東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 23:14:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

23977: 匿名さん 
[2018-02-06 06:57:51]
>>23974 匿名さん

わざわざ都心からここまで食事に来る人はいない。
ショッピングセンターの客向けのチェーン店がせいぜい。
23978: 匿名さん 
[2018-02-06 08:12:11]
一番下のショッピングセンターの外観、ダサいね。
東南アジアのモールみたい。
23979: 匿名さん 
[2018-02-06 08:39:02]
えっと、なんで遅れたんだっけか

環2暫定道路「早期開通を」 豊洲移転で業界団体
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/politics/news/180205/plt18020522570042-...
23980: 匿名さん 
[2018-02-06 08:52:22]
うちはオリンピック後の2021年まで待ちます。
オリンピックが終わったら価格が下がり出すという判断です。
それが正しいかどうかは3年後にわかります。
失敗しても自己判断だから後悔はしない。
一番後悔するのは営業の口車に乗って大失敗するときですから。
23981: 匿名さん 
[2018-02-06 08:56:41]
市場が10月に移転しても、環2開通が遅れるのなら有明通りの交通量に影響がでそうだね。
23982: 匿名さん 
[2018-02-07 12:09:39]
五輪ごときどうなろうと構わんが一般人に不便を強いるなよ。休日にするとかもそう。ほんとに迷惑イベント以外の何物でもないな。
http://agora-web.jp/archives/2030887.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180206-00010009-agora-pol&p=...
23983: 匿名さん 
[2018-02-07 12:16:28]
>>23982 匿名さん

交通インフラの整備は期待されてたけど、誰かさんのお陰でそれも大幅に遅れてるからね。
まあでも景気上向きの一因にはなってるんじゃないかな。
23984: 匿名さん 
[2018-02-07 16:00:57]
>>23983 匿名さん
順調にいってたスケジュールを狂わせたのだから景気の助けにはなってないよ。
新市場の対策工事など必要性のなかった無駄な出費は、のちの負担のみを増やすだけ。
23985: 匿名さん 
[2018-02-07 19:55:13]
>>23984 匿名さん

ああ、ごめん。景気上向きは五輪開催の話だよ。紛らわしかったね。
計画の遅れは多大な経済損失と機会損失を招いてるからね。問題にならないのが不思議な位。さっさと都知事やめてほしいが火中の栗を拾う奇特な人材なんていないだろうな。。
23990: 匿名さん 
[2018-02-09 02:03:32]
赤字、最大の72億円=業績不振続く―大塚家具
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00000166-jij-bus_all
23991: 匿名さん 
[2018-02-09 20:47:48]
フジテレビ“末期症状”局員が明かす悲惨な実態
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000034-tospoweb-ent
23992: 匿名さん 
[2018-02-09 21:08:04]
やっぱりお台場なんて最果ての埋立地に移転したのがまずかったな。
23993: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-09 21:39:06]
>>23980 匿名さん

正解だとおもいます。
買うのは一瞬、
後悔は一生ですからね。
23994: 姫 
[2018-02-09 21:41:43]
>>23993 検討板ユーザーさん

私はカリモクにするわ。
23995: 匿名さん 
[2018-02-10 00:10:32]
>>23992 匿名さん

単純にテレビの仕事が斜陽産業になってるだけでしょ。朝日新聞も実態は不動産屋だし。
23996: 匿名さん 
[2018-02-10 00:16:39]
フジテレビは新宿の河田町にいた時は光り輝いていたのだが。
23997: 匿名さん 
[2018-02-10 06:20:20]
>>23995 匿名さん
ん?他の局はまだましみたいだか?
視聴率がテレ東にも負けてるらしいけど?
23998: 匿名さん 
[2018-02-10 06:26:37]
大奮闘はNHK、健闘組はTBS、やや軟調は日本テレビ、テレビ朝日、テレビ東京。残念組はフジテレビ。この状況は上半期からほぼ継続した流れではある。
大きな下落を示したフジテレビだが、この傾向は数年来継続しており、フリーホール状態にある。これを受けてだろうか、先日フジ・メディア・ホールディングスでは大規模な上層部の人事改変を行っている。

http://www.garbagenews.net/archives/2207581.html
23999: 匿名さん 
[2018-02-10 06:38:19]
有明に賑わいが移るのか、それとも二の舞なのか
https://matome.naver.jp/m/odai/2147424757616868301
24000: 匿名さん 
[2018-02-10 07:06:34]
>>23998
臨海副都心構想に早くから手を挙げたのが、結果として良くなかったのかも知れませんね。
24001: 匿名さん 
[2018-02-10 07:42:25]
>>23998 匿名さん

フリーホールw
いやむしろ適切か
24002: 匿名さん 
[2018-02-10 08:12:30]
ここにもニノマエ君がいる(笑)
24003: 匿名さん 
[2018-02-10 08:24:12]
>>23999 匿名さん
有明に賑わいが移るわけないよ。
交通条件はおなじなんだから。
誰もいない寂れたショッピングビルがまた増えるだけ。
普通に考えなよ、都内からこんな最果ての埋立地に買い物や食事に来るわけないじゃん。

24004: 匿名さん 
[2018-02-10 08:27:06]
有明にできるホテルは中国人団体客向けだから収益は問題なし。
ショッピングモールも中国人向けに特化すれば大丈夫かな。
24005: 匿名さん 
[2018-02-10 08:55:15]
台場・有明の臨海副都心地域に本社を持つ企業としてはフジテレビが有名だが、
あと太平洋セメント、昭和シェル、大塚家具、レナウン、乃村工藝といった所もある。
24006: 匿名さん 
[2018-02-10 10:28:56]
昭和シェルは、紆余曲折はあったが、出光に買収されることになったから、
本社は丸の内になりそうだね。
24007: 匿名さん 
[2018-02-10 10:37:27]
大塚家具は思いっきりヤバイ。
レナウンは中華に買収されてる。
埋立地なんかに本社あるとやっぱりダメだな。
24008: 匿名さん 
[2018-02-10 10:50:16]
まあ…勤務先が山手線内からこのへんに変わったらショックを受けるだろうね。それは否定できない。でもダメになったから移ってきたのであってダメなのは埋立地のせいではない。
24009: 匿名さん 
[2018-02-10 10:53:27]
フジテレビが河田町から台場に移って来る時、社員は相当困ったらしい。
京王線沿線あたりに一戸建てを建てた人が多かったから。
24010: 匿名さん 
[2018-02-10 12:07:03]
さぞ都落ち感があっただろうな。
24011: 匿名さん 
[2018-02-10 12:07:47]
フジテレビは遠くから見ると、キレイだけど、中は相当痛んでいる。資金繰り大丈夫なのかな。
24012: 匿名さん 
[2018-02-10 12:12:10]
丹下健三設計による贅を凝らした建物だったんだけどね。
24013: 匿名さん 
[2018-02-10 12:36:11]
俺は今は新橋に会社あるが、もし有明や豊洲に移転するなんて言われたら転職を考えるくらい嫌だな。

24014: 匿名さん 
[2018-02-10 13:31:21]
交通の便がもう少し良ければ未だしもなのだが。
24015: 匿名さん 
[2018-02-10 13:39:43]
それって、いま住んでるところが豊洲や有明から遠いだけでしょ。

住むところなんて自分で選べるんだから、有明や豊洲に住めばすげー便利じゃん。
24016: 匿名さん 
[2018-02-10 13:45:18]
同じ湾岸でも、みなとみらい~横浜中心街のように交通の便が良ければ少しはマシなのにね。
24017: 匿名さん 
[2018-02-10 15:36:29]
知らないのかもしれないが、みなとみらいって交通の利便性最悪だぞ。
24018: 匿名さん 
[2018-02-10 15:41:53]
>>24015 匿名さん

埋立地に住むなんて無理だね。俺のプライドが許さない。
それに会社の移転に合わせて今の家を売って引っ越せって?バカなの?
24019: 匿名さん 
[2018-02-10 16:25:19]
そもそも台場・有明・豊洲には大した企業はない。
24020: 匿名さん 
[2018-02-10 17:16:11]
テリー うちの玉子焼き屋も豊洲に行くんですけど、まずスペースが狭くて、ガスも電気も使わせてくれないんです。となると、「玉子焼きを築地で焼いて、それを豊洲に持って行って売るのか?」っていう話になるんですよ。そんなの、売れるわけないじゃないですか。そういう理不尽なところがいっぱいあるので、今回の移転は成功しないんじゃないかなと思いますよ。

木村 いや、おっしゃるとおりです。まだまだ問題は山積みですから、小池都知事にはしっかりやってもらわないと。

http://www.asagei.com/97661
24021: 匿名さん 
[2018-02-10 18:15:04]
刑事を装うオレオレ詐欺でキャッシュカードをだまし取ったとして、警視庁は8日、東京都江東区有明、不動産会社社長加藤竜太容疑者(37)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180208-OYT1T50072.html
24022: 匿名さん 
[2018-02-10 18:19:30]
食材通販のバルーミーが、都会の陸の孤島“東雲”にストーリー満載の八百屋カフェをタワーマンション内に出店。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000027081.html

>便利そうで実は不便な東雲エリア
>沢山のタワーマンションが並ぶ東雲駅付近ですが、スーパーはイオン東雲店しかなく、この付近の世帯では多くの世帯が、ネットスーパーを利用しております。
24023: 匿名さん 
[2018-02-10 18:36:35]
豊洲勤務、豊洲住まいってある意味食住近接で理想的。
昼飯、自宅に食べに帰れる。
欧米先進国のよう。
24024: 匿名さん 
[2018-02-10 21:56:57]
>>24019 匿名さん

世界のUNIQLOさんに怒られるぞ!

24025: 匿名さん 
[2018-02-10 22:09:10]
>>24023 匿名さん
奥さんが専業主婦ならな。
そんな家庭、豊洲には少ないんじゃなかったっけ?

24026: 匿名さん 
[2018-02-10 23:12:20]
豊洲勤務、豊洲住まいも悪くないと思うが

我家は二人共 丸の内勤務で豊洲住まい 

これが かなり良いんだな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる