東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-31 16:33:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

25275: 匿名さん 
[2018-07-01 06:55:14]
ビバホーム横の豊洲ツインを見たとき、アウトだと思った。足場が軽すぎる。エントランスに若い住民が入っていった。なるほど、何も考えない**が住んでいるのかと。。

タワーマンションの上層階は石膏ボードだ。軽い部屋、軽い作り。そこに500kgもあるグランドピアノや大理石など無駄に置いている。揺れが増進する。上層部の重量に関する規制がない。危険すぎる。

タイタニック、戦艦大和、マグニチュードは8.5の揺れや津波に耐えられるよう設計されていた釜石湾の防波堤、韓国の高校生が亡くなったセウォル号の沈没など、、

すべて沈んだ。

絶対、大丈夫だろう、は → 完全にアウトなのだ。
25276: 匿名さん 
[2018-07-01 07:17:20]
隕石と同じ。
25277: 匿名さん 
[2018-07-01 07:45:40]
豊洲ツインって311の震災で、被害のない(少ない?)マンションで雑誌に紹介されてたけどね。
25278: 匿名さん 
[2018-07-01 07:46:33]
交通事故でなくなる確率と比べてどうなのか。
がんでなくなる確率と比べてどうなのか。
25279: 匿名さん 
[2018-07-01 07:49:26]
豊洲のメトロ乗降者数、上野も抜いてたんだね。
https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transpor...

どんどん活気のある町になる。
25280: 匿名さん 
[2018-07-01 23:32:47]
>>25279 匿名さん

便数が横ばいで乗降客数だけ増えるのは考えものだが、他線と比べると空いているから不満はないです。
早くBRTが出来て分散されることを期待してます。
25281: 匿名さん 
[2018-07-01 23:40:22]
豊洲は乗り換えない駅では最大の乗降客数なんでない?駅前の商業施設の集約も進んでるしどんどん暮らしいい街になるな
街と共に成長できるのは本当に幸せなこと
この街に住んでよかったと心から思えるって、毎朝妻と娘にも唱和させてるわ
25282: 匿名さん 
[2018-07-01 23:58:27]
>>25274 匿名さん
軟弱地盤は京浜東北線から東側の城東だけだよ。
ここに書き込むやつらは城東が大好きな変り者ばかりだよな。


25283: 匿名さん 
[2018-07-02 00:10:58]
>>25282 匿名さん

今のマンション購入前、東京駅からの距離と成田空港からの距離を説明変数に重回帰分析しましたが、理論価格と販売価格に最も乖離があった湾岸の中古を指名買いしました。5年経ちますが20%は上昇していますね。勝つためにはマンション購入にも科学的アプローチが必要です。
25284: マンション検討中さん 
[2018-07-02 00:18:18]
いったい何に勝つの?笑
25285: 匿名さん 
[2018-07-02 00:20:23]
>>25281 匿名さん
新豊洲ですか?だとしたら引っ越した方がいいですよ。
子どもを育てる場所じゃない。

やばい物質ががんがん出てる。子供の脳への影響が心配。
25286: 匿名さん 
[2018-07-02 01:05:07]
「住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について」によると、

「流産・死産の割合は、1~2階で6.0%、3~5階で8.8%、6階以上で20.88%、と高くなるにしがたい、増加」と記載されています。

しかも、逢坂氏はその後も継続的にデータの収集活動を行っていますが、いずれでも同じような結果になっているのです。これは海外で「高層階病」と呼ばれており、イギリスやフランス、アメリカなどでは法律で高層マンションに対して、何らかの規制が設けられています。

例えば、イギリスでは、育児をしている世帯は4階以上に住まないように法規制されており、「高層病」という病気の存在すら認知されていない日本とは、かなり大きな差があると言えるでしょう。


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/654.html
25287: 匿名さん 
[2018-07-02 01:24:08]
>>25286 匿名さん

信憑性はさておいて、スレタイ地域に限らない話ですね。
25288: 匿名さん 
[2018-07-02 01:26:58]
デベが売り終わったら、一気に病気問題が露呈、

先進国同様、日本政府は高層階への規制を設ける。

ファミリーが住めなくなる。→タワマン暴落 

次に、デベが一戸建てを安全宣言して売りつける。二度おいしい。
25289: 匿名さん 
[2018-07-02 01:35:10]
人工エリアの高層育ち

高層猫の首を持ち歩く子供とか、高層階から飛び降りちゃう子供とか、雨音や虫の鳴き声に悲鳴する子供とか、、病気以外にも問題が山積みです。。
25290: 匿名さん 
[2018-07-02 02:15:39]
タワマンを見上げても子供はどこに自分の家があるのかがわかりません。表札もありません。
エレベーターでワープすると部屋があるフロアに出ます。それだけです。

つまり、仮想世界そのもの。高層階の仮想的空間に住んでいる子供は、ゲームの中の方がリアルに近く、反対に地上の学校や人間社会が作り物のように感じてしまう。

死刑囚の宮崎勤のビデオだらけの部屋のように、彼の問題の真相は、あの部屋でどう子供時代を過ごしたのかにかかっています。ある種の監禁状態、仮想的空間で人が育つと、現実と非現実の区別がつかなくなる可能性が高いのです。
25291: 匿名さん 
[2018-07-02 06:29:37]
>>25288 匿名さん
そうだね。
マンション業者はクズ同然の埋立地にタワマンをバンバン立ててボロ儲けした。
儲けるためにメディアを使って、湾岸タワマンに住むのがオシャレ、という流行を作った。
しかし、土地が埋まって販売が終われば販促も終了、メディアへの露出もなくなる。
今の天王洲アイルみたいに忘れられた街になり、マンション価格は暴落する。
日本人は熱しやすく、冷めやすい。
この性格をよく理解すれば、埋立地マンションはババ抜きゲームだとわかる。
25292: 匿名さん 
[2018-07-02 07:57:08]
連投ネガレスご苦労様です。

このスレの昔からの住人には懐かしいセリフをあえて言おう。


買えないとこうなるよ 笑
25293: 匿名さん 
[2018-07-02 12:30:47]
>>25291 匿名さん
検討していないならば、何処か他のスレに行ったら。
粘着している方が病的だよ。
25294: 匿名さん 
[2018-07-02 15:03:09]
>>25291 匿名さん

クズ同然っていうか、埋立地は杭打ちが大変で建築費がアホかというくらい掛かるんだよね。
相当な投資だぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる