東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 19:50:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

24893: 匿名さん 
[2018-05-22 02:35:59]
小池知事は21日、都が会社側に事業の実施について判断を示すよう求めたことを明らかにしました。回答次第では、協議の打ち切りもほのめかしています。会社側は「回答するかどうかを含め、検討している」としています。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180522-00000000-ann-so...
24894: 匿名さん 
[2018-05-22 07:22:03]
万葉も上手いことやらないと
小池にゴネ吉扱いする様な報道に持っていかれるぞ。
情弱な世代はそういう小池について行きがち。
24895: 匿名さん 
[2018-05-22 08:02:09]
門前払いにはしなかった、ということは、万葉側としても都の回答は検討する価値があるってことかな。
24896: 匿名さん 
[2018-05-22 08:15:42]
万葉の高橋弘会長が今月1日、小池氏との直接会談で求めた(1)安価に発注できる建設会社を都が斡旋(あっせん)(2)施設のテナント募集を都が主体的に行う-とする要求について、都側がすでに「実現は難しい」と万葉側に難色を示していたことも関係者への取材で新たに判明した。
これに対し万葉幹部は「会長が求めた2点が、事業推進の条件ではない。着工が先延ばしになったことが、実現を難しくしていることを都側に理解してもらうため2点を示した」とした上で、判断については「再開発の方向性次第と都にも伝えてある」と強調。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00000060-san-soci
24897: 匿名さん 
[2018-05-22 08:29:14]
>小池知事に移転反対派の関係者は、「インパール百合子」という不名誉な呼び名を授けた。

小池都知事vs万葉倶楽部、豊洲の千客万来問題が解決不可能なワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180522-00170486-diamond-bus_...
24898: 匿名さん 
[2018-05-22 12:32:58]
インパール百合子。
上手いこと言うなぁ。
24899: 匿名さん 
[2018-05-22 20:49:33]
都に安く請け負う会社を紹介って
百合子が建設業者と癒着するってことだな。
忖度という事だな。
コレはあとで追及出来る材料作り。
24900: 匿名さん 
[2018-05-22 20:52:09]
小池さんは泥にまみれて頑張っている姿。
尚、撮影の一瞬だけの姿だけどな。
小池さんは泥にまみれて頑張っている姿。尚...
24901: 匿名さん 
[2018-05-22 22:33:45]
万葉がやると言っても
施設を作ってくれる建設会社が居ないと思われる。
あの地に手を出すと会社をつぶしてしまうほど理不尽な事が起こる可能性がある。
築地関係者は豊洲市場の発展をよく思っていないから
豊洲のイメージが良くなる施設は何としても潰しかかるだろう。
24902: 評判気になるさん 
[2018-05-22 22:55:55]
でも、江東区としては、客を呼ぶ施設と引き換えに、市場を引き受けたわけだしね。
微妙な、というより、あり得ないような精密なバランスの上に立っていた計画を、なんの着地点も考えずバラバラに壊しちゃったんだな。
もうecoyuriじゃなくてegoyuriだ。
24903: 匿名さん 
[2018-05-23 05:30:41]
そもそも江東区が施設の受け入れと引き換えに市場受け入れたとか
そんな交換条件は法的に何もない。
区にこの様な大規模な建物作るのには
区よりも都の判断であるから
区は蚊帳の外です。
つまり区が受け入れの有無と言う事自体
都の職員は区の下っ端の分際でよく言えるなと腹のなか思っている。
24904: 匿名さん 
[2018-05-23 06:46:56]
箱もの作っても、豊洲市場なんかに食べに来る人はいないから、撤退のタイミングを見計らってると思うな。
これだけ、土壌汚染で世界的に有名になったらこんなところに魚食べに来ようとは思わないよね。
24905: 匿名さん 
[2018-05-23 08:04:10]
>>24903 匿名さん

そうだとしたら、都の幹部がわざわざ小田原まで出かけて回答する理由がないことになるよね。おかしいね。
地方自治はそんな単純なものじゃないよ。少し勉強してみたら?
24906: 匿名さん 
[2018-05-23 09:07:38]
千客万来には触れず…

>豊洲の記事を読んだ外国人ユーザーから寄せられた意見は、ほとんどがネガティブなものでした。例えば「病院みたい」「きれい過ぎる」……。築地に行ったことがある外国人たちからは「築地の雰囲気と全然違う。築地に行っておいてよかった」「寂しい。築地ではセリがすぐ横で見られたのに、もうできない」など……。
>今の築地のような風情がなくなることが残念だという意見もありますが、場外市場はそのまま残るので、そちらで昔ながらの雰囲気を楽しむことができます。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO30556950V10C18A5000000?page=2
24907: 匿名さん 
[2018-05-23 11:52:22]
>>24903
そっくりそのまま築地の業者にも当て嵌まるなw
店子なんだから契約以上、権利以上を要求するのは勘違いも甚だしい・・・
反対運動や反対勢力なんぞ***にも劣る、
与えられた場所で有難く商売させて貰え。
24908: 匿名さん 
[2018-05-23 12:44:44]
都の幹部がわざわざ小田原行ったのは
ちょっと出張して小田原城でも見たかっただけ。
出張して気分転換したかった程度だよ。
別に説明とか二の次と言うか、そんなにやる気ない。
都の職員はめんどくさいクレーマーみたいに思ってるよ。
やるのやらないの?
やめても補償ないよ。
やっても援助しないよ。
早く決めろよクレーマーめぇ。と職員の腹のなか。
24909: 匿名さん 
[2018-05-23 12:50:30]
都の職員は営業とか商売する人達じゃないんだよ。
実際会って事業したりした事ある人だったらわかると思うけど
職員一人一人が大企業のワンマン社長並みの態度だよ。
しかも無限の資金を持った社長だとどう言う性格か想像してみよう。
24910: 匿名さん 
[2018-05-23 12:54:19]
よく築地業者の下々が豊洲市場使いずらいとか言うけど
築地の潰れそうな赤字業者の意見など聞くわけないです。
レベルの高い物を与えて大騒ぎする子供みたいなのが今の状況。
24911: 匿名さん 
[2018-05-23 12:57:15]
大騒ぎする築地業者は辞めてくれれば
豊洲市場と共に日本の流通も進化して良い。
24912: 匿名さん 
[2018-05-23 13:04:48]
>>24906
築地業者が書いた記事(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる