豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
15601:
匿名さん
[2017-02-25 19:40:47]
|
15602:
匿名さん
[2017-02-25 19:53:04]
昨日の続きだけどよ、ベビメタ馬鹿にするやつは許さないからな。
|
15603:
匿名さん
[2017-02-25 19:55:49]
なにが綾瀬はるかだよ、ほんとキモいんだけど。昨日のやつ。
|
15604:
匿名さん
[2017-02-25 20:06:35]
小池知事は練馬区民だから、川向こうの城東はどうでもいいんです。
労働者階級の住む薄汚い街だと思ってますよ。 川ってのは隅田川。そこが境界だから。 |
15605:
Princesse DT
[2017-02-25 20:15:50]
|
15606:
匿名さん
[2017-02-25 20:17:08]
石油王の娘には、湾岸はキツイかな。
|
15607:
Princesse DT
[2017-02-25 20:17:46]
|
15608:
匿名さん
[2017-02-25 20:26:27]
都民ファーストよ。
豊洲はNo。 ![]() ![]() |
15609:
匿名さん
[2017-02-25 20:28:48]
これ見ると封じ込めているが
将来性を考えて地下水管理装置があるわけか。 ![]() ![]() |
15610:
匿名さん
[2017-02-25 20:31:24]
ほんとですよね、姫、こいつら海外で外貨稼いでるベビメタに対して失礼っすよ。プレミアムフライデーとかいって金曜まで休みにして、小池おばさんの写真ばっかりっすよ。誰のおかげでのうのうとしていられるのか考えたこともないんですよ。
|
|
15611:
匿名さん
[2017-02-25 20:34:10]
昨日の綾瀬はるかのやつ、出てこいよ。あいつ。
|
15612:
匿名さん
[2017-02-25 20:41:41]
オリンピック決まった時は熱かったね。
すっかり小池で冷めてしまった。 ![]() ![]() |
15613:
匿名さん
[2017-02-25 20:42:18]
一生懸命排水してた地下水の水位はどうなったの?最近何にも言わないけど。
|
15614:
Princesse DT
[2017-02-25 20:47:50]
|
15615:
匿名さん
[2017-02-25 21:02:04]
逃げ足だけは早いのが売り、なんだあいつ。
|
15618:
匿名さん
[2017-02-26 00:27:55]
のらえもんは自身のブログの中で、豊洲盛り土問題についても言及しているが、その内容は、とにかく的外れでいい加減(笑)
以下の《》内はのらえもんの自身ブログ内での発言 >《科学的知識のないテレビ制作者・アナウンサー・コメンテーター・「専門家」による、豊洲新市場への一方的な問題提起は最近あまりにも度が過ぎています。》 ↑これまで都が公表すべき内容を隠蔽してきた上に、第三者の立ち入りを拒否してきたので、これだけ問題になるのは当然です。また、テレビ局は専門家をまじえて問題提起しています。科学的知識がないのに一方的にあまりにも度が過ぎると決めつけているのはのらえもん君です(笑) >《豊洲新市場予定地はコストを度外視した除染作業が完了し、その上に砕石・盛り土・建物による蓋がしてあるのにもかかわらずです。われるちょろい奴っていないでしょ?》 ↑本当に除染作業は完了していたのでしょうか?それに盛り土はされていません(笑) 空洞は土壌汚染が発生した場合の調査をするためと都は発表した。つまり、耐震性を無視した5mもの地下空間は【土壌汚染があることを前提】に設けられたものです。 >《危険なはずの地下水に素手で手を入れる》 ↑横浜国立大の浦野鉱平・名誉教授によると、目に入ると確実に危険なので、それなりの対策をして立ち入るべきだっととの指摘はありました。素手で触れたら即危険であるものに直接触れるほど都議も馬鹿ではないでしょう。また、有毒物質も即危険を及ぼすものだけではありません。 >《不安を煽るために地下に入るもマスクすらなし》 ↑不安を煽るため?それはのらえもん君の勝手な解釈です、単なるイチャモンです(笑) >《検出されたヒ素はミネラルウォーターのボルビック以下》 ↑豊洲新市場の地下の大気中からは国が指針する環境基準値の7倍の水銀が検出され、地下水からは環境基準値の79倍のベンゼンが検出されています。どんなミネラルウォーターにも、水道水にも環境基準値の7倍の水銀や79倍のベンゼンは含まれていません(笑) また、こらからも地下深くの汚染土壌から水銀やシアンやベンゼンなどの有毒物が揮発してくる危険があります。さらに、国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の有毒物質について調査が義務付けられているが、東京都は調査対象物質を26種類から7種類に絞っている上に、今のところ検証されているのはその7物質だけです。 >《基準値以内の六価クロムが検出されたって、それコンクリート由来だから》 ↑コンクリート由来だと証明できるのでしょうか?のらえもん君、根拠のない個人的見解は信用されません。加えて、隠蔽体質の東京都の言い分も信用されません。 >《強アルカリ性のたまり水が!ってそれコンクリート由来だから》 ↑横浜国立大の浦野鉱平・名誉教授によると、これは石炭を燃やすと強アルカリになるとのこと。漂白剤レベルなので目に入ると危険です。魚も生息不能です。コンクリート由来ではありません。また、亜硝酸の濃度もひどい状態で、サンプルの最高値をはるかに上回る汚染ぶりだった。のらえもん君、勝手な解釈は止めましょう、隠蔽体質の都と同じ解釈です(笑) >《地下水が染み出してるって、9月大雨降ってるじゃない》 ↑建物の地下に水がたまること自体が異常。老朽化を早めるしカビも増殖する。新築の建造物にいきなり水たまりができるというのは通常あり得ませんから(笑) さらに、2016年10月14日の地下水管理システムの本格稼働から4カ月以上経っても水位は下がっていない。9月の大雨は理由にならない。それに、これからも大雨のたびに汚染水やそこから揮発してくる水銀やシアンやベンゼンなどの有毒物に危惧し続けるわけにはいきませんよ? (笑) >《消えた盛り土ガーって、設計発注段階で建物の下は盛り土なしが決まってるんだから、発注に建物下の盛り土の料金が入ってるわけないじゃん》 ↑では、盛り土の料金はどこに消えたのでしょうか?(笑) この発言自体が意味不明(笑) >《建物の下の砂利はAP+2.0mなので水面より上なんですが・・・》 ↑豊洲はヘドロやゴミで埋め立てられているから水はけが悪い。大雨が降れば水位も上がる。一級建築士の水谷和子氏によると、豊洲は水はけ口を閉じ込めた植木鉢のような構造だそうです。 >《地下水管理システムがまだ動いてないのでこれからでしょう?》 ↑2016年10月14日の地下水管理システムの本格稼働しているのに水位は下がっていない。そもそも、地下水管理システムで管理し続けないといけない場所に生鮮食品を扱う施設を置くこと自体が異常。しかも、このシステム運用費に年間30億のコストがかかる。地下水の管理が全くできていないボロいシステムなのに(笑) >15617でも言いましたが、やはり、マンション不祥事や手抜き工事、湾岸埋立地の環境基準値を大きく上回る土壌汚染問題や液状化懸念などを真剣に考えるマンション購入者にとって、【のらえもんブログ】は、【のらえもん】という【自分は不動産を知り尽くした玄人であると勘違いした中途半端な素人】が、【個人の願望や根拠のない希望的観測】、【個人の無茶苦茶な見解】を書きつづっただけの自己陶酔ブログです(笑) |
15620:
匿名さん
[2017-02-26 00:58:22]
>>15616-15619
ありゃりゃ、ここでも長文で必死なのね。 まあ他で書いたから細かい事は書かないけど、そうやってわざわざ「弟子」とか書いてマウンティングしたり長文で興奮して書いたりしたら常人には誰が書いたかわかっちゃうと思いますよ。 煽りでなくマジレスさせて頂きますと、そういう「他人の立場に立って物事を考える事が出来ない」人だから人生なにかと躓くのではないでしょうか? 口に出すわけではなく、文章にして世界中の人が見られる場所に書くのですから投稿する前にじっくり考えるのをお勧めします。だって、一回失敗してるでしょ? |
なんでだ?