東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 19:50:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

25075: 匿名さん 
[2018-06-14 19:18:33]
>>25073 匿名さん

ワンダフルで坪単価100万くらい外した方?
25076: 匿名さん 
[2018-06-15 16:30:32]
中央卸売市場、民営可能に 規制緩和の改正法成立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31801310V10C18A6000000/
カジノ法案の採決を強行
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000055-asahi-pol
25077: 匿名さん 
[2018-06-15 16:31:56]
85年の伝統、築地はこのままあと100年!
『6.16 なるほど 築地でええじゃないか!<新宿港町行進> ~そうなんだあ!卸売市場…ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!~』
http://twipla.jp/events/320215
25078: 匿名さん 
[2018-06-15 16:32:45]
「やっぱり築地に残りたい。」キャンペーン始めました。
http://tsukiji-okami.jp/news/archives/488
25079: 匿名さん 
[2018-06-15 16:37:33]
>>25076 匿名さん

『卸売市場法及び食品流通構造改善促進法の一部を改正する法律案』が可決成立したようです。
私は只今より、『卸売市場法復活法』の制定を求める運動を始めます。
・・・本当にね、バカの後始末は疲れるぜ。 https://twitter.com/nakazawa_mama2/status/1007440034960584704?s=17
25080: 匿名さん 
[2018-06-15 17:43:07]
悲しいなぁ

Q豊洲では千客万来施設がオリパラ後に着工することでようやく、都と万葉倶楽部が合意したようだが、都は、この千客万来施設と築地再開発の相乗効果を図るとしている。

副区長:相乗効果?全く期待していない。相手にしていない。
https://gamp.ameblo.jp/kano-aoki/entry-12383820456.html?__twitter_impr...
25081: 匿名さん 
[2018-06-15 22:01:35]
やっぱこれからはインバウンドもお金をいっぱい使ってくれる人にシフトしないと。
となるとカジノは必須ですね。
25082: 匿名さん 
[2018-06-16 05:31:14]
>ある平日に東京・有明の旗艦店をのぞいたところ、広々とした店内に客の姿はほとんどなく、静まりかえった中、店員ばかりが目に付いた。

大塚家具のビジネスモデル大崩壊で、銀行が備え始めた「Xデー」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180613-00056010-gendaibiz-bu...
25083: 匿名さん 
[2018-06-16 07:37:58]
そう言えば最近行ってないな。
25084: 匿名さん 
[2018-06-17 00:17:00]
ヴィーナスフォートのあたりも、土曜の夕方なのに閑散としていました。大丈夫だろうか。
25085: 匿名 
[2018-06-17 00:21:27]
>>25084 匿名さん

外国人観光客多いと思いますよ。
25086: 匿名 
[2018-06-17 00:41:25]
>>25084 匿名さん

お台場の観光客が減ってる感じが全くしないですね。
25087: 匿名さん 
[2018-06-17 09:45:19]
>>25086 匿名さん
昨夕ゆりかもめに乗っていて、お台場と青海では人の賑わいに大きく差があるのを感じました。
25088: 匿名さん 
[2018-06-17 16:51:08]
カジノ法が今国会で成立しそうだから、これから候補地選定が具体化するね。
25089: 匿名さん 
[2018-06-17 16:55:31]
ビーナスフォートはまあまあの人だね。
最近はダイバーシティが混み過ぎて辛い。
25090: 匿名さん 
[2018-06-17 16:58:34]
大阪の夢洲は決まりとして、あと2ヶ所か。
25091: 匿名さん 
[2018-06-17 20:40:19]
>>25090 匿名さん

夢洲は、決まりなのですか?
25092: 匿名さん 
[2018-06-17 22:56:56]
基本法成立に当たって、大阪維新に借りがあるからね。
25093: 匿名さん 
[2018-06-18 14:44:54]
>もう一つの受け入れ条件だった有楽町線の豊洲-住吉間延伸についても、本年度中に「事業スキームの構築に向け取り組んでいく」と文書で伝えた。

豊洲騒動 20分の決断 小池都知事、迷走のち謝罪
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018061802000...
25094: 匿名さん 
[2018-06-18 16:24:26]
イベントのために有明を訪れた人も多いことだろう。

 もちろん、私は何回も行った。マンションの現地調査でもよく行く。イベントへはゆりかもめやりんかい線を使う。行くたびに、うんざりさせられる。なぜなら、やたらと歩かされるからだ。それも、人工的で無味乾燥な風景のなかを。マンションの現地調査は車を使うが、あの荒涼とした風景にもげんなりする。無機質な街並みを何分も見続けなければならない。

 私は江東区の有明こそが、日本の都市計画が失敗している象徴的なエリアだと思っている。あの地を訪れる人の過半数が、否定的な感触を持っているのではないか。

 有明の都市計画が失敗している最大の理由は、自動車の便を優先していることだ。そして、土地をゆったりと使いすぎている。所用のあるポイントからポイントへ移動するのに、やたらと歩かなければならない。しかも、その移動には風景を愛でるという楽しみが皆無。あれでは、あの街を好きになる人は増えない。

 日本人は季節の細やかな変化を眺めて喜ぶという、心の繊細さを大切にしている。路地裏の風景や、人の息遣いを感じる街が好きなのだ。大雑把なことは「がさつ」だと敬遠する。都市計画でつくられた街は、いってしまえばすべて大雑把。日本人の細やかな心に響くところが少ない。だから、都市計画でつくられたどの街も、住みたい街にはランキングされない。

http://biz-journal.jp/2018/06/post_23553_2.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる