豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
2233:
匿名さん
[2016-05-22 10:06:57]
|
2234:
匿名さん
[2016-05-22 10:29:27]
|
2235:
匿名さん
[2016-05-22 10:44:11]
|
2236:
匿名さん
[2016-05-22 14:14:20]
湾岸タワマンは、NHKだ特集された通り、ババ抜きゲームみいたになっているよね。何処かで上手く抜けないと、ババつかまされる。
|
2237:
匿名さん
[2016-05-22 14:21:32]
|
2238:
匿名さん
[2016-05-22 19:13:30]
それは多分、まともな価格じゃ買えないのでネガして価値下がったら自分も買えるかも?という淡い期待の裏返しじゃないでしょうか?
こんなスレで早く手放さなきゃと慌てる人ははなからこのエリアに手をだすことないですからね~最近のレスはどこも以前と比べてレベル低いネガばかりで参考にもなりません。 |
2239:
匿名さん
[2016-05-22 21:19:41]
>>2238さんは10年落ちのタワマン買いたいですか?
|
2240:
匿名さん
[2016-05-22 22:06:07]
|
2241:
匿名さん
[2016-05-23 08:22:04]
やっぱり、東京の不動産って割安なんだよね。
東京の高級コンドは、まだまだ割安なんですよ。KF社の調査だと100万ドルあれば東京だと83㎡>北京58㎡>上海46㎡>NY27㎡>ロンドン22㎡>香港20㎡>モナコ17㎡。bit.ly/1RgvngA |
2242:
匿名さん
[2016-05-23 10:09:43]
この都市の中では経済的には一番格下で、将来的に唯一マイナス成長が見込まれる都市だから一番安いのは当然といえば当然。
|
|
2243:
匿名さん
[2016-05-23 10:56:57]
>>2242
東京が経済的に格下って・・・ 東京のGDP知ってますか? この中で東京に類する経済規模を持っているのは現状ではNYだけですよ。 上海、北京はこの先の成長余地は大きいと思いますが。 ロンドンの不動産価格が高いのは条例で大規模マンションの開発が難しく、供給量が少ないからです。決して経済的に東京より格上というわけではありません。 |
2244:
匿名さん
[2016-05-23 11:09:32]
頭弱いね。海外で働いことないでしょ?経済的に格下というのは、その都市を不動産を購買・投資するマネーや人々の層をことを言っているのだが。いちいち説明しないとわからない?それらの都市いけばいかにリッチな人が沢山いるか、投機が盛んか、動いているマネーのスケールが違うことに気づくと思うよ。
東京のGDPがでかいのは人口が多い、ただそれだけ。日本の一人当たりのGDPが今や30以下の2流国レベルに落ちよとしているのは知らないのかい?日本は本当に貧しい国になった。 |
2245:
匿名さん
[2016-05-23 11:34:16]
カネのことしか頭にない極論、別スレでやれ。
|
2246:
匿名さん
[2016-05-23 11:48:45]
課税対象所得だからいわゆる年収は1.5~2倍くらい?
東京23区「平均年収ランキング」 ※2013年度課税対象所得/納税義務者数 1位港区902 4位中央区556 14位江東区389 23位足立区324 中央区について 銀座や日本橋など由緒ある名所が多いエリアではあるが、東は下町の風景を残す月島や工業地域である晴海まで範囲であることから、この順位になったと考えられる。しかしベイエリアの一端をなす月島は街の再整備も進み、高層マンションも多く建設されている。豊洲・有明エリアと並んで2020年の東京オリンピックに向けての注目エリアでもあり、数字は今後上昇していくかもしれない。区の平均年齢が42.24歳と都内で一番若いことからも、「これからのエリア」であることがうかがえる。 https://zuuonline.com/archives/107761 |
2247:
匿名さん
[2016-05-23 11:55:14]
江東区は南北問題を抱えている。豊洲を中心とする裕福な南部と内陸の下町北部との平均所得格差は3倍くらいはありそうだ。
|
2248:
匿名さん
[2016-05-23 12:38:44]
分かってないな〜
江東区で一番豊かなのは、深川木場の旦那衆だよ。 今もしっかりデカい家(ビル)を持ち続けてる。 |
2249:
匿名さん
[2016-05-23 13:18:07]
平均課税所得の話をしている。世帯平均では深川など豊洲に遠く及ばない低所得地域。
|
2250:
匿名さん
[2016-05-23 13:50:01]
江東区の人口は年少人口も含めH41年までは増加し、高齢化率は城東地域が高く豊洲地区は低い傾向が続くと区は見込んでいる。
|
2251:
匿名さん
[2016-05-23 21:23:17]
豊洲は都営や安い時代の板状マンションが乱立してるから、世帯平均で高いと言えるかな?
むしろ東雲有明と言われれば納得がいくね。 |
2252:
匿名さん
[2016-05-23 21:45:50]
なんであんたを納得させなきゃいけないのw
|
買うのはいいけど2224の言うように他の誰も買ってくれないんじゃ投資にならないと思うのだが。家賃安くして貸しても同様。