豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
26215:
匿名さん
[2018-10-11 21:07:58]
|
26216:
匿名さん
[2018-10-11 21:44:12]
強行営業してる人たちって強制執行されちゃうんでしょうか?
|
26217:
匿名さん
[2018-10-12 10:04:44]
来月の環状2号線側の橋が開通するまで、都バス05-2系統が通勤に使い辛い状況になってますね。
有明二丁目から東京駅まで普段は30分位で着くのが、混雑する9時頃の状況では45分表示になってました。晴海大橋や黎明橋と、橋が渋滞のネックですね。逃げ場がない… 落ち着くまでは仕方ないですが、豊洲市場恐るべし。 東京都交通局 https://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=cslrsi&ECD=NEXT&RTMCD... |
26218:
匿名さん
[2018-10-12 13:11:17]
明日から市場内飲食店舗一般客利用開始(本当はもう入れるけどw)
お散歩がてら行ってみようと思うが どんだけ混むんだろ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル |
26219:
周辺住民さん
[2018-10-12 13:49:18]
木遣橋付近の路駐トラックが激増した気がする
それと、市場とは関係ないけど、レインボーから降りてきて富士見橋方面に左折する 手前が、時間帯によってヤマト渋滞がひどいね |
26220:
匿名さん
[2018-10-12 17:55:14]
やっと一般にも開放。これまで長かった…
環状第2号線(豊洲~築地)暫定開通 平成30年11月4日(日曜日)14時00分暫定開通 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/12/04.html |
26221:
匿名さん
[2018-10-12 18:43:15]
移転反対してた連中って結局こういう奴等だよな。ルール違反がしにくい豊洲なんざ真っ平ごめんてか
豊洲市場、喫煙所が勝手に造られています⁉️警備員あんだけいてなんで注意しないんだろ⁉️働いている人間のスキルをあげないと世界一の市場なんか絶対なれないね‼️ https://twitter.com/nari42613/status/1050644970225295361?s=17 |
26222:
匿名さん
[2018-10-12 18:47:20]
これもそう。切り身のカスやらゴミやら排水口に流したら詰まるの当たり前じゃん。それを当たり前にやってたから築地は大量のネズミの住みかになったのか。それなのに建て直せとか…
ウチの店も、完全に詰まりました。衛生が回ってきたので「取り壊して建て直せ」と言ってやりました。 https://twitter.com/nakazawa_mama2/status/1050577228726059008?s=17 |
26223:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-12 23:36:53]
ヒ素が蔓延してる豊洲での買い物は、怖いな。子育てもできないし。
|
26224:
匿名さん
[2018-10-12 23:39:20]
地下にヒ素があっても大丈夫だよ−
築地市場ボーリング調査で環境基準超のヒ素https://www.sankei.com/politics/news/171122/plt1711220028-n1.html |
|
26225:
匿名さん
[2018-10-13 00:03:38]
こういうことを平気で言う奴等がコンクリで覆われた下の使いもしない地下水がーベンゼンがーヒ素がーってね。実に面白い。
>築地では生ゴミを下水に流しても、ドブネズミが餌として食べてくれるので、環境の生態系によって処理されて案外害がないのです。豊洲で生ゴミを下水に流すと、下水管が細いのですぐに詰まりますし、ドブネズミなど、餌として食べてくれる生き物がいないので、詰まったままです。ドブネズミは有用です。 https://twitter.com/MarosaJp/status/1050719580480393217?s=17 |
26226:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-13 05:56:47]
けど、スカイズ、ベイズなんかはほんとこれから大変。子どもへの影響はすごいから。豊洲西出身っていうだけで、差別されるかもなぁ
|
26227:
匿名さん
[2018-10-13 06:45:10]
豊洲市場10時より一般開場
|
26228:
匿名さん
[2018-10-13 07:02:20]
|
26229:
匿名さん
[2018-10-13 07:38:47]
|
26230:
匿名さん
[2018-10-13 10:41:29]
一般解放初日もあって、混んでるね。
|
26231:
匿名さん
[2018-10-13 10:51:06]
ショックで店畳んでほしい
>職人の街銀座築地方面からやってきた昔ながらの河岸の衆を、工場みたいな品質管理基準にあてはめて「なっとらん」と叩くのはさすがホワイトカラー居住地の世界観。まぁ一種のカルチャーショックってやつですな。 https://twitter.com/tsukiji_okusan/status/1050712239504678914?s=17 |
26232:
匿名さん
[2018-10-13 11:07:05]
結局
道路混雑→マスゴミ路駐のせい。初日で解消 スロープ混雑→荷降ろし場所勘違い。初日で解消 ターレ曲がれない→曲がれる 床抜ける→抜けない 狭い→築地みたいに通路にはみ出して仕事できない。 排水溝詰まる→ゴミ流すんじゃねえよ 最低2週間くらいは混乱するかと思ったのに上出来?プロは適応能力も求められるのね。 |
26233:
匿名さん
[2018-10-13 11:18:33]
築地のターレーってナンバー付けずに公道走っていたけど道路交通法上大丈夫なの?
|
26234:
匿名さん
[2018-10-13 14:15:23]
新市場に寿司ランチを食べにいったら2時間待ちでした。
|
乗客増加率が凄いことになりそうですね