東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 19:50:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

25035: ご近所さん 
[2018-06-06 18:39:45]
風評被害だけなら、そのうち収まるだろうけど、実際何百億もの金が小池のために無駄に費やされているし、環二もいびつな形で暫定開通になるし、自分の事しか考えていないエゴに本当に腹が立っています。
防衛大臣を数か月で首になった、というのが人の上に立つ器でなかったというのを如実に証明している。

25036: 匿名さん 
[2018-06-06 19:04:00]
がおーー
がおーー
25037: ご近所さん 
[2018-06-07 12:24:05]
やれやれ環状2号の竣工予定がやっと決まったぜ。
2022年度までまだ4年あるが湾岸地区の発展が決まった。2023年にはBRTが通り大勢の人が行き交うぜよ。
小池婆さんのおかげでまだ待たされるが、できる頃には婆さんの陰は無いだろうからやっと盛り上がれるな。
25038: 匿名さん 
[2018-06-07 19:38:24]
あれだけ煽った原因は重いのだから百条委員会で吊るし上げてしまえ
黒い頭の鼠は厚化粧のお前だよ
25039: 匿名さん 
[2018-06-07 19:42:28]
↑訂正
×原因
○責任 ね
25040: 匿名さん 
[2018-06-07 20:57:59]
小池が知事を辞めたら100条委員会で移転延期の責任を追及して欲しい。
もちろん都民ファーストを名乗るインチキ政党、別名小池ファーストの責任も重いと思う。
25041: 匿名さん 
[2018-06-08 09:29:02]
環状2号線、結局全線開通は2022年、私が計画していた当初の予定から2年遅れ。豊洲騒動が原因だ。2年遅れることによって、莫大なコストが余分にかかる。小池都知事をはじめ豊洲問題を煽った人々は、その点では沈黙を守ったままで、何の反省もない。ポピュリズムの代償は大きいことを再認識すべきだ。 https://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/1004694347986554881?s=17
25042: 匿名さん 
[2018-06-08 09:53:17]
この辺りが正念場か

>10月11日開場予定の豊洲新市場(江東区)については、追加の安全対策工事が進行している。7月末までに専門家会議の確認を終え、農林水産相への認可手続きに移行する。9月13日には開場を祝う記念式典を開く予定だ。
http://www.decn.co.jp/?p=100081
25043: ご近所さん 
[2018-06-08 13:29:24]
小池婆さん、3流カイロ大学首席卒業の学歴詐称疑惑が出たよ。3流大学を詐称するかね。
選挙費用がもったいないから任期までは全うしなさいな。またゴシップ大好きの文集だよ。
http://bunshun.jp/articles/-/7706?page=1
25044: 匿名さん 
[2018-06-08 13:44:16]
卒業文集?
25045: 匿名さん 
[2018-06-08 14:11:08]
経歴詐称があったとすれば公職選挙法違反。
刑事罰だから、誰か警察に告訴して下さい。
ただし、ある程度証拠がないと受理されません。
政府が現地大使館に調べさせれば一発だろうけど、そんな事はしないだろうから、マスコミが追い込んで自白させるのが一番早いかな。
25046: 匿名さん 
[2018-06-09 03:59:18]
国交省の方を講師に招いての交通ビジネス塾。
「ゆりかもめ」の環状化、可能性はゼロではない。 https://twitter.com/kanoaoki/status/1005058590309142528?s=17
25047: 匿名さん 
[2018-06-09 07:32:43]
臨海副都心Affluent City

Tokyo MICE Hubs
https://tokyomice.org/ja/index.html
25048: 匿名さん 
[2018-06-09 07:56:28]
【知事】10月11日の開場に向けて、さまざま準備もしていきたいと考えております。その意味で、江東区さんのご理解をできるだけ得られるようにというか、必ずや得たいと思っておりますので、ご協力をいただきたいと思っております。そのことが豊洲を賑わいに導いていく、現在一番必要なことだと思っております。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/06/...
25049: 匿名さん 
[2018-06-09 08:37:15]
都の財政が苦しい

「都の18年度予算の一般歳出のうち、福祉・保健分野は約1兆2000億円。
その1割弱に相当する税収が減れば、高齢化や少子化対策だけでなく、
都市の競争力にも支障が出かねない。
17年秋の衆院選惨敗で小池知事の求心力が弱まった中、受動喫煙対策とともに、
年末の税制改正論議は再浮揚をかけて政治手腕が試される。」(6/9日経)
25050: 匿名さん 
[2018-06-09 10:40:55]
小池都政に裏切られてきた都民の皆様。
是非ふるさと納税で疲弊している地方財政を応援して下さい。
地方行政は東京都の様に無駄な税金を垂れ流す事は致しません。大切に大切に使わせて頂きますので是非応援の程を宜しくお願い申し上げます。
25051: 匿名さん 
[2018-06-09 16:39:54]
>>25050 匿名さん

五輪費用、ふるさと納税で東京都が検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31577280Z00C18A6MM0000/
25052: 匿名さん 
[2018-06-09 17:32:46]
会場近郊の人しか参加しないだろ。元々五輪に冷やかな目を向けているのが大多数だというのに8万人も集まるか?この東京の真夏に。そのうち実質的な徴兵が始まるな

>実際にかかる運賃に関わらず全員に一定額相当を提供する方針で、現金支給ではなく、交通系カードや商品券などの形を検討する。地方から参加する人への東京までの交通費や宿泊費は支給されず、自己負担となる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000072-asahi-spo
25053: ご近所さん 
[2018-06-09 21:04:34]
16万人が希望し倍率は2倍超だろうな。
地方から参加者はテント持参でお願いします。場所はあるよ。
25054: 匿名さん 
[2018-06-10 11:45:55]
会場はチケットが高いので会場での観戦は一部の富裕層でしょう。またほとんどの人はテレビ観戦でしょうから、東京都が目論んでいるふるさと納税は不発に終わるでしょう。
もっともチケットを返礼品に出来るならべつでしょうが、公平性の観点から難しいでしょうね。
小池婆さん、こんな事より児童相談所の権限強化とかせめて都内だけでも先んじて条例の制定に努力しなさいよ。
人のせいにばっかりしていないでな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる