豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
4481:
匿名さん
[2016-09-19 08:58:15]
|
4482:
匿名
[2016-09-19 08:58:18]
役所がやってる土壌汚染対策もこんないい加減なのに、民間のデベがやっている汚染対策はほんとに万全なのか心配になってくる。ステマの調査と併せてやって欲しいものだ。
|
4483:
匿名さん
[2016-09-19 09:02:14]
おいおい、新豊洲の汚染対策は血税大量投入して、最先端の汚染対策だったぞ。
検出された汚染度合いは、六甲の美味しい水と同程度だったろ? |
4484:
匿名さん
[2016-09-19 09:03:17]
豊洲なら豊洲タワーがオススメなんだけどなあ。
シティタワーは住みにくそう。 |
4485:
匿名さん
[2016-09-19 09:08:43]
民度の低いアジア系外国人エリアはさすがにパス。
|
4486:
匿名さん
[2016-09-19 09:10:51]
香港の不動産投資会社の友人によると、今回の一件でToyosuを戦略対象から外す由。
|
4487:
匿名さん
[2016-09-19 09:11:07]
シンボルかな。駅までの動線が良い。フォレシア通れば雨に濡れる時間(1ブロック分約2分)が少なくて済む。
|
4488:
匿名さん
[2016-09-19 09:12:15]
>>4484 匿名さん
上の方で、色々有益な情報出てますね。 確かに、豊洲タワーいいですね。 特色ないとか言われてますが、落ち着いた雰囲気の、良いマンションだと思いました。 シティタワーズは、オフィスビルみたいな見た目と、シンボルはまだマシですが、柱が室内に食い込み過ぎだと思いました。 使いにくそう。 豊洲なら、やっぱり三丁目ですね。 |
4489:
匿名さん
[2016-09-19 09:16:42]
シティタワーズの黒良いよね。豊洲の中で一番オシャレ。
住んでる方もオシャレな方が多い印象。 |
4490:
匿名さん
[2016-09-19 09:17:07]
けっこうしゃれてるよね、オリゾン&ガレリア。
|
|
4491:
匿名さん
[2016-09-19 09:54:40]
3丁目よりワンダフルの方が好みかな。ベイズできて運河沿いかなりいい。
|
4492:
匿名さん
[2016-09-19 09:56:00]
なんだか虚しくなってきた。
|
4493:
匿名さん
[2016-09-19 10:05:23]
世田谷とかマンション在庫多いみたいよ。
|
4494:
匿名さん
[2016-09-19 10:09:50]
風評被害にもめげずに前を見続ける姿勢は良いと思います。
|
4495:
匿名さん
[2016-09-19 10:11:27]
でも香港の投資筋が戦略対象から外すって流れ的に不味くない?
|
4496:
匿名さん
[2016-09-19 10:13:18]
そのような投機筋が引き揚げるのは、治安や民度の問題を考えると住民にとってはむしろ望ましいこと。
|
4497:
匿名さん
[2016-09-19 10:21:55]
青山や六本木なんか、中国人だらけだぞ。6割が外国人のマンションなんてのが結構ある。
|
4498:
匿名さん
[2016-09-19 10:22:43]
地下鉄が来たらスッゲー値上がりしそうだね。
|
4499:
匿名さん
[2016-09-19 10:26:13]
|
4500:
匿名さん
[2016-09-19 10:36:14]
豊洲は2,3丁目が安心。
|
4501:
匿名さん
[2016-09-19 10:42:50]
安心、安心と言われても根拠が。最近安心でない方の材料が多すぎて。
|
4502:
匿名さん
[2016-09-19 11:01:33]
豊洲初心者なら、3丁目。
今から積極的に資産を増やしたいなら断然6丁目。 妥協した人生なら4丁目。 |
4503:
匿名さん
[2016-09-19 11:02:18]
値上がり期待なら新豊洲な。
地下鉄が決まれば坪単価600万までは上がる。 |
4504:
匿名さん
[2016-09-19 11:06:33]
なんだか、根拠の無いから元気が、不憫な感じになってきた。
|
4505:
匿名さん
[2016-09-19 11:07:05]
グローバル化が進めば600万はあっという間だろうな。
地下鉄も決まるし。 |
4506:
匿名さん
[2016-09-19 11:07:36]
|
4507:
匿名さん
[2016-09-19 11:08:43]
今もTVでやってますが、こんな風評被害の垂れ流しでは豊洲の住人が可哀想。
|
4508:
匿名さん
[2016-09-19 11:09:02]
パークシティ豊洲の海側買っておけば間違いなし。
駅近が良いなら、シティタワーだが。 |
4509:
匿名さん
[2016-09-19 11:10:33]
頑張れ、何があっても前向きに。
|
4510:
匿名さん
[2016-09-19 11:10:34]
>>4507 匿名さん
住民としては大歓迎ですよー。 調査もしてくれて、問題ないことをお墨付き貰えるんだよね。 もちろん問題があれば、大量の血税投入して解決してくれる。 税金で資産アップして貰えるチャンスです。 |
4511:
匿名さん
[2016-09-19 11:12:46]
|
4512:
匿名さん
[2016-09-19 11:13:26]
地下鉄決まるだけでも600万超えるぞ
|
4513:
匿名さん
[2016-09-19 11:15:30]
>豊洲初心者なら、3丁目。
>今から積極的に資産を増やしたいなら断然6丁目。 住環境は3丁目がダントツに良いと思う。 豊洲の奥座敷的立地。 寧ろ3丁目は豊洲通向き。 分かりやすいのはララポがある2丁目。 6丁目は、駅遠気にならない人には良いかも。 |
4514:
匿名さん
[2016-09-19 11:21:12]
6丁目は地下鉄来たら、化けるよ600万超えるぞ。
|
4515:
匿名さん
[2016-09-19 11:23:12]
頑張れ、応援してます。でも、香港のReal estate業界のサイトでToyosuが今どんな評価をされているかは一度チェックされることをお勧めします。
|
4516:
匿名さん
[2016-09-19 11:28:25]
|
4517:
匿名さん
[2016-09-19 11:53:12]
|
4518:
匿名さん
[2016-09-19 12:02:52]
|
4519:
匿名さん
[2016-09-19 12:12:15]
ここまできたら豊洲600万越え信者さんも、ボロボロで可哀想になってきた。
|
4520:
匿名さん
[2016-09-19 12:21:29]
|
4521:
匿名さん
[2016-09-19 12:33:27]
地下鉄に関係ないエリアが何で上がるの?
|
4522:
匿名さん
[2016-09-19 12:46:45]
豊洲のタワマンはこれから築20年へ向かっていくということを忘れてはならない。
建物にとって経年劣化は大きな問題。 |
4523:
匿名さん
[2016-09-19 13:10:34]
タワーマンションだと、100年くらいは使えるんじゃなかったっけ?
|
4524:
匿名さん
[2016-09-19 13:10:57]
|
4525:
匿名さん
[2016-09-19 13:12:12]
|
4526:
匿名さん
[2016-09-19 13:13:11]
|
4527:
匿名さん
[2016-09-19 13:13:38]
市場前駅でしょ。遠いじゃん。
|
4528:
匿名さん
[2016-09-19 13:14:43]
流石に遠くはない。新豊洲が東京駅、銀座駅直結になるぞ。
|
4529:
匿名さん
[2016-09-19 13:15:35]
豊洲の次の物件でさえ、やっと400万超えなのに、600万なんて、何年先になることやら(笑)
|
4530:
匿名さん
[2016-09-19 13:17:06]
まあ、地下鉄決まれば坪単価600万までは上がるかもな。
|
ガレリアは、90平米で2LDKとか、ちょっと外国人向け間取り。
やはり、難はあるから安いんだと思うよ。
シティタワー好きなら有明は最高の眺望。