豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
23817:
匿名さん
[2018-01-14 08:31:44]
豊洲は住みやすい
|
23818:
匿名さん
[2018-01-14 08:46:12]
江東区はだいたいどこも住むには便利でしょ。ちょっと不便なのは有明ぐらいかな。
|
23819:
匿名さん
[2018-01-14 11:34:30]
|
23820:
評判気になるさん
[2018-01-14 11:36:31]
>>23818 匿名さん
現在の土木&地盤学会はパワーバランスに逆らえず間違った学識に意義を唱えられず。 今迄の「常識」で物を言うならどうぞ後勝手にw ただ知ったかぶりの埋め立て地タワマン****なら、それなりの後覚悟を!! |
23821:
匿名さん
[2018-01-14 11:48:37]
|
23822:
匿名さん
[2018-01-14 12:21:36]
有明が便利なわけないだろ。地下鉄もないし、まともなスーパーすらないのに。
|
23823:
匿名さん
[2018-01-14 13:20:54]
|
23824:
匿名さん
[2018-01-14 13:23:36]
りんかい線は地下鉄ではないよ。
|
23825:
匿名さん
[2018-01-14 14:06:04]
湾岸地下鉄が万が一実現してもTXが営業主体なら地下鉄とはならないか。
|
23826:
匿名さん
[2018-01-14 16:07:51]
文化堂有明店って、小っさいスーパーじゃん
|
|
23827:
匿名さん
[2018-01-14 17:22:55]
小さなスーパーでも日々の買い出しには問題ない。
だけど、文化堂は売っている食品のレベルは低い。 少し待てば品のあるスーパーも出来るよ。 |
23828:
匿名さん
[2018-01-14 18:48:40]
|
23829:
匿名さん
[2018-01-14 18:49:18]
|
23830:
匿名さん
[2018-01-15 08:12:54]
正直買い物に関しての有明は文化堂+ネット+東雲イオンで全く困らない。気分転換で時々豊洲ららぽ、台場かな。豊洲のアオキは割高だけど凄く良いスーパーだよね。成城石井より全然雰囲気も良い。
通勤方向がある程度フィットするなら良い街だよ。新宿、渋谷、新橋で行き帰り座って通勤とかミラクルでしょ。 |
23831:
匿名さん
[2018-01-15 08:40:50]
|
23832:
匿名さん
[2018-01-15 10:02:54]
座って通勤という発想がそもそも郊外的でいやだな。乗車時間が短いと座る必要も感じない。座って云々言ってる時点で、通勤時間が長いことが分かってしまう。
|
23833:
匿名さん
[2018-01-15 12:20:55]
|
23834:
匿名さん
[2018-01-15 14:08:55]
東急と東西線が例外。
地下鉄でそこまで超満員の路線はそうないだろ。 |
23835:
匿名さん
[2018-01-15 20:19:16]
|
23836:
匿名さん
[2018-01-15 23:23:21]
|
23837:
匿名さん
[2018-01-15 23:26:22]
有楽町線に昨日乗ったが、結構混んでました。
|
23838:
匿名さん
[2018-01-16 00:02:29]
|
23839:
匿名さん
[2018-01-16 08:44:46]
通勤ラッシュは人気路線のしるし。
座って通勤できても、そんな不人気路線じゃちょっとね。 |
23840:
匿名さん
[2018-01-16 08:47:43]
湾岸では勝どき駅かな。
|
23841:
匿名さん
[2018-01-16 11:50:44]
|
23842:
匿名さん
[2018-01-16 11:58:32]
利用客の多い大手町駅でみると、中野・三鷹方面と千葉方面では
ホームの混雑度が全然違うからね。 |
23843:
匿名さん
[2018-01-16 12:38:52]
殺人的でなければ、混んでるぐらいどうってことない。地下鉄なんて、乗るのどうせ数分でしょ。
|
23844:
匿名さん
[2018-01-16 13:53:26]
人口が急増している湾岸方面に、地下鉄をもう1路線増やす必要がある。
あと10年もしたらパンクするよ。 BRTなんて晴海の人口増だけで一杯になり、輸送量が少なくて話にならん。 |
23845:
匿名さん
[2018-01-16 20:07:16]
|
23846:
匿名さん
[2018-01-16 21:57:35]
>>23845 匿名さん
いや、勝どき、晴海、新豊洲、有明で人口が急増するし、就労人口も倍増していく。 築地、勝どきは、更なる開発が行われて、晴海はこれから二万人程度増えるし、新豊洲、新市場前は北側がオフィスや高層マンションになっていく。 有明はおまけだよ。 |
23847:
匿名さん
[2018-01-16 22:15:58]
だからBRTを整備する。
それ以上でも以下でもないでしょ。 |
23848:
匿名さん
[2018-01-16 22:46:51]
BRT=バスってことだよなあ
|
23849:
匿名さん
[2018-01-17 00:17:31]
|
23850:
匿名希望
[2018-01-17 00:21:17]
|
23851:
匿名さん
[2018-01-17 10:15:20]
|
23852:
匿名さん
[2018-01-17 12:30:24]
BS日テレ
深層NEWS▽警鐘!首都直下地震・死者2万人避難720万人…列島襲う大地震対策は 2018年1月17日(水)22:00~23:00 |
23853:
匿名さん
[2018-01-17 14:55:58]
|
23854:
匿名さん
[2018-01-17 15:22:51]
避難720万って、真冬や大雨の時、どうするの、野宿ということ?
|
23855:
匿名さん
[2018-01-17 15:45:49]
新豊洲駅の目の前に何が建設中なの?
|
23856:
名無しさん
[2018-01-17 15:55:10]
|
23857:
匿名さん
[2018-01-17 16:04:29]
|
23858:
匿名さん
[2018-01-17 16:28:22]
|
23859:
匿名さん
[2018-01-17 16:34:26]
|
23860:
匿名さん
[2018-01-18 08:50:32]
希望の党も民進党もいい加減にして欲しいね。
|
23861:
匿名さん
[2018-01-18 11:07:24]
新市場前に清水建設が建てているホテルは、何処が運営するのだろうか?
清水建設は、あくまでも大家さんに徹するだろうから、ビジネスホテルチェーンに任せるのかな? |
23862:
匿名さん
[2018-01-18 12:49:19]
大和ハウス工業さんも市場駅前にホテルや医療、スポーツ機能を核とした複合施設を建ててるよね
千客万来はどうなるのかわからんけど これで 清水、大和、千客 と市場駅前はオリンピックに向けて複合施設ラッシュになるな 豊洲駅前にもデカいビル建ててるし |
23863:
周辺住民さん
[2018-01-18 14:12:52]
豊洲大橋はいつになったら開通するんですかねー
|
23864:
匿名さん
[2018-01-18 14:33:46]
|
23865:
周辺住民さん
[2018-01-18 14:55:39]
>>23864さん
サイゾーソースありがとうございます(笑) せめて有明〜晴海〜豊海間だけでも開通させれば、もっと経済が動くような気がするんですけどね〜 豊海には美味しい海鮮丼屋さんとかあるし、勝どきにも美味しい店があって、ウーバーイーツもやってるのに、有明は配達圏外という・・・・ 自分は有明住みではありませんが |
23866:
匿名さん
[2018-01-20 14:15:11]
市場が来るよりレジャー施設が来てくれる方がいいなあ。
東京マリンがなくなってからの足立区の寂しいことと言ったら |