東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-31 16:33:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

26335: 匿名さん 
[2018-10-19 23:33:31]
>>26330
「19年末に結論を出す」ってところからも、台場や有明というより、選手村と千客万来に一応言及しつつの「築地跡地」の最終論議でしょ。そこでアメとムチのごとく臨海地下鉄構想を打ち出しておいて築地をデベにやらせ、結局は20年後も埋立地はBRTのままでしたってこと。政治とはそういうもの。

でも、豊洲は学校や病院も遅ればせながら整備されて住みやすくなって、いい街だと思うよ。
26336: 匿名さん 
[2018-10-19 23:56:56]
>>26331 匿名さん
ほんと、わざわざ若手職員と断ってあるのが
なんだかなぁです。
もう少し権限のある課長級クラスに参加して欲しかった。権限のない方達が集まってどんなおとぎ話が出来るのやら。
でも、これから選手村を売っていかないといけないし、有明の箱モノ地区を寂れさせないようにしないといけないし、若者の描く夢のようなおとぎ話で、気分だけでも盛り上げていかないといけないという事なんでしょうか。と勘ぐりたくなります。

26337: 匿名さん 
[2018-10-20 04:00:55]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000587-san-soci
タワマンばかりの街は住環境が悪化して、住みやすい街からは程遠くなるようですな。
26338: 匿名さん 
[2018-10-20 04:21:13]
BRTは地下鉄までのツナギでしょ。
これで地下鉄が決まる。
26339: 匿名さん 
[2018-10-20 06:43:20]
オリンピックというイベントで、地下鉄が来ないというのは痛かった。
26340: 評判気になるさん 
[2018-10-20 07:41:56]
>>26333 匿名さん

できないの?
26341: 匿名さん 
[2018-10-20 08:23:05]
豊洲西小のいじめの件は事実でしょ。ランドセルにベンゼンと貼られたスカイズ、ベイズ。

特に今も異臭すごいしね、ベイズは。
26342: 匿名さん 
[2018-10-20 09:23:52]
異臭の原因は?
26343: 匿名さん 
[2018-10-20 09:36:24]
>BRTは地下鉄までのツナギでしょ。
>これで地下鉄が決まる。
ゆりかもめ延伸さえ答申から消されました。
LRTへのつなぎの話さえ危うい。
26344: 匿名さん 
[2018-10-20 09:55:36]
>>26343 匿名さん
LRTは環状2号線に設置出来るスペースがないですね。
中央区が元々考えていたLRTは、晴海から銀座まで、晴海通りを通る計画でした。オリンピックが決まったためにめちゃくちゃになってしまいました。
26345: 匿名さん 
[2018-10-20 10:18:03]
内陸の旧耐震ビルの建て替えに補助と容積率ボーナスをつける
バブル再燃政策が展開されるから、もう埋立地に投資されなく
なる。施策進行中の木密不燃化も含めて、山手線内側が全部開発
されたら、メトロは複々線化が必要になって来る。
26346: 匿名さん 
[2018-10-20 11:10:08]
このエリア的での該当は

1.国の基準に合わない「不適合」
該当なし
2.契約した性能基準に合わない「基準外」
東雲合同庁舎
3.改ざんした有無が不明
深川消防署豊洲出張所

KYB公表の70件の建物名
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181019/ecn1810190043-s1.html
26347: 匿名さん 
[2018-10-20 11:10:48]
>>26345 匿名さん

まずは何線から始めますかね~
26348: 匿名さん 
[2018-10-20 11:12:44]
>>26342 匿名さん

運河では。大雨の翌日はどうしても多少臭うから。普段はそうでもないけど。
26349: 匿名さん 
[2018-10-20 17:04:48]
築地市場跡地で「営業権」を主張するのは無理筋。一方、小池知事は基本方針の説明・撤回を
https://otokitashun.com/blog/daily/19077/
26350: 匿名さん 
[2018-10-20 17:43:09]
>>26341 匿名さん

そんな事実はないよ。
現実社会でうまく行かないから掲示板の中でうっぷんを晴らしているんだね。
なんだか可哀想になってきた。
26351: 匿名さん 
[2018-10-20 18:17:02]
日比谷線が来ないかなあ。
26352: 匿名さん 
[2018-10-20 19:49:45]
>>26351 匿名さん
日比谷線は中目黒〜北千住で完成してますが?
なにを寝言言ってんだ?
 
26353: 匿名さん 
[2018-10-20 19:52:50]
>>26340 評判気になるさん
どこにできるんだ?
埋立地に工事中の鉄道新線なんか皆無ですが。
26354: 匿名さん 
[2018-10-20 21:16:24]
>>26348 匿名さん

大雨で合流式下水道だともうどうしようもないですね。
汚水の流れ込みを少なくする色々工夫はしているみたいですが、大雨が増えてますしね。

慣れてきた。
26355: 匿名さん 
[2018-10-21 09:45:27]
>>5969 匿名さん

きましたよ

始動する臨海部経済圏 「NEO TOKYO」こんな街に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3673655020102018000000?n_cid=SNSTW0...

1959年にも構想が
https://matome.naver.jp/m/odai/2136059113564497201
きましたよ始動する臨海部経済圏 「NEO...
26356: 匿名さん 
[2018-10-21 10:29:58]
まさか人口減少に転じるとは思ってなかったでしょうね。
100年耐えるコンクリでインフラを作れる技術ができても、
100年後には、日本人の数は1/2になってます。
国の予算規模も大幅縮小し、補修も無理ですから。
26357: 匿名さん 
[2018-10-21 10:42:01]
>>26355 匿名さん
そろそろバブル崩壊かな?w
26358: 匿名さん 
[2018-10-21 10:44:30]
同潤会とか大正時代のコンクリートで80年使ったけどね。
26359: 匿名さん 
[2018-10-21 11:58:25]
>>26355
日経記事には湾岸地下鉄に関する言及が全くなかった。湾岸の新しい交通は事実上BRT一本に決まっていると言う事なのだろう。
26360: 匿名さん 
[2018-10-21 12:19:12]
>>26359 匿名さん

湾岸地下鉄というのは都心・臨海地下鉄のことですよね。それに関しては記述ありませんね。その代わり地下鉄8号線延伸には行数を取っていますね。
26361: 匿名さん 
[2018-10-21 13:16:31]
地下鉄8号線延伸(豊住線)は2年前の国交省答申を受けて、優先6路線に入っているからね。

その選に漏れた湾岸地下鉄とは実現可能性で比較にならない。
26362: 買い替え検討中さん 
[2018-10-21 14:03:46]
>>26358
インフラだよボケ
26363: 匿名さん 
[2018-10-21 16:24:11]
>>26355 匿名さん

カジノ候補地は毎年フジのイベントやってるあそこか。
カジノ候補地は毎年フジのイベントやってる...
26364: 匿名さん 
[2018-10-21 16:31:35]
配布中
配布中
26365: 匿名さん 
[2018-10-21 17:27:32]
>>26360 匿名さん
湾岸地下鉄はただの住民の願望で、事業にはなってないからな。
26366: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-21 18:05:15]
>>26352 匿名さん

日比谷線に豊洲駅あるのね!
26367: 匿名さん 
[2018-10-21 20:01:12]
ついに頭おかしくなったようだな。
26368: 匿名さん 
[2018-10-21 23:34:41]
>>26367 匿名さん

何故?
26369: 匿名さん 
[2018-10-22 01:27:04]
日比谷線に豊洲駅なんかないだろ?
26370: 匿名さん 
[2018-10-22 08:39:22]
未来思考
未来思考
26371: 匿名さん 
[2018-10-22 08:51:05]
カジノは当初3カ所。首都圏、関西圏、地方で一つずつと見るのが妥当な線。
関東だと台場か横浜だが、どちらも地元に消極的な向きがいて、予測が難しい状況。
26372: 匿名さん 
[2018-10-22 12:01:05]
>青海はカジノを含む統合型リゾート(IR)の候補地にも名前が挙がる。五輪開催を控え、小池百合子都知事はIR誘致に消極的だが、カジノを望む声は根強い。ある都幹部は「青海はIRだけでなく、自動運転やキャッシュレス決済など最先端技術のショーケースにすべきだ」と訴える。
26373: 匿名 
[2018-10-22 14:12:59]
ヘドロ埋立地にデータ改ざんバンパータワマン
踏んだり蹴ったりだな
26374: 匿名さん 
[2018-10-22 17:35:57]
豊洲から東京駅まで。15分以内で行けますよね?
26375: 匿名さん 
[2018-10-22 17:50:04]
早朝でタクシーなら。
26376: 匿名さん 
[2018-10-22 20:20:37]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000017-ykf-soci
埋立地タワマンなんか買うと後で後悔するみたいだね。
26377: 匿名さん 
[2018-10-22 20:53:56]
>>26376 匿名さん

>内陸部の地上でさえ、そこまでの塩害が生じた。湾岸エリアのタワマン上層階は、それこそすさまじく塩分を含んだ雨風にさらされたのではなかろうか。

湾岸住民からするとあの台風からだいぶ経つけど不思議なことに特に何にもないんだよね。もともとの対策が効いてるからなのか巻き上げられた潮水が落ちてくるのは湾岸からある程度距離がある場所になってしまうからなのかよくわからんけど。
10年20年経てば影響が表れるのかもしれないけどそこまで経てば海近くなくても何かしらあるしね。住んでみて意外だったけど潮の臭いとか普段あまり海を意識することないんだよね。ザザーッなんて波音でもすれば違うんだろうけど。
26378: eマンションさん 
[2018-10-23 07:44:28]
>>26377
例の榊君の記事だよ。
26379: 匿名 
[2018-10-23 08:17:48]
湾岸マンションは塩害の影響を与える受けにくいアピールしているのはマンション屋さんだろ?
沿岸部は台風が来なくても塩害被害を受けやすい。普通のマンションで20年保つ設備でも沿岸部では10年。
知り合いが千葉に所有しているマンションは6年でエアコン室外機総入替した。
江東区湾岸タワマンはただでさえ揺れやすく液状化もしやすい地盤で免震でも長周期影響を受けて大損壊する危険大。データ偽装の免震装置使われていたらアウト。
26380: 匿名さん 
[2018-10-23 08:43:10]
うちのエアコンはなんともなかったけど保証切れるし10年で室外機ごと交換しちゃった。湾岸でなければあと10年粘れたね。結構な出費だから違いは大きい。そういう影響がこれからどんどん出てくるのかな。
26381: 匿名さん 
[2018-10-23 08:48:18]
榊先生大降臨!!
26382: 匿名 
[2018-10-23 09:54:44]
豊洲エリアはもう売れないでしょ。弱い地盤に立っていて地震に弱い割に高すぎる、つまり、コスパが悪すぎる。
他にもコスパの悪い理由はある。
塩害であらゆる設備の劣化が内陸に比べると2、3倍早い。
スーパー台風の増加で高潮被害も受けやすくなる。
今でも供給過多なのに、マンション乱立が続いている上に人口も減り続ける。ただでさえスラム化しやすい状況なのに、地震などで被災したらそこに拍車がかかる。被災したら居住禁止区域になる可能性もある。
26383: 匿名さん 
[2018-10-23 10:10:35]
榊大先生は豊洲の記事を書かないと食っていけないらしいな
間違いなく一番の食い扶持になってるw
26384: 匿名 
[2018-10-23 10:21:51]
榊大先生とかいう人の方が信頼されるのは間違いない。この手のサイトはマンション営業がカビのようにこびりついているのが常。榊大先生とかいう人の意見に関係なく、タワマンは各地で高止まりで、供給元飽和状態だから売れない。免震装置のデータ改ざん事件の影響も大きい。豊洲エリアが特に売れなくなるのは必然だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる