豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
2191:
匿名さん
[2016-05-21 09:06:40]
「タワマン」って数年後には恥ずかしいキーワードになるのでは?
|
2192:
匿名さん
[2016-05-21 09:16:56]
洋風の暮らし「団地」はかつて最高のステータスだったんだけどね。これと同じ臭いするよね。
|
2193:
住民さん
[2016-05-21 09:45:29]
豊島区なんでこんなに密度高いんだろ。千代田区は納得だけど、住宅が多い港区が低いのは意外だった。
|
2194:
匿名さん
[2016-05-21 09:46:24]
|
2195:
匿名さん
[2016-05-21 09:47:42]
湾岸さんの言葉を使うと、豊島区大人気! 負けを知りたい。ですかw
|
2196:
匿名さん
[2016-05-21 09:49:44]
確かに、一回で2000戸とか、しかもファミリー向けタワマンとか、資産価値もクソもあったもんじゃない。
|
2197:
匿名さん
[2016-05-21 10:00:59]
>>2193
ヒント:大使館 ≒ 旧大名屋敷 |
2198:
匿名さん
[2016-05-21 10:15:09]
豊島区って東京で唯一消滅可能性都市に挙げられてたよね。10年以内に過疎化するらしい豊洲有明を抱える江東区を差し置いて。いい加減な調査だな~
|
2199:
匿名さん
[2016-05-21 10:19:05]
そう考えると人口減少って、本当に恐ろしいね。
|
2200:
匿名さん
[2016-05-21 13:56:29]
どっちにせよ、値上がりするんじゃないかな
|
|
2201:
匿名さん
[2016-05-21 15:19:46]
江東区は将来の常住人口に豊洲は519百人、有明は380百人を見込んでいる。過疎ったら赤っ恥ってレベルじゃないなw
|
2203:
匿名さん
[2016-05-21 15:58:17]
団地、タワマン、集合住宅どれも、似たようなもんですよね。ハッキリ言って。
スカイズは市場オープンしてからの、作業着とトラックの量が気になります。 |
2205:
匿名さん
[2016-05-21 17:05:39]
>>2193
港区は埠頭みたいに人が住めない場所や墓地が多いからなあ。 |
2206:
匿名さん
[2016-05-21 17:06:48]
|
2207:
匿名さん
[2016-05-21 17:15:18]
投資用でしか買われないタワマン
土壌汚染が半端ない豊洲のタワマン 住んでたら恥ずかしくて人に言えない |
2208:
匿名さん
[2016-05-21 17:31:27]
|
2209:
匿名さん
[2016-05-21 17:53:18]
|
2210:
匿名さん
[2016-05-21 17:56:05]
|
2211:
匿名さん
[2016-05-21 18:01:14]
恥ずかしくて言えない場所だったらそもそも選ばないわな。
|
2212:
匿名さん
[2016-05-21 18:29:46]
|
2213:
匿名さん
[2016-05-21 21:24:23]
新豊洲って魚市場と変電所しかなく、スーパーすらロクにないどんづまりの僻地ですよね?
こんなところによく人が住むなと思います。 |
2214:
匿名さん
[2016-05-21 21:48:04]
>>2213
知らないかもしれないけど、普通に豊洲のスーパーを使えるよ。 有明や台場とは違うのだよ。 そして、集客施設として、千客万来やTBSの劇場が出来る訳ですよ。 楽しみだなぁ。 僻地とか言ってる人って、ホントに何も知らないんだね。 |
2215:
匿名さん
[2016-05-21 21:54:22]
>>2213
少なくともどんづまりでは無い |
2216:
匿名さん
[2016-05-21 22:31:06]
>>2205
ゴミ埋立地風情が良く言うよ(笑) |
2217:
匿名さん
[2016-05-21 22:41:44]
今日は新豊洲でうっせーイベントしてたな
|
2218:
匿名さん
[2016-05-21 22:52:50]
NTTデータ本社、大手町にNTTのツインタワー出来たら移転するかな? NTTは今の本社にそのまま残りグループ企業を大手町に集約するらしいから、今豊洲では約1万人働いているんだよね影響出るかもね。
|
2219:
匿名さん
[2016-05-21 22:54:16]
データは移転しないよ。
|
2220:
匿名さん
[2016-05-21 23:07:42]
別にこのエリアだけの話じゃないんだけど10年落ちの管理・修繕費が嵩むタワマンって誰が買うんでしょうかね。あと、共用施設が豪華な方が資産価値が維持されるって話も業者の都合で言ってるだけとしか思えない。皆使わない共用施設なんかいらないからもっと安くして欲しいってのが本音なんじゃないかなー。と庶民は思います。
|
2221:
匿名さん
[2016-05-21 23:49:46]
|
2222:
匿名さん
[2016-05-22 00:03:17]
|
2223:
匿名さん
[2016-05-22 00:11:05]
プールは小学からサボりまくって、生き止めて頭の血管ブチって切れてトラウマなので、絶対にダメです。
|
2224:
匿名さん
[2016-05-22 03:02:47]
修繕積立金や管理費がバカ高いタワマンなんて誰も買わない。
必要な修繕費が確保できなければ補修もされず、汚く朽ちていき、ボロい高層団地と化す。 そういうところは家賃を安くしないと借り手も見つからないから不法滞在外国人や低所得者ばかりになる。 |
2225:
匿名さん
[2016-05-22 07:15:24]
|
2226:
匿名さん
[2016-05-22 07:53:15]
男の夢的なところあるよね。
無難な物件で我慢できるなら、そっちにしたら? |
2227:
匿名さん
[2016-05-22 07:55:57]
|
2228:
匿名さん
[2016-05-22 08:45:39]
>>2227
だったら投資用にもならなくて中国人も買わない。修繕積立金が年々上がるマンションなんて聞いたことないけど事実ならそこは新築でも買わないな。 |
2229:
匿名さん
[2016-05-22 09:33:17]
結局さ、買えない人どうしで慰め合ってるってことかしら? 笑
|
2230:
匿名さん
[2016-05-22 09:47:52]
外国人が買ってる理由は単純だよ。
安いから。 世界の主要都市と比較すると、東京の不動産は激安なんだよ。そもそも庶民が都心に住めるなんて、普通じゃない。 |
2231:
匿名さん
[2016-05-22 09:54:38]
|
2232:
匿名さん
[2016-05-22 10:05:21]
江東区湾岸は都心じゃないよ。中央区湾岸は都心だけど。
|
2233:
匿名さん
[2016-05-22 10:06:57]
>>2230
買うのはいいけど2224の言うように他の誰も買ってくれないんじゃ投資にならないと思うのだが。家賃安くして貸しても同様。 |
2234:
匿名さん
[2016-05-22 10:29:27]
|
2235:
匿名さん
[2016-05-22 10:44:11]
|
2236:
匿名さん
[2016-05-22 14:14:20]
湾岸タワマンは、NHKだ特集された通り、ババ抜きゲームみいたになっているよね。何処かで上手く抜けないと、ババつかまされる。
|
2237:
匿名さん
[2016-05-22 14:21:32]
|
2238:
匿名さん
[2016-05-22 19:13:30]
それは多分、まともな価格じゃ買えないのでネガして価値下がったら自分も買えるかも?という淡い期待の裏返しじゃないでしょうか?
こんなスレで早く手放さなきゃと慌てる人ははなからこのエリアに手をだすことないですからね~最近のレスはどこも以前と比べてレベル低いネガばかりで参考にもなりません。 |
2239:
匿名さん
[2016-05-22 21:19:41]
>>2238さんは10年落ちのタワマン買いたいですか?
|
2240:
匿名さん
[2016-05-22 22:06:07]
|