豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
25935:
匿名
[2018-09-12 15:21:53]
|
25936:
匿名さん
[2018-09-12 20:45:32]
青虫に食われてるキャベツは美味しい証拠で、青虫も食わないキャベツは農薬まみれの証拠。みたいな
|
25937:
匿名さん
[2018-09-12 20:58:23]
>募集人数は八万人で、応募期間は十二月上旬まで。
東京五輪ボランティアの募集 26日から 活動合計10日以上 http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/list/201809/CK201809120200028... |
25938:
匿名さん
[2018-09-12 21:09:07]
識者が指摘 地盤沈下の豊洲市場は開場なら“通路陥没”危機
|
25939:
匿名さん
[2018-09-12 21:09:38]
|
25940:
匿名さん
[2018-09-12 21:11:41]
|
25941:
匿名さん
[2018-09-13 01:43:02]
この辺のエリアは台風が来た時に高潮で水没しないですか?
地震が来た時揺れたり液状化したりしませんか? |
25942:
匿名さん
[2018-09-13 03:51:07]
豊洲市場のひび割れ 小池都知事「補修工事で信頼回復」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00010001-tokyomxv-soci |
25943:
匿名さん
[2018-09-13 03:52:49]
>>25942 匿名さん
>江東区の山崎孝明区長は、12日の会見で「あとから聞いた。分かれば早く教えるべきだとは思うが、そんなに大騒ぎする問題じゃない」と述べ、都の説明不足を指摘しつつも、地盤の構造上によるものであることから問題にしない考えを示しました。 |
25944:
匿名さん
[2018-09-13 12:51:50]
>式典に先立ち、場内を視察した小池知事は、建物地下部分の土壌汚染対策の追加工事で移転が2年延期したことに触れ、「一連のステップを経ることで、全ての関係者にとって安心、安全な市場となった」と強調した。
豊洲市場で記念式典 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000057-jij-pol |
|
25945:
匿名さん
[2018-09-14 13:19:38]
豊洲市場開場記念式典における知事スピーチの違和感。「総合物流拠点」の基本方針はどこへ?
https://otokitashun.com/blog/daily/18837/ |
25946:
匿名さん
[2018-09-14 14:10:46]
江東区長
「この間、いろいろなことがありました。そのなかで都庁の移転がありました。これも大変な騒ぎでありましたが、その何十倍も騒ぎになったのがこの市場移転でした。」 「これからは都庁とも都議会とも地域とも、業界のみなさんと一緒に手を携えて地域の発展のためにもみんなで手を併せて、過去のことは水に流して前を向いて前進していきたいと思っております。」 「千客万来施設が延びてしまったのは無念でなりませんけど、しかしこの建物の6街区、7街区には現在築地の場内にある飲食店約40店舗、そして、物販、鰹節とか佃煮とか、いろいろなもの、包丁もそうですね。そういった物販のお店が70店舗開設されます。一般の人も入れるということで、当分の間そこが賑わいの拠点になるでしょう。おそらく多くの方が訪れると思う。」 https://toyosu.tokyo/toyosushijo/toyosu-market-open-ceremony-20180913/ |
25947:
匿名さん
[2018-09-14 21:12:40]
ディファの建物解体中
|
25948:
匿名さん
[2018-09-14 21:42:58]
ディファ跡地はタワマン?
そんな敷地大きくない? |
25949:
匿名さん
[2018-09-14 21:59:54]
文京区、新宿区、千代田区、港区あたりの高台の住宅街よりも、湾岸エリアの方が若々しくて勢いがあるね。
今後は古くからの山手のお屋敷街と湾岸のタワーマンション街の住む場所としての人気は接近してくるような気がする。 流石にマンションの分譲単価が逆転するまでかなり時間はかかるとはおもうけど。 |
25950:
匿名さん
[2018-09-14 22:01:50]
|
25951:
匿名さん
[2018-09-14 22:06:35]
なんでご当地ナンバーを江東にしたんだろう。足立よりはマシだとおもうけどさ。
最初は湾岸または深川って話だったような気がするのだが。 |
25952:
匿名さん
[2018-09-14 22:19:41]
ご当地ナンバー第2弾の募集時は、原則複数の市区町村での応募が条件でしたので、近隣区との連携を模索しましたが、調整がつきませんでした。
今回の募集では、市区町村単独での申請が可能となったため、江東区全体の地域活性化策として、知名度のアップ、区民の一体感、経済・観光振興に寄与する目的で、「江東」という地域名での導入の検討を行いました。 また、国土交通省の示す基準からも「江東」という名称がふさわしいと判断いたしました。 地域名の基準 1.行政区域や旧国名などの地理的名称であり、当該地域を表すものとしてふさわしいものであること 2.読みやすく、覚えやすいものであるとともに、既存の地域名と類似し混同を起こすものではないこと 3.ナンバープレートに表示された際に十分視認性が確保されるよう、原則として「漢字」とし、文字数は「2文字」までであること。やむを得ない場合であっても「漢字」又は「平仮名」とし、文字数は最大で「4文字」までであること https://www.city.koto.lg.jp/101010/kurashi/kotsu/numberplate/gotochi.h... 江東区は近隣の区と連携し「湾岸」などのナンバー導入を検討したが、調整がつかず断念した経緯がある。国交省が車の登録台数をはじめナンバーの導入条件を緩和したこともあり、区は再検討を決めた。 https://r.nikkei.com/article/DGXLASFB20H96_R20C17A9L83000?s=0 |
25953:
匿名さん
[2018-09-14 23:08:01]
流石に品川ナンバーの中央区港区を巻き込んで湾岸ナンバーにするのは難しかったか。
|
25954:
匿名さん
[2018-09-14 23:25:13]
色々書いてあるけど真の理由は足立ナンバーからの脱却でしょ。それを理由に江東区に住まないって人も居るだろうし。車離れが進めばどうでもいい話になりそうだけど。
|
豊洲にネズミは来ません。豊洲は地震に弱い泥舟。築地の殱滅作戦は正しい。ネズミにとって銀座は築地に次ぐ天国。豊洲はネズミにとっても地獄でしかない。