豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
25855:
匿名さん
[2018-09-03 18:13:46]
東京23区で子育ては無理 サツキやメイのような子供は育たないでしょう。
|
25856:
匿名さん
[2018-09-04 01:04:32]
移転1ヶ月前のタイミングで認可となる
農林水産省は、平成30年9月10日(月曜日)に、農林水産省 第2特別会議室において、「食料・農業・農村政策審議会 食料産業部会」を開催します。 議題 (2) 第10次中央卸売市場整備計画の変更について http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/kikaku/180903.html |
25857:
匿名さん
[2018-09-04 11:28:28]
りんかるだよ。
国際展示場駅に設置するホームドアを電車を使って運んだよ。(かなり重いので、電車じゃないと運べないんだ。) https://twitter.com/twr_official/status/1036791126403866624?s=17 |
25858:
匿名さん
[2018-09-04 11:59:11]
>元々、湾岸民が豊洲千客万来に期待していたのは、築地場外市場商店街のような賑わいであって、浅草寺仲見世を模したような思いっきり観光客に振ったプロジェクトじゃないんですよね。
豊洲市場千客万来施設事業予定地の具体的なスケジュールが出る https://wangantower.com/?p=15566 |
25859:
匿名さん
[2018-09-04 16:04:11]
|
25860:
通りがかりさん
[2018-09-04 16:14:00]
大阪南港の浸水かなりきてますね。
満潮時刻の重なりもありますが海抜数メートルレベルをもゆうに越えての浸水。 同等級が来れば此処周辺も例外ではありません。 |
25861:
匿名さん
[2018-09-04 16:14:50]
嬉しそうですね。
|
25862:
匿名さん
[2018-09-04 18:41:37]
りんかい線逝く
|
25863:
匿名さん
[2018-09-04 19:10:26]
【09月04日18時39分 りんかい線運行情報】運転を見合わせていましたが、18時 39分 運転を再開し、りんかい線内で折返し運転をおこなっていますが、遅れがでています。これは、新木場駅〜東雲駅で発生した架線への支障物の影響です。 https://t.co/jwzB7O6Wd1 https://twitter.com/twr_official/status/1036913429473157120?s=17
|
25864:
匿名さん
[2018-09-04 19:25:51]
カッケー!
鉄道コム(総合)(@tetsudo_com)さんがツイートしました: ゆりかもめの新型車両、7500系が公開されました! 青色のLEDライト、素敵です。 https://t.co/uIcfisH7ix https://twitter.com/tetsudo_com/status/1036864060849971200?s=17 |
|
25865:
匿名さん
[2018-09-04 20:26:12]
ラブ・キャナル事件
ラブ・キャナルの周辺で降雨のたびに汚水の流出や悪臭の発生がみられるようになり、流産したりガンにかかったりする住民が続出した。調査の結果、80種類を超える有害な化学物質が検出され、同州が政府の緊急財政支援を受けて土地の買い上げを行った。1980年にはカーター大統領(当時)が非常事態宣言を発令。同地から約900世帯の住民が移転し、汚染地の浄化対策が行われた。 |
25866:
匿名さん
[2018-09-04 21:16:52]
舛添要一・前東京都知事と牛山素行・静岡大教授が3日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、東京東部の江東区など5区が定めた大規模水害の避難計画について議論した。
舛添氏は「千葉方面に避難できる橋が少ない。政治の力で(整備を)一気に進める必要がある」と指摘。牛山氏は「この地域の浸水は長期化する。具体策を考えないといけない」と強調した。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20180903-OYT1T50162.html |
25867:
匿名さん
[2018-09-04 22:06:34]
もはや地震より確実に毎年発生する台風による水害のほうが怖いな。水は怖いよ
|
25868:
周辺住民さん
[2018-09-04 22:26:19]
今夜、ツイッターでレインボーブリッジが30km/h制限となってたので、銀座回りで帰ってきたけど、誰かレインボー通った人いる?
|
25869:
匿名さん
[2018-09-04 23:55:13]
|
25870:
匿名さん
[2018-09-04 23:59:57]
>千葉方面に避難できる橋が少ない。政治の力で
今度は水害。。。。 またマスゴミの豊洲ネガティブキャンペーンですか>< |
25871:
匿名さん
[2018-09-05 03:52:33]
今回の台風での関空の災害を見ると、
やはり海抜の低い埋立地は怖いですね。 |
25872:
マンション検討中さん
[2018-09-05 08:20:53]
そもそもここらから避難できるあたりの千葉も水害あるだろw
|
25873:
匿名さん
[2018-09-05 11:14:46]
地味にタンカーの走錨事故も怖いな
|
25874:
匿名さん
[2018-09-05 12:16:15]
いや、避難ひなんっても、250万人のデルタ難民はやめてもらいたい。こんなネガティブキャンペーン続けてたら資産価値を失うよ。今は自己責任が問われる時代だから放置でいいのでは?
|