直な思いです。 |
4567:
匿名さん
[2016-09-19 19:02:17]
なんだかんだで、住民大勝利じゃん。
ネガ涙目(笑) |
4568:
匿名さん
[2016-09-19 19:04:08]
|
4569:
匿名さん
[2016-09-19 19:04:41]
豊洲のイメージとして残るのは、あの暗い地下の映像と汚染物質というキーワード。これがマスコミ報道の怖さ。マスコミにはもっと責任感と自覚を持って欲しい。
|
4570:
匿名さん
[2016-09-19 19:11:21]
マスコミは底の浅さを露呈してしまいましたね。
|
4571:
匿名さん
[2016-09-19 19:13:38]
視聴率取れれば良いんでしょ。
マスコミに責任感求めるのは無理がある。 |
4572:
匿名さん
[2016-09-19 19:14:35]
科学に弱いし。
ミネラルウォーターやマグロに含まれる程度のヒ素であの報道ですよ。 |
4573:
匿名さん
[2016-09-19 19:15:55]
ほんと豊洲住民にとっては迷惑にとどまらず、風評被害の損害賠償したいところ。
|
4574:
匿名さん
[2016-09-19 19:43:19]
住民としては大歓迎ですよー。
安全性にお墨付き貰えて、資産価値アップですから(笑) ネガさんが、どうしても風評被害あると言いたくても、仕方ないのでは? 結局は安全性にお墨付き貰えないと移転できないのですから、結局は安全性にお墨付き貰えるだけ。 |
4575:
匿名さん
[2016-09-19 19:45:23]
地下鉄も決まりそうだしね。
坪単価600万まではあっという間かな? |
4576:
匿名さん
[2016-09-19 20:02:01]
この方はあちらこちらで豊洲の弁護をされている、豊洲600万信者さんです。そっとしておいてあげて下さい。
|
4577:
匿名さん
[2016-09-19 20:10:27]
地下鉄決まりそうなの?全然話を聞かないが
|
4578:
匿名さん
[2016-09-19 20:22:11]
地下鉄決まると値上がりしそうだねー。
|
4579:
匿名さん
[2016-09-19 20:24:33]
中央区が検討開始したんだよね。
予算もついてる。 |
4580:
匿名さん
[2016-09-19 20:24:56]
地下鉄の話はのらえもんブログが詳しいよ。
|
ガレリアは、90平米で2LDKとか、ちょっと外国人向け間取り。
やはり、難はあるから安いんだと思うよ。
シティタワー好きなら有明は最高の眺望。