東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 21:14:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

21103: 匿名さん 
[2017-06-30 08:35:35]
深夜早朝から大型トラックだらけになるのは、環2沿いと湾岸高速だろうな。
21104: 匿名さん 
[2017-06-30 08:54:09]
>>21101

> 目利きがどうのとかもう古い。業者の見極めは口コミや星数で充分。

 素人考えもきわまれり。笑

21105: 匿名さん 
[2017-06-30 09:12:53]
たかがマグロ一匹に数千万の値段付けるなんて馬鹿やってるのは
日本だけだろ
21106: 匿名さん 
[2017-06-30 09:29:15]
>>21103
豊洲はコールドチェーンだから 今の築地みたくセリの時間に合わるために
早朝の路上縦列駐車のアイドリング待ちがなくなるよ 
 

21107: 匿名さん 
[2017-06-30 11:18:09]
東京都議選、終盤の情勢は?~厳しくなった自民党、伸びる都民ファースト
https://news.yahoo.co.jp/byline/kodamakatsuya/20170630-00072732/
21108: 匿名さん 
[2017-06-30 11:23:44]
ネガティブキャンペーンを仕掛けられた可能性も否定はできませんが

そうだとしても
反撃もできずにロープ際でボコボコに打たれっぱなし
というのは

自民党は駄目ですねえ
21109: 匿名さん 
[2017-06-30 11:39:36]
5月移転無理って言ってるぞ。そもそも対策工事も5月までに終わるのか。延びたらいよいよ環2はピンチだな。

小池氏方針「具体性ない」 築地業界団体、説明を要求
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000002-san-l13
21110: 匿名さん 
[2017-06-30 12:06:42]
>>21104
業者が勧める魚をチョイスするだけだったら同じ事だろ。
食べる側も「本日のおすすめ」を調理場に行ってまで材料を確認するか?
目で見ないと気が済まないなんていう古い人間は駆逐された方がいい
21111: 匿名さん 
[2017-06-30 12:14:54]
銀座でも、わざわざ築地に買い出しに行けない店なんかは、昔から行商のオバサンが背負って持ってくる産直ものを買ったものだ。モノを見ずとも、そのオバサンが信頼できればモノは全て良いものだった。現代でも、契約農家から一括仕入れとかも同じことだ。
つまり、卸が市場で漫然と右から左へ商品を流して午前中だけで金儲けしちゃうのではなく、もっと積極的に客に売り込むサービスをしなさい、そういう時代でしょ、ってこと。特定の魚だけは今の市場のシステムのまま残して築地に帰るんだからそれでいいだろ。
21112: 匿名さん 
[2017-06-30 12:18:05]
築地市場は都バスの水素ステーションに大変身
21113: 匿名さん 
[2017-06-30 12:22:13]
素人は話にならんなぁ。まぁ勝手に言ってればいい。
21114: 匿名さん 
[2017-06-30 12:23:14]
築地再開発の半分くらいは、オフィス中心の高層ビル群ができますが、一般的な商業施設って入るんでしたっけ。
21115: 匿名さん 
[2017-06-30 12:26:38]
平氏反論、下村氏の上申書は偽造文書/一問一答

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-01847777-nksports-soci
21116: 匿名さん 
[2017-06-30 12:27:24]
信用できる業者におまかせ って、そりゃそれでもいいけど。それだけで済むんなら、とっくの昔にそうなってるだろ?

なんで今そうなってないんだ? 考えてみたら?

21117: 匿名さん 
[2017-06-30 12:38:31]
築地を守るって響きは良いけど

ぼろっちい 今の 築地場外は残るんだよ

解ってる? 

小池が言ってるのは都が所有してる場内の再開発

場外は地権者が多くて再開発の話し合いなんて無理

5年後?は 今の汚い場外があって 隣に再開発された綺麗な築地食のテーマパークが出来るなんて到底無理な話

21118: 匿名さん 
[2017-06-30 13:45:44]
>>21116
大型チェーン店はすでに産直にシフトした。
羽田市場を検索してごらん。漁師と飲食店をつなぐ新しい売り場ね。
実際に築地での取引量は、年々減少してるから。

今後は、ネットとアマゾンのような物流の効率化で、一気に消滅する。
そんな時期に小池さんが登場してタイムリーだ。
石原流で巨大な魚市場を都が経営してたら、破綻するぞ!
21119: 匿名さん 
[2017-06-30 13:48:38]
>>場外は地権者が多くて再開発の話し合いなんて無理
は?築地にオフィスとテーマパークができたら、老舗場外も来客増加で万々歳。
場外は場内と違って小売業だよ。商いの増加は取引先の数ではなくて来訪者の数次第。
21120: 匿名さん 
[2017-06-30 14:06:16]
でもさあ 築地場外のお店のネタって豊洲市場から買うんだろw 
21121: 匿名さん 
[2017-06-30 14:21:10]
ぶっちゃけ、高いしそれほどでもない
21122: 匿名さん 
[2017-06-30 14:57:41]
>>21118
そりゃ大手チェーンは産直にシフトするだろう、コスト的にペイするからだ。だがすべての小売がそういうわけじゃないな。

> 今後は、ネットとアマゾンのような物流の効率化で、一気に消滅する

 ネットやアマゾンは昨日今日出てきたわけじゃないだろ? どうしてそう考えが浅いんだろう。それで済むんだったらとうの昔に消滅してる。

 卸売市場の取扱量はいろんな理由で減っているし、市場自身今までと同じ仕事を漫然としているだけではダメだろうが、だからといって卸売市場の存在意義がなくなるわけではない。トータルで見たコストの全体最適化には必要な存在だ。すぐ極端な結論に飛びつくのは、ネットオタクの悪いくせだぞ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる