東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-31 16:33:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

25675: 匿名さん 
[2018-08-22 13:17:47]
>>25674 匿名さん

「女将さん会、いつもご意見を頂戴いたしております。また、女将さん会のご主人方も、一方で準備もされておられるようでもございますし、是非皆様方には、常に市場が安全なものであるという、そのために必要なさまざまな数値などもこれからも引き続き公表して、そして皆様方のご納得をいただけるように進めていきたいと考えております。」
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/08/...
25676: 匿名さん 
[2018-08-22 16:37:39]
2002年9月17日、涙の記者会見をしている横田さんご夫妻の真後ろに立っていたのは小池百合子氏。
終了後、一度出て行った小池氏、戻って来て一言。
「あったあ!バッグ」「私のバッグ、拉致されたかと思った」
あれ以来彼女のことは信用していない。

https://twitter.com/1955Toru/status/1032121675502870528
25677: 匿名さん 
[2018-08-23 01:45:17]
東京都江東区の埋立地には、東京オリンピックの競技会場となる有明というエリアがある。
もちろん、私は何回も行った。マンションの現地調査でもよく行く。イベントへはゆりかもめやりんかい線を使う。行くたびに、うんざりさせられる。なぜなら、やたらと歩かされるからだ。それも、人工的で無味乾燥な風景のなかを。マンションの現地調査は車を使うが、あの荒涼とした風景にもげんなりする。無機質な街並みを何分も見続けなければならない。

 私は江東区の有明こそが、日本の都市計画が失敗している象徴的なエリアだと思っている。あの地を訪れる人の過半数が、否定的な感触を持っているのではないか。


https://biz-journal.jp/2018/06/post_23553_2.html
25678: 匿名さん 
[2018-08-23 04:20:07]
けど災害には強い地域だよ、東京ビッグサイトは水面から6メートルの位置にあるし、地震は震度6強までたえるでしょう。昨日の讀賣電子版によるといざ荒川結界が起こりそうな場合、250万の人を避難させるという。恐らく埼玉等に、そんな施設はないと思いますが。
25679: 匿名さん 
[2018-08-23 04:54:54]
避難計画をまとめたのは、満潮時の海水面よりも低い「海抜ゼロメートル地帯」を抱える墨田区、江東区、足立区、葛飾区、江戸川区の5つの区でつくる協議会です。江戸川区の多田区長は「これまで経験したことがないような、想像を絶する大きな水害を想定している。江東5区全体が水没し、最大10メートルの浸水の深さになる」と危機感を示しました。

荒川や江戸川が氾濫した場合、足立区や葛飾区などの広い範囲で5メートル以上の浸水被害が起きると想定しています。また、被害の期間も水が引くまでに2週間以上かかる地域が広範囲に及ぶ見込みです。そのため、氾濫の恐れがある場合、5つの区の住民の9割以上に当たる250万人に対し、隣接する県など、5つの区の外への広域的な避難を呼び掛けるとしています。アドバイザーを務める東京大学大学院の片田敏孝特任教授は「広域避難の問題は250万人が一斉に逃げるため、避難そのものが困難。大変な渋滞と混乱が予想される。地域を挙げてみんなで向かい合わないといけない問題」と指摘しました。


つーか、埼玉に逃げる計画じゃね? 笑い
25680: 匿名さん 
[2018-08-23 05:49:57]
埼玉、千葉に250万人避難出来る施設ないし、東京がそんな被害がでるなら、埼玉千葉にも同じ程度の被害出るでしょう。避難場所はマンション上層階の方が安全な気がします。トイレが問題になると言いますが、仮設トイレなんて2000円で売っています。
25681: 匿名さん 
[2018-08-23 05:57:21]
確かに、250万人が避難する、その被害の方が大きそうだな 笑い
25682: 匿名さん 
[2018-08-23 06:05:37]
東京から空腹と疲労、負傷を抱えた避難民が続々流入した。埼玉県は16日まで救護所を設けたが、救護した人は約30万人、各市町村でも約18-24万人に達した。

この関東大震災で朝鮮人が襲ってくるというデマが飛び、各地に住民たちの自警団が結成された。

本庄では警察署構内で群集がこれを襲い、ほとんどの86人(巡査と新聞報道)を撲殺するという、県内で最大の犠牲者を出した事件が発生した。

この震災で虐殺されて朝鮮人は、3千数百人に上った。

25683: 匿名さん 
[2018-08-23 06:21:24]
250万人って川崎市の約2倍ですよ?東京ドーム50個分確保できますか?埼玉千葉の避難民もいるんですよ。
25684: 匿名さん 
[2018-08-23 06:22:02]
東京都は首都圏で大地震が発生した場合、断水率は23区で46%と発表。葛飾区、江戸川区、江東区では断水率70%以上と予想されている。

オリンピック開催までに東京を直撃する首都直下地震が生ずる確率は約4分の1、首都直下地震や東海地震等の巨大地震が首都を含めた太平洋ベルトを直撃する確率は、じつに五分五分程度。

貞観地震の9年後に、関東大震災クラスの南関東地震が起きている。震災の9年後にあたる2020年に首都直下型の地震が起きる可能性を示しているのです。

https://matome.naver.jp/odai/2137792436038832601?&page=3
25685: 匿名さん 
[2018-08-23 09:11:30]
榊の記事は 個人的な恨みで書いてるだけだろw
25686: 匿名さん 
[2018-08-23 09:49:19]
>>25684 匿名さん

これか。微妙に数値が違うけど。水は勿論、非常食等の備蓄は今どきは必須だね。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/smart/taisaku/1000902/1000401.html

中央区68.5%
墨田区79.6%
江東区76.5%
大田区67.9%
葛飾区71.2%
江戸川区72.5%
区部計45.0%
これか。微妙に数値が違うけど。水は勿論、...
25687: 匿名さん 
[2018-08-23 09:52:53]
>>25679 匿名さん

その他の地域って
その他の地域って
25688: マンション検討中さん 
[2018-08-23 11:30:47]
そう言う榊さんはかつて有明のBMAを買いたかったという。
結局買えなかったけどね!
25689: 匿名さん 
[2018-08-23 13:03:05]
>>25688 マンション検討中さん

マジ?
25690: 匿名さん 
[2018-08-23 13:30:55]
>>25680
命が助かることだけを目的とするなら頑丈なRCビルが確実だと思う、
孤立する危険性も十分考えられるけどね・・・
以前住んでた高層マンションも互助の精神なのか行政の要請なのかは分からないけど、
緊急時の避難場所にすることが総会で採決された記憶がある。

ただ200万人なんか他県でも無理だろw
って意見があるように備蓄にも限界があるし、
トキ(北斗の拳)みたいなのは想像もしたくないけど、これ以上は無理!施錠しろ!
みたいな声も想像に難くないのが切ないところ・・・
結局自分の命は自分で守るしかないよね、家族を守りたきゃ話し合いや有事の際の取り決めが重要。
25691: 匿名さん 
[2018-08-23 14:14:47]
のらえもんが 榊は無能だよ と ブログで事実を晒してしまい
逆上した榊は のらを脅迫したのだが
みごとに返り討ちにあった w
有名なお話です

https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1360374488/
25692: 匿名さん 
[2018-08-23 15:14:32]
25693: 匿名さん 
[2018-08-23 15:30:05]
湾岸もタワマンも関係ありませんな
25694: 匿名さん 
[2018-08-23 16:47:08]
>>25693
ほんとにw
タイトルにタワマンとか湾岸とかつけると喰いつきが違うんだろうけど単に無駄遣いの話だよね。
マルチご苦労さん、って感じ・・・
25695: 匿名さん 
[2018-08-24 02:04:24]
壮絶な避難だな、近くに安全な場所がないんだね。
タワマンの階数ばかり気にして足元みないとこうなるw

子供だけが置き去りw

海外でテロリストに捕まる時と同じで、
自己責任が問われる時代だから、助けてもらえない可能性もありw

埋立民は完全に難民か放浪者か、どれい身分になってまうよw

問題山積みだ。
25696: 匿名さん 
[2018-08-24 02:15:28]
福島から埼玉へ大勢が避難してきたらしいが、高齢者がいる家庭は拒否された例もあったね。子供だけなら、、という保護者も多かったと思う。住宅ローンを抱えた親父や子供が産めない母親はちと保護してもしょうがないしねw もうなんつーか口減らしの意味もあるよ。250万人は全員助けられないよ。ざんねんだけど。
25697: 匿名さん 
[2018-08-24 03:35:49]
これ都民だけの話でしょう。
25698: 匿名さん 
[2018-08-24 04:00:16]
このスレエリアの一部は避難しないで済みそうだけどね。
このスレエリアの一部は避難しないで済みそ...
25699: 匿名さん 
[2018-08-24 08:04:55]
要は臨海タワマン地域は安全だから避難する必要はないと書いてある。
25700: 匿名さん 
[2018-08-24 09:06:28]
勿論安全地域からでも避難したって構わないのだろうけど249万人避難の騒乱に巻き込まれて命を落としかねないな。
25701: 匿名さん 
[2018-08-24 09:58:56]
降雪や震災時の混乱を考えると、
この規模の災害が起きたら運を天に任せるしかない気がする・・・
もちろん最低限の備えや取り決めは絶対必要だけどさ。

マップみて慌てて千葉埼玉を検討する人もいるにはいるだろうけど、
その分通勤等日々の生活を犠牲にするのは結構なストレスだし家族の理解も必要だし、
東北で喰らって移住先の熊本でも喰らっちゃう疫病神みたいな人もいるし、
動き過ぎるのも得策とは思えない・・・
25702: 匿名さん 
[2018-08-24 11:02:53]
なぜ城東エリアに住むの、交通の便って意味では、どこへ出るのも千葉埼玉より悪いだろうに、、、利点ゼロ。
25703: 匿名さん 
[2018-08-24 13:55:18]
>>25701 匿名さん

対象地域に住んでいる人は、3日程度ならば近所のマンションやビルに避難すれば良いだけだよ。
けっこう辛いけど。
25704: 匿名さん 
[2018-08-24 14:40:14]
>>25702 匿名さん
千葉、埼玉より各路線の間隔が狭く、都心に近いのだから交通の便は良いだろう。
しいて悪い点を挙げるとすれば、緑が少ないことと、海抜が低い事だね。
25705: 匿名さん 
[2018-08-24 14:56:37]
>>25703 匿名さん

そういうわけにはいかない。まあ無視する人もかなりいるだろうね。
そういうわけにはいかない。まあ無視する人...
25706: 匿名さん 
[2018-08-24 18:59:23]
強制退去です
強制退去です
25707: 匿名さん 
[2018-08-24 19:37:13]
>>25658
>>25659
>>25660
>>25661

>本件は、当該工事で施工した114本の杭のうち、48本について杭先端位置を500mm高く施工してしまったため、発注者および設計監理者と協議し、是正を行ったものです。また、是正に際しましては、行政機関に報告のうえ、建築基準法上の必要な手続きを経て行っております。
> 是正方法の協議にあたりましては、ボーリングデータ及びそれぞれの杭の施工記録から、杭が支持層に確実に到達しており、建物の構造上も何ら問題ないことを確認していますのでご安心ください。

>株式会社 熊谷組
http://www.kumagaigumi.co.jp/news/2018/nw_180820_1.html

なあんだ大丈夫じゃん
25708: 匿名さん 
[2018-08-24 23:42:29]
【記者】豊洲市場の問題、7街区の通勤者用の駐車場の地下の杭、工事の際に、支持層と呼ばれる固い層に届いていないという当時の工事に関わった技術者の証言が報道されました。東京都の見解としては、支持層に届いているということだろうとは思いますが、3年前の横浜のマンションの事件のように、杭が届いているという記録が、これ、改ざんされたケースが実際あるわけです。東京都あるいはゼネコンに、支持層に届いているという記録はあるんだろうと思いますけど、これ、改めて検証するお考えがおありかどうか、いかがでしょうか。

【知事】それについては、もう既に報道、公表させていただいているかと思いますけれども、問題はないということで、それを改めてチェックする必然性もないというのが答えであります。以上です。

【記者】改ざんされた可能性もないとはっきり言えますか。

【知事】はい。熊谷組からもそのような報告が上がっております。

【記者】改ざんの可能性がないというのは熊谷組が言っているということですか、東京都じゃなく。

【知事】そのようなことを聞いております。

【記者】聞いているということですね。

【知事】はい。

【記者】はい、じゃあ、わかりました。

【知事】以上でございます。よろしいですか。

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/08/...
25709: 匿名さん 
[2018-08-25 02:08:19]
江東デルタ地帯 資産価値ゼロ 苦笑
25710: 匿名さん 
[2018-08-25 02:16:15]
250万人はやめろって、まじで。流れに従うから一カ所に避難するだろ。外国人が増えて危ないし、人は死体をみると高揚するんだよね。ただではすまんぞ、数万人はケンカで殴り殺されるよ。

住宅ローンを抱えたオッサンや子供が産めないオバちゃんに何の価値もないし 苦笑 
保護しても仕方ないんだよね。ざんねんだけど。無理だと思う。
25711: 匿名さん 
[2018-08-25 12:24:00]
あまり知られていない事実! 東京の埋立地はどうやって形成されてきたのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00007183-toushin-bus_all&p...
25712: 匿名さん 
[2018-08-25 19:39:33]
まー

こんな問題も

以前から言われてたことだけど

https://president.jp/articles/-/25974
25713: 匿名さん 
[2018-08-25 19:43:15]
有明にマンション買ったって鼻高々だったあの人は浸水の危険性は想定してたのかしら。今頃どう思ってるのかな。
25714: 匿名さん 
[2018-08-25 19:55:55]
>>25713 匿名さん

>25698を見てここでよかったと思ってるかもね
25715: 匿名さん 
[2018-08-25 21:11:33]
>>25713 匿名さん

有明は浸水の危険性はないよ。
もしかして、図とか表とかを理解する力が著しく欠けていませんか?
25716: 匿名さん 
[2018-08-25 21:19:41]
タワマンの価格見ればわかるでしょ

江東デルタを避けるため、みんな膨大なお金を払って内陸に住んでるんです。
25717: 匿名さん 
[2018-08-25 21:52:27]
確かに。ただこの民族大移動が実際に起こったら内陸各地も否応なしに巻き込まれるから注意は必要だと思う。天災より人災のほうが怖い。
25718: 匿名さん 
[2018-08-26 11:06:20]
城東5区と中央区のスコアに恐ろしさを感じる
城東5区と中央区のスコアに恐ろしさを感じ...
25719: 匿名さん 
[2018-08-26 11:07:04]
続き
続き
25720: 匿名さん 
[2018-08-26 11:07:27]
インフラ
インフラ
25721: 匿名さん 
[2018-08-26 12:59:22]
のらえもん(@Tokyo_of_Tokyo)さんがツイートしました: >RT 湾岸タワマンを買ったのは経済的合理性が入り口ではあったけど住んでみれば、決してそれだけじゃない。
僕は海が近くて空が広くて電車が空いてるこの生活がしたかったんだ、と強く思うね。
湾岸より◯◯の方がってよくクソリプもらうけど、正直”知るかwワイは湾岸が好きなんじゃ!”の一言である。 https://twitter.com/Tokyo_of_Tokyo/status/1033528100582174721?s=17
25722: 匿名さん 
[2018-08-26 21:04:59]
仕事上、東京を選ぶんだけど、支払える価格的に江東区が限界だったんでしょw 正直にw
25723: 匿名さん 
[2018-08-26 22:31:09]
>>25722 匿名さん
中央区も買えたけど、歩道が広くて緑が多い豊洲が子育てしやすいと考え豊洲に住んでいます。
価値観は人それぞれ違うので、多人の価値観を否定することに何らかメリットはないと思います。
私は千代田区にもマンションを持っていますが、子育てするならば豊洲がいいと思います。
25724: 匿名さん 
[2018-08-26 22:48:39]
豊洲にどれだけ緑があるか分かりませんけど、もし豊洲に森があったら子供を遊ばせますか? 汚染されてますよ? 子育てなんてできないのでは??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる