東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-31 16:33:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

25955: 匿名さん 
[2018-09-15 05:26:22]
ってことは
湾岸地区でも
明確に中央区や港区は品川ナンバー
江東区は江東ナンバーってことになるんですね。。

あれ?今のままとあんまし変わりない?笑
非足立区ってことだけね!
25956: 匿名さん 
[2018-09-15 05:42:20]
台東区、墨田区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区は足立ナンバー
江東区は江東ナンバー

足立ナンバーのままのほうがよかったって人も居るのかな
25957: 匿名さん 
[2018-09-15 05:53:14]
江東区 区長への手紙(区へのご意見)
ご意見と回答(ご意見の公表)
ご意見
江東区●●に在住の区民です。
現在自家用車を所有しておりますが、江東区の住民であるとナンバープレートは「足立」となります。
多くの区在住のクルマオーナーはこのことに不満を感じているのでないでしょうか。
ご存知のように全国各地、東京23区でもご当地ナンバープレートが採用されており、概ね評価は良好であるように感じております。
そこで江東区でもご当地ナンバープレートの採用について検討してみては如何でしょうか。
江東区は東京湾に面していることから、「東京湾岸」をご提案致します。
25958: 匿名さん 
[2018-09-15 05:54:01]
江東区 区長への手紙(区へのご意見)
ご意見と回答(ご意見の公表)
ご意見
江東区在中なのに足立ナンバーのプレートを使用している事に長年違和感を持っておりました。
他区も「世田谷」など、そして葛飾区も変更なさるそうです。江東区もぜひ国土交通省に申請依頼をお願いして変更できませんか。
区民から名称をアンケート募集してオリンピックまでには…期待します
25959: 匿名さん 
[2018-09-15 05:55:32]
江東区 区長への手紙(区へのご意見)
ご意見と回答(ご意見の公表)
ご意見
以前自動車ナンバーの地域名を新設することで地域起こしをするブームがあったかと思います。当時、杉並や世田谷ナンバーができました。私は、栃木県からの転入者でこれまで那須ナンバーでした。江東区民なのに足立ナンバーに変えるのは抵抗があります。自動車登録台数的に江東ナンバーが無理であるなら、江東区、江戸川区、中央区あたりで共同で「湾岸ナンバー」「ベイナンバー」など新設出来ないでしょうか?
25960: 匿名さん 
[2018-09-15 05:57:18]
江東区 区長への手紙(区へのご意見)
ご意見と回答(ご意見の公表)
回答
国(国土交通省)は、地域にちなんだ図柄を導入することを条件に、車のナンバープレートに地域名称を表示させる「ご当地ナンバー」の第3弾の募集を行っています。
本区でも、江東区の知名度アップ、地域振興や産業活性化、観光振興につなげるため、また、国の示す地域名の基準に照らし合わせて、ご当地ナンバーの地域名称を「江東」として、導入に向けて検討をいたします。
導入にあたっては、国の定める地域名の基準を満たす必要があり、「行政区域や旧国名などの地理的名称で、当該地域を表すものとしてふさわしいものであること」、「既存の地名と類似し混同を起こすものでないこと」とされています。
ご提案いただきました「湾岸」は地理的名称ではなく、一般的に湾の沿岸を指す地形的名称のため、残念ながら、国の地域名の基準に該当しないと考えられております。
「江東ナンバー」の導入に当たっては、地域皆さまの合意形成が図られていることが要件となっております。
今後、区報、ホームページ、区民まつりのPRブース等で皆様に周知を行い、アンケートを実施して、ご意見を伺う予定です。
アンケートにご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
25961: 匿名さん 
[2018-09-15 06:32:34]
清田区里塚地区では、地震による液状化で大きな被害が出た。道路は、大きく陥没、マンホールが飛び出し、多くの住宅が傾いてしまっていた。札幌市は13日夜、里塚地区の住民を対象に説明会を開き、およそ300世帯500人が参加した。

住民「これから冬に向かうんですよ。屋根に雪が積もります。そういうことも考えていますか? 何も考えていないでしょう、あなたたちは」

住民「それじゃあ、家を交換しようか!」

住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。それが今、本当に二束三文ですよ。市が買い上げてくれるならいいですけどね」

札幌市「それにつきましては、今調査を行いますので、調査の結果をもって、判断したいと思います」

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180914-00400934-fnn-so...
25962: 匿名さん 
[2018-09-15 06:45:32]
>>25961 匿名さん

コメント数1498

天災なのだから札幌市には何の落ち度もない。住民は何か勘違いしている。

辛いと思うが捨てるしかない。購入側の判断が足りなかったと言うだろうか。

えー、これはさすがに引くね。まさしくクレーマーだ。家がこのような状態になったのは気の毒だけど、それは札幌市の責任なのか?
家を建てたのは自分の意思で場所を決めたのだ。

これはただのクレーマーですね。じゃぁ東日本みたいに家が津波にのまれても国の責任なの?絶対違いますよね。災害大国日本ですよ!噴火あり地震あり何でもありなんです!
ちゃんと家買うプラス保険もしっかり見積もって自分達には家を買っても大丈夫なのか判断してほしいです。こんな事もしないでただ欲しいから買ったならギャンブルと一緒です。

地震直後で気が立ってるのも分かるけど、言う先が間違ってる。家を交換しようか!なんて完全に意味不明。

そもそも市が震源地に家を建ててくださいといったわけじゃないんだから。家を建てたのは誰なのか。

札幌に住んでます。道民がみんな記事に載ってるような考えだと思われなければいいですが…

原因はそういう土地だと知りながら十分な説明をせず土地を売った不動産だな。何百万何千万で建ててようが変わらない。そういう土地だと知った上で買わなあかんと思う。不動産会社が安く土地を売り、災害だとかで被害が出て、行政に対策等させて地価を上げさせてるのはどうかと思う。責任は売った不動産にあるのでは?

東区や白石区、清田区の端は安いけど地盤が弱いのはちょっと調べれば解る事。地盤の良し悪しだけでなく、家を買うなら、何かあった時の為に保険かけるか、貯金しとくか、最悪は自己破産する覚悟も無いなら最初から賃貸の方が良いよ。
25963: 匿名さん 
[2018-09-15 11:31:04]
10月11日の豊洲市場の開場を前に、記念式典が今日行われた。2年の遅滞は混乱とコストをよんだが、小池都知事が平気な顔で挨拶しているのを見ると、違和感を感じる。壇上の関係者たちも複雑な顔をしていた。 https://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/1040080982450163712?s=17
25964: 匿名さん 
[2018-09-15 11:40:12]
結局100億余計な出費をした挙句、2年遅らせただけの結果となったのにね。
25965: 匿名さん 
[2018-09-15 11:53:20]
東京電力の福島は人災で、国、県、町の落ち度は天災。
25966: 匿名さん 
[2018-09-15 12:06:38]
自分のお金なら100億もの無駄遣いできるのかね。
25967: 匿名さん 
[2018-09-15 14:02:47]
>>25966 匿名さん

困ったことに、本人は全く無駄遣いだとは思っていない(言いはっている)からね。
25968: 匿名さん 
[2018-09-15 14:21:14]
環状2号開放 橋から豊洲市場や五輪施設を一望に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00000034-mai-soci
25969: 匿名さん 
[2018-09-15 14:58:12]
これ豊洲市場の駐車場ですが、車両の長さが普通車設定だったらしく、これじゃロングも停車できないじゃんか!と車止めから何から重機で壊してました、もう開場から一ヶ月切ってるのに。この駐車場設計したヤツやっぱバカじゃん、でこの手直し工事の費用はバカの責任なのか?という動画 https://twitter.com/mori_arch_econo/status/1040595256410923008?s=17
25970: 匿名さん 
[2018-09-15 15:11:48]
築地市場最後のマグロ競り見学、ぶっちゃけると最初からいたけど2時半ごろGが発見され大騒ぎからの大捕物に。捕獲時には拍手喝采 https://twitter.com/Nambu5102F/status/1040657555310047232?s=17
25971: 匿名さん 
[2018-09-15 16:49:29]
環状2号線 は時代に逆行した自転車排除をした構造で糞でした。豊洲大橋以外の橋は車道を自転車通行不可。路肩は広いのに。しかも築地大橋の勝どき駅側は歩道から一旦スロープに降ろされるので自転車から下りる事を共用される。設計者は地獄に堕ちろ。 https://twitter.com/151_A/status/1040806883160809472?s=17
25972: 匿名さん 
[2018-09-16 07:38:07]
移転準備で?7時頃豊洲市場の青果門周辺が大渋滞してた。移転したら凄いことになりそう。環二が通ればマシになるのかな。
25973: 匿名さん 
[2018-09-16 16:14:47]
10月6日 #吉野家築地一号店 が閉店します
<歩み>
47個の穴のあいたお玉の開発、盛り付けオペレーションを構築、築地市場での顧客の大半は常連。
従業員は、顧客の顔を覚え、席に座るやいなや間髪いれずに #牛丼 を提供しました。
https://twitter.com/yoshinoyagyudon/status/1041114471039750144?s=17
25974: 匿名さん 
[2018-09-16 17:37:48]
なんで豊洲の一部と東雲の大半は浸水するんだろ。海抜?

東京・横浜は「世界一の水没危険地帯」97駅が浸水の可能性…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180916-00010003-flash-ent&p=...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる