豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
20322:
匿名さん
[2017-06-20 08:27:21]
築地Uターン構想とか、狂気としか思えん。小池はいったい何を考えてるんだろう?
|
20323:
匿名さん
[2017-06-20 08:33:23]
都議選後
「50年以内に市場の機能を築地に戻します。」 |
20330:
匿名さん
[2017-06-20 09:59:02]
[No.20311~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
20331:
匿名さん
[2017-06-20 10:00:59]
安全宣言して豊洲の風評を払拭するどころか汚染宣言みたいなもんじゃん。千客万来なんてぜってー来ねー
|
20332:
匿名さん
[2017-06-20 10:19:01]
江東区長、怒ってるだろうな
|
20333:
匿名さん
[2017-06-20 10:34:23]
・石原が豊洲に6000億円+新銀行に1000億円
・舛添が晴海選手村の敷地を市価の1/10でデベに売り渡し 小池さんは、築地併用で黒字。五輪費用も削減。 |
20334:
匿名さん
[2017-06-20 10:36:55]
温泉や海鮮フードコートは、築地でやった方が絶対にもうかる。
千客万来は、新豊洲ではなく築地に計計画変更するのが大正解。 豊洲は市場と場内定食屋。 上手な住み分けだ |
20335:
匿名さん
[2017-06-20 10:45:40]
どうでもいいが、築地の再整備には都市計画決定に2年、文化財調査に5年、汚染対策に3~5年、建築に3年ぐらい掛かるからね。
大体、市場は時代に合ってないと言ってた小池知事が新たに中央市場の数を増やすだなんて支離滅裂。 |
20336:
匿名さん
[2017-06-20 11:02:13]
築地再整備など机上の空論だが、個人的にはぜひ突っ走ってほしい。結果大コケして政治生命を奪われることを希望します。
|
20337:
匿名さん
[2017-06-20 11:05:21]
dorattaraのブログに有明西学院の通学範囲が載ってました。
豊洲及び枝川一丁目のうち、豊洲6丁目住民だけ深川五中ではなく、新設される有明西学院に通えるのですね。 新設の豊洲西小学校を卒業して、新設の有明西学院に入学出来るなんて羨ましいです。 設備、授業の質ともに高いレベルを求めるみたいだから、有明かスカベイに住所変更するかな。 |
|
20338:
匿名さん
[2017-06-20 11:07:33]
|
20339:
匿名さん
[2017-06-20 11:08:23]
>>中央市場の数を増やす
違うだろ。 築地市場の一部を都が使って日本食文化のブラントを生かして観光地化するんだよ。 残りの広大な土地は、定借でデベロッパーに貸し出す。そっちはビジネスとホテル。 土地を売ってしまうと1回で終わるが、この形だとずっと都民に利益をもたらす。 豊島区が跡地を定借で貸すことで、新庁舎建設を無料どころか50億円もうかった あの例が都市部の自治体で流行してるが、その流れだな。石原時代にはなかった思考。 |
20340:
匿名さん
[2017-06-20 11:12:55]
>20339
豊島区の新庁舎建設案の議事時も、共産党が妨害してた。 今回豊洲の件では、共産党が地下水をみっけたおかげで、定借案にたどりついた。 今回は自民潰しご苦労さま、だったな。 石原の赤字経営の計画が遂行されてたら、将来俺たちは子供世代から恨まれるとこだった。 |
20341:
匿名さん
[2017-06-20 11:19:18]
>築地の再整備には都市計画決定に2年、文化財調査に5年、汚染対策に3~5年、建築に3年ぐらい掛かるからね。
情弱だな。 特区制度の活用で、都計決定までワンストップで6か月で通るんだぞ。 汚染対策は必要だが、地下水まで飲料レベルにするなんて石原案でもあるまい。 コンクリで固めれば安全と専門家も言っているから土壌入れ替えすりゃ完璧レベル。 まずは1年後に豊洲に移転し、築地は仮駐車場と環2に。 安倍さん再選で2020五輪マリオ祭りしてる間に、豊洲問題なんて忘れられる。 世論て、そんなもの。 |
20342:
匿名さん
[2017-06-20 11:20:42]
>文化財調査に5年
埋立地で何か出てくるかな? 焼夷弾くらいか。 |
20343:
匿名さん
[2017-06-20 11:23:33]
>>20340 匿名さん
築地を売って投資回収した方がリスクが少ないぞ。 オフィスビルを建てるとか言ってたけど、賃料の下落リスクがあるから地方公共団体はやるべきではない。 小池の言い出すことには精度がなく、実現性が低い。 |
20344:
匿名さん
[2017-06-20 11:24:39]
|
20345:
匿名さん
[2017-06-20 11:28:14]
|
20346:
匿名さん
[2017-06-20 11:30:18]
日本食のブランドとして観光地化するなら
もともとあった日本橋に戻せば良いじゃない |
20347:
匿名さん
[2017-06-20 11:35:50]
そもそも築地自体が仮住まいみたいなものなんだろ
都市計画全体から見たら不合理な立地に見えるが |
20348:
匿名さん
[2017-06-20 11:38:43]
|
20349:
匿名さん
[2017-06-20 11:40:24]
>>20344
お前、何も見えてないな。五里霧中で生きてるだろ |
20350:
匿名さん
[2017-06-20 11:41:55]
舛添都政の負の遺産…選手村用地“9割引き売却”の脱法手口
ゲンダイ 2017年6月20日 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207724 小池さんがいなかったら築地も売られてた。あぶなかった。 |
20351:
匿名さん
[2017-06-20 11:43:32]
市場機能なしで築地ブランドとか笑わせるなよ
食のブランドや価値って産地や料理人が圧倒的だよ 築地がブランドとなったのは市場機能が有ったからだろ |
20352:
匿名さん
[2017-06-20 11:44:35]
|
20353:
匿名さん
[2017-06-20 11:49:20]
>>20350
小池さんがいなかったら築地はいくらで売られてたの? |
20354:
匿名さん
[2017-06-20 12:02:02]
|
20355:
匿名さん
[2017-06-20 12:14:39]
専門家会議や市場問題PTや市場のあり方戦略本部でそんな仮移転して再整備して数年後に戻るなんて案、検討されてたっけ?
|
20356:
匿名さん
[2017-06-20 12:21:00]
>市場機能がある豊洲で目指すべきだな
場外は築地に残るんだよ。それもわからんのか。情弱が。 >バカ丸出しだな 土地を売ってしまうと築地案件での税収は1回で終わるが、何か? 定借だと賃料がずっと入ってくることさえわからんバカはお前だろ |
20357:
匿名さん
[2017-06-20 12:23:11]
洲民は千客万来に期待してたから悔しいだけ。
だから小池さんを嫌っている。 多くの都民にとっては、小池さんは、よく働く知事だ。 石原のような古いタヌキや、都庁天下り官僚の黒いネズミは、もう要らね。 |
20358:
匿名さん
[2017-06-20 12:26:56]
>>20356
>場外は築地に残るんだよ。それもわからんのか。情弱が 場外は市場機能ではないだろ ところで市場機能はいつ戻ってくるんだよ?情強さん >土地を売ってしまうと築地案件での税収は1回で終わるが その一回で得た資金は未来永劫活用できるだろ |
20359:
匿名さん
[2017-06-20 12:30:26]
定借なら未来永劫、賃料収入が期待できると考えてる脳天気クンがいるなぁ。
リスクという言葉を知らないらしい。 |
20360:
評判気になるさん
[2017-06-20 12:44:24]
>>20359 匿名さん
売る場合でも貸す場合でもリスクはあるよ。ただ売っちゃうと、将来そこに何かを建てたいとなっても土地買収の莫大なお金がかかる。さらにこうした臨時収入はお年玉と同じで全部好きにさせると減るのが早いがすこしずつ渡せば無駄遣いしづらくなるので、都政的には定借に分がある。 |
20361:
匿名さん
[2017-06-20 12:47:52]
市場機能を築地に戻すらしいですが大体何年ぐらいかかりそうですか?
|
20362:
匿名さん
[2017-06-20 12:59:34]
小池さんは何期くらい都知事をやるつもりなのか
考慮する必要が出てきたんじゃない? |
20363:
匿名さん
[2017-06-20 13:47:53]
なんか有明アリーナと横浜アリーナの時みたいになってきたぞ。
小池百合子知事、豊洲移転の基本方針表明へ 築地ブランド活用策も https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000536-san-pol 豊洲に一時移転→5年めどで築地再整備 知事表明へ https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170620-00000016-ann-po... |
20364:
匿名さん
[2017-06-20 13:51:42]
市場をUターンさせる計画であれば、近辺の開発はストップだね。
環状二号もどうなるか怪しい。 せめて数十年単位の決まった使い道が分からないと。 |
20365:
匿名さん
[2017-06-20 13:52:34]
|
20366:
匿名さん
[2017-06-20 13:54:43]
もうこうなったら、小池に好きなようにさせてもいい気がしてきた。いつ自滅するか見もの(笑)
|
20367:
匿名さん
[2017-06-20 14:09:00]
>豊洲市場については、ITを活用した冷凍や冷蔵の拠点としての特性を生かすことにしていて、市場機能を維持するかどうか今後検討するとしています。
「豊洲に移転の上 築地に市場機能確保」小池知事 方針固める http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023551000.html |
20368:
マンコミュファンさん
[2017-06-20 14:10:09]
|
20369:
匿名さん
[2017-06-20 14:15:55]
|
20370:
匿名さん
[2017-06-20 14:16:29]
わーい物流拠点になるぞー\(^o^)/
>関係者によると「既に建ててしまった豊洲を無駄にもできない」として、築地に再移転後の豊洲はITを活用した物流拠点として再整備する構想という。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000044-mai-soci |
20371:
匿名さん
[2017-06-20 14:18:18]
ついにトチ狂ったか小池。。
両市場の整備費はどうやって捻出するんだよ。。。 |