東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 19:50:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

15321: 匿名 
[2017-02-21 14:53:27]
>>15319
建築基準法の耐震1倍は震度6を想定していて
耐震1倍は一回の地震で倒壊しなければいい基準。
震度7を想定するなら耐震なら1.5倍は欲しい。
そんな耐震数倍を気にしなくていいのが免震。
15322: 匿名さん 
[2017-02-21 14:56:41]
>>15321
東日本大震災では多数の積層ゴムが破断してるけど
タワマンは大丈夫なの?
15323: 匿名さん 
[2017-02-21 14:59:01]
スーパーゼネコンとスーパー設計が手を組んだ物件じゃないヒビくらい入るだろうな。
15324: 匿名さん 
[2017-02-21 15:01:52]
湾岸地域のタワマンは免震ゴムは破断しないちゃんとしたやつ。
破断するやつは地方に回してるしな。
女子アナウンサーで言えば都心部に綺麗なの集めて
地方はアレだろ。それと一緒だ。
15325: 匿名さん 
[2017-02-21 15:05:11]
そう言えば偽装ゴムとか偽装杭はみんな地方だな。
都心ではなかったな。
15326: 匿名さん 
[2017-02-21 15:06:58]
ゴムが破断して白いのがマンに漏れたけど大丈夫ですか?
15327: 匿名さん 
[2017-02-21 15:14:30]
積層ゴムが破断した状態は制震や耐震より危険らしいね
一時的避難は不可避かな
一棟ごと避難とかどこ行くんだろう・・・
15328: 匿名さん 
[2017-02-21 15:22:28]
制振や耐震は繰り返しの地震に弱いからな。
とりあえず今の技術だと免震が最強だが。
湾岸地域の免震ゴムは特殊な仕様だから
まず破断しない。
天然ゴムだけの積層はあまり湾岸タワマン使ってないだろ。
15329: 匿名さん 
[2017-02-21 15:25:11]
湾岸エリアのタワマンは破断しない免震ゴムだから安心してください。
15330: 匿名さん 
[2017-02-21 15:31:10]
>>15329
なんでそんなこと言い切れるの?
15331: 匿名さん 
[2017-02-21 15:31:36]
というか、次の地震でほとんどのタワマンは倒れるでしょ。阪神の大震災で倒れまくったわけだから。
15332: 匿名さん 
[2017-02-21 15:38:11]
阪神大震災でタワマンは一棟も倒れていない。
15333: 匿名さん 
[2017-02-21 15:39:51]
>>15331
倒れることはないんじゃない?
大規模修繕が必要になったり、最悪建て替えとかは有るかも知れないけど
15334: 匿名 
[2017-02-21 15:41:07]
>>15330
応力ひずみが非常に粘り強くなってるから。
ここ五年で水平や上下に伸びまくる仕様になったから。
びよ〜〜んとすごく伸びる。だから壊れない。
15335: 匿名さん 
[2017-02-21 15:41:44]
>>15334
でも限界はあるだろ
15336: 匿名 
[2017-02-21 15:42:48]
>>15331
嘘つくな。阪神大震災で罪もなくなくなってしまった五千人に謝れ。
15337: 匿名さん 
[2017-02-21 15:45:53]
>>15335
上部構造の層間変形角以上に伸びるから。
限界点まで動きようが無い。
15338: 匿名さん 
[2017-02-21 15:46:06]
タワマンじゃなく、ビルが倒れまくってるだろ。タワマンはビルより重量がある。めちゃくちゃ倒れやすい。とくに高層階の人に、ピアノとか置くなって呼び掛けた方がいい。
15339: 匿名さん 
[2017-02-21 15:49:36]
阪神大震災でビルは倒壊したので耐震基準が上がったでしょ。
湾岸エリアの新しいタワマンは対策済み。
15340: 匿名さん 
[2017-02-21 15:52:52]
タワマンとビルを分ける意味は知らんが
SRCで強固なラーメン構造の中高層ビルより
SRCとPC床お乾式壁の湾岸超高層の方が軽いぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる