豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
20504:
匿名さん
[2017-06-20 22:53:26]
|
20505:
匿名さん
[2017-06-20 22:53:48]
>>20500
>卸はどこで働くの? 「新たな築地の姿」として「セリ、仲卸機能の確保、発展」と書いてある。セリは卸が行うんだよ。 それを買って早朝のうちにすぐに魚屋、すし屋などに卸すのが仲卸。なので、卸と仲卸が別々の場所 で仕事をすることはありえない。 |
20506:
匿名さん
[2017-06-20 22:54:29]
【知事】
豊洲市場は新たな中央卸売市場としての機能、これを優先させます。 その上で、先ほど申し上げましたように、さまざまな物流の変化が来ております。 そういう中において、物流の機能をさらに強めていくということであって、豊洲に一旦移って、 その後、売却とかそういう話ではございません。 むしろ機能を強化するということを進めていきたいと思っております。また築地につきましても、 中央卸売市場についての法律も今かなり転換期に来ているということもございます。 それらも睨みながら、一番市場としての機能が確保できるための方策を見出していきたいと考えております。 |
20507:
匿名さん
[2017-06-20 22:54:36]
|
20508:
匿名さん
[2017-06-20 22:58:11]
なんだかんだ中央区なんやなぁ。
|
20509:
匿名さん
[2017-06-20 22:59:40]
独裁安倍自民はジ・エンド |
20510:
匿名さん
[2017-06-20 23:00:36]
5年後に仮に築地に一部の業者が帰れるとしても 帰れるかどうかは業者の頑張り次第だと小池は言ってる
私は5年後にはいませんから あとはよろしく って感じなんだろうね |
20511:
匿名さん
[2017-06-20 23:07:31]
今日決まったのは
中央卸売市場が築地から豊洲に移転するということ これ以外のことについては全く未知数といて良いレベル |
20512:
匿名さん
[2017-06-20 23:12:21]
小池が決めたんじゃねーだろ
小池が都知事になる前から築地移転は都議会で既に承認された事項である 小池が勝手に独断で延期しただけ |
20513:
匿名さん
[2017-06-20 23:34:25]
>今日決まったのは中央卸売市場が築地から豊洲に移転するということ
そんなこと無いよ。慎重に言葉を選んではいるものの、セリ、仲卸機能は築地、IT物流、保管、発送は豊洲と言っているからね。一般的に築地市場から人々がイメージするものはすべて築地に残るということだ。 まあ、築地再整備までは豊洲に仮移転と言っているから豊洲に移ってみたら住めば都で仲卸がもう築地に戻らなくてイーやと言い出すかもしれないということは考えてるかもしれないが。 |
|
20514:
匿名さん
[2017-06-20 23:41:55]
ひどい、これはあまりに豊洲にひどすぎる・・・
埋め立て地で敷地が広いのをいいことに、我が物顔で早朝から走り回るトラック野郎の姿を想像しただけで、涙と笑いが出てきます・・・。 |
20515:
匿名さん
[2017-06-20 23:42:36]
|
20516:
匿名さん
[2017-06-20 23:44:20]
まぁ土壇場だけど決断はしたよね
|
20517:
匿名さん
[2017-06-20 23:51:15]
この小池百合子 こと市場に限り虚偽は一切言わぬ 移転する・・・・・・!移転するが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば移転の実行は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
|
20518:
匿名さん
[2017-06-20 23:55:07]
|
20519:
匿名さん
[2017-06-21 00:16:37]
ところで築地のトンネルはどうなりそうですか
なかなか情報が見つからないのですが・・・ |
20520:
匿名さん
[2017-06-21 00:40:57]
最近のニュース番組でトンネルはとうにオリンピックに間に合わないと専門家がコメントしていたな。おそらく地上の既存の道でなんとかやりくりするのではないかと思う。ただ築地再整備の過程で最終的には整備はするのだろう。今回は三方一両損なので全てのステークホルダーがなんらかの損を被るが、破滅はしないというスキーム、直後には不満は噴出するだろうが一晩寝てよく考えればこれしかないと納得するだろう。ただし都民ファーストが都議選で勝つことが前提。
|
20521:
匿名さん
[2017-06-21 00:45:22]
|
20522:
検討さん
[2017-06-21 01:00:34]
一番の勝ち組は築地と豊洲に挟まれた
勝どき、晴海地区かな。 ドチラがどうなっても 高見の見物で環状2号線の開通で 恩恵だけはしっかり受けれる。 |
20523:
匿名さん
[2017-06-21 01:19:33]
オリンピック、カジノ、再開発、怪しい人が東京都の巨大な予算や財産を私するのを上手く防げたというのが個人的な見立て。
|
恐ろしい人を都知事にしましたね。
まさかここまでとは思いませんでした。