豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
19641:
通りがかりさん
[2017-05-23 23:26:11]
|
19642:
匿名さん
[2017-05-24 00:44:40]
知事が「待った!」をかけなければ、今ごろ千客万来が賑わい、レポートが駆けつけ、
毎日イベントで、BRTも実現し、2018年の商業ゾーン、2019年の温泉・ホテルゾーン開業も実現したでしょう。 子供が虐めに会うこともなく、汚染騒動に発展することもなかったでしょう。 このスレも賑わっていたことでしょう。 もっと様々な現地の人しかわからない、悪影響があるのでしょう。 |
19643:
匿名さん
[2017-05-24 01:00:48]
ここまで拗れたら仮に都民が圧勝しても移転は無理だと思う。成田とか辺野古の二の舞いにならない。 GMTを全く支持しないが受動喫煙対策案が都民より厳しければ都ファに入れる。 豊洲移転は湾岸民のほとんどに関係がある。 |
19644:
匿名さん
[2017-05-24 01:02:42]
|
19645:
匿名さん
[2017-05-24 01:08:13]
マスコミを味方につけての攻撃は意気揚々。
いざ、己が攻撃されたら、異常な反撃を示す。 それが北朝鮮や都議会GMTの本質。 |
19646:
匿名さん
[2017-05-24 04:37:56]
小池打倒!これが都議会GMTの目的で、
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)なんてどうでもいい。 |
19647:
匿名さん
[2017-05-24 06:09:14]
グリニッジ標準時?JMTでは。
|
19648:
匿名さん
[2017-05-24 07:04:31]
それじゃあ
「都ファ」は 「都民ファシスト」か? |
19649:
匿名さん
[2017-05-24 07:31:56]
>>知事が「待った!」をかけなければ、今ごろ千客万来が賑わい、
アホか。 どっちみち地下ピットが発見され、ポンプ稼働でベンゼンが検出され、 市場関係者が陳謝の上、移転が緊急中止されたに決まってるだろ。 もし舛添が強硬移転してたら、魚の流通が完全に麻痺して、 莫大な損害賠償請求になるところだった。 |
19650:
匿名をん
[2017-05-24 08:00:59]
自分に都合の良い想像ばかりだが、実際には問題なかったよ。
小池婆さんが問題あるとしたかっただけだよ。 都民ファーストは代表が政治資金で飲みまくり、50000円も払わされて講義を聞かされた聴講生はただの金ヅルだよ。 |
|
19651:
匿名さん
[2017-05-24 08:29:15]
止めなかったら、集団訴訟ものだったよ。
いまごろ、晴海通りでデモ行進オンパレードになっただろうね。 石原は損害請求の裁判で負けたかもしれない。 ある意味、自民都議連も市場担当者も石原も、救われた。 国家賠償請求権が発動されずに済んだんだから。 |
19652:
匿名さん
[2017-05-24 08:31:25]
そうしたら、新豊洲は廃墟に決定、豊洲の価値は地に堕ちていただろう
|
19653:
匿名さん
[2017-05-24 09:05:55]
独断で移転延期をした小池の言い訳作りの為に
全てが小池の都合の良いように歪曲されている |
19654:
匿名さん
[2017-05-24 09:36:02]
じゃ、自民に一票入れれば?
自民が移転を急いだら、永久に豊洲=汚染となる。 魚市場が不人気なら、千客万来のテナント料も値上げできない。 長い目で見たら、都民に不利だ。 小池政権が汚染対策したあとに、焦らず移転させるべき。 http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/torikumi/ このように、現政権でも移転前提で動いているのだから。 |
19655:
匿名さん
[2017-05-24 10:06:06]
「都民ファーストの会」都議団の音喜多駿幹事長は23日、都議会特別委員会で、豊洲市場への移転問題について「市場の継続性で打開策を見いだすことができれば、豊洲移転という総合判断にも近づく」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170524-00000092-san-soci |
19656:
匿名さん
[2017-05-24 10:19:43]
みんなが住んでる家の一部の配管にはうんこが流れてて、きっと大腸菌もうようよいるんだろうけど、誰も問題にしませんね。不思議です。これは由々しき問題と捉え、浄化システム各戸設置を義務感するべきではないでしょうか。有害物質が我々の居室に染み出して、健康を害する可能性は否定できないと思います。
|
19657:
匿名さん
[2017-05-24 10:21:19]
NGワードにひっかかりました(笑)
あと義務感ではなくて義務化ですね。すみません。 |
19658:
匿名さん
[2017-05-24 10:26:36]
>>19657
一般住宅の下水用の遮断された配管と食品市場地下のオープン空間を同等に考えるって、どうかしていませんか? 食品市場だってトイレがありますが、その水が、地下に直接流れておれば、大問題ですが? |
19659:
匿名さん
[2017-05-24 10:38:59]
>>19658 匿名さん
では、道路下の下水マンホールから汚染物質が染み出す可能性は否定できないのでは? 我々が歩く道路の地下に直接流れている水で、危険だと思います。 後、市場の担当者の方が日常的に地下ピットで作業することがあるということですか?ご教示いただけると幸いです。 |
19660:
匿名さん
[2017-05-24 11:24:21]
小池は信頼度ゼロだね
|
単なる狸ババアだろ。化けるのが上手いけどね。